うらら保育室は水戸市の吉沢町にある保育室です


所在地 | 〒310-0845 茨城県水戸市吉沢町10番地7 ≫地図 |
---|---|
連絡先 | 電話番号:(029)246-3836 |
対象児 | 生後6ヵ月〜3歳児未満(年度途中で3歳は可) |
開園時間 | 午前8時00分〜午後5時 |
保育種類 | 水戸市家庭的保育事業 |
運営 | 水戸市認定 うらら保育室 ≫家庭的保育事業 |
当サイトは、すべての人たちに分かりやすく、利用しやすいサイトになるよう、ウェブアクセシビリティを考慮して作成しています。
くわしくは、ウェブアクセシビリティについてをご覧ください。
うらら保育室の保育方針

健康
「聞く・見る・動く」を たくさんの発見体験。愛情たっぷり安心できる場所です。
「聞く・見る・動く」を たくさんの発見体験。愛情たっぷり安心できる場所です。
創造
楽しさを見つけ出し、意欲的に取り組める子を目指します。
楽しさを見つけ出し、意欲的に取り組める子を目指します。
学ぶ
のびのびと遊べる力を育て、好奇心が広がっていくように手助けしていきます。
のびのびと遊べる力を育て、好奇心が広がっていくように手助けしていきます。
保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
2025年03月31日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「保育室最後の一日の想い出を振り返りながら楽しく過ごす。」
(かかわり):これまでの沢山の思い出を胸に最後の一日を楽しく絵顔で過ごし、大きな怪我無く関わり、遊べるよう保育者も共感し見守っていく。
天 気: 晴
最高気温: 8℃
最低気温: 5℃
湿 度 :54%
とうとう、子ども達と【うらら保育室】の卒室の日が来ました。
保護者の皆さま方、常日頃の保育室との連携、本当に感謝します。
今日も、たくさんのお手紙に心配りには、何とお礼を申し上げたらいいか、頭が下がります。ありがとうございました。
今日も、元気に朝一で当室する1歳児女子。
1年半程一緒に過ごして、お話がとっても上手になり様々なことを吸収して成長に踊ろくばかりでした。
同じ1歳児、みんなより遅く当室して、戸惑いもあって落ち着かない日もありましたが、お友達に遊びから様々なルールを教えられて沢山の姿、成長を見せてくれました。
さあ2歳児女子、1歳児女子のリーダー的存在を後押しして、室内を大いに盛り上げて常に楽しく明るく笑い声一杯にして和やかな雰囲気にする姿を見て成長を見せてくれました。
0歳児男子、短い期間でしたが、一日一日いや一日で慣れて様で、保育室のリズムも覚えて沢山の成長を見せてくれました。
天真爛漫な姿に癒されました、大きく成長する可能性は万全です。
新しい何かを子ども達が、築き上げることが、今後の成長にとても大切だと思います。これからが楽しみです。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長して、毎日を楽しんで活動することを、心から願います。
新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように卒室する【うらら保育室】も楽しみにしています。
給食 : 完食。おやつも完食です。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
子ども達も、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思います。
一つ一つの過程に興味津々で取り込めるよう成長を期待します。
とても可愛い素直な、うらら保育室の子ども達でした。
(かかわり):これまでの沢山の思い出を胸に最後の一日を楽しく絵顔で過ごし、大きな怪我無く関わり、遊べるよう保育者も共感し見守っていく。
天 気: 晴
最高気温: 8℃
最低気温: 5℃
湿 度 :54%
とうとう、子ども達と【うらら保育室】の卒室の日が来ました。
保護者の皆さま方、常日頃の保育室との連携、本当に感謝します。
今日も、たくさんのお手紙に心配りには、何とお礼を申し上げたらいいか、頭が下がります。ありがとうございました。
今日も、元気に朝一で当室する1歳児女子。
1年半程一緒に過ごして、お話がとっても上手になり様々なことを吸収して成長に踊ろくばかりでした。
同じ1歳児、みんなより遅く当室して、戸惑いもあって落ち着かない日もありましたが、お友達に遊びから様々なルールを教えられて沢山の姿、成長を見せてくれました。
さあ2歳児女子、1歳児女子のリーダー的存在を後押しして、室内を大いに盛り上げて常に楽しく明るく笑い声一杯にして和やかな雰囲気にする姿を見て成長を見せてくれました。
0歳児男子、短い期間でしたが、一日一日いや一日で慣れて様で、保育室のリズムも覚えて沢山の成長を見せてくれました。
天真爛漫な姿に癒されました、大きく成長する可能性は万全です。
新しい何かを子ども達が、築き上げることが、今後の成長にとても大切だと思います。これからが楽しみです。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長して、毎日を楽しんで活動することを、心から願います。
新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように卒室する【うらら保育室】も楽しみにしています。
給食 : 完食。おやつも完食です。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
子ども達も、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思います。
一つ一つの過程に興味津々で取り込めるよう成長を期待します。
とても可愛い素直な、うらら保育室の子ども達でした。