保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 2131− 2140 件を表示しています。
次ページ209210211212213 214 215216217218 前ページ
2015年03月11日(水曜日)
園児達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育園です。
全員でお散歩に行き、公園で楽しく遊んで今日の一日を過ごし満足する。
今日の11日は、東日本大震災から4年となります。
思い起こすのも、恐ろしく感じられ、4年前の3月11日の、東日本大震災の犠牲者への追悼の思いを込めて、復旧と復興に心から期待する。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
心地良いお天気の水戸市。
全員爽やか笑顔です。
園児達の願いどおり、タイミングよくお散歩に行けて、大喜びの園児達。
水戸市の空は、青い青い青空。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
お名前を呼ばれると、ニコニコ笑顔を見せてくれる女の子達。
全員が揃い、いつもの様にピアノの演奏に合わせ、朝の挨拶やお歌も手遊びも上手におこなう。
園児達、ピアノの音で反応を示し、椅子に座り「朝の会」が楽しみな様子。
お歌は「春が来た♪」「思い出のアルバム♪」。
確かに、ピアノの奏でるハーモニーは、心を穏やかにしてくれる。
絵本は「めしあがれ」で、園児達の五感を高め、気持ちも落ち着き、目が輝き集中できる。
一つひとつの日捲りの芽生えを蓄えると思う。
皆、おりこうでお返事に、お歌もしっかり覚えて、手遊びも上手にやれる。
みんな元気におこなったので、園児達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、二列で手を繋ぎ歩く。
自然と鼻歌も園児達から出て、「ことりのうた♪」や「お花がわらった♪」のお歌が、大好きで楽しそうに何度も繰り返しうたう。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
回転遊具にも乗って、恐竜動物園へ遊びに行ったりして楽しむ。
「キャ〜キャ〜!」と言って笑顔一杯の園児達。
早く回ったり遅く回ったりして「恐竜に見付からないように!」などとお話しすると、頭をかがめたりして喜ぶ。
小さい子達も、大きなお友達が駆け回っている様子を、しばらくは眺めて見ているが、その内同じように、ヨチヨチと一所懸命に小走りする。
とても楽しそうで、ニコニコ笑顔で、時には「キャッ!キャッ!」と、笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わってくる。
その後、園に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守り、「ピッカピカ!」と見せに来る。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きも自らバックから取り出して、仲良く並んでする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から27年度の新入園児募集しています。お気楽にご連絡ください。
全員でお散歩に行き、公園で楽しく遊んで今日の一日を過ごし満足する。
今日の11日は、東日本大震災から4年となります。
思い起こすのも、恐ろしく感じられ、4年前の3月11日の、東日本大震災の犠牲者への追悼の思いを込めて、復旧と復興に心から期待する。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
心地良いお天気の水戸市。
全員爽やか笑顔です。
園児達の願いどおり、タイミングよくお散歩に行けて、大喜びの園児達。
水戸市の空は、青い青い青空。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
お名前を呼ばれると、ニコニコ笑顔を見せてくれる女の子達。
全員が揃い、いつもの様にピアノの演奏に合わせ、朝の挨拶やお歌も手遊びも上手におこなう。
園児達、ピアノの音で反応を示し、椅子に座り「朝の会」が楽しみな様子。
お歌は「春が来た♪」「思い出のアルバム♪」。
確かに、ピアノの奏でるハーモニーは、心を穏やかにしてくれる。
絵本は「めしあがれ」で、園児達の五感を高め、気持ちも落ち着き、目が輝き集中できる。
一つひとつの日捲りの芽生えを蓄えると思う。
皆、おりこうでお返事に、お歌もしっかり覚えて、手遊びも上手にやれる。
みんな元気におこなったので、園児達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、二列で手を繋ぎ歩く。
自然と鼻歌も園児達から出て、「ことりのうた♪」や「お花がわらった♪」のお歌が、大好きで楽しそうに何度も繰り返しうたう。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
回転遊具にも乗って、恐竜動物園へ遊びに行ったりして楽しむ。
「キャ〜キャ〜!」と言って笑顔一杯の園児達。
早く回ったり遅く回ったりして「恐竜に見付からないように!」などとお話しすると、頭をかがめたりして喜ぶ。
小さい子達も、大きなお友達が駆け回っている様子を、しばらくは眺めて見ているが、その内同じように、ヨチヨチと一所懸命に小走りする。
とても楽しそうで、ニコニコ笑顔で、時には「キャッ!キャッ!」と、笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わってくる。
その後、園に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守り、「ピッカピカ!」と見せに来る。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きも自らバックから取り出して、仲良く並んでする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から27年度の新入園児募集しています。お気楽にご連絡ください。
2015年03月10日(火曜日)
言葉では尽きせぬ、不思議と揺れる、まなざしを持つ可愛い園児達。
公園のブランコで、抱っこされ乗り大喜びする、今日のうらら保育園です。
今朝は、雨が降るが日中は陽が射し、心地よいお散歩が出来る水戸市。
心地よい朝を向かえ、園児達もウキウキ気分で笑顔一杯にして、うらら保育園に登園してくれる。
「朝の会」の、挨拶もお歌に手遊びも、みんな元気よく楽しそうに、テンションも高く大きな声でお返事もする。
お歌は「春が来た♪」「やきいもグーチーパー♪」。
絵本は「のりものくれよん」。
クレヨンが、お絵描きして様々な自動車になるお話を読む。
園児達、オレンジのクレヨンがパワーショベルになる場面がお気に入り。
「ガ!ガ!ガーガーッ」と大きな声で言いながら、一緒に描く真似をする。
お返事に手遊びも、大きく身体を動かし気分ノリノリの園児達。
昨日は雨で室内で過ごしたので、今日はお散歩に行けると思ったかも。
早速、園児達のすごいリクエストもあり、おやつの後お散歩に出掛ける。
お散歩のお約束も守り、しっかりと2列で手を繋ぎ、列を乱さずに歩ける。
いつもの大きな公園に行き、走り回ったり、鬼ごっこしたりと、とても楽しそうに過ごす。
そして、サッカーボールや遊具で遊ぶ。
ここ最近、2歳児達も保育士とサッカーをしていたが、直ぐに手で押さえていたが、ようやくルールを理解したようで、足でボールを押さえて蹴る。
まっすぐに転がり、ドリブルも成功してビックリ、とても上手になる。
「スゴイね〜」と、誉めると、本人は「え?何が???」と不思議そう。
そして広場に、大きなトラックを描くと「あっ!駆けっこだ〜♪」と、オモチャ等の片付けをして、ゴールに集まり、全員大喜び。
大きい子達は、外側のトラックの線を踏みながら、軽く走る。
小さい子達は、中の丸の線を、なぞりながら、ヨチヨチと歩く。
そのうち、大きい子達の、駆けっこ競争が、盛り上がり、楽しそうに走っている姿を見て、小さい子達も含め、全員トラック競争になる。
とても楽しんで、最後は皆で「バンザイ!バンザイ!」を、繰り返す。
2歳児、とても楽しかったのか、「帰るよ〜!」と声掛けされても、一人動かずにいたが、「ご飯、食べるよ〜!」と言われると、やっと帰る気持ちになってくれて、余程楽しかったようです。
大きい子達は、小さい子達に遊び方を教えてあげたり、手を繋ぐ練習もしてくれて、とても頼りがいのある優しい小さな保育士。
園に戻り、手洗いにうがいをして、昼食にする。
もちろん、全員完食です。
歯磨きも、横一列に並んで、おふざけもなく、しっかりと磨く。
そして、心地よいお部屋で、気持ち良さそうに景色などを見て、トントンされ、そのうち気持ち良さそうに、ウトウトと眠る。
午睡後は、目覚めもよく、直ぐに保育士の元から離れ、遊び始める。
女の子達は、おままごと、男の子達はブロック遊びに創造力を高める。
集中して取組んでいる時に、赤ちゃんがハイハイして壊してしまう。
怒るかな?と見ていると「一緒に遊びたいのかな〜?こっちで作ってあげる♪」と、言ってくれる優しい、うらら保育園の園児達。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
公園のブランコで、抱っこされ乗り大喜びする、今日のうらら保育園です。
今朝は、雨が降るが日中は陽が射し、心地よいお散歩が出来る水戸市。
心地よい朝を向かえ、園児達もウキウキ気分で笑顔一杯にして、うらら保育園に登園してくれる。
「朝の会」の、挨拶もお歌に手遊びも、みんな元気よく楽しそうに、テンションも高く大きな声でお返事もする。
お歌は「春が来た♪」「やきいもグーチーパー♪」。
絵本は「のりものくれよん」。
クレヨンが、お絵描きして様々な自動車になるお話を読む。
園児達、オレンジのクレヨンがパワーショベルになる場面がお気に入り。
「ガ!ガ!ガーガーッ」と大きな声で言いながら、一緒に描く真似をする。
お返事に手遊びも、大きく身体を動かし気分ノリノリの園児達。
昨日は雨で室内で過ごしたので、今日はお散歩に行けると思ったかも。
早速、園児達のすごいリクエストもあり、おやつの後お散歩に出掛ける。
お散歩のお約束も守り、しっかりと2列で手を繋ぎ、列を乱さずに歩ける。
いつもの大きな公園に行き、走り回ったり、鬼ごっこしたりと、とても楽しそうに過ごす。
そして、サッカーボールや遊具で遊ぶ。
ここ最近、2歳児達も保育士とサッカーをしていたが、直ぐに手で押さえていたが、ようやくルールを理解したようで、足でボールを押さえて蹴る。
まっすぐに転がり、ドリブルも成功してビックリ、とても上手になる。
「スゴイね〜」と、誉めると、本人は「え?何が???」と不思議そう。
そして広場に、大きなトラックを描くと「あっ!駆けっこだ〜♪」と、オモチャ等の片付けをして、ゴールに集まり、全員大喜び。
大きい子達は、外側のトラックの線を踏みながら、軽く走る。
小さい子達は、中の丸の線を、なぞりながら、ヨチヨチと歩く。
そのうち、大きい子達の、駆けっこ競争が、盛り上がり、楽しそうに走っている姿を見て、小さい子達も含め、全員トラック競争になる。
とても楽しんで、最後は皆で「バンザイ!バンザイ!」を、繰り返す。
2歳児、とても楽しかったのか、「帰るよ〜!」と声掛けされても、一人動かずにいたが、「ご飯、食べるよ〜!」と言われると、やっと帰る気持ちになってくれて、余程楽しかったようです。
大きい子達は、小さい子達に遊び方を教えてあげたり、手を繋ぐ練習もしてくれて、とても頼りがいのある優しい小さな保育士。
園に戻り、手洗いにうがいをして、昼食にする。
もちろん、全員完食です。
歯磨きも、横一列に並んで、おふざけもなく、しっかりと磨く。
そして、心地よいお部屋で、気持ち良さそうに景色などを見て、トントンされ、そのうち気持ち良さそうに、ウトウトと眠る。
午睡後は、目覚めもよく、直ぐに保育士の元から離れ、遊び始める。
女の子達は、おままごと、男の子達はブロック遊びに創造力を高める。
集中して取組んでいる時に、赤ちゃんがハイハイして壊してしまう。
怒るかな?と見ていると「一緒に遊びたいのかな〜?こっちで作ってあげる♪」と、言ってくれる優しい、うらら保育園の園児達。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年03月09日(月曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
心を澄ませ、耳をすませて、園児達のこぼれる言葉には、何かしら夢のメロディーの中にいるような、芽生えを感じる。
今日は、リトミックと桜の枝に貼り絵を楽しむ。
水戸市は、朝から雨で一日中降り、室内で過ごす。
園児達、元気に大きな声で「おはようございます!」と笑顔で登園する。
この笑顔がたまらないですね。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
ピアノの演奏で、「春が来た♪」などを歌い、手遊びも上手になり、お返事の時の声も大きく、手を上げて元気に「はい!」と応える。
絵本は「」きょうりょうペぺのぼうけん」で、集中して聞いている。
何かしら、この朝の会の様子で、園児達の体調が分かるような気がする。
1歳児〜6歳児まで、全員体調も良さそうで、元気一杯で嬉しく思う。
今日は、みんなが楽しみにしている、リトミックと貼り絵遊びをする。
ピアノの音と伴奏で、起立と着席に体操座りを最初に練習する。
何やら、園児達も思い出した様子で、ニコニコ笑顔で椅子に着席する。
ピアノの伴奏で、トンボや汽車にゾウ等で、楽しそうに全員で変身。
とても楽しそうに、急に曲を変えても、すぐに反応出来るようになる。
また、言葉に合わせてカスタネットを叩き、上手にお友達の名前をいう。
その後は、ピアノの伴奏に合わせて、リズム遊びをする。
みんなお友達と一緒に、楽しそうに身体を動かす。
貼り絵は、卒園式に飾る、桜の花びら貼りをする。
一枚ずつ丁寧に、ノリをつけて上手に貼る事が出来て、成長を感じる。
4月から小学校に行く、6歳のお兄さんのために、たくさん貼る園児達。
たっぷり遊んで満足!という感じの園児達でした。
トイレトレーニングは、今日も快調です。
午睡時前に、「おトイレ行く?」と問いかけると「うん」と、お返事する。
そして、排泄して室内に戻り、「パンツにする?オムツにする?」と、聞くと「パンツでいい」と言い、自分で様子を感じ判断する2歳児。
昼食も全員完食です。
フォークの持ち方も、少し前から下から握るように声掛けをしているが、今日は気がつくと何も言われないで下から持って食べている。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまった、可愛い園児達です。
午睡中は、6歳の園児は、漢字の練習や算数の割り算をする。
今日も、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足している。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から、新入園児を募集しています。お気軽にご連絡ください。
心を澄ませ、耳をすませて、園児達のこぼれる言葉には、何かしら夢のメロディーの中にいるような、芽生えを感じる。
今日は、リトミックと桜の枝に貼り絵を楽しむ。
水戸市は、朝から雨で一日中降り、室内で過ごす。
園児達、元気に大きな声で「おはようございます!」と笑顔で登園する。
この笑顔がたまらないですね。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
ピアノの演奏で、「春が来た♪」などを歌い、手遊びも上手になり、お返事の時の声も大きく、手を上げて元気に「はい!」と応える。
絵本は「」きょうりょうペぺのぼうけん」で、集中して聞いている。
何かしら、この朝の会の様子で、園児達の体調が分かるような気がする。
1歳児〜6歳児まで、全員体調も良さそうで、元気一杯で嬉しく思う。
今日は、みんなが楽しみにしている、リトミックと貼り絵遊びをする。
ピアノの音と伴奏で、起立と着席に体操座りを最初に練習する。
何やら、園児達も思い出した様子で、ニコニコ笑顔で椅子に着席する。
ピアノの伴奏で、トンボや汽車にゾウ等で、楽しそうに全員で変身。
とても楽しそうに、急に曲を変えても、すぐに反応出来るようになる。
また、言葉に合わせてカスタネットを叩き、上手にお友達の名前をいう。
その後は、ピアノの伴奏に合わせて、リズム遊びをする。
みんなお友達と一緒に、楽しそうに身体を動かす。
貼り絵は、卒園式に飾る、桜の花びら貼りをする。
一枚ずつ丁寧に、ノリをつけて上手に貼る事が出来て、成長を感じる。
4月から小学校に行く、6歳のお兄さんのために、たくさん貼る園児達。
たっぷり遊んで満足!という感じの園児達でした。
トイレトレーニングは、今日も快調です。
午睡時前に、「おトイレ行く?」と問いかけると「うん」と、お返事する。
そして、排泄して室内に戻り、「パンツにする?オムツにする?」と、聞くと「パンツでいい」と言い、自分で様子を感じ判断する2歳児。
昼食も全員完食です。
フォークの持ち方も、少し前から下から握るように声掛けをしているが、今日は気がつくと何も言われないで下から持って食べている。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまった、可愛い園児達です。
午睡中は、6歳の園児は、漢字の練習や算数の割り算をする。
今日も、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足している。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から、新入園児を募集しています。お気軽にご連絡ください。
2015年03月06日(金曜日)
言葉では、尽くせぬ園児達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育園。
朝の陽射しは、今一つであったが、徐々に心地よい暖かい一日となる。
風の誘い声に乗り、園児達笑顔一杯にして、ウキウキ気分で登園する。
水戸市は、春を彷彿するような、暖かい日々が続く。
園児達、元気に大きな声を出して「おはようございます!」の第一声で、軽やかに順次登園する。
嬉しくも楽しくも思う、うらら保育園です。
1歳児〜6歳児は、いつもの様に元気に登園して、もう何やら遊びを想像している様子だが、靴を揃えて室内に上がる。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「思い出のアルバム♪」「春が来た♪」など、季節の歌をうたう。
お歌に手遊びに、お返事も全員「ハイ!元気です!」と笑顔で応える。
おやつを食べおわると、園児達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ大きな公園までお散歩する。
公園では、様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
その後、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
1歳になったばかりの園児が、シートを敷いて遊んでいると、2歳児達も来て、もう一枚シートを広げて座る。
とても嬉しそうな様子。
「きもちいいよね〜♪」とお話ししてくれるが、思わず笑ってしまう。
また、1歳児の女の子も、ボールのことを「ボ〜」と言ったり、片付ける時は「ナイナイ」と言ったり、言葉がどんどんハッキリ発音出来る。
名前を、自分で言っておやつを貰ったりする。
滑り台の階段もスイスイ昇り、本当に1歳児!???と驚く。
園児達の、ちょっとした仕草さえ、見ていると成長を感じる。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
園に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
室内では、ブロック遊びや、絵本や張り紙をして楽しく過ごす。
着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日は、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から、新入園児を募集しています。お気軽にご連絡ください。
朝の陽射しは、今一つであったが、徐々に心地よい暖かい一日となる。
風の誘い声に乗り、園児達笑顔一杯にして、ウキウキ気分で登園する。
水戸市は、春を彷彿するような、暖かい日々が続く。
園児達、元気に大きな声を出して「おはようございます!」の第一声で、軽やかに順次登園する。
嬉しくも楽しくも思う、うらら保育園です。
1歳児〜6歳児は、いつもの様に元気に登園して、もう何やら遊びを想像している様子だが、靴を揃えて室内に上がる。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「思い出のアルバム♪」「春が来た♪」など、季節の歌をうたう。
お歌に手遊びに、お返事も全員「ハイ!元気です!」と笑顔で応える。
おやつを食べおわると、園児達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ大きな公園までお散歩する。
公園では、様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
その後、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
1歳になったばかりの園児が、シートを敷いて遊んでいると、2歳児達も来て、もう一枚シートを広げて座る。
とても嬉しそうな様子。
「きもちいいよね〜♪」とお話ししてくれるが、思わず笑ってしまう。
また、1歳児の女の子も、ボールのことを「ボ〜」と言ったり、片付ける時は「ナイナイ」と言ったり、言葉がどんどんハッキリ発音出来る。
名前を、自分で言っておやつを貰ったりする。
滑り台の階段もスイスイ昇り、本当に1歳児!???と驚く。
園児達の、ちょっとした仕草さえ、見ていると成長を感じる。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
園に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
室内では、ブロック遊びや、絵本や張り紙をして楽しく過ごす。
着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日は、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から、新入園児を募集しています。お気軽にご連絡ください。
2015年03月05日(木曜日)
思い果たしの園児達、大好きな大きな公園で楽しむ、うらら保育園です。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、青い青い青空、遠くで雲がかすかに見える。
「この青空は、どこまで続いているのかなぁ〜、世界中に繋がっているんだよ♪」と、何とスケールの大きな園児、発想に驚かされる。
もう、春ですね!上着1枚脱ぐ園児達。
園児達も登園するときからニコニコ笑顔で、気分もノリノリ。
全員が揃い「朝の会」を始めると、みんなお名前を呼ばれると、大きな声で歯切れよく「ハイ!」と手を挙げてお返事する。
もちろん、1歳児達全員、同じように手を挙げる。
朝の歌「春が来た♪」を、手振り身振りを交えて、元気に歌う。
そして、童話「はるがきた」の読み聞かせをする。
その後、最高のお天気の中、お散歩に出掛け公園まで行く。
今日は、昨日と同様に気温も上がり、お散歩と大きな公園で、伸び伸びと元気に、1歳児から6歳児、とても楽しそうに仲良く遊ぶ。
自由に、園児達の好きな遊具や、駆けっこなどをして過ごす。
あまりにもお天気が良かったせいか、走る走る園児達。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しいです。
今日も、サッカーボールでキックを楽しむ。
とても楽しそうに、たくさんの笑い声を出して、ドリブルも上手になる。
見ていて、とても微笑ましい光景で、一日一日の成長を感じる。
そして、とても満足して園に戻る。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
昼食は、よく動いたからか殆どの園児は完食。
いつもどおり食欲旺盛で、歯磨きをして、午睡もしっかりと摂れる。
1歳児達も、いつも通り上手に口を開けてくれる。
トイレトレーニングも絶好調です。
2歳児達は、もう完璧です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
大きい子達が、良い見本になっているのでしょう。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から、新入園児を募集しています。お気軽にご連絡ください。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、青い青い青空、遠くで雲がかすかに見える。
「この青空は、どこまで続いているのかなぁ〜、世界中に繋がっているんだよ♪」と、何とスケールの大きな園児、発想に驚かされる。
もう、春ですね!上着1枚脱ぐ園児達。
園児達も登園するときからニコニコ笑顔で、気分もノリノリ。
全員が揃い「朝の会」を始めると、みんなお名前を呼ばれると、大きな声で歯切れよく「ハイ!」と手を挙げてお返事する。
もちろん、1歳児達全員、同じように手を挙げる。
朝の歌「春が来た♪」を、手振り身振りを交えて、元気に歌う。
そして、童話「はるがきた」の読み聞かせをする。
その後、最高のお天気の中、お散歩に出掛け公園まで行く。
今日は、昨日と同様に気温も上がり、お散歩と大きな公園で、伸び伸びと元気に、1歳児から6歳児、とても楽しそうに仲良く遊ぶ。
自由に、園児達の好きな遊具や、駆けっこなどをして過ごす。
あまりにもお天気が良かったせいか、走る走る園児達。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しいです。
今日も、サッカーボールでキックを楽しむ。
とても楽しそうに、たくさんの笑い声を出して、ドリブルも上手になる。
見ていて、とても微笑ましい光景で、一日一日の成長を感じる。
そして、とても満足して園に戻る。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
昼食は、よく動いたからか殆どの園児は完食。
いつもどおり食欲旺盛で、歯磨きをして、午睡もしっかりと摂れる。
1歳児達も、いつも通り上手に口を開けてくれる。
トイレトレーニングも絶好調です。
2歳児達は、もう完璧です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
大きい子達が、良い見本になっているのでしょう。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
3月から、新入園児を募集しています。お気軽にご連絡ください。
2015年03月04日(水曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
水戸市は、陽射しもたくさん受け、清々しいお天気になる。
気温もやっと寒さから解放され、歩くと心地よい汗をかき、一日を過ごす。
陽が昇るのも早くなり、しかしまだ、朝夕と日中との寒暖の差が大きい。
今日は、お散歩と昨日と同じ公園に行って、とても満足して楽しむ。
園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
朝方は、早い登園で1歳児達が集まって、おもちゃをポイポイしたり、おもちゃの台所で遊んで、ご機嫌に過ごす。
時折、保育士の方を振り返り「アハッ」と笑ったりする。
月齢がほぼ同じの園児達「あっきた〜♪」と表情が変わり「あっあっ」とご挨拶、二人で見つめ合い、何かしら通じ合うものがありそう♪。
小さい子達、何かにつけ思うことが、成立している様子で笑い合う時もあり、今日は積み木を縦に積むことが出来て喜び、とても微笑ましい光景。
2歳児と3歳児達は、何やら「指きりげんまん」をして、「仲良しだもんね〜♪」と楽しくお話している。
朝の会でピアノを弾くと「キャッキャ〜♪」と一緒に歌う素振りを見せる。
そして、ピアノの演奏が始まり「朝の会」の始まりで、挨拶にお返事と、お歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
「思い出のアルバム♪」「あたま・かた・ひざポン♪」や「グーチョキパーで何作ろう♪」などの手遊びも元気一杯にして取り組む。
その後、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、昨日と同じ近くの公園までお散歩に出掛ける。
お散歩の時、手を繋ぎ歩き始めると、道端に咲いている野花を、指さして「あれな〜に?」と楽しく興味津々で散策をしている。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、公園内を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、シーソーに何度も乗って怖がり喜び、充分に楽しんだ様子。
帰りは仲良く手を繋いで園に戻る。
仲良し1歳児達も、芝生の上でハイハイをして、抱っこして貰うと、あちこち指さし「つれてって♪」という様子。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
昼食もたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いて全員完食。
歯磨きもしっかりとしてスッキリ、そしてグッスリと眠る。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
水戸市は、陽射しもたくさん受け、清々しいお天気になる。
気温もやっと寒さから解放され、歩くと心地よい汗をかき、一日を過ごす。
陽が昇るのも早くなり、しかしまだ、朝夕と日中との寒暖の差が大きい。
今日は、お散歩と昨日と同じ公園に行って、とても満足して楽しむ。
園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
朝方は、早い登園で1歳児達が集まって、おもちゃをポイポイしたり、おもちゃの台所で遊んで、ご機嫌に過ごす。
時折、保育士の方を振り返り「アハッ」と笑ったりする。
月齢がほぼ同じの園児達「あっきた〜♪」と表情が変わり「あっあっ」とご挨拶、二人で見つめ合い、何かしら通じ合うものがありそう♪。
小さい子達、何かにつけ思うことが、成立している様子で笑い合う時もあり、今日は積み木を縦に積むことが出来て喜び、とても微笑ましい光景。
2歳児と3歳児達は、何やら「指きりげんまん」をして、「仲良しだもんね〜♪」と楽しくお話している。
朝の会でピアノを弾くと「キャッキャ〜♪」と一緒に歌う素振りを見せる。
そして、ピアノの演奏が始まり「朝の会」の始まりで、挨拶にお返事と、お歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
「思い出のアルバム♪」「あたま・かた・ひざポン♪」や「グーチョキパーで何作ろう♪」などの手遊びも元気一杯にして取り組む。
その後、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、昨日と同じ近くの公園までお散歩に出掛ける。
お散歩の時、手を繋ぎ歩き始めると、道端に咲いている野花を、指さして「あれな〜に?」と楽しく興味津々で散策をしている。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、公園内を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、ボールを追い駆けたり、ブランコに乗ったり、シーソーに何度も乗って怖がり喜び、充分に楽しんだ様子。
帰りは仲良く手を繋いで園に戻る。
仲良し1歳児達も、芝生の上でハイハイをして、抱っこして貰うと、あちこち指さし「つれてって♪」という様子。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
昼食もたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いて全員完食。
歯磨きもしっかりとしてスッキリ、そしてグッスリと眠る。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年03月03日(火曜日)
汗と涙は流れても、心を込めて、精一杯に優しさが透きとおる、園児達のあふれるほどの、勇気と希望を握り締めて、夢心地のうらら保育園。
登園時、ニコニコ笑顔で「おはようございます!」と言ってくれる。
水戸市は、曇り空で午後から雨が降り、タイミング良くお散歩に行ける。
1歳児達、朝方ママと離れる時は、寂しいが直ぐに保育士と、手を繋ぎながら、室内に入ると声を出してニコニコ笑顔になる。
園児達なりに、ママの送り迎えが嬉しく、園にはいなくとも、いつも自分の側にいてくれていると、安心している様子で、本当に嬉しく思う。
1歳〜6歳児も順次登園して、今日は全員が揃い、賑やかな一日となる。
ブロックやオモチャで遊び、時折取り合いがあるが、楽しく過ごせる。
小さい子達も、いつもニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
「うれしいひなまつり♪」のお歌の時、大きい子達は自ら立ち上がり歌う。
1歳の可愛い女の子、ひなまつりの衣装で登園して、ダンスを披露する。
最初は、声掛けしても、イヤイヤだったが「おいで〜♪」と呼ばれて前に出ると、もうやる気満々♪。
衣装もぴったりで、とてもとても可愛く大いに盛り上がる。
お返事は、今日も1歳児、手を上げてから少し間があるが「ハイ!」と、ニコニコ笑顔で応えてくれる。
皆から、拍手されるのが、とても嬉しいようです。
早速、園児達のすごいリクエストもあり、おやつの後お散歩に出掛ける。
いつも楽しく元気に、お歌をうたってくれる園児、今日もみんなをおとぎの世界に架け橋を築いてくれる可愛い園児達。
次から次へと、得意げに楽しく、歌いながら歩く。
公園では、広場を走り回り、滑り台やブランコに乗ったり、鉄棒にぶら下がったりと、目一杯身体を動かしている。
園に戻り、手洗いうがいも、率先しておこなう。
昼食も、よく動いたからか殆どの園児は完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
今日は、良いお天気で、心地よく過ごせて、自分のやりたい事を思う存分に発揮して、笑顔が青空まで届き、とても満足した園児達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
登園時、ニコニコ笑顔で「おはようございます!」と言ってくれる。
水戸市は、曇り空で午後から雨が降り、タイミング良くお散歩に行ける。
1歳児達、朝方ママと離れる時は、寂しいが直ぐに保育士と、手を繋ぎながら、室内に入ると声を出してニコニコ笑顔になる。
園児達なりに、ママの送り迎えが嬉しく、園にはいなくとも、いつも自分の側にいてくれていると、安心している様子で、本当に嬉しく思う。
1歳〜6歳児も順次登園して、今日は全員が揃い、賑やかな一日となる。
ブロックやオモチャで遊び、時折取り合いがあるが、楽しく過ごせる。
小さい子達も、いつもニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
「うれしいひなまつり♪」のお歌の時、大きい子達は自ら立ち上がり歌う。
1歳の可愛い女の子、ひなまつりの衣装で登園して、ダンスを披露する。
最初は、声掛けしても、イヤイヤだったが「おいで〜♪」と呼ばれて前に出ると、もうやる気満々♪。
衣装もぴったりで、とてもとても可愛く大いに盛り上がる。
お返事は、今日も1歳児、手を上げてから少し間があるが「ハイ!」と、ニコニコ笑顔で応えてくれる。
皆から、拍手されるのが、とても嬉しいようです。
早速、園児達のすごいリクエストもあり、おやつの後お散歩に出掛ける。
いつも楽しく元気に、お歌をうたってくれる園児、今日もみんなをおとぎの世界に架け橋を築いてくれる可愛い園児達。
次から次へと、得意げに楽しく、歌いながら歩く。
公園では、広場を走り回り、滑り台やブランコに乗ったり、鉄棒にぶら下がったりと、目一杯身体を動かしている。
園に戻り、手洗いうがいも、率先しておこなう。
昼食も、よく動いたからか殆どの園児は完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
今日は、良いお天気で、心地よく過ごせて、自分のやりたい事を思う存分に発揮して、笑顔が青空まで届き、とても満足した園児達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年03月02日(月曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、大きな雲も点在するが、青い青い青空。
何かしら、本格的な春が近くに来たようです。もうすぐ春ですね。
お散歩に出掛け、大きな公園で思っきり遊ぶ。
たくさんの笑顔と笑い声で、大空もまばたきしている様子。
今日は最高のお天気で気温も高く、お散歩と大きな公園で、伸び伸びと元気に、1歳児から6歳児、とても楽しそうに仲良く遊ぶ、うらら保育園。
園児達も登園するときからニコニコ笑顔で、気分もノリノリの子供達。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しい。
窓からの陽射しをいっぱいに受け、「朝の会」が始まる。
ピアノの伴奏で、ニコニコ笑顔で「うれしいひなまつり♪」「春が来た♪」を歌い、そしていよいよ「思い出のアルバム♪」を歌う時期になる。
朝の会のあと、この天気を逃すまいと思い、全員でお散歩に出掛ける。
大きな公園に着くと、もう身体が前へ前へと、勢い込んでいる。
保育士の合図で、いっせいに散々五々。
何かしら、始めは一人で行動するが、やはり子供達は、みんなと遊ぶのが、安心するようで、仲良しグループの園児達。
また、同年齢同士遊ぶ姿も見え、嬉しげに楽しげに過ごす。
砂場で、お絵描きをしたり、バケツをお鍋にして、お料理ごっこをする。
そして、お片付けして駆けっこ競争。
40mのトラックの線上を、追い抜かされたり、追いついたり、ジグザクに走ったり、一番を目指す。
汗と涙を流しながら、元気いっぱいに遊ぶ。
見ていて、とても微笑ましい光景で、思わず笑ってしまう。
そして、とても満足して園に戻る。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
トイレトレーニングは、今日も一人でおトイレに行き、ズボンを脱いで、ちゃんと便座に座っている。
2歳児の男の子、おトイレで排泄できる回数が増えてくる。
タイミング、バッチリです。
昼食も、よく遊んだせいか、食欲旺盛です。
歯磨きも、椅子に並んで掛け、みんなと一緒にする。
少し、競争しているようにも見えるが、嫌がらず頑張っている。
午睡も、グッスリと寝る。
午睡後2歳児たちは、トイレトレーニングをおこない、その後少しずつではあるが、自分達でパンツやズボンを履く練習もする。
上手に足が入ると嬉しそうなお顔を見せてくれる。
楽しんで様々な体験を積んで、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、大きな雲も点在するが、青い青い青空。
何かしら、本格的な春が近くに来たようです。もうすぐ春ですね。
お散歩に出掛け、大きな公園で思っきり遊ぶ。
たくさんの笑顔と笑い声で、大空もまばたきしている様子。
今日は最高のお天気で気温も高く、お散歩と大きな公園で、伸び伸びと元気に、1歳児から6歳児、とても楽しそうに仲良く遊ぶ、うらら保育園。
園児達も登園するときからニコニコ笑顔で、気分もノリノリの子供達。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しい。
窓からの陽射しをいっぱいに受け、「朝の会」が始まる。
ピアノの伴奏で、ニコニコ笑顔で「うれしいひなまつり♪」「春が来た♪」を歌い、そしていよいよ「思い出のアルバム♪」を歌う時期になる。
朝の会のあと、この天気を逃すまいと思い、全員でお散歩に出掛ける。
大きな公園に着くと、もう身体が前へ前へと、勢い込んでいる。
保育士の合図で、いっせいに散々五々。
何かしら、始めは一人で行動するが、やはり子供達は、みんなと遊ぶのが、安心するようで、仲良しグループの園児達。
また、同年齢同士遊ぶ姿も見え、嬉しげに楽しげに過ごす。
砂場で、お絵描きをしたり、バケツをお鍋にして、お料理ごっこをする。
そして、お片付けして駆けっこ競争。
40mのトラックの線上を、追い抜かされたり、追いついたり、ジグザクに走ったり、一番を目指す。
汗と涙を流しながら、元気いっぱいに遊ぶ。
見ていて、とても微笑ましい光景で、思わず笑ってしまう。
そして、とても満足して園に戻る。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
トイレトレーニングは、今日も一人でおトイレに行き、ズボンを脱いで、ちゃんと便座に座っている。
2歳児の男の子、おトイレで排泄できる回数が増えてくる。
タイミング、バッチリです。
昼食も、よく遊んだせいか、食欲旺盛です。
歯磨きも、椅子に並んで掛け、みんなと一緒にする。
少し、競争しているようにも見えるが、嫌がらず頑張っている。
午睡も、グッスリと寝る。
午睡後2歳児たちは、トイレトレーニングをおこない、その後少しずつではあるが、自分達でパンツやズボンを履く練習もする。
上手に足が入ると嬉しそうなお顔を見せてくれる。
楽しんで様々な体験を積んで、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年02月27日(金曜日)
待ちに待った「ひなまつり会」、女の子たち可愛い衣装に着替えて、キラキラステージに立ち、おひな様になりきる、今日のうらら保育園です。
水戸市は、朝から心地よいお天気で、気温も高く、春を彷彿させる。
何かしら元気にウキウキ気分の園児達、とても楽しみな様子で「おはようございます!」と笑顔で登園する。
もう分かっているようで、朝からひなまつりモード。
全員が揃うと「ひなまつり会」をする。
いつもとは違う「朝の会」で、少々戸惑う園児達。
キラキラステージが出来上がると、衣装をそれぞれ自分達で選び、ドレスに着替え、とても嬉しそうに、おひな様になりきる。
ダンスの発表が始まると、男の子達もきちんと椅子に座り「パチパチ拍手〜」と言って、ダンス鑑賞を落ち着いて、楽しそうに見ている。
ピアノの演奏で、「うれしいひなまつり♪」を、笑顔で大きな声で歌う。
ダンスも、髪にお花を着けてもらい、とても嬉しそうな様子。
そして本番では、練習の成果が出たようで、みんなそれぞれの感性で、胸に手をあてて、腰を曲げたり、身体を上手に動かす。
その様子がとても可愛らしく、微笑ましい光景でした。
昨日まで、小さな声で踊りも、恥ずかしがった園児も、みんなの迫力で今日は、いままでの中で最高の笑顔を、たくさん見せてくれる。
最高の「ひなまつり会」でした。よき思い出になることでしょう。
ひなあられもみんなで食べて、仲良しグループの園児達。
3歳〜6歳児の男の子、女の子達に「今日はみんなおひな様だね♪」と、ニコニコ笑顔で「可愛いよ〜♪」と優しい言葉をかける。
そして「じゃあ〜僕はおだいり様かな?」と照れ笑いする。
無事に「ひなまつり会」が終了する。
今日は、女の子達がメインだったので、お散歩に公園も、女の子の行きたい方向と3つの公園の一つをリーダー気分で誘導させる。
ニコニコしながら「う〜んっこっち!」「こんどはあっちがいいかなぁ〜♪」と、ルンルン気分。
公園では、かくれんぼに駆けっこに鬼ごっこしたりして、男の子も女の子も、いつも通りに楽しく遊ぶ。
身体を動かして、ポカポカで暖かくなり、ご機嫌に爽快な気分。
昼食も、全員完食。
歯磨きも、楽しく並んで一緒に磨き、仕上げは保育士。
ドレスを、もう一度着たいとアピールするが、説得されて渋々午睡。
なかなか午睡はしないかな〜と思ったが、気が付くとグッスリスヤスヤ。
今日一日、おひな様気分の可愛い女の子達でした。
何よりも嬉しいのが、みんな仲良しで優しく、泣いたり不安げな顔をしていると、直ぐに駆け寄り、遊びに誘ってくれる。
お友達の気持ちも自然と分かるようになり、勇気に希望と挑む心を持ってくれる事が、とても嬉しく頼もしく思う。
思いのままに出来たことより、思いかけずの出来事が園児達を育むみ、よき体験になり、思いの他の嬉しさを抱きしめて、心に和み胸が高まる。 園児達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
「ひなまつり」の効果は、園児達に心地よい思い出となることでしょう。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、水戸市吉沢町のうらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
水戸市は、朝から心地よいお天気で、気温も高く、春を彷彿させる。
何かしら元気にウキウキ気分の園児達、とても楽しみな様子で「おはようございます!」と笑顔で登園する。
もう分かっているようで、朝からひなまつりモード。
全員が揃うと「ひなまつり会」をする。
いつもとは違う「朝の会」で、少々戸惑う園児達。
キラキラステージが出来上がると、衣装をそれぞれ自分達で選び、ドレスに着替え、とても嬉しそうに、おひな様になりきる。
ダンスの発表が始まると、男の子達もきちんと椅子に座り「パチパチ拍手〜」と言って、ダンス鑑賞を落ち着いて、楽しそうに見ている。
ピアノの演奏で、「うれしいひなまつり♪」を、笑顔で大きな声で歌う。
ダンスも、髪にお花を着けてもらい、とても嬉しそうな様子。
そして本番では、練習の成果が出たようで、みんなそれぞれの感性で、胸に手をあてて、腰を曲げたり、身体を上手に動かす。
その様子がとても可愛らしく、微笑ましい光景でした。
昨日まで、小さな声で踊りも、恥ずかしがった園児も、みんなの迫力で今日は、いままでの中で最高の笑顔を、たくさん見せてくれる。
最高の「ひなまつり会」でした。よき思い出になることでしょう。
ひなあられもみんなで食べて、仲良しグループの園児達。
3歳〜6歳児の男の子、女の子達に「今日はみんなおひな様だね♪」と、ニコニコ笑顔で「可愛いよ〜♪」と優しい言葉をかける。
そして「じゃあ〜僕はおだいり様かな?」と照れ笑いする。
無事に「ひなまつり会」が終了する。
今日は、女の子達がメインだったので、お散歩に公園も、女の子の行きたい方向と3つの公園の一つをリーダー気分で誘導させる。
ニコニコしながら「う〜んっこっち!」「こんどはあっちがいいかなぁ〜♪」と、ルンルン気分。
公園では、かくれんぼに駆けっこに鬼ごっこしたりして、男の子も女の子も、いつも通りに楽しく遊ぶ。
身体を動かして、ポカポカで暖かくなり、ご機嫌に爽快な気分。
昼食も、全員完食。
歯磨きも、楽しく並んで一緒に磨き、仕上げは保育士。
ドレスを、もう一度着たいとアピールするが、説得されて渋々午睡。
なかなか午睡はしないかな〜と思ったが、気が付くとグッスリスヤスヤ。
今日一日、おひな様気分の可愛い女の子達でした。
何よりも嬉しいのが、みんな仲良しで優しく、泣いたり不安げな顔をしていると、直ぐに駆け寄り、遊びに誘ってくれる。
お友達の気持ちも自然と分かるようになり、勇気に希望と挑む心を持ってくれる事が、とても嬉しく頼もしく思う。
思いのままに出来たことより、思いかけずの出来事が園児達を育むみ、よき体験になり、思いの他の嬉しさを抱きしめて、心に和み胸が高まる。 園児達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
「ひなまつり」の効果は、園児達に心地よい思い出となることでしょう。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、水戸市吉沢町のうらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年02月26日(木曜日)
園児達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育園です。
水戸市は、朝から雨で、昨日の好天から一転して、愚図ついた天気。
園児達は、お天気に関係なく元気に登園してくれる。
気温は程々で少し寒くも感じられ、雨も含め今日は室内で過ごす。
今日は、ひなまつりの桃の花の製作をする。
まずは「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
お返事の時、お名前を呼ばれると、手を挙げて、元気にアピールする。
お歌は、「うれしいひなまつり♪」が大好きで、大きな声でうたう。
小さい子達も、流れに乗り、ニコニコ笑顔で手振りも含め歌う。
そして、ひなまつりの飾りの桃の花を製作する。
花びらの色を塗ったり、絵の具を使って花弁を描いたりする。
ピンクで塗る予定だったが、「もっと!」と言って、他の色も使いたい旨を伝えて、オレンジなども出してもらうと、ニッコリ嬉しそうに塗る。
色を分けて上手に回りをなぞり色を塗り、鼻歌交じりで、塗り絵を楽しむ。
集中して物事に取り組む姿は、園でもとても良い影響を与える。
昼食も全員完食です。歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまった、可愛い園児達です。
午睡後も、ブロックや絵本の読んだりして、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足している。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
水戸市は、朝から雨で、昨日の好天から一転して、愚図ついた天気。
園児達は、お天気に関係なく元気に登園してくれる。
気温は程々で少し寒くも感じられ、雨も含め今日は室内で過ごす。
今日は、ひなまつりの桃の花の製作をする。
まずは「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
お返事の時、お名前を呼ばれると、手を挙げて、元気にアピールする。
お歌は、「うれしいひなまつり♪」が大好きで、大きな声でうたう。
小さい子達も、流れに乗り、ニコニコ笑顔で手振りも含め歌う。
そして、ひなまつりの飾りの桃の花を製作する。
花びらの色を塗ったり、絵の具を使って花弁を描いたりする。
ピンクで塗る予定だったが、「もっと!」と言って、他の色も使いたい旨を伝えて、オレンジなども出してもらうと、ニッコリ嬉しそうに塗る。
色を分けて上手に回りをなぞり色を塗り、鼻歌交じりで、塗り絵を楽しむ。
集中して物事に取り組む姿は、園でもとても良い影響を与える。
昼食も全員完食です。歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまった、可愛い園児達です。
午睡後も、ブロックや絵本の読んだりして、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足している。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育園でした。
尚、水戸市保育園の入所状況と、水戸市保育園の放射線測定記録は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。