保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 601− 610 件を表示しています。
次ページ5657585960 61 62636465 前ページ
2022年09月01日(木曜日)
天 気 : 晴のち豪雨のち曇
最高気温: 30℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 76%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めると、穏やかさが伝わる。
水戸市は、朝から愚図ついたお天気で、今日は室内で過ごす。
久しぶりの雨で、室内で楽しめる知育保育をする、うらら保育室。
昨日まで秋を彷彿する気配、しかし気温は蒸し暑い日が続く。
気温の変化が著しく、衣服の調整に気を配る。
雨が降る中、お天気に関係なく笑顔で、元気に当室する子ども達。
ピアノの伴奏で、リズム遊びと色当てゲームをを楽しむ子ども達。
朝の自由時間は、ブロックやプラレールを室内一杯にして過ごす。
全員が揃うと、まずは「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
お返事の時、お名前を呼ばれると、手を挙げて、元気にアピール。
お歌「トンボのめがね♪」「すうじのうた♪」、リズムカルな「かまきりじいさん♪」は、全員覚えていて手振りも楽々上手。
絵本は「うみのおふろやさん」で、手遊びは「フルール遊び」。
その後、みんなが楽しみにしている、リズム遊びをする。
ピアノに合わせて、楽しそうに動く子ども達。
ピアノのリズムに合わせて、笑顔一杯にして身体を動かしている。
保育者の話もしっかりと聞いて、動作もとっても上手に行う。
ダンスもして、両手を頭の上で、丸を作って、腰をフリフリする姿が、とても上手で微笑ましい光景でした。
そして、少し大きめのカラー版を床に置き、子ども達順番を待つ。
もう、すぐにでも始めたい様子で意気揚々。
毎年思うが、お散歩中のお花の色当ての影響は大きいですね。
全問正解でする子や、戸惑う子も入るが、今後も取り入れたい。
全員ニコニコ笑顔で、汗もかき水分補給しながら休息をとる。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、皆元気一杯に遊ぶ。
給食 : 全員完食。
歯磨きも、椅子に座り、もう慣れた様子で、しっかりと磨く。
もちろん、仕上げは保育者ですが、順番も待つことができる。
午睡も、いつの間にか、グッスリと寝る。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思う、うらら保育室です。
最高気温: 30℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 76%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めると、穏やかさが伝わる。
水戸市は、朝から愚図ついたお天気で、今日は室内で過ごす。
久しぶりの雨で、室内で楽しめる知育保育をする、うらら保育室。
昨日まで秋を彷彿する気配、しかし気温は蒸し暑い日が続く。
気温の変化が著しく、衣服の調整に気を配る。
雨が降る中、お天気に関係なく笑顔で、元気に当室する子ども達。
ピアノの伴奏で、リズム遊びと色当てゲームをを楽しむ子ども達。
朝の自由時間は、ブロックやプラレールを室内一杯にして過ごす。
全員が揃うと、まずは「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
お返事の時、お名前を呼ばれると、手を挙げて、元気にアピール。
お歌「トンボのめがね♪」「すうじのうた♪」、リズムカルな「かまきりじいさん♪」は、全員覚えていて手振りも楽々上手。
絵本は「うみのおふろやさん」で、手遊びは「フルール遊び」。
その後、みんなが楽しみにしている、リズム遊びをする。
ピアノに合わせて、楽しそうに動く子ども達。
ピアノのリズムに合わせて、笑顔一杯にして身体を動かしている。
保育者の話もしっかりと聞いて、動作もとっても上手に行う。
ダンスもして、両手を頭の上で、丸を作って、腰をフリフリする姿が、とても上手で微笑ましい光景でした。
そして、少し大きめのカラー版を床に置き、子ども達順番を待つ。
もう、すぐにでも始めたい様子で意気揚々。
毎年思うが、お散歩中のお花の色当ての影響は大きいですね。
全問正解でする子や、戸惑う子も入るが、今後も取り入れたい。
全員ニコニコ笑顔で、汗もかき水分補給しながら休息をとる。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、皆元気一杯に遊ぶ。
給食 : 全員完食。
歯磨きも、椅子に座り、もう慣れた様子で、しっかりと磨く。
もちろん、仕上げは保育者ですが、順番も待つことができる。
午睡も、いつの間にか、グッスリと寝る。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思う、うらら保育室です。
2022年08月31日(水曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:32℃
最低気温:22℃
湿 度 :72%
未来への輝きを彷彿させながら、楽しく過ごせた、うらら保育室。
太陽の陽射しを受け、爽やかな笑顔で登室する子ども達。
今年の8月も猛暑、真夏日、帰省等で過ごし今日が最後ですね。
風も心地よく、青空一色で、気温も高くなり、真夏日のお天気。
ここ最近、涼しくなり上に羽織るものが必要であったが、午後から逆戻りで真夏日となる。
朝は清々しい爽やかな水戸市、思い切り公園で遊び幸運でした。
「朝の会」、皆も楽しいようで、お歌にお返事、挨拶に体操等、流れを掴んでいるのでスムーズにく。
お歌は「とんぼのメガネ♪」「すうじのうた♪」「かまきりじいさん♪」等で、なじみのある曲や、リズムに合わせノリノリになる歌など、楽しい曲が多くなり嬉しそうです。
絵本「おべんとういっしゅうかん」で、「給食はカレー」と聞く。
制作は、ハロウィンの「こうもりとおばけ」を作る。
目や口などを上手に貼り、可愛いおばけが出来上がる。
まだまだこれからです、楽しみです。
ダンスに興味がありそうで、「ハロウィン♪」を足ふみであったが、今日は首を振り、リズムをとる。
そして、体操をして水分補給して休憩を取り、お散歩の準備する。
身支度も少し雑だが、出来るようになる。
公園では、ボール転がしにお互いの言葉の意味も分かりあう。
ブランコも一緒に並び、保育者に補助されて見ていて楽しい。
2歳児達、今日も自分の気持ちを体で表現してくれる。
何事も素直で、嫌な時は強情で楽しい時は、ニコニコ笑顔で最後まで遊んで納得するまでやり切る。
20m競争もして、1番を争い一所懸命に走る。
深呼吸して、水分補給して、室内に戻る。
給食 : 全員完食。
室内に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
お部屋に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを願う、うらら保育室です。
最高気温:32℃
最低気温:22℃
湿 度 :72%
未来への輝きを彷彿させながら、楽しく過ごせた、うらら保育室。
太陽の陽射しを受け、爽やかな笑顔で登室する子ども達。
今年の8月も猛暑、真夏日、帰省等で過ごし今日が最後ですね。
風も心地よく、青空一色で、気温も高くなり、真夏日のお天気。
ここ最近、涼しくなり上に羽織るものが必要であったが、午後から逆戻りで真夏日となる。
朝は清々しい爽やかな水戸市、思い切り公園で遊び幸運でした。
「朝の会」、皆も楽しいようで、お歌にお返事、挨拶に体操等、流れを掴んでいるのでスムーズにく。
お歌は「とんぼのメガネ♪」「すうじのうた♪」「かまきりじいさん♪」等で、なじみのある曲や、リズムに合わせノリノリになる歌など、楽しい曲が多くなり嬉しそうです。
絵本「おべんとういっしゅうかん」で、「給食はカレー」と聞く。
制作は、ハロウィンの「こうもりとおばけ」を作る。
目や口などを上手に貼り、可愛いおばけが出来上がる。
まだまだこれからです、楽しみです。
ダンスに興味がありそうで、「ハロウィン♪」を足ふみであったが、今日は首を振り、リズムをとる。
そして、体操をして水分補給して休憩を取り、お散歩の準備する。
身支度も少し雑だが、出来るようになる。
公園では、ボール転がしにお互いの言葉の意味も分かりあう。
ブランコも一緒に並び、保育者に補助されて見ていて楽しい。
2歳児達、今日も自分の気持ちを体で表現してくれる。
何事も素直で、嫌な時は強情で楽しい時は、ニコニコ笑顔で最後まで遊んで納得するまでやり切る。
20m競争もして、1番を争い一所懸命に走る。
深呼吸して、水分補給して、室内に戻る。
給食 : 全員完食。
室内に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
お部屋に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを願う、うらら保育室です。
2022年08月30日(火曜日)
天 気 : 曇り時々小雨
最高気温: 24℃
最低気温: 20℃
湿 度 : 79%
心地よい子ども達の微笑を、夢語りを想い繋ぐ、うらら保育室。
涼しいうちに外遊びと、雲いきも怪しく、外の活動を朝にする。
朝の内大きい公園で、思っ切り遊び、笑顔が沢山見られる。
お散歩の行き返りも、お歌を口ずさみ、楽しい一日を過ごせる。
子ども達も喜び、身支度して、子ども達から意欲が見られる。
朝方から、今日は涼しくもなり、風も吹き、心地よく過ごせる。
子ども達、軽やかにニコニコ笑顔で室内に入る。
朝夕も、徐々に陽も遅くなり、涼しくもなり、秋が近づいている。
2歳児達、久しぶりにプラレールの線路を出して何やら創作する。
自分達で考え、長くしたり、坂にしたりと工夫して満足している。
毎日小さな発見が見られる「いいね」と伝えると笑顔。
お散歩の帽子も、以前は苦手な時もあったが自然と被れる。
その後早速、ピアノの演奏が始まり「朝の会」が始まる。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊び、テンションが高い子ども達。
元気に大きく上手に身体を動かす。
お歌は「とんぼのメガネ♪」「ABCのうた♪」「きらきら星♪」「すうじのうた♪」で元気一杯。
絵本は「ふうせんゆらゆら」。
その流れで、リトミックにリズム遊びをする。
数字のカードを保育者が言ったものを持って「ハイこれ!」と。
数字はお得な部門になっている子ども達。
次に、椅子取りゲームをする、内容はピアノに合わせて、歩き止まったら、椅子に座るリズム遊びです。
いやいや、随分と成長しましたね、驚く程の機敏性を発揮する。
外遊びは、お散歩と大きな公園に行き、独占して満足して楽しむ。
地面が丁度いいぐらい水分を含み、駆けっこも砂遊びも、今迄乾燥して誇りっぽかったが、滑らず走れる。
砂遊びも、型を使い、カップに入れ、見事に出来上がる。
お部屋に戻ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられた子ども達。
給食 : 全員完食。大好きなカレー満足気。
給食も、公園で遊んで、お腹が空いていたようで、全員完食。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリと寝る。
今日は、涼しいお天気の中、気持ちよく過ごせて、自分達のやりたい事を十分に遊び、とても満足して過ごせる。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育室です。
最高気温: 24℃
最低気温: 20℃
湿 度 : 79%
心地よい子ども達の微笑を、夢語りを想い繋ぐ、うらら保育室。
涼しいうちに外遊びと、雲いきも怪しく、外の活動を朝にする。
朝の内大きい公園で、思っ切り遊び、笑顔が沢山見られる。
お散歩の行き返りも、お歌を口ずさみ、楽しい一日を過ごせる。
子ども達も喜び、身支度して、子ども達から意欲が見られる。
朝方から、今日は涼しくもなり、風も吹き、心地よく過ごせる。
子ども達、軽やかにニコニコ笑顔で室内に入る。
朝夕も、徐々に陽も遅くなり、涼しくもなり、秋が近づいている。
2歳児達、久しぶりにプラレールの線路を出して何やら創作する。
自分達で考え、長くしたり、坂にしたりと工夫して満足している。
毎日小さな発見が見られる「いいね」と伝えると笑顔。
お散歩の帽子も、以前は苦手な時もあったが自然と被れる。
その後早速、ピアノの演奏が始まり「朝の会」が始まる。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊び、テンションが高い子ども達。
元気に大きく上手に身体を動かす。
お歌は「とんぼのメガネ♪」「ABCのうた♪」「きらきら星♪」「すうじのうた♪」で元気一杯。
絵本は「ふうせんゆらゆら」。
その流れで、リトミックにリズム遊びをする。
数字のカードを保育者が言ったものを持って「ハイこれ!」と。
数字はお得な部門になっている子ども達。
次に、椅子取りゲームをする、内容はピアノに合わせて、歩き止まったら、椅子に座るリズム遊びです。
いやいや、随分と成長しましたね、驚く程の機敏性を発揮する。
外遊びは、お散歩と大きな公園に行き、独占して満足して楽しむ。
地面が丁度いいぐらい水分を含み、駆けっこも砂遊びも、今迄乾燥して誇りっぽかったが、滑らず走れる。
砂遊びも、型を使い、カップに入れ、見事に出来上がる。
お部屋に戻ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられた子ども達。
給食 : 全員完食。大好きなカレー満足気。
給食も、公園で遊んで、お腹が空いていたようで、全員完食。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリと寝る。
今日は、涼しいお天気の中、気持ちよく過ごせて、自分達のやりたい事を十分に遊び、とても満足して過ごせる。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育室です。
2022年08月29日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「水分や休息を十分にとり、暑い夏を健康に過ごす。」
(かかわり):涼しい場所で小まめに水分や休息をとったり、汗を拭き着替えるなど、気持ち良く過ごせるようにする。
天 気 : 晴れ
最高気温: 26℃
最低気温: 19℃
湿 度 : 57%
夢心地で楽しく過せ、心地よい風が吹き満足する、うらら保育室。
気温も朝方、少し低くなるが、陽射しも受け、歩くと心地よい♪。
子ども達、玄関に入ると直ぐにニコニコ笑顔で、ノリノリ気分。
太陽の陽射しと気温が秋らしくもなり、子ども達も嬉しそう。
休み明けで元気一杯、全員ハイテンション、賑やかな一日となる。
元気に当室して、日々みんなと合わせるようになり、一緒に遊ぶ。
朝の挨拶にお歌も、ピアノの演奏で、元気にいつもより張り切る。
絵本も集中して聞いている、今日は「くわがたのがたくん」。
お歌「とんぼのメガネ♪」「すうじのうた♪」「どんぐりころころ♪」「バスごっこ♪」で、とても楽しくリズムに乗り嬉しそう。
2歳児達、お友達とトイレの順番待ちの時も、大きな声で歌う。
体操は、子ども達も喜んだ「チョコチョコチョコレート♪」。
今日は、みんなで昆虫図鑑をみて、珍しい昆虫を見つけ大喜び。
おやつの後、早速子ども達のリクエストで、お散歩に出掛ける。
陽射しも出てきて、秋を彷彿するような心地よいお天気。
近くの公園までお散歩に出かける。
2歳児男子、お散歩のお約束を、保育者に代わって説明している。
2列に並び、列も乱さずしっかりと歩く事が出来る。
お当番の2歳児、横断歩道で左右確認、頼もしい小さな保育者。
公園では、駆けっこしたり、かくれんぼしたりして、嬉しそうに駆け回り、保育者たちと遊び、お友達とたくさん関わりを持つ。
元気元気、みんな大きく成長しました。
恒例のタッチマラソンは、それぞれ一所懸命に走り一番を目指す。
帽子もしっかりかぶり、最後まで走る。
お部屋に戻り、室内に入るとお手洗いにうがい、しっかりとする。
給食 : 全員完食。
朝の自由時間も、それぞれ自分達の気に入ったものを選び、楽しく嬉しく、みんなで一緒に遊び、相互に交換したり仲良く過ごす。
2歳児達が、しっかりと自分の気持ちを、言葉にする事が出来るようになってきたので、それを保育者達に伝えられるようになる。
お友達とも仲良くお話しながらチームワーク万全で笑顔が大きな空に広がった、うらら保育室でした。
(かかわり):涼しい場所で小まめに水分や休息をとったり、汗を拭き着替えるなど、気持ち良く過ごせるようにする。
天 気 : 晴れ
最高気温: 26℃
最低気温: 19℃
湿 度 : 57%
夢心地で楽しく過せ、心地よい風が吹き満足する、うらら保育室。
気温も朝方、少し低くなるが、陽射しも受け、歩くと心地よい♪。
子ども達、玄関に入ると直ぐにニコニコ笑顔で、ノリノリ気分。
太陽の陽射しと気温が秋らしくもなり、子ども達も嬉しそう。
休み明けで元気一杯、全員ハイテンション、賑やかな一日となる。
元気に当室して、日々みんなと合わせるようになり、一緒に遊ぶ。
朝の挨拶にお歌も、ピアノの演奏で、元気にいつもより張り切る。
絵本も集中して聞いている、今日は「くわがたのがたくん」。
お歌「とんぼのメガネ♪」「すうじのうた♪」「どんぐりころころ♪」「バスごっこ♪」で、とても楽しくリズムに乗り嬉しそう。
2歳児達、お友達とトイレの順番待ちの時も、大きな声で歌う。
体操は、子ども達も喜んだ「チョコチョコチョコレート♪」。
今日は、みんなで昆虫図鑑をみて、珍しい昆虫を見つけ大喜び。
おやつの後、早速子ども達のリクエストで、お散歩に出掛ける。
陽射しも出てきて、秋を彷彿するような心地よいお天気。
近くの公園までお散歩に出かける。
2歳児男子、お散歩のお約束を、保育者に代わって説明している。
2列に並び、列も乱さずしっかりと歩く事が出来る。
お当番の2歳児、横断歩道で左右確認、頼もしい小さな保育者。
公園では、駆けっこしたり、かくれんぼしたりして、嬉しそうに駆け回り、保育者たちと遊び、お友達とたくさん関わりを持つ。
元気元気、みんな大きく成長しました。
恒例のタッチマラソンは、それぞれ一所懸命に走り一番を目指す。
帽子もしっかりかぶり、最後まで走る。
お部屋に戻り、室内に入るとお手洗いにうがい、しっかりとする。
給食 : 全員完食。
朝の自由時間も、それぞれ自分達の気に入ったものを選び、楽しく嬉しく、みんなで一緒に遊び、相互に交換したり仲良く過ごす。
2歳児達が、しっかりと自分の気持ちを、言葉にする事が出来るようになってきたので、それを保育者達に伝えられるようになる。
お友達とも仲良くお話しながらチームワーク万全で笑顔が大きな空に広がった、うらら保育室でした。
2022年08月26日(金曜日)
天 気 : 曇り
最高気温: 26℃
最低気温: 23℃
湿 度 : 83%
ピアノの伴奏で、リズム遊び、小麦粉粘土で創造性を発揮する。
今日は、少し蒸し暑く感じられるが、心地良いお天気の水戸市。
各地で雨が降っているようだが、無縁の様子。
今日も心地よい室内で、全員で楽しめるような子ども達の様子。
朝の自由時間、ひらがなや数字など興味があるようで、いろいろと伸ばしていきたく思う。
今日は、子ども達に小麦粉粘土をするよと声掛けすると「やったー!」と大喜び、久しぶりだったので意気揚々。
まずは「朝の会」でお歌をうたい挨拶に手遊びをする。
お歌は「すうじのうた♪」「トンボのめがね♪」「水遊び」。
その流れに乗り、いつも楽しみにしている、リズム遊びをする。
ピアノに合わせて、上手に動く子ども達。
曲が流れると、腰をフリ振りしたり、くるくる回ったりと、オリジナルのダンスを踊り出す。
可愛いくて思わず見ると、目が合ってしまい、とっても照れる。
新しい曲「ウキウキパレード♪」という曲も、保育者の動きをよく見て、ニコニコ笑顔で、表情もイキイキとして、とても楽しく踊る子ども達。
水分補給して落ち着くと、大きなカボチャが置いてある。
子ども達にイメージを聞くと、よく知っていて「ハロウィン」の制作を思い出して少しやってみる。
日に日に楽しみになってくることでしょう。
さて、お待ちかねの小麦粉粘土の準備をすると、ソワソワする。
楽しい気持ちを出すが、何を制作するのか、創造性を発揮する。
コネコネしていくと、徐々に盛り上がり、指が制作物を物語る。
調子に乗ると、粘土を皆の顔に付けて「こわ〜いオバケだぞ〜!」と、お互いにお友達同士に見せあい制作物を楽しむ。
また、色を上手に配色させながら、ピザにケーキなどを作る。
次から次へと製作を展開させて喜ぶ。
2歳児達の集中力は凄いものがあり、最後まで制作を楽しむ。
ちぎったり伸ばしたりと指先をよく使い充分楽しんだ様子。
子ども達、やりたい事を恥かしがらず自己主張できる事の大切さを実感しながら、嬉しく思う。
給食 : 全員完食。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
室内でも明るく楽しく、過ごせて嬉しく思う。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室。
最高気温: 26℃
最低気温: 23℃
湿 度 : 83%
ピアノの伴奏で、リズム遊び、小麦粉粘土で創造性を発揮する。
今日は、少し蒸し暑く感じられるが、心地良いお天気の水戸市。
各地で雨が降っているようだが、無縁の様子。
今日も心地よい室内で、全員で楽しめるような子ども達の様子。
朝の自由時間、ひらがなや数字など興味があるようで、いろいろと伸ばしていきたく思う。
今日は、子ども達に小麦粉粘土をするよと声掛けすると「やったー!」と大喜び、久しぶりだったので意気揚々。
まずは「朝の会」でお歌をうたい挨拶に手遊びをする。
お歌は「すうじのうた♪」「トンボのめがね♪」「水遊び」。
その流れに乗り、いつも楽しみにしている、リズム遊びをする。
ピアノに合わせて、上手に動く子ども達。
曲が流れると、腰をフリ振りしたり、くるくる回ったりと、オリジナルのダンスを踊り出す。
可愛いくて思わず見ると、目が合ってしまい、とっても照れる。
新しい曲「ウキウキパレード♪」という曲も、保育者の動きをよく見て、ニコニコ笑顔で、表情もイキイキとして、とても楽しく踊る子ども達。
水分補給して落ち着くと、大きなカボチャが置いてある。
子ども達にイメージを聞くと、よく知っていて「ハロウィン」の制作を思い出して少しやってみる。
日に日に楽しみになってくることでしょう。
さて、お待ちかねの小麦粉粘土の準備をすると、ソワソワする。
楽しい気持ちを出すが、何を制作するのか、創造性を発揮する。
コネコネしていくと、徐々に盛り上がり、指が制作物を物語る。
調子に乗ると、粘土を皆の顔に付けて「こわ〜いオバケだぞ〜!」と、お互いにお友達同士に見せあい制作物を楽しむ。
また、色を上手に配色させながら、ピザにケーキなどを作る。
次から次へと製作を展開させて喜ぶ。
2歳児達の集中力は凄いものがあり、最後まで制作を楽しむ。
ちぎったり伸ばしたりと指先をよく使い充分楽しんだ様子。
子ども達、やりたい事を恥かしがらず自己主張できる事の大切さを実感しながら、嬉しく思う。
給食 : 全員完食。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
室内でも明るく楽しく、過ごせて嬉しく思う。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室。
2022年08月25日(木曜日)
天 気 : 曇り一時晴れ
最高気温: 27℃
最低気温: 23℃
湿 度 : 63%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めると、穏やかさが伝わる。
嬉しげに楽しげに、瞬きの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝の陽射しも、やわらぎ涼しくもなり、心地よい一日を過ごせる。
風も心地よく、曇り空だが、気温も少し下がり、心地よいお天気。
朝から清々しい爽やかな水戸市。
子ども達、笑顔で楽しそうに元気一杯に、うらら保育室に登室。
これもお天気のせいかなあ〜と思い、思わず笑みがでる。
何かしら今の子ども達は、とても楽しんで過ごして、嬉しく思う。
ピアノの音が鳴ると「朝の会」の始まりです。
恒例のピアノの音で、反応を示し、全て朝の挨拶もお歌も手遊びも、ピアノの伴奏でエスコートする。
気分ノリノリで、楽しく大きな声で元気に歌い身体を動かす。
お歌「すうじのうた♪」「ABCのうた♪」「きらきら星♪」「トンボのめがね♪」、カスタネットを持ち「手を叩きましょう♪」。
リズムに乗り、声も大きく出して、張り切る子ども達。
絵本は「お父さんもういっかい」。
制作は、トンボの目のシール貼りをする。
その後、水分補給を摂り、お散歩の準備をする。
身支度も、自分達でできて、靴下を履くときの嬉しそうな笑顔。
オシッコも教えてくれて、自信につながって意気揚々。
今日もおトイレを自分から言っていく回数が増える。
そして、水筒を持参しながら、心地よいお天気の中お散歩する。
公園では、サッカーをしたり、駆けっこしたり、虫を見つけたり、自らアンパンマンのシートを持って芝滑りをアピールする。
楽しそうに、何度も繰り返したくさんの笑顔を見せてくれる。
ボールに触れたりニコニコ笑顔で穏やかに過ごせる。
今日は何もかもチャレンジして、汗も一杯かき水分補給して、「休憩!」と声掛けするまで遊んでいるが、大いに満足したでしょう。
給食 : 全員完食。
室内に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温: 27℃
最低気温: 23℃
湿 度 : 63%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めると、穏やかさが伝わる。
嬉しげに楽しげに、瞬きの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝の陽射しも、やわらぎ涼しくもなり、心地よい一日を過ごせる。
風も心地よく、曇り空だが、気温も少し下がり、心地よいお天気。
朝から清々しい爽やかな水戸市。
子ども達、笑顔で楽しそうに元気一杯に、うらら保育室に登室。
これもお天気のせいかなあ〜と思い、思わず笑みがでる。
何かしら今の子ども達は、とても楽しんで過ごして、嬉しく思う。
ピアノの音が鳴ると「朝の会」の始まりです。
恒例のピアノの音で、反応を示し、全て朝の挨拶もお歌も手遊びも、ピアノの伴奏でエスコートする。
気分ノリノリで、楽しく大きな声で元気に歌い身体を動かす。
お歌「すうじのうた♪」「ABCのうた♪」「きらきら星♪」「トンボのめがね♪」、カスタネットを持ち「手を叩きましょう♪」。
リズムに乗り、声も大きく出して、張り切る子ども達。
絵本は「お父さんもういっかい」。
制作は、トンボの目のシール貼りをする。
その後、水分補給を摂り、お散歩の準備をする。
身支度も、自分達でできて、靴下を履くときの嬉しそうな笑顔。
オシッコも教えてくれて、自信につながって意気揚々。
今日もおトイレを自分から言っていく回数が増える。
そして、水筒を持参しながら、心地よいお天気の中お散歩する。
公園では、サッカーをしたり、駆けっこしたり、虫を見つけたり、自らアンパンマンのシートを持って芝滑りをアピールする。
楽しそうに、何度も繰り返したくさんの笑顔を見せてくれる。
ボールに触れたりニコニコ笑顔で穏やかに過ごせる。
今日は何もかもチャレンジして、汗も一杯かき水分補給して、「休憩!」と声掛けするまで遊んでいるが、大いに満足したでしょう。
給食 : 全員完食。
室内に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2022年08月24日(水曜日)
天 気:晴
最高気温:29℃
最低気温:24℃
湿 度:63%
水遊びを楽しみ、心が波打ち、ウキウキ気分のうらら保育室。
今日は明け方から蒸し暑く、当室時には心地よい雲空の水戸市。
子ども達、朝から元気で保育者に「おはよう!」と元気に登室。
ピアノの音で「朝の会」、全員元気に大きな声でお返事する。
お歌「水あそび♪」「すうじのうた♪」「とんぼのめがね♪」、鈴を持ち「手をたたきましょう♪」を嬉しそうに鈴を叩き満足気。
また「あたまかたひざぽん♪」「ホカホカおにぎり♪」など、手遊びもみんな一緒に顔を合わせ、徐々に声も手の振りも大きくなる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせ、お見事でした。
子ども達、意思表示がハッキリして、お話しも分かる様子。
今日は、思う存分に、公園で遊びさせたく思う。
その前に、シール貼りと手形をとり、さて次は何の制作かな。
何かしら芽生えたのか、様々なものを積極的に取り組む。
トイレトレーニングも完璧、一気に大きくなったようです。
そして、自分達で身支度をして、靴も履き、公園に行く。
水分補給も、分かっていて補給してから遊ぶ。
昨日は、固定遊具に夢中で、今日は走る走るで、お友達同士仲良く、気持ちよく走り、とても満足した様子。
やはり、気温が少し下がると、遊びも変わってきますね。
帰りも、横断歩道の安全確認をして、みんなに伝える。
室内に入り、手洗いにうがいも言われず洗面所で待つ。
汗も流してサッパリした様子。
給食 : 全員完食!。
トイレトレーニングも好調で、一度も失敗なし。
以前、遊びに夢中になり、失敗することもあったが今は完璧。
今日は、公園遊びをして、とてもスッキリして、満足な笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室です。
最高気温:29℃
最低気温:24℃
湿 度:63%
水遊びを楽しみ、心が波打ち、ウキウキ気分のうらら保育室。
今日は明け方から蒸し暑く、当室時には心地よい雲空の水戸市。
子ども達、朝から元気で保育者に「おはよう!」と元気に登室。
ピアノの音で「朝の会」、全員元気に大きな声でお返事する。
お歌「水あそび♪」「すうじのうた♪」「とんぼのめがね♪」、鈴を持ち「手をたたきましょう♪」を嬉しそうに鈴を叩き満足気。
また「あたまかたひざぽん♪」「ホカホカおにぎり♪」など、手遊びもみんな一緒に顔を合わせ、徐々に声も手の振りも大きくなる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせ、お見事でした。
子ども達、意思表示がハッキリして、お話しも分かる様子。
今日は、思う存分に、公園で遊びさせたく思う。
その前に、シール貼りと手形をとり、さて次は何の制作かな。
何かしら芽生えたのか、様々なものを積極的に取り組む。
トイレトレーニングも完璧、一気に大きくなったようです。
そして、自分達で身支度をして、靴も履き、公園に行く。
水分補給も、分かっていて補給してから遊ぶ。
昨日は、固定遊具に夢中で、今日は走る走るで、お友達同士仲良く、気持ちよく走り、とても満足した様子。
やはり、気温が少し下がると、遊びも変わってきますね。
帰りも、横断歩道の安全確認をして、みんなに伝える。
室内に入り、手洗いにうがいも言われず洗面所で待つ。
汗も流してサッパリした様子。
給食 : 全員完食!。
トイレトレーニングも好調で、一度も失敗なし。
以前、遊びに夢中になり、失敗することもあったが今は完璧。
今日は、公園遊びをして、とてもスッキリして、満足な笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室です。
2022年08月23日(火曜日)
天 気 : 曇り晴れ
最高気温: 30℃
最低気温: 24℃
湿 度 : 71%
朝方は曇り空であったが、徐々に陽が射し、暑くなる水戸市。
子ども達も、朝からご機嫌で笑顔で「おはようございます!」と大きな声でうらら保育室に入室。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の当室を待つ。
今日の活動を模索するが、プール遊びは、曇り空をみて取りやめにするが、11時頃には陽が射し、ちょっと残念。
心地よい室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでお友達と楽しそうに遊ぶ。
最近、全員が揃うと、不思議といつもの場所に集まる。
朝の挨拶やお歌を、元気に大きな声でうたったり、お返事も手遊びも元気におこなう。
お歌は「水あそび♪」「すうじのうた♪」「とんぼのめがね♪」。
手遊びは「くだものカード」を当てたり、同じカード当てをする。
トイレトレーニング、今日も「おトイレ行くよ〜♪」と声掛けすると、二人とも並び、トイレに自然と入り排泄。
「なになにしてください♪」と言葉で伝えられ、成長も感じる。
昨日に続き、大きな公園までお散歩に出掛け、子ども達大喜び。
とても元気に過ごせて、活発に動き、自分達からお友達を誘う。
そして、みんなお散歩の支度の準備をお手伝いして、自分達も帽子をかぶり、手をつなぎルンルン気分で公園に着く。
公園では、固定遊具に行き、保育者を待ち一緒に遊ぶ。
アスレチックスやブランコで保育者に援助され、頂上まで昇る。
その後、暑くも感じられて、ホースシャワーしてあげると大喜び。
何度も水トンネルをくぐり「気持ちいい♪」と解放感。
午後からも、午睡後に丁度雲空になり、お散歩する。
水分も十分補給して、元気に走り回る子ども達。
室内に戻り、午前も午後もしっかりと手洗いにうがいをする。
給食 : 全員完食。
午睡後は、知育遊びで集中していたので、お散歩に行き気分転換。
また、絵本を読んだり、読み聞かせたり、風船で遊んだりと、子ども達のリクエストに合わせるように、それぞれ楽しむ。
全員、うららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かなうらら保育室でした。
最高気温: 30℃
最低気温: 24℃
湿 度 : 71%
朝方は曇り空であったが、徐々に陽が射し、暑くなる水戸市。
子ども達も、朝からご機嫌で笑顔で「おはようございます!」と大きな声でうらら保育室に入室。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の当室を待つ。
今日の活動を模索するが、プール遊びは、曇り空をみて取りやめにするが、11時頃には陽が射し、ちょっと残念。
心地よい室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでお友達と楽しそうに遊ぶ。
最近、全員が揃うと、不思議といつもの場所に集まる。
朝の挨拶やお歌を、元気に大きな声でうたったり、お返事も手遊びも元気におこなう。
お歌は「水あそび♪」「すうじのうた♪」「とんぼのめがね♪」。
手遊びは「くだものカード」を当てたり、同じカード当てをする。
トイレトレーニング、今日も「おトイレ行くよ〜♪」と声掛けすると、二人とも並び、トイレに自然と入り排泄。
「なになにしてください♪」と言葉で伝えられ、成長も感じる。
昨日に続き、大きな公園までお散歩に出掛け、子ども達大喜び。
とても元気に過ごせて、活発に動き、自分達からお友達を誘う。
そして、みんなお散歩の支度の準備をお手伝いして、自分達も帽子をかぶり、手をつなぎルンルン気分で公園に着く。
公園では、固定遊具に行き、保育者を待ち一緒に遊ぶ。
アスレチックスやブランコで保育者に援助され、頂上まで昇る。
その後、暑くも感じられて、ホースシャワーしてあげると大喜び。
何度も水トンネルをくぐり「気持ちいい♪」と解放感。
午後からも、午睡後に丁度雲空になり、お散歩する。
水分も十分補給して、元気に走り回る子ども達。
室内に戻り、午前も午後もしっかりと手洗いにうがいをする。
給食 : 全員完食。
午睡後は、知育遊びで集中していたので、お散歩に行き気分転換。
また、絵本を読んだり、読み聞かせたり、風船で遊んだりと、子ども達のリクエストに合わせるように、それぞれ楽しむ。
全員、うららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かなうらら保育室でした。
2022年08月22日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「夏ならではの遊びを、保育者や友達と十分に楽しむ。」
(かかわり):プール遊び用のたらいや遊具を用意し、見ずに触れる楽しさを味わえるようにする。
天 気 : 曇りのち晴れ
最高気温: 28℃
最低気温: 23℃
湿 度 : 73%
少し暑さも和らぎ、久しぶりにお散歩を楽しむ、うらら保育室。
水戸市、朝方少し気温も下がり、過ごしやすいが、まだ蒸し暑い。
プールや水遊びも一休みで、公園の広場などで、楽しく過ごす。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、子ども達が登室する。
休み明けだが、室内に入ると直ぐにサークルの中に入り楽しむ。
2歳児男子が、いち早く当室して、すぐに好きな玩具で遊ぶと、順次お友達も入室して、大きな声を出し一緒に遊び仲間という感じ。
2歳児、つかさず入り、まとめ役になり、割り当てを決めて遊ぶ。
全員揃い、朝の挨拶やお歌も手遊びも、大きな声で元気よく行う。
お歌は「きらきら星♪」「すうじのうた♪」「おばけなんてないさ♪」、鈴を持ち「手をたたきましょう♪」等を歌う。
ピアノの伴奏にあわせ、身体をユラユラと動かして楽しそう。
全員「おはよう」のところでは、頭を下げて、満面の得意顔。
絵本は「はたらくくるまなにかな」で、男の子は夢中。
手遊びは「すうじ遊び」、体操は「エビカニクロス」。
今日の制作は「トンボの羽」でクレヨン、シールを貼り見事完成。
そして、曇り空だが風も吹き心地よく、お散歩に出掛ける。
手を繋ぎとても楽しそうに、ひさしぶりのお散歩を楽しむ。
途中で野菜畑や草花を不思議そうに見て、楽しそうな子ども達。
公園では、駆けっこや鬼ごっこ等々、とても楽しく活発に動く。
楽しくて楽しくて仕方がない様子、公園を端から端まで占領する。
大きなバッタを見つけ、大興奮する。
虫博士の2歳児、物怖じせずに、サッと捕まえ、虫籠に入れる。
その他、シャボン玉をして、久しぶりの公園遊びを満喫する。
たくさん歩いて砂遊びも楽しみ、楽しさを共感している。
子ども達、やはり公園がいいのかぁ〜と、ふと思うほど楽しむ。
水分を十分にとり、休憩も沢山とり、日陰で休みながら過ごす。
室内に戻り、手洗いもうがいもしっかりとする。
活動後は、着替えををしてスッキリ。
給食 : 全員完食。動いてよく食べ、素晴らしい子ども達。
お散歩で沢山歩き、様々なものを発見して、午睡時はグッスリ。
日々の出来事には、様々なこともあるが、新しい何かを発見したり、挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
(かかわり):プール遊び用のたらいや遊具を用意し、見ずに触れる楽しさを味わえるようにする。
天 気 : 曇りのち晴れ
最高気温: 28℃
最低気温: 23℃
湿 度 : 73%
少し暑さも和らぎ、久しぶりにお散歩を楽しむ、うらら保育室。
水戸市、朝方少し気温も下がり、過ごしやすいが、まだ蒸し暑い。
プールや水遊びも一休みで、公園の広場などで、楽しく過ごす。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、子ども達が登室する。
休み明けだが、室内に入ると直ぐにサークルの中に入り楽しむ。
2歳児男子が、いち早く当室して、すぐに好きな玩具で遊ぶと、順次お友達も入室して、大きな声を出し一緒に遊び仲間という感じ。
2歳児、つかさず入り、まとめ役になり、割り当てを決めて遊ぶ。
全員揃い、朝の挨拶やお歌も手遊びも、大きな声で元気よく行う。
お歌は「きらきら星♪」「すうじのうた♪」「おばけなんてないさ♪」、鈴を持ち「手をたたきましょう♪」等を歌う。
ピアノの伴奏にあわせ、身体をユラユラと動かして楽しそう。
全員「おはよう」のところでは、頭を下げて、満面の得意顔。
絵本は「はたらくくるまなにかな」で、男の子は夢中。
手遊びは「すうじ遊び」、体操は「エビカニクロス」。
今日の制作は「トンボの羽」でクレヨン、シールを貼り見事完成。
そして、曇り空だが風も吹き心地よく、お散歩に出掛ける。
手を繋ぎとても楽しそうに、ひさしぶりのお散歩を楽しむ。
途中で野菜畑や草花を不思議そうに見て、楽しそうな子ども達。
公園では、駆けっこや鬼ごっこ等々、とても楽しく活発に動く。
楽しくて楽しくて仕方がない様子、公園を端から端まで占領する。
大きなバッタを見つけ、大興奮する。
虫博士の2歳児、物怖じせずに、サッと捕まえ、虫籠に入れる。
その他、シャボン玉をして、久しぶりの公園遊びを満喫する。
たくさん歩いて砂遊びも楽しみ、楽しさを共感している。
子ども達、やはり公園がいいのかぁ〜と、ふと思うほど楽しむ。
水分を十分にとり、休憩も沢山とり、日陰で休みながら過ごす。
室内に戻り、手洗いもうがいもしっかりとする。
活動後は、着替えををしてスッキリ。
給食 : 全員完食。動いてよく食べ、素晴らしい子ども達。
お散歩で沢山歩き、様々なものを発見して、午睡時はグッスリ。
日々の出来事には、様々なこともあるが、新しい何かを発見したり、挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2022年08月19日(金曜日)
天 気 : 快晴
最高気温: 31℃
最低気温: 21℃
湿 度 : 53%
水遊びを楽しみ、心が波打つ子ども達、ウキウキのうらら保育室。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語り、30℃以上になるかもと思う、水戸市。
昨日が比較的過ごしやすかったが、しばらくは真夏日となりそう。
子ども達は、朝から元気で保育者達に元気に笑顔で迎えてくれる。
2歳児、朝一で当室して、朝の支度も出来て、好きな玩具で遊ぶ。
子ども達、順次当室して、朝からご機嫌に過ごす。
朝の自由時間に、水遊びの遊びを、お友達にお話して盛り上げる。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
お歌は「おばけなんてないさ♪」「手をたたきましょう♪」「水遊び♪」で、集中して大きな声で歌い、全員はなまるの子ども達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
絵本は「フルーツめしあがれ」で、とても集中している。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせる。お見事でした。
そして、夏野菜に触れあう機会を作り、ナス・トマト・ニンジン・ゴーヤ・かぼちゃ等などを感触や匂いに名前と色を確認していく。
いつも食べている野菜の形や色等の違いや発見が出来る。
ここ最近は、身の回りの事に意欲的で自分でやりたい気持ちが芽生え、さりげなく補助して達成感を味わわせようにと思う。
早速、子ども達のリクエストに応えて、水着に着替える。
もう着替えるときから、ニコニコ笑顔です。
全員、張り切って自分で着替え、お友達のもお手伝いしてくれる。
そして、2歳児男子の呼びかけで、お友達を呼び、お庭に出てプールの側まできて、保育者のかけ声で二つのプールで水遊び。
プール内では平気で遊び、今日は何と自分からホースシャワーの方に近づいて、頭から水をかぶり大喜び。
滑り台も何度も繰り返す。
同じように真似をして、シャワーに向かい水をかぶって大喜び。
バシャバシャして、手で水を触って楽しむ。
給食 : 全員完食。よくプールで遊んだせいか眠そう。
汗も流してサッパリした様子。
歯磨きもやり、午睡もグッスリであった。
トイレトレーニング完璧な2歳児達、保育室では完璧になる。
今日は、プール内で水遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごす。
絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。
最高気温: 31℃
最低気温: 21℃
湿 度 : 53%
水遊びを楽しみ、心が波打つ子ども達、ウキウキのうらら保育室。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語り、30℃以上になるかもと思う、水戸市。
昨日が比較的過ごしやすかったが、しばらくは真夏日となりそう。
子ども達は、朝から元気で保育者達に元気に笑顔で迎えてくれる。
2歳児、朝一で当室して、朝の支度も出来て、好きな玩具で遊ぶ。
子ども達、順次当室して、朝からご機嫌に過ごす。
朝の自由時間に、水遊びの遊びを、お友達にお話して盛り上げる。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
お歌は「おばけなんてないさ♪」「手をたたきましょう♪」「水遊び♪」で、集中して大きな声で歌い、全員はなまるの子ども達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
絵本は「フルーツめしあがれ」で、とても集中している。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせる。お見事でした。
そして、夏野菜に触れあう機会を作り、ナス・トマト・ニンジン・ゴーヤ・かぼちゃ等などを感触や匂いに名前と色を確認していく。
いつも食べている野菜の形や色等の違いや発見が出来る。
ここ最近は、身の回りの事に意欲的で自分でやりたい気持ちが芽生え、さりげなく補助して達成感を味わわせようにと思う。
早速、子ども達のリクエストに応えて、水着に着替える。
もう着替えるときから、ニコニコ笑顔です。
全員、張り切って自分で着替え、お友達のもお手伝いしてくれる。
そして、2歳児男子の呼びかけで、お友達を呼び、お庭に出てプールの側まできて、保育者のかけ声で二つのプールで水遊び。
プール内では平気で遊び、今日は何と自分からホースシャワーの方に近づいて、頭から水をかぶり大喜び。
滑り台も何度も繰り返す。
同じように真似をして、シャワーに向かい水をかぶって大喜び。
バシャバシャして、手で水を触って楽しむ。
給食 : 全員完食。よくプールで遊んだせいか眠そう。
汗も流してサッパリした様子。
歯磨きもやり、午睡もグッスリであった。
トイレトレーニング完璧な2歳児達、保育室では完璧になる。
今日は、プール内で水遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごす。
絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。