茨城県水戸市の吉沢町にあるうらら保育室は、水戸市認可家庭的保育事業です。

動物たち-左
うらら保育室
動物たち-右

保育日誌

日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。

4409件中 2021− 2030 件を表示しています。

次ページ198199200201202 203 204205206207 前ページ

2015年08月21日(金曜日)
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
水戸市は、曇り空で気温も程々で、昨日に続きお散歩日和。
気温も真夏から解放され、歩くと心地よいお天気の中、一日を過ごす。
しかし、一日一日との寒暖の差が大きくなり、衣服の調整に留意する。
今日は、お散歩と大きな公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
「朝の会」でピアノを弾くと「キャッキャ〜♪」と一緒に歌う。
そして、ピアノの演奏が始まり「朝の会」の始まりで、挨拶にお返事と、お歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
「あたま・かた・ひざポン」や「グーチョキパーで何作ろう」などの手遊びも元気一杯にして取り組む。
絵本は「くらいところからやってくる」、真剣な表情で集中している。
その後、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
お散歩の時、手を繋ぎ歩き始めると、アサガオや道端に咲いている野花を、指さして「あれな〜に?」と楽しく興味津々で散策をしている。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
セミが土手の所で鳴いているのを見付けると、同年齢のお友達を誘って、近くまで来る園児達。
でも、セミが急にバタバタと羽を動かすと「わぁ〜っ!」と、ビックリして逃げていくが、保育士が「大丈夫だよ♪」と言っても、それからは近づかず、いつでも逃げられる土手の下で様子を見ていた怖がりの園児。
最後に、恒例の駆けっこ競争をすると、1歳児に「がんばれ〜!」と応援されてゴールすると、同年齢同志で抱き合っている。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
昼食もたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いて全員完食。
歯磨きもしっかりとしてスッキリ、そしてグッスリと眠る。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年08月20日(木曜日)
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育園です。
久しぶりにお散歩に出掛けるが、突然の豪雨に驚き戸惑う園児達の姿。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶してくれて、うらら保育園に登園する。
今日のメインは、3歳になったばかりの園児、パンツマンで一日過ごす。
自ら、パンツを選び、午睡の途中に起きて「オシッコ」と言い、おトイレに向かい排泄して、パンツを履き、またひと眠りする。
昨日も記載したが、この時季はオムツを外すよい時季なので、園児の気持に合わせ、楽しくトイレトレーニングをする。
また、プール遊びの後で、この時季の湿度の高さや、オムツの不快感もあり、園児達もパンツの方が履き心地がよく、パンツにする場合が多い。
タイミング的には、とても良い時期で、今日でほぼ完了かなと思う3歳児。
今日も園児達、何やらプール遊びを楽しみにしている様子。
しかし今日は、気温も低くなり、丁度お散歩日和で、大きな公園に行く。
お散歩と公園に行く話しを聞き、とても大喜びする園児達。
日中は園の窓を全開にして、気持ちよく過ごし、園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
今日のお歌は「きんぎょのひるね♪」「おつかいありさん♪」。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
ここ最近、お名前を呼ばれると、「ハイ!元気です!」が流行りです。
1歳児達も、自分で椅子をテーブルまで持ってきて座り、もうリズムは充分に分かっている様子。
お名前を呼ばれると、「ハイ!」と言い元気に手をあげる。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、回転遊具やブランコに乗ったり、虫を探したりして、充分に楽しんだ様子。
その後、園に戻り、うがいに手洗いも、順番を守り、しっかりとする。
ただいま〜♪と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届く勢い。
そして着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
これからも、プール遊びの他にも、虫探しや泥遊びなど活動も取り入れ、この時期だけの大切な遊びを楽しみたく思う。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年08月19日(水曜日)
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、泥遊びも楽しんだ、うらら保育園。
今日も朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、30℃近くまで上がる、今日の水戸市です。
暑くはあったが、30℃を超えていない気象情報です。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登園する。
小学生のお兄さんお姉さんも、笑顔で登園してくれる。
お兄さんは、某流派の空手1級の紫帯です。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの園児達。
「海の歌♪」も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせお見事でした。
1歳児は、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
「しぇんしぇ〜♪」とニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
今日は、思う存分に、プール遊びをさせたく思う。
既にお庭に用意したプールを見て、何やらお話して喜んでいる。
もう着替えるときからニコニコ笑顔です。
水遊びでは、プールの中に座って、容器に水を移すのを楽しむ。
時々、水をかけてあげると「キャ〜キャ〜」と言いながら楽しむ姿も見られて、裸足で遊んだので、解放感充分の園児達でした。
時折、ホースシャワーをしてあげると大喜び。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも好調で、2歳児以上は一度も失敗なし。
何だか、小学生の大好きなお姉さんに誉められたい様子。
時折、遊びに夢中になり、失敗する時もあるが、「あわてず・ゆっくりと・正確に」を忘れずに促していきたい。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
2015年08月18日(火曜日)
水遊びを楽しみ、心が波打つ園児、ウキウキ気分のうらら保育園。
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
全国高校野球選手権大会も、大詰めで明日は準決勝です。
この暑さの中で、選手達頑張っています。
今日は、もちろんプール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ園児達。
水戸市は良いお天気で気温も高く、昨日よりもより一層暑く感じられる。
1歳になった園児も、水遊びに参加して、ニコニコ笑顔を見せる。
2歳児〜3歳児も、プール遊びに楽しく参加して大騒ぎ。
園児達は、いつもと変わらずに元気よく「おはよう!」と大きな声を出して、笑顔でうらら保育園に登園する。
「朝の会」ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。。
お歌は「うみ♪」「アリさんのおつかい♪」も上手に歌う。
絵本は「3びきのこぶた」の読み聞かせ。
園児達は、既にプール遊びを楽しみにしている様子。
早速、園児達のリクエスト通り、プール遊びをする。
「体操するよ♪」と声かけすると、保育士の動きをよく見て、足を曲げたり伸ばしたり、手や腰もグルグルさせて、とっても上手に出来る。
園児達で何やらお話しながら笑顔が満面無く出て、楽しそうな様子。
途中、お庭に出来たトウモロコシを見ると「すご〜い!♪」と驚く。
1歳の園児は、今日も小さなプールから大きなプールに移動する。
マットの上で、水遊びをするはずが、すぐに園児達の声が聞こえると、行動範囲が広くなり、スピードも早くなる、頼もしい女の子です。
水が掛かっても平気で、保育士が心配で抱っこすると、ニコニコ笑顔。
2歳児の園児も、慣れたようで、今日も大きなプールで、大きいお友達と関わりながら、水遊びを楽しんでいる。
最後のほうでは、大きい子も小さい子も、笑顔一杯にして喜んで楽しむ。
今日は、プール遊びを充分に楽しみ、昼食もお替り三昧でした。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
トイレトレーニングも絶好調。
午睡も、プール遊びで疲れて、昼食もたくさん食べたのでグッスリでした。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせる。
今日も、プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功してお天気に負けない、晴れ晴れとした園児達の成長がまぶしく見えた、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

このページの先頭へ▲

2015年08月17日(月曜日)
ひと時園児達の言葉の中で、雄々しく熱い想いを感じる、うらら保育園。
晴れ晴れとした笑顔で、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、園児達は軽やかに順次登園する。
嬉しくも楽しくも思う、水戸市吉沢町のうらら保育園です。
夏季休暇の休み明けの登園日、朝から雨で室内で過ごす。
4日ぶりとはいえ、久しぶりの再会に大喜びする園児達。
思い描いた園児達、ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しく思う。
水戸市は、お天気は25℃で、急に寒くなるが蒸し暑くも感じられる。
さて、全員が揃うと、ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
朝の会もピアノの奏でる音で、すぐに椅子に座り、保育士に注目する。
今月の歌「うみ♪」「ありさんのおつかい♪」を中心に歌う。
絵本は「おばけのアップとドラキュラスープ」。
お返事も、元気いっぱいに「ハイッ!」と上手にしてくれる。
小学生のお兄さんお姉さん達に誉められ、元気な声でアピールする。
園児達、歌をうたう姿を見ると、ニコニコ笑顔で手を合わせながら、嬉しそうな表情を見せてくれました。
小学生や幼稚園児達、あと残り少ない夏休みにプール遊びを、たくさん取り入れ、夏ならではの期間を楽しく過ごしたい。
園児達も、プール遊びが楽しみで、大好きなお姉さん達も一緒ですから。
熱中症対策としても、プール遊びはとても重要です。
あせも等の皮膚疾患の予防にもなり、大切な活動の一つです。
今日は、小学生と幼稚園児が土台になり、組体操をする。
園児達、一人ひとり保育士に支えて貰いながら、立っちすると大満足。
初めての試みで、全員大喜びする。
昼食も完食。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
午睡も、昼食もたくさん食べたのでグッスリ。
トイレトレーニングも絶好調。
2歳児の園児、お名前を呼ばれると「はい!何ですか?」と来る園児。
「パンツ選んでください♪」と言われると「わかりました!」と元気よくお返事して、パンツを選ぶ。
オムツを取るには、今が一番良い時季です。
以前は、戸惑いためらいながら過ごしていたが、あふれるほどの挑む心と、目覚めのまぶしさを感じた、うらら保育園です。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

このページの先頭へ▲

2015年08月12日(水曜日)
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、泥遊びも楽しんだ、うらら保育園。
今日も朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、32℃まで上がる、今日の水戸市です。
しばらくは、30℃を超えそうな気象情報です。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登園する。
小学生のお姉さんも、笑顔で登園してくれる。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの園児達。
お歌は「うみ♪」「アリさんのおつかい♪」も上手に歌う。
プールを横目で、よく落ち着いて、朝の会を過ごせお見事でした。
1歳児は、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
お部屋に入って、小学生のお姉さんに「おいで♪」と手を出される。
直ぐに保育士から離れて言ってしまう可愛い園児。
そのままお姉さんの膝に抱っこされて、おままごと遊びを始め楽しむ♪。
プール遊びでは、男の子たちの水の掛け合い競争を「ガンバレ〜!」と、応援したり、ゾウさんのジョウロで、保育士の足に水を掛けてくれる。
バケツの中に、ジョウロを沈めて、満杯に水を汲むのが上手になる。
今日も水遊びを、とても満足した様子。
「しぇんしぇ〜♪」とニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
今日は、思う存分に、プール遊びをさせたく思う。
大きい子達も、時々、水をかけてあげると「キャ〜キャ〜」と言いながら楽しむ姿も見られて、裸足で遊んだので、解放感充分の園児達でした。
時折、ホースシャワーをしてあげると大喜び。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも好調で、2歳児以上は一度も失敗なし。
何だか、小学生の大好きなお姉さんに誉められたい様子。
時折、遊びに夢中になり、失敗する時もあるが、「あわてず・ゆっくりと・正確に」を忘れずに促していきたい。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

このページの先頭へ▲

2015年08月11日(火曜日)
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育園です。
今日も、30℃になる真夏日で、プール遊びを楽しむ。
全員が揃うと、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
ここ最近、お名前を呼ばれると、「ハイ!元気です!」が流行りです。
今日のお歌は「きんぎょのひるね♪」「おつかいありさん♪」。
お天気のせいか大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
絵本は「おばけのアッチとドラキュラスープ」。
小学1年生向けの絵本であったが、表紙の絵を見せた時から興味津々で、絵が少なくても、ずっと集中してくれる。
その後、プールの準備をしている間、4歳児が「レーシングカーを作ってあげる♪」と言うと、3歳児の園児「どうするんですかぁ?レーシングカーって♪」などと言って興味津々で急に敬語になった3歳児が面白かったようで「え〜っ♪」と4歳児も笑っている。
プール遊びで、お友達と水の掛け合いをして楽しんでいる。
「まけちゃったぁ〜」と言いながら、お顔はニコニコ笑顔。
小さい子達は、今日は殆どプールの中には入らず、バケツ2個を使って、サンダル洗いを始める。
3足洗って、キレイに並べる。
途中から、大きい子達や小学生と一緒になり、ホースシャワーでバケツに水を入れると「キャハハッ♪」と、大喜びする。
そして着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、プール遊びで楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

このページの先頭へ▲

2015年08月10日(月曜日)
あお〜い青空に、園児達の声が空高く上がるプール遊びのメロディー。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日真夏日になりそうな水戸市。
今日も、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育園の園児達。
とてもよいお天気で朝から青空が広がり、日中は30℃位に気温が上がるそうな様子。
プールと水遊びの準備をしている中、元気いっぱいに真っ赤な顔をして、うらら保育園に登園する。
登園するなり、お庭でプールや青いクッションシート等を車から見たようで、朝の第一声は、「今日も、プール!プール♪」と、はしゃぐ園児達。
「そうだよ〜!」と言うと大喜びする。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
絵本の読み聞かせは「3匹の子ぶた」。
お歌は「うみ♪」「おつかいありさん♪」で、全員集中して聞き歌う。
もう既に、プールモードに入っている様子で気が合う。
おやつの後、早速プール遊びをする。
まずは準備体操です。
4歳児が中心となり、小学生のお姉さんに補助をして貰い、体操をする。
少し恥ずかしいそうにしていたが、小学生のお姉さんのアドバイスを見て、一通り何とかやりきる。
これも一つの体験、多勢の前で号令を掛ける事が、今後の自信となる。
そして、大きい子達も、水着に着替えて大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
小さい子達は、今日は殆どプールの中に入らず、小学生のお姉さんとバケツの中に似入れた、タオルでお洗濯ごっこや、サンダル洗いをする。
特にサンダル洗いは、お気に入りでぞうさんのジョウロで水をかけたり、バケツの中でジャボ、ジャボしたりを繰り返す。
お姉さんに「きれいになった?」と聞かれると「きれいになった!」と、サンダルを見せている。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく園児達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

このページの先頭へ▲

2015年08月07日(金曜日)
プール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ、今日のうらら保育園です。
小学生お姉さんと幼稚園児に園児達、ニコニコ笑顔で元気に登園する。
水戸市は、朝方から陽が射し、すでに30℃近い真夏日。
「今日は何をしたいかな?」と、園児達に聞くと、すごい勢いで、「プール!プール!」と、全員意見一致。
徐々に陽射しも強くなり、プールの中の水も、ぬるま湯になっていて、心地よいプール遊びに最適な水遊びとなる。
まずは、ピアノの伴奏で「朝の会」の挨拶とお歌に、準備運動をする。
お歌は、「うみ♪」「おつかいありさん♪」等を歌い「朝のうた♪」で、挨拶に手遊びをして、お名前を呼ばれて、全員手を上げてお返事する。
小さい子達も、お名前を呼ばれ反応を示し、手を上げる。
絵本の読み聞かせも、いつも集中して、絵本の世界に入り込んでいる。
保育士の号令で、準備運動をすると「わぁ〜い!プールだ!」と喜ぶ。
早速、水着に着替えて、足から水を掛けてもらい「キャ〜ッキャ〜ッ」と、満面の笑顔で「もっと掛けて!雨にして〜!」と、水を嫌がらない園児達。
1歳児も2歳児も、プールで水遊びをすると、ほとんど慣れた様子で、お友達と関わりを持ちながら、楽しそうに過ごす。
途中「洗濯ごっこ」と「色水あそび」をする。
小さい子達、保育士の日よけ手袋を「ご〜し!ご〜し!」とプールの中で、洗ってくれて、男の子が「ぎゅ〜っ!」と両手でしぼると、女の子も真似をしてお互い大笑いしてとても楽しそう。
色水あそびは、アサガオの花をビニールに入れてもむ。
園児達、うすいむらさきやピンク色になり「こんな色になったよ!」と、保育士にも見せてくれて、不思議そう。
その間に1歳児がプールに腹ばいになりバシャバシャと豪快に遊ぶ。
「泳いでる〜!すんげ〜!」と、大きいお友達が言うと「キャハハ♪」と、楽しそうに自分をアピールする。
最後のほうでは、大きい子も小さい子も、笑顔一杯にして喜んで楽しむ。
小学生と幼稚園の、お兄さんにお姉さん達は、いつも優しく園児達に接してくれて、本当に微笑ましい光景です。
園児達、汗を流して、スッキリした様子。
楽しく思い切り遊んだので、昼食も当然完食、午睡も気持ち良さそうにスヤスヤとグッスリでした。
歯みがきも、みんな眠そうでしたが、頑張っておこない、仕上げ中に寝る子もいるが、最後までやり遂げる。
連絡ノートに「歯みがきハナマルと書いてね!」と、言いながら自分の布団まで行き、スヤスヤ寝り、思わず笑ってしまいました。
園児達には、基本的な生活習慣を覚えて、たくさんの体験から五感を育成して創造性を高め、個性を大切にしながら、自立と協調性を促したく思い、これからが楽しみなお子様です。
今日も、暑かったのでプール遊びを楽しみ、気持ち良さそうに一日を過ごし、トイレトレーニングも好調で、食欲もあり暑さに負けない、元気一杯の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

このページの先頭へ▲

2015年08月06日(木曜日)
あお〜い青空に、園児達の声が空高く上がるプール遊びのメロディー。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
全国高校野球選手権大会は、今日開幕です。
この猛暑の中で、選手達頑張りを見守りたく思う。
園児達は、いつもと変わらずに元気よく「おはよう!」と大きな声を出して、笑顔でうらら保育園に登園する。
「朝の会」ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。。
絵本は「また、あそぼうね」の読み聞かせ。
園児達は、既にプール遊びを楽しみにしている様子。
早速、園児達のリクエスト通り、プール遊びをする。
水戸市は35℃まで上がり、昨日よりもより一層暑く感じられる。
1歳児も、お湯をたしたぬるま湯で、水遊びに参加して、ニコニコ笑顔。
2歳児〜3歳児も、大きいプール遊びに楽しく参加して大騒ぎ。
「体操するよ♪」と声かけすると、保育士の動きをよく見て、足を曲げたり伸ばしたり、手や腰もグルグルさせて、とっても上手に出来る。
園児達で何やらお話しながら笑顔が満面無く出て、楽しそうな様子。
途中、お友達が水を入れたバケツの中に、カナブンを入れていると、自分の指に捕まらせて、助けてあげる園児。
しばらく元気がなかったが、無事に飛んでいく事が出来る。
「ありがとう!って、言ってたよと思うよ♪」と、お話しする。
「うん!子供の虫だったと思うんだ!」と言う、優しい園児です。
小さい子達も、今日も小さなプールから大きなプールに移動する。
マットの上で、水遊びをするはずが、すぐに園児達の声が聞こえると、行動範囲が広くなり、ハイハイも早くなる、頼もしい園児達です。
水が掛かっても平気で、保育士が心配で抱っこすると、ニコニコ笑顔。
2歳児の園児も、慣れたようで、今日も大きなプールで、大きいお友達と関わりながら、水遊びを楽しんでいる。
最後のほうでは、大きい子も小さい子も、笑顔一杯にして喜んで楽しむ。
今日は、プール遊びを充分に楽しみ、昼食もお替り三昧でした。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
トイレトレーニングも絶好調。
午睡も、プール遊びで疲れて、昼食もたくさん食べたのでグッスリでした。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせる。
今日も、プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功してお天気に負けない、晴れ晴れとした園児達の成長がまぶしく見えた、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

次ページ198199200201202 203 204205206207 前ページ