茨城県水戸市の吉沢町にあるうらら保育室は、水戸市認可家庭的保育事業です。

動物たち-左
うらら保育室
動物たち-右

保育日誌

日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。

4409件中 2041− 2050 件を表示しています。

次ページ200201202203204 205 206207208209 前ページ

2015年07月22日(水曜日)
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、プール遊びを楽しむ。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日も、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育園の園児達。
とてもよいお天気で朝から青空が広がり、日中は33℃まで気温が上がる、水戸市の空模様。
プールと水遊びの準備をしている中、元気いっぱいに真っ赤な顔をして、うらら保育園に登園する。
登園する前に、お庭の様子が気になるようで、確認している様子。
登園するなり、お庭でプールや青いクッションシート等を車から見たようで、朝の第一声は、「今日も、プール!プール♪」と、聞く園児達。
「そうだよ〜!」と言うと大喜びする。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
もう既に、プールモードに入っている様子で気が合う。
おやつの後、早速プール遊びをする。
まずは準備体操です。
3歳児が中心となり、保育士に補助をして貰い、体操をする。
少し恥ずかしいそうにしていたが、一通り何とかやりきる。
これも、一つの体験です。
多勢の前で号令を掛ける事が、今後の自信となる。
そして、大きい子達は、水着に着替えて大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
小さい子達も、水着に着替えると、早くプールに入りたいと、指をさして催促する時のニコニコお笑顔は最高です。
小さい子達も今日は、自分から大きい方のプール入り楽しそう。
大きい子達と保育士が、水鉄砲でピュッピュッと、戦っていると、小さい子達も参戦する♪。
「やったなぁ〜♪やったなぁ〜♪」と、言いながら保育士にピュッピュッととして、とても嬉しそう。
ホースシャワーを持って応戦すると、キャハハハ〜と、足をバシャバシャして、大喜びしている。
そして、小さい子達が、コップを持って遊んでいると、ホースを入れてあげて、コップに水を入れてあげると大喜び。
ペットボトルやゼリーにヤクルトの空容器を使って、水を移し替えて遊んだり、草花に水をあげたりする。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく園児達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
2015年07月21日(火曜日)
空高く昇る青空、嬉しげに楽しげに、今年初めてのプール遊びを楽しむ。
今日の水戸市、朝から真夏日で蒸暑い日が続きますが、暑いあついと言っても仕方が無いですが、やはり暑いです。(笑)
陽射しが照り暑い暑い一日で31℃まで上がる。
園児達も、園の駐車場から保育園の玄関まで到着するまでに、既に汗をかいているが、元気に登園する。
園児達は、いつもの様に「おはよう!今日も暑いね!」と大人顔負けのやり取りで、うらら保育園に随時登園してくれる。
今日は、お待ちかねの今年初めての、プールで遊びをする。
プールの準備をしている時から、待ちきれず園のお庭で、プール遊びの準備をしているところを、覗いたり保育士のお手伝いをやりたがりして、楽しみにしている様子。
園児達、朝から何度も「プールはまだ?」と、聞いてくる。
「お友達が来てからね♪」と言うと、登園児が来るたびに「プール?」と、聞いてきて、本当に楽しみにしている。
まずは、ピアノの演奏で、「朝の会」の始まりです。
絵本は「よ〜いどん」で、みんなを落ち着かせて、絵本に集中する。
プール遊びが待ち切れない様子だが、いつものようにお歌にお返事、あいさつ、そして手遊びの変わりに、準備体操をする。
さあ〜、プール遊びです。
水着に着替えて、とっても嬉しそうな園児達。
水着も、自分たちで選び、着替えるとテンションが、どんどん高くなる。
大きい子達は、お洋服をたたむのが、とても上手になる。
体操もはりきり、お約束事のお返事も、大声で返事する。
プール遊びは、「キャハハ〜ワハハ〜♪」と大はしゃぎ。
町内に響いているのでは・・・と思うくらい楽しそうに遊ぶ。
最初は、小さい方のアンパンマンのプールに入った2歳児。
大きいお友達に、お名前を呼ばれて「こっちおいでよ〜♪」と呼ばれると、「うん♪」と言って直ぐに、大きいプールに入る。
大きいお友達の真似をして、腹ばいになったり、ハイハイして「ワン!ワン!ワン!」とお友達を追いかけたり、とてもハシャイでいる。
ジョウロや水鉄砲で、ニコニコ笑顔で嬉しそうに水を出して遊ぶ。
楽しく思い切り遊んだので、昼食も当然完食、午睡も気持ち良さそうにスヤスヤと、いやグッスリでした。
食後のヨーグルトを、持ってきてあげようとする瞬間に、もう寝ていた園児もいて、余程楽しくて疲れたのでしょう。
トイレトレーニング中の2歳児、今日も「チッチ!、チッチ!」と、言っておトイレに行き排泄出来る。
2歳児以上は、ほぼ完ぺきと言えるでしょう。
水着のお着替えも、自分でたたみ、おトイレも保育士に言いながら行く。
「全部自分で!」と、いう気持ちを大切にしながら、促していきたく思う。
今日は、暑かったのでプール遊びで楽しみ、気持ち良さそうに一日を過ごし、トイレトレーニングも好調で、食欲もあり暑さに負けない元気なうらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
2015年07月17日(金曜日)
心が波立つようです、いつになく、かなわぬ夢はありはしないと思う。
ときめく胸を踊らせながら、不思議に揺れるまなざしの、うらら保育園。
園児達、今日も元気に登園して、泣く事もほとんど無くなり、大きな声を出し、たくさんお話してくれて、落ち着いて過ごせる。
ここ最近不安定なお天気の水戸市。
雨が降りそうで陽が射し、また黒い雲が現れたりする空模様。
少しだけ、タイミングを見計らい、お散歩に行き気分転換を図る。
トイレトレーニングは、今日も絶好調のうらら保育園です。
ピアノの音が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
全員が揃い、朝の挨拶やお歌も手遊びも、大きな声で元気よく行う。
お歌は「うみ♪」「ありさんのおつかい♪」「アイスクリーム♪」。
紙芝居は「もぐらのまちのこうつうあんぜん」で、集中する。
その後、お散歩に出掛けるが、よく聞いていた様で、道路標識を見付けては、保育士に報告する。
様々な標識や道路上に描かれた「止まれ」を見て「ここは止まるんだよね」と、本当によく聴いてくれて嬉しく思う。
そして、2歳児のイケメンの男の子、今日もニンニンジャーの体操をやりたかった様子で、散歩の途中に「先生、ニンニンジャーは?」と聞かれ「ごめんね、今日は忘れちゃんたんだぁ・・・」と言うと「先生、アップでしょう〜!」と怒られる。
昨日は、余程楽しかったのでしょう、来週におこなう約束をする。
また、昨日いた所に、かたつむりがいないと「あれ〜?眠るの遅かったのかなぁ〜」と、3歳の園児が言うと、それを聞いた同じ3歳児が「こけこっこ〜!と言ったら起きるよ♪」と応えて、可愛い2人でした。
後は、サッカーボールで遊んだり、ボールを数字のある所に置くゲームをしたりして、楽しくのんびりと過ごす。
少し物足りなかった様子だったが、心地よい気分転換になった様子。
園に戻り、手洗いにうがいも、大きい子達がリードして、小さい子達を誘い、ハンドソープや、それぞれのお手ふきを、優しく教えてあげている。
昼食も完食、歯磨きも、お友達同士仲良く集まり、しっかりとする。
午睡も、良く遊んだせいかグッスリと寝る。
日々の出来事には、泣いたり笑ったり、様々なこともあるが、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
2015年07月16日(木曜日)
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思う、今日のうらら保育園です。
おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られ、嬉しく思う。
朝方から、愚図ついたお天気で、蒸し暑い水戸市です。
今日は、月極保育の園児に加え、週2〜3日保育の園児達も、全員登園して、賑やかな一日となる。
不安定なお天気が続くが、園児達は元気に大きな声を出して「おはよう!」と笑顔で登園する。
1歳児も、元気に過ごし、保育士に「おいで♪」と言うと、手を出して保育士の方に身体を寄せる。
慣れてきて、益々可愛い園児、とても嬉しく思う。
いつもは保育士を独占して、抱っこが多かったが、今日は保育士から離れて遊ぶ事も出来るようにもなり、今日は一日中笑顔で過ごす。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は「ありさんのおつかい♪」「キラキラ星♪」「うみ♪」。
紙芝居は「アンパンマンとぽんぽんじま」。
朝の挨拶にお歌、手遊びに、みんな集中して聞いている。
お部屋で、絵探しゲーム、ニンニンジャー体操と塗り絵をする。
ニンニンジャー体操は、今日初めておこなったが、全員ノリノリ。
終わった後は、みんなうっすら汗をかいていたので、休憩にするが「ボク、もう1回やりた〜い!」とやる気満々♪。
昼食の前、少しの時間だがお散歩に行く。
木の所で「かたつむり」を見付けて「いた〜っ!」と大喜びする。
高い所にいたので、抱っこして見せてあげると、動いたかたつむりに「わぁ〜っ!」と少し逃げる。
間近に見ると怖かった様子。
そして園に戻り、手洗いにうがいもしっかりとして昼食も完食。
歯磨きもして、午睡もグッスリ。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。

このページの先頭へ▲

2015年07月15日(水曜日)
思い果たしの園児達、大好きな大きな公園で楽しむ、うらら保育園。
只今、うらら保育園では、元気で明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。
今日の水戸市は、朝方曇り空で、折節強い風も吹くが、暑さと適度に合い、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、白い曇り空の隙間から青空が覗くいいお天気。
たくさんの笑顔と笑い声で、大空もまばたきしている様子。
プール遊びは少し無理かなと思い、昨日同様に水遊びを楽しむ。
園児達も登園するときからニコニコ笑顔で、気分もノリノリの子供達。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しい。
窓からの陽射しをいっぱいに受け、「朝の会」が始まる。
ピアノの伴奏で、ニコニコ笑顔で「おつかいありさん♪」などを歌う。
紙芝居は「せぼねのはなし」。
挨拶にお返事も、元気におこなう。。
明日は多分雨で、この天気を逃すまいと思い、お散歩に出掛ける。
大きな公園に着くと、もう身体が前へ前へと、勢い込んでいる。
保育士の合図で、いっせいに散々五々。
驚くほどの勢いで、走り回り、一呼吸すると、いつの間にか全員集まる。
何かしら、始めは一人で行動するが、やはり子供達は、みんなと遊ぶのが、安心するようで、仲良しグループの園児達。
今日も水遊びを楽しみ、保育士のホースシャワーで大いに楽しむ。
また、同年齢同士遊ぶ姿も見え、嬉しげに楽しげに過ごす。
また、砂場でお絵描きをしたり、バケツをお鍋にしてお料理ごっこをする。
お絵描きでは、自分の名前を言って「笑っている僕の顔♪」を描く。
こまめに水分を摂りながら、休憩しながら過ごす。
園に戻る準備中「駆けっこ!しないの?やりたいよ!」と催促を受ける。
いつもは、駆けっこには興味を示さなかったが、お天気のせいか、自ら保育士に駆けよりリクエストする。
トラックを描き、いざ「よ〜いドン!」。
追い抜かされたり、追いついたり、ジグザクに走ったり、一番を目指す。
汗と涙を流しながら、元気いっぱいに遊ぶ。
そして、とても満足して園に戻る。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
トイレトレーニングは、今日も一人でおトイレに行き、ズボンを脱いで、ちゃんと便座に座っている。
2歳児の男の子、おトイレで排泄できる回数が増えてくる。
タイミング、バッチリです。
昼食も、よく遊んだせいか、食欲旺盛です。
歯磨きも、椅子に並んで掛け、みんなと一緒にする。
少し、競争しているようにも見えるが、嫌がらず頑張っている。
午睡も、グッスリと寝る。
午睡後2歳児たちは、トイレトレーニングをおこない、その後少しずつではあるが、自分達でパンツやズボンを履く練習もする。
上手に足が入ると、嬉しそうなお顔を見せてくれる。
楽しんで様々な体験を積んで、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。

このページの先頭へ▲

2015年07月14日(火曜日)
水遊びを楽しみ、心が波打つ園児、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、35℃以上になるかもと思う、今日の水戸市です。
しばらくは、30℃を超えそうな気象情報です。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶してくれて、うらら保育園に登園する。
小学生や幼稚園児も登園して、賑やかな一日となる。
プール遊びに、お勉強も礼儀も、優しく教えてくれて、みんなの人気者。
園児達も、毎日嬉しそうに、傍にいて一緒に過ごすことを楽しんでいる。
うらら保育園を卒園して、よく知っているので、小さな保育士です。
今日も園児達、何やら水遊びを楽しみにしている様子。
園児達は「今日も水遊びしたいな〜♪」と、全員が揃うまでの間、保育士に聞こえるようにお話している。賢い園児達です。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
お歌は「うみ♪」「ありさんのおつかい♪」「アイスクリーム♪」。
絵本は「大昔の生き物」。
今日も、集中して全員はなまるの園児達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせる。お見事でした。
早速、園児達のリクエストに応えて、近くの公園に行く。
公園に着くと、水遊び・水鉄砲をして大喜びの園児達。
ホースで、トンネルやシャワーをして水まきしていると「キャハハ〜♪アハハ〜♪つめて〜♪」とたくさん水遊びを楽しむ。
帽子もTシャツも濡れ、気持ち良さそう。
走り回って、転んでしまっても、すぐに立ちあがり、水遊びに参加する。
こまめに、日陰のシートで休憩と水分補給をしながら満喫する。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニング中の子達は、間隔を見ながら声掛けをする。
遊びに夢中だと嫌がるときもあるが、誉めながら促していこうと思う。
殆ど成功と言ってもいいくらい、「オシッコ」と言ったり、おトイレに行ってくる」と言い成功する。
時折、遊びに夢中になり、失敗する時もあるが、「あわてず・ゆっくりと・正確に」を忘れずに促していきたい。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい。
今日も、水遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。

このページの先頭へ▲

2015年07月13日(月曜日)
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びを満喫する。
水戸市は、朝から暑く、日中の15時頃には34℃になり、もう猛暑です。
この暑さでは、当然水遊びで一日を過ごす、今日のうらら保育園です。
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
陽射し用のテントも貼り、準備万端、体操をして、とても喜ぶ園児達。
さて園児達は、いつもと変わらずに元気よく「おはよう!」と大きな声を出して、笑顔でうらら保育園に登園する。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
お歌は「ありさんのおつかい♪」「うみ♪」を大きな声で歌う園児達。
紙芝居は「アンパンマンとクリームパンダちゃん」。
そして園児達、既に水遊びを楽しみにしている様子。
早速、園児達のリクエスト通り、園のお庭で水遊びをする。
プールの時と同じように、準備体操をするが、その時からワクワクで、ず〜っとニコニコ笑顔の園児達。
水鉄砲をしたり、カップで水を汲んだりして、みんな楽しく賑やかに遊ぶ。
お片付けの時間になり「お部屋に入るよ〜」と声掛けするが「やだ〜っ!」と逃げるが、徐々に少なくなり、あきらめが着いたようで、保育士の所に集まってくれる。
「楽しかったぁ〜!」と、笑顔満開。
プール遊びは、来週から始めます。
今日は、水遊びを充分に楽しみ、昼食も完食。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
午睡も、プール遊びで疲れて、昼食もたくさん食べたのでグッスリでした。
トイレトレーニングも絶好調。
2歳児達も成功の連続、何やら園児も誉められるのを楽しみにしている。
3歳になったばかりの園児、お名前を呼ばれて「パンツ選んでください♪」と言われると「わかりました!」と元気よくお返事して、パンツを選ぶ。
オムツを取るには、今が一番良い時季です。
たくさん誉めながら、促していきたい。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせ、晴れ晴れとした園児達の成長が眩しく見えた、うらら保育園。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。

このページの先頭へ▲

2015年07月10日(金曜日)
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、久しぶりの晴れに気分爽やか。
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
そして今日は、1歳丁度から登園している、7月生まれの誕生会をする。
思い返せば、飛び立つ鳥に似て、日々ひばりのさえずりのように、大きく羽ばたき、いつも明るく笑顔と心の素肌に、目覚めの眩しさを持つ園児。
4月から、とてもしっかりとした、園のリーダー的存在になった園児。
朝から大騒ぎで、とても楽しみにして、ニコニコ笑顔の園児達。
お誕生会の主役の園児は、折り紙で作った首飾りと冠を付けて、お友達に一所懸命にお歌をうたってもらいお祝いしてもらう。
拍手もたくさんしてくれる。
そして、保育士から冠をかぶせてもらうと、急に緊張してしまう。
「おめでとう♪」と、みんなに拍手されると、またまた緊張して、黙ってしまうが、手形とハートを描いた色紙を渡されると、「4歳!4歳になったよ!」と笑顔に一変。
保育士から、質問をされ、「自分の夢や大きくなったら何になりたいか?」みんなの前で、大きな声で発表する。
「お父さんのようになりたい!何度もできるんだもの!」と立派に応える。
保育士から、いろんな質問をされても、最初は怖々としていたが、しっかり一口飲み込んで落ち着いて応える事ができる。
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで嬉しくなる。
いつもの豪快な園児とは裏腹で、おとなしいあどけない園児に変身する。
これからも、日捲りの夢暦が綴れそうです。
水戸市は、ここ最近の愚図ついたお天気とは裏腹に、朝から快晴。
午後から猛暑となるので、早めにお散歩に出掛ける。
その前に、おトイレと準備をする。
トイレトレーニングも絶好調で、多勢のパンツマンが過ごし、嬉しく思う。
既に準備して帽子と靴を玄関先に出して並べている園児達もいる。
公園に着くと、いろんな遊具にチャレンジして、顔を真っ赤にして楽しそうに遊び、笑いと笑顔と大きな声で、思い切り遊ぶ。
そして、久しぶりに水鉄砲を持参して、園児達と保育士とピュッピュッと、戦ったり、くもの巣やダンゴ虫にお花などにもかけて楽しむ。
保育園に戻ると、大きい子達も小さい子達も、大きな声で「ただいま!」と元気よく帰ってくる。
余程、楽しかったのでしょう。
お散歩から帰ると、うがいに手洗いにおトイレもしっかりと出来る。
昼食も完食のピカピカ♪で、自慢げにお皿を見せる園児達。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
午睡後は、オモチャやブロックなどで遊び、時折トラブルも生じるが、お話をして、直ぐに仲直りして仲良く遊ぶ。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌でニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。

このページの先頭へ▲

2015年07月09日(木曜日)
思い果たしの園児達、大好きな公園で楽しむ、うらら保育園。
水戸市は、梅雨前線が本州に停滞して、雲が多く雨もチラホラ。
夕方に夕焼けが出て、明日から週末は良いお天気になりそうです。
午前中は、蒸し暑さと心地よい風に吹かれて、適度な感じで気持ち良い。
園児達も登園するときからニコニコ笑顔で、気分もノリノリの子供達。
たくさんの笑顔と笑い声で「朝の会」が始まる。
ピアノの伴奏で、ニコニコ笑顔で「ありさんのおつかい♪」「うみ♪」。
絵本は「空からたまごがおちてきた」。
挨拶にお返事も、元気におこなう。
今日もタイミングよく、お散歩と近くの公園で、伸び伸びと元気に、とても楽しそうに仲良く遊ぶ。
公園に着くと、もう身体が前へ前へと、勢い込んでいる。
保育士の合図で、いっせいに散々五々。
1歳児の女の子、鉄棒につかまりたいと「ここ!ここ!」と指差しする。
つかまらさせてあげると、すぐに手を離すが、保育士に抱っこされ降ろしてもらう度に「キャハハ〜♪」と喜ぶ。
高い方の鉄棒にもやりたいとアピールしてチャレンジする。
低い方よりも、もっと楽しかったようで、大喜びする。
そして、お片付けして帰ろうとすると、2歳の女の子から「よ〜いドン!しないの?やりたいよ!」と催促を受ける。
いつもは、駆けっこには興味を示さなかったが、お天気のせいか、自ら保育士に駆けよりリクエストする。
そして、とても満足して園に戻る。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
トイレトレーニングは、今日も一人でおトイレに行き、ズボンを脱いで、ちゃんと便座に座っている。
2歳児の男の子、おトイレで排泄できる回数が増えてくる。
タイミング、バッチリです。
昼食も、よく遊んだせいか、食欲旺盛です。
歯磨きも、椅子に並んで掛け、みんなと一緒にする。
少し、競争しているようにも見えるが、嫌がらず頑張っている。
午睡も、グッスリと寝る。
午睡後2歳児たちは、トイレトレーニングをおこない、その後少しずつではあるが、自分達でパンツやズボンを履く練習もする。
上手に足が入ると嬉しそうなお顔を見せてくれる。
楽しんで様々な体験を積んで、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。

このページの先頭へ▲

2015年07月08日(水曜日)
言葉では尽きせぬ、不思議と揺れる、まなざしを持つ可愛い園児達。
気温も下がり涼しい風に吹かれ、お散歩に行けてラッキーな一日。
水戸市は、ここ最近愚図ついたお天気が続き、曇り空で雨が心配されたが、タイミング良くお散歩に行ける、今日のうらら保育園。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
全員が揃うと、ピアノの演奏にあわせ、朝の挨拶からお返事に体操と、軽やかにおこない、全員手を挙げて、「ハイ!」と返事する。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
園児達の気持も通じ、本当に微笑ましい光景で嬉しく思う。
その後、雨が降らないうちにお散歩に出掛け、大きな公園まで行く。
小さい子達も、風がそよそよと吹いて、気持ち良さそうにベビーカーに乗って、一緒にお散歩に参加する。
大きい子達は、手を繋ぎ、歌をうたいながら、楽しそうにお散歩する。
散策中、ご近所の庭先のナスやトマト、キュウリ等を発見して喜ぶ。
雨が降りそうな空模様であったが、午前中は、雨も降らず公園で遊び、大喜びする園児達。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
小さい子達も、大きなお友達が駆け回っている様子を、しばらくは眺めて見ているが、その内同じように、一所懸命に小走りする。
とても楽しそうで、ニコニコ笑顔で、時には「キャッ!キャッ!」と、笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わってくる。
1歳児に2歳児、日々成長が感じられ、とても嬉しく思う。
追い掛けて、転んでも平気で、自分で立ちあがって、たくましさを感じる。
「先生、お茶」「先生、抱っこ!」等々、たくさん自分の言葉で話す。
これからが、とても楽しみな園児です。
園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
大きい子達は、1歳児や小さい子がいると、いい見本を見せてくれる。
おトイレに行くときも、お友達のお名前を呼びながら、「一緒に行こう!」と、誘いあって、仲良く行ってくれる。
お友達が一緒だと、やる気満々頑張っている。
2歳になった園児も、みんなに着いていき、おトイレに入る。
オムツにしていなかったので、ヒョッとしてと、期待を持つ。
見事、おトイレでオシッコが出来ました。
保育士やお兄さん達に、たくさん誉められて、とても嬉しそう。
歯磨きも同じで、横に一列に並び、一所懸命に磨く。
いつもよりも集中しながら、得意げな顔を見せて、良い子振りを見せてくれる賢い園児達です。
昼食は、よく動いたからか、全員完食、いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
尚、水戸市保育園・こども園等の受け入れ状況及び申し込み状況は、うらら保育園のホームページにリンクしています、ご参考にしてください。
只今、うらら保育園では、元気な明るい、保育士さん募集しています。
お気軽にご連絡ください。

次ページ200201202203204 205 206207208209 前ページ