保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 471− 480 件を表示しています。
次ページ4344454647 48 49505152 前ページ
2023年03月27日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「2歳児は、身の回りの生活や流れ、必要なことが少しずつ分かってきて、進級への自信や期待を持つ。0歳児は、簡単な身の回りのことを自分なりにしようとする。」
(かかわり):2歳児、身の回りの事を自分から行うことで自信が持てるように促し、支度や衣服を取り出しやすく用意しておく。
0歳児、自分でやりたい気持ちを大切にしながらさり気なく補助をし、出来た達成感が味わえるようにする。
天 気 : 曇り
最高気温: 15℃
最低気温: 8℃
湿 度 : 45%
笑顔一杯にして、清々しいお天気の中、ウキウキ気分の子ども達。
休み明けの当室だが、元気な笑顔で、うらら保育室に入る。
午前中から、曇り空だが、心地よいお天気。
気候も気持ちよく暖かく、思わず笑顔と夢心地になります。
何か子ども達も気持ち良さそうに「朝の会」まで全員登室する迄、ゆっくりと気持ち良さそうに、玩具を見つけ遊び、鼻歌もでる。
「朝の会」まで、楽しく仲良く遊ぶ。
お歌は「春がきた♪」「すうじのうた♪」「頭かたひざぽん♪」。
絵本は「チャイルドブック ジュニア3月」。
体操にダンスは「からだダンダン♪」。
知育保育は、春の製作のひよこを作る。
休み明けで、それぞれの体調を見ながら様子を見て保育をする。
鼻水が出ている子もいて、小まめに拭きとり清潔にしていく。
日中は、ゆったり散歩をして春の草花を観察する。
2歳児男子「さくらが咲いている」と知らせてくれて、そちらの道を通ったりと季節を感じながら違いを発見できて良かった。
途中で水分補給して、いつもの公園に挨拶して、お部屋に戻る。
室内では、自然と手洗いにうがいもしっかりとする。
給食 : 全員完食。
歯磨きも一所懸命に、日々嫌がらず頑張っている。
午睡後、絵本を見たり小さい子達は、シール貼りをして過ごす。
小さいシールも、一所懸命に剥がし、頑張って貼る事が出来る。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
一つ一つの過程に興味津々で取り込める様、促していきたく思う。
とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達。
(かかわり):2歳児、身の回りの事を自分から行うことで自信が持てるように促し、支度や衣服を取り出しやすく用意しておく。
0歳児、自分でやりたい気持ちを大切にしながらさり気なく補助をし、出来た達成感が味わえるようにする。
天 気 : 曇り
最高気温: 15℃
最低気温: 8℃
湿 度 : 45%
笑顔一杯にして、清々しいお天気の中、ウキウキ気分の子ども達。
休み明けの当室だが、元気な笑顔で、うらら保育室に入る。
午前中から、曇り空だが、心地よいお天気。
気候も気持ちよく暖かく、思わず笑顔と夢心地になります。
何か子ども達も気持ち良さそうに「朝の会」まで全員登室する迄、ゆっくりと気持ち良さそうに、玩具を見つけ遊び、鼻歌もでる。
「朝の会」まで、楽しく仲良く遊ぶ。
お歌は「春がきた♪」「すうじのうた♪」「頭かたひざぽん♪」。
絵本は「チャイルドブック ジュニア3月」。
体操にダンスは「からだダンダン♪」。
知育保育は、春の製作のひよこを作る。
休み明けで、それぞれの体調を見ながら様子を見て保育をする。
鼻水が出ている子もいて、小まめに拭きとり清潔にしていく。
日中は、ゆったり散歩をして春の草花を観察する。
2歳児男子「さくらが咲いている」と知らせてくれて、そちらの道を通ったりと季節を感じながら違いを発見できて良かった。
途中で水分補給して、いつもの公園に挨拶して、お部屋に戻る。
室内では、自然と手洗いにうがいもしっかりとする。
給食 : 全員完食。
歯磨きも一所懸命に、日々嫌がらず頑張っている。
午睡後、絵本を見たり小さい子達は、シール貼りをして過ごす。
小さいシールも、一所懸命に剥がし、頑張って貼る事が出来る。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
一つ一つの過程に興味津々で取り込める様、促していきたく思う。
とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達。
2023年03月24日(金曜日)
天 気 :曇りのち雨
最高気温:22℃
最低気温:17℃
湿 度 :53%
夢一杯の子ども達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室。
いよいよこの日が来ました、今日は卒室式を迎える。
卒室児、全員当室することができ嬉しく思う。
式が始まると一人一人落ち着いて座り参加することが出来る。
お家でも朝から「お別れ会」の挨拶を練習してきたと聞く。
それぞれの役割を一所懸命に行う姿に成長を感じました。
残り日数も少なくなり、一日一日を大切にして、過ごしたい。
朝から、楽しみにしている子や緊張気味の子もいて、個性が出る。
まずは、いつも通り「朝の会」をして緊張気味をほぐす。
そして「お別れ会」の始まりです。
1.はじめの言葉。2.パネルシアター。3.卒業証書授与。
4.記念品贈呈。5.歌「思い出のアルバム♪」一人一人起立。
6.おわりの言葉。7.記念撮影をする。
とても感動しました、様々なことを思い出されました。
卒室した子ども達、今後の成長の楽しみと寂しさの九十九折。
この日が来るのは、当然分かってはいたが、何かしら目頭が熱くなり淋しい思いをする保育者たち。
子ども達の成長には目を見張るほど、驚きと楽しみがたくさんあった、うらら保育室でした。
よくここまで成長して「ありがとう」の言葉に目が潤む。
少しずつ、大きく成長する姿を、見守ることが出来て嬉しく思う。
式の後は、保育者と一緒に、沢山遊んだ大きな公園迄お散歩する。
今日も、楽しく歩き大きな公園で「明日も行こうねと♪」言った言葉が胸に残ります。
とても素敵で素直な、うらら保育室の子ども達でした。
そして祝宴に「紙芝居の先生」が来て頂き、お話してくれる。
紙芝居は「おちちゃった」「ぞうさんのすべりだい」。
絵本は「くーのおるすばん」「びっくりまつぼっくり」「きちょうめんななまけもの」。
手遊びは「はるが、きた」と「さよなら」です。
さすがに、最後は胸が詰まりましたね。
来月は、4月21日(金)です。
給食 : 全員完食。
新年度で新しいお友達も、登室してくれます。
新たな気持で、初心に戻り「ゆっくり・慌てず・正確に」を、基本理念において、新しい「うららワールド」を作っていきたく思う。
折節、元気に成長した姿を見せてください。
日々の出来事には、泣いたり笑ったり、様々なこともあるが、新しい何かを、発見したり挑む心を待ち、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:22℃
最低気温:17℃
湿 度 :53%
夢一杯の子ども達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室。
いよいよこの日が来ました、今日は卒室式を迎える。
卒室児、全員当室することができ嬉しく思う。
式が始まると一人一人落ち着いて座り参加することが出来る。
お家でも朝から「お別れ会」の挨拶を練習してきたと聞く。
それぞれの役割を一所懸命に行う姿に成長を感じました。
残り日数も少なくなり、一日一日を大切にして、過ごしたい。
朝から、楽しみにしている子や緊張気味の子もいて、個性が出る。
まずは、いつも通り「朝の会」をして緊張気味をほぐす。
そして「お別れ会」の始まりです。
1.はじめの言葉。2.パネルシアター。3.卒業証書授与。
4.記念品贈呈。5.歌「思い出のアルバム♪」一人一人起立。
6.おわりの言葉。7.記念撮影をする。
とても感動しました、様々なことを思い出されました。
卒室した子ども達、今後の成長の楽しみと寂しさの九十九折。
この日が来るのは、当然分かってはいたが、何かしら目頭が熱くなり淋しい思いをする保育者たち。
子ども達の成長には目を見張るほど、驚きと楽しみがたくさんあった、うらら保育室でした。
よくここまで成長して「ありがとう」の言葉に目が潤む。
少しずつ、大きく成長する姿を、見守ることが出来て嬉しく思う。
式の後は、保育者と一緒に、沢山遊んだ大きな公園迄お散歩する。
今日も、楽しく歩き大きな公園で「明日も行こうねと♪」言った言葉が胸に残ります。
とても素敵で素直な、うらら保育室の子ども達でした。
そして祝宴に「紙芝居の先生」が来て頂き、お話してくれる。
紙芝居は「おちちゃった」「ぞうさんのすべりだい」。
絵本は「くーのおるすばん」「びっくりまつぼっくり」「きちょうめんななまけもの」。
手遊びは「はるが、きた」と「さよなら」です。
さすがに、最後は胸が詰まりましたね。
来月は、4月21日(金)です。
給食 : 全員完食。
新年度で新しいお友達も、登室してくれます。
新たな気持で、初心に戻り「ゆっくり・慌てず・正確に」を、基本理念において、新しい「うららワールド」を作っていきたく思う。
折節、元気に成長した姿を見せてください。
日々の出来事には、泣いたり笑ったり、様々なこともあるが、新しい何かを、発見したり挑む心を待ち、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2023年03月23日(木曜日)
天 気 : 曇りのち雨
最高気温: 19℃
最低気温: 11℃
湿 度 : 80%
心を澄ませ、耳すますと、何やら子ども達の声が聞こえる。
子ども達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育室に登室。
全員爽やか笑顔です。
水戸市、昨日までの好天から、朝方は少し曇り空で、お庭で遊ぶ。
少しずつではあるが、新入児の1歳児、お友達との生活に慣れてきた様子で、安定した流れで、自我も出しずつ、チームワークが出来たようです。
そして、音楽がゆっくり流れて気持ちも落ち着く。
全員が揃い、楽しい「朝の会」の始まりです。
今日は、明日に迫った「卒室式」の練習はせずに遊びに専念。
朝の挨拶やお歌も手遊びも上手におこなう。
お歌は「思い出のアルバム♪」「こんこんくしゃん♪」。
ピアノの奏でるハーモニーは、心を穏やかにしてくれて、子ども達の五感を高める効果と、気持ちも落ち着き、目が輝き集中する。
絵本は「カサちゃんです」、体操は「からだダンダン♪」。
汗を掻き水分補給して、おやつを食べ子ども達とモグモグタイム。
知育保育は「チューリップ」の制作をする。
0歳児も1歳児に2歳児、ほぼ一人でスタンプと折り紙を使い、赤・白・黄色と上手に制作するようになる。
折り紙を丸めるのは、少し難しいようであったが、指先を使う活動なので、今後も取り入れ出来るようにしたい。
出来上がったところで、お散歩とお庭に出て遊び気分転換。
牧場までお散歩して、牛を見るが、子牛が多くて喜ぶ。
お庭に戻り、今日も三輪車を見つけ、それぞれ上手に乗りこなす。
そして、明日は卒室式です。
寂しくもありますが、思いを込め素敵な思い出を作りたい。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも、お友達同士仲良く集まりおこなう。
午睡も、良く遊んだせいかグッスリと寝る。
午睡後も、ブロックや絵本の読んだりして、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足する。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい、今日のうらら保育室でした。
最高気温: 19℃
最低気温: 11℃
湿 度 : 80%
心を澄ませ、耳すますと、何やら子ども達の声が聞こえる。
子ども達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育室に登室。
全員爽やか笑顔です。
水戸市、昨日までの好天から、朝方は少し曇り空で、お庭で遊ぶ。
少しずつではあるが、新入児の1歳児、お友達との生活に慣れてきた様子で、安定した流れで、自我も出しずつ、チームワークが出来たようです。
そして、音楽がゆっくり流れて気持ちも落ち着く。
全員が揃い、楽しい「朝の会」の始まりです。
今日は、明日に迫った「卒室式」の練習はせずに遊びに専念。
朝の挨拶やお歌も手遊びも上手におこなう。
お歌は「思い出のアルバム♪」「こんこんくしゃん♪」。
ピアノの奏でるハーモニーは、心を穏やかにしてくれて、子ども達の五感を高める効果と、気持ちも落ち着き、目が輝き集中する。
絵本は「カサちゃんです」、体操は「からだダンダン♪」。
汗を掻き水分補給して、おやつを食べ子ども達とモグモグタイム。
知育保育は「チューリップ」の制作をする。
0歳児も1歳児に2歳児、ほぼ一人でスタンプと折り紙を使い、赤・白・黄色と上手に制作するようになる。
折り紙を丸めるのは、少し難しいようであったが、指先を使う活動なので、今後も取り入れ出来るようにしたい。
出来上がったところで、お散歩とお庭に出て遊び気分転換。
牧場までお散歩して、牛を見るが、子牛が多くて喜ぶ。
お庭に戻り、今日も三輪車を見つけ、それぞれ上手に乗りこなす。
そして、明日は卒室式です。
寂しくもありますが、思いを込め素敵な思い出を作りたい。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも、お友達同士仲良く集まりおこなう。
午睡も、良く遊んだせいかグッスリと寝る。
午睡後も、ブロックや絵本の読んだりして、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足する。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい、今日のうらら保育室でした。
2023年03月22日(水曜日)
天 気: 晴
最高気温:20℃
最低気温:10℃
湿 度 :50%
笑顔いっぱいにして、清々しいお天気に包まれて、ウキウキ気分。
子ども達、休み明けの当室だが、元気にうらら保育室に登室。
第5回WBC野球、昨日のメキシコ戦の逆転勝ち、今日の決勝戦、見事な活躍で一体となって繋ぐ野球を貫き、世界一奪還しました。
この重圧に耐え、大谷選手にダルビュッシュ、吉田選手の安定した打撃等々、全員野球で日本中も一体になった瞬間ですね。
保育日誌には関係ないですが、一つの記念として記載しました。
一方で、岸田総理のウクライナ訪問も気になりますが。
水戸市は、朝から太陽が照り、陽射しが一杯に室内に入り、とても気持ちの良い朝を迎える。
気候もここ最近は晴天が続き、春らしく外遊びも楽しく出来る。
思わず笑顔と夢心地になります。
子ども達、気持ち良さそうに「朝の会」までゆっくりと過ごせる。
全員が揃うと、ピアノの演奏で「朝の会」の始まりです。
今日は卒室の練習をして、「思い出のアルバム♪」を歌う。
「始めの言葉」や保育者達のパネルシアターでの「思い出のアルバム」や「もんしろちょうのしろちゃん」を行い、集中力は抜群。
一通りリハーサルをして緊張をほぐすように「からだだんだん」。
やはり、子ども達も何度か絵本やお歌に、別の保育園に行ったりして、何かもう分かっている様子。
しかし、0歳児と1歳児の楽しく遊ぶ姿を見て、吹っ切れる。
そして、お庭で遊び、今日はそれぞれ違うタイプの三輪車に乗る。
子ども達も、どれも乗りたくて短時間で乗り比べをする。
1歳児女子、思わず女子高生みたいに「やぁーだぁー!」と、ハッキリと言える様にもなり驚き、もう立派に成長しています。
午後も、すごく良いお天気で、大きな公園までお散歩して大喜び。
0歳児と1歳児も、走ったり、ブランコしたり滑り台をしたりと、自分のペースでゆったりと過ごす。
室内に戻り、自然と手洗いにうがいもしっかりとする。
給食 : 全員完食。
給食も完食、ピカピカのお皿を見せて、アピールする子ども達。
何事も「諦めない」「無理しない」「慌てない」ことですよね。
昼食後の歯磨きも、嫌がらず「歯磨きするよ!」と、一所懸命。
一つひとつの出来事が、優しさと感性に替わり、いつしか輝いてくれることでしょう。とても楽しみです。
以前は、戸惑いためらいながら過ごしていたが、あふれるほどの挑む心と、目覚めのまぶしさを感じた、うらら保育室です。
最高気温:20℃
最低気温:10℃
湿 度 :50%
笑顔いっぱいにして、清々しいお天気に包まれて、ウキウキ気分。
子ども達、休み明けの当室だが、元気にうらら保育室に登室。
第5回WBC野球、昨日のメキシコ戦の逆転勝ち、今日の決勝戦、見事な活躍で一体となって繋ぐ野球を貫き、世界一奪還しました。
この重圧に耐え、大谷選手にダルビュッシュ、吉田選手の安定した打撃等々、全員野球で日本中も一体になった瞬間ですね。
保育日誌には関係ないですが、一つの記念として記載しました。
一方で、岸田総理のウクライナ訪問も気になりますが。
水戸市は、朝から太陽が照り、陽射しが一杯に室内に入り、とても気持ちの良い朝を迎える。
気候もここ最近は晴天が続き、春らしく外遊びも楽しく出来る。
思わず笑顔と夢心地になります。
子ども達、気持ち良さそうに「朝の会」までゆっくりと過ごせる。
全員が揃うと、ピアノの演奏で「朝の会」の始まりです。
今日は卒室の練習をして、「思い出のアルバム♪」を歌う。
「始めの言葉」や保育者達のパネルシアターでの「思い出のアルバム」や「もんしろちょうのしろちゃん」を行い、集中力は抜群。
一通りリハーサルをして緊張をほぐすように「からだだんだん」。
やはり、子ども達も何度か絵本やお歌に、別の保育園に行ったりして、何かもう分かっている様子。
しかし、0歳児と1歳児の楽しく遊ぶ姿を見て、吹っ切れる。
そして、お庭で遊び、今日はそれぞれ違うタイプの三輪車に乗る。
子ども達も、どれも乗りたくて短時間で乗り比べをする。
1歳児女子、思わず女子高生みたいに「やぁーだぁー!」と、ハッキリと言える様にもなり驚き、もう立派に成長しています。
午後も、すごく良いお天気で、大きな公園までお散歩して大喜び。
0歳児と1歳児も、走ったり、ブランコしたり滑り台をしたりと、自分のペースでゆったりと過ごす。
室内に戻り、自然と手洗いにうがいもしっかりとする。
給食 : 全員完食。
給食も完食、ピカピカのお皿を見せて、アピールする子ども達。
何事も「諦めない」「無理しない」「慌てない」ことですよね。
昼食後の歯磨きも、嫌がらず「歯磨きするよ!」と、一所懸命。
一つひとつの出来事が、優しさと感性に替わり、いつしか輝いてくれることでしょう。とても楽しみです。
以前は、戸惑いためらいながら過ごしていたが、あふれるほどの挑む心と、目覚めのまぶしさを感じた、うらら保育室です。
2023年03月20日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「自分の身の回りの事を自ら行おうとする意欲が出てくる。」
(かかわり):保育者に声を掛けてもらいながら最後までおこなうとする気持ちを励ましていく。さらに、最後まで出来た事を十分に認め沢山誉めていく。
天 気 :晴れ
最高気温:18℃
最低気温: 2℃
湿 度 :47%
言葉では尽くせぬ子ども達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
ときめく胸を踊らせながら、不思議な揺れるまなざしの子ども達。
水戸市は、心地よい朝を向え、お散歩も行けて、楽しく過ごす。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
子ども達、ニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地の様子。
もう何やら遊びを想像している様子、靴を揃えて室内に上がる。
玩具の貸し借りのやり取りが「か〜し〜て」と、手の仕草付きで上手に言えるようになり、お友達も真似をして良い雰囲気。
お友達とも仲良く遊べて、室内での玩具や迷路で楽しんでいる。
そして「朝の会」の始まりで、挨拶やお歌も手遊びも元気が良い。
全員椅子に座り、お返事もバッチリ手を上げる。
お歌は「こんこんくしゃん♪」「思い出のアルバム♪」子ども達の名前が入った歌詞が出ると、起立して大きく歌う。
今日は、保育者達もピアノにフルート、サックスで練習する。
その後、気分転換に鈴を持ち「アンパンマン♪」で盛り上がる。
体操は「からだダンダン♪」すごい迫力。
絵本の替りに紙芝居「は〜い」で全員集中。
制作は、今日は春物続きで、ひよこの型紙にシールを貼る。
大中小、それぞれ使い慣れた手付きで、楽しそうに制作する。
その後、全員でお散歩に行く。
楽しそうに歌いながら歩くと、みんなも一緒に歌う。
横断歩道も、しっかりと手を挙げて渡り、ルールを守って歩く。
公園は、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
駆けっこ競争も、負けじと一所懸命に走る。
とても楽しいそうに、とってもご機嫌に過ごす。
室内に戻り、手洗いにうがい、しっかりとする。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、それぞれの興味のあるものを、とても集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない。
とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
一日中楽しく過ごし、笑顔が絶えない、うらら保育室でした。
(かかわり):保育者に声を掛けてもらいながら最後までおこなうとする気持ちを励ましていく。さらに、最後まで出来た事を十分に認め沢山誉めていく。
天 気 :晴れ
最高気温:18℃
最低気温: 2℃
湿 度 :47%
言葉では尽くせぬ子ども達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
ときめく胸を踊らせながら、不思議な揺れるまなざしの子ども達。
水戸市は、心地よい朝を向え、お散歩も行けて、楽しく過ごす。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
子ども達、ニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地の様子。
もう何やら遊びを想像している様子、靴を揃えて室内に上がる。
玩具の貸し借りのやり取りが「か〜し〜て」と、手の仕草付きで上手に言えるようになり、お友達も真似をして良い雰囲気。
お友達とも仲良く遊べて、室内での玩具や迷路で楽しんでいる。
そして「朝の会」の始まりで、挨拶やお歌も手遊びも元気が良い。
全員椅子に座り、お返事もバッチリ手を上げる。
お歌は「こんこんくしゃん♪」「思い出のアルバム♪」子ども達の名前が入った歌詞が出ると、起立して大きく歌う。
今日は、保育者達もピアノにフルート、サックスで練習する。
その後、気分転換に鈴を持ち「アンパンマン♪」で盛り上がる。
体操は「からだダンダン♪」すごい迫力。
絵本の替りに紙芝居「は〜い」で全員集中。
制作は、今日は春物続きで、ひよこの型紙にシールを貼る。
大中小、それぞれ使い慣れた手付きで、楽しそうに制作する。
その後、全員でお散歩に行く。
楽しそうに歌いながら歩くと、みんなも一緒に歌う。
横断歩道も、しっかりと手を挙げて渡り、ルールを守って歩く。
公園は、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
駆けっこ競争も、負けじと一所懸命に走る。
とても楽しいそうに、とってもご機嫌に過ごす。
室内に戻り、手洗いにうがい、しっかりとする。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、それぞれの興味のあるものを、とても集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない。
とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
一日中楽しく過ごし、笑顔が絶えない、うらら保育室でした。
2023年03月17日(金曜日)
天 気 : 晴れ時々曇り
最高気温: 13℃
最低気温: 10℃
湿 度 : 65%
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、春風が似合う子ども達。
嬉しげに楽しげに、瞬きの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
水戸市は、朝から晴れて、心地よく当室して、日中は陽が射して、お庭で遊び泥んこ遊びを楽しむ。
2歳児男子、毎年同じ場所で咲くチューリップの蕾を見つける。
いきなり「どんな色が好き♪」と歌い、もう決まているようです。
まさかとは思うが、昨年のことを覚えて、3色を指差してるかも。
新入児、今日も当室からご機嫌で、室内にスムーズに入り、小走りで新しい玩具を探し、気に入ったもので遊ぶ。
また、今日のヒットは朝の会で歩名前を呼ばれ「ハイ!」と返事。
少し照れくさそうにしていたが、みんなの影響は大きいですね。
ここ最近、小さな声で言っていたが、手も挙げてアピールする。
0歳児、お人形がお気に入りで、髪をなでたりして支度もする。
みんな、意思表示が上手になり成長を感じますね。
2歳児男子、ここ最近はリーダ意識が高まり、お当番もお見事。
今日は「ひよこ」のなぐり描きを、クレヨン使い春の製作をする。
ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
お歌は「こんこんくしゃん♪」鈴を持ち「手を叩きましょう♪」その流れに乗り「アンパンマン♪」で賑やかな一日の始まりです。
絵本は「できたかなま〜だかな」体操は「からだダンダン」。
2歳児達が一段と盛り上げて、0歳児も同じように踊る。
全員纏まって過ごしてくれて嬉しいですが、何やら寂しいですね。
あと、わずかですね、「思い出のアルバム♪」目頭が熱くなる。
そして、少し暑くもなりお庭で泥遊びをする。
両手に泥をつけて混ぜたりこねたりして、真っ黒して遊ぶ。
全員、公園でもお庭でも室内でも、仲良く一緒に遊び嬉しいです。
この「うららワールド♪」は、うららの子ども達の世界です。
私達保育者の自慢の子ども達で、すごく癒されますよ。
給食 : 今日もご機嫌に完食。2歳児はご飯をお替りする。
歯磨きも頑張り、午睡もしっかりと摂れる。
トイレトレーニングも絶好調です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり、挑む心を待ったり、成長を見守るうらら保育室。
最高気温: 13℃
最低気温: 10℃
湿 度 : 65%
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、春風が似合う子ども達。
嬉しげに楽しげに、瞬きの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
水戸市は、朝から晴れて、心地よく当室して、日中は陽が射して、お庭で遊び泥んこ遊びを楽しむ。
2歳児男子、毎年同じ場所で咲くチューリップの蕾を見つける。
いきなり「どんな色が好き♪」と歌い、もう決まているようです。
まさかとは思うが、昨年のことを覚えて、3色を指差してるかも。
新入児、今日も当室からご機嫌で、室内にスムーズに入り、小走りで新しい玩具を探し、気に入ったもので遊ぶ。
また、今日のヒットは朝の会で歩名前を呼ばれ「ハイ!」と返事。
少し照れくさそうにしていたが、みんなの影響は大きいですね。
ここ最近、小さな声で言っていたが、手も挙げてアピールする。
0歳児、お人形がお気に入りで、髪をなでたりして支度もする。
みんな、意思表示が上手になり成長を感じますね。
2歳児男子、ここ最近はリーダ意識が高まり、お当番もお見事。
今日は「ひよこ」のなぐり描きを、クレヨン使い春の製作をする。
ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
お歌は「こんこんくしゃん♪」鈴を持ち「手を叩きましょう♪」その流れに乗り「アンパンマン♪」で賑やかな一日の始まりです。
絵本は「できたかなま〜だかな」体操は「からだダンダン」。
2歳児達が一段と盛り上げて、0歳児も同じように踊る。
全員纏まって過ごしてくれて嬉しいですが、何やら寂しいですね。
あと、わずかですね、「思い出のアルバム♪」目頭が熱くなる。
そして、少し暑くもなりお庭で泥遊びをする。
両手に泥をつけて混ぜたりこねたりして、真っ黒して遊ぶ。
全員、公園でもお庭でも室内でも、仲良く一緒に遊び嬉しいです。
この「うららワールド♪」は、うららの子ども達の世界です。
私達保育者の自慢の子ども達で、すごく癒されますよ。
給食 : 今日もご機嫌に完食。2歳児はご飯をお替りする。
歯磨きも頑張り、午睡もしっかりと摂れる。
トイレトレーニングも絶好調です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり、挑む心を待ったり、成長を見守るうらら保育室。
2023年03月16日(木曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 20℃
最低気温: 5℃
湿 度 : 52%
笑顔一杯にして、清々しいお天気の中、ウキウキ気分の子ども達。
心地よいお天気の中、元気な笑顔で、うらら保育室に当室。
午前中から、心地よいお天気で、午後は夏空ですね。
気候も気持ちよく暖かく、思わず笑顔と夢心地になります。
子ども達も気持ち良さそうに「朝の会」まで全員登室するまで、ゆっくりと気持ち良さそうに、鼻歌とオモチャなどで遊ぶ。
2歳児男子、今日は朝一で当室「一番!」と喜び、0歳児を待つ。
0歳児もすぐに当室して、着替え人形を見つけ、まじまじ見ながら、可愛いニコニコ笑顔であやすように触っている。
順次子ども達は当室して、賑やかで笑い声が絶えなく遊ぶ。
「朝の会」まで、楽しく仲良く遊んでいる。
お歌は「思い出のアルバム♪」「春がきた♪」「お花がわらった♪」「ちょうちょう♪」歌詞もしっかりと覚え綺麗なハーモニー。
絵本は「のりものクレヨン」体操は「からだダンダン♪」。
そして、卒室式の練習をするが、もう殆ど覚えた様です。
その後、おやつを食べて、お散歩に出掛け公園まで行く。
いやいや、このお天気は5月上旬並みで、暖かい〜暑いです。
それぞれ興味のあることで遊び、0歳児はブランコが得意になり、大きくふる様に催促される。
2歳児男子達は、影踏みをして、楽しそう。
本当に仲良しで、みんなも引き付けられて一緒に遊ぶ。
また、ボールを芝生の斜面に転がして、その動きを面白がる。
0歳児は、ブランコの後、滑り台を何度も滑り楽しむ。
2歳児男子、もう駆けっこ競争が始まると、砂遊びをすぐに止めて、お片付けもしっかりとしてスタートラインに並ぶ。
全員走るが、いやいや2歳児男子の速さには驚かされます。
タッチマラソンも、自ら誘い、いずれも一番でゴールする。
水分補給して、公園に挨拶して、お部屋に戻る。
お部屋に戻り、自然と手洗いにうがいもしっかりとする。
給食 : 全員完食。
歯磨きも一所懸命に、日々嫌がらず頑張っている。
午睡後、絵本を見たり小さい子達は、シール貼りをして過ごす。
小さいシールも、一所懸命に剥がし、頑張って貼る事が出来る。
子ども達も、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思います。
一つ一つの過程に興味津々で取り込める様、促していきたく思う。
とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達。
最高気温: 20℃
最低気温: 5℃
湿 度 : 52%
笑顔一杯にして、清々しいお天気の中、ウキウキ気分の子ども達。
心地よいお天気の中、元気な笑顔で、うらら保育室に当室。
午前中から、心地よいお天気で、午後は夏空ですね。
気候も気持ちよく暖かく、思わず笑顔と夢心地になります。
子ども達も気持ち良さそうに「朝の会」まで全員登室するまで、ゆっくりと気持ち良さそうに、鼻歌とオモチャなどで遊ぶ。
2歳児男子、今日は朝一で当室「一番!」と喜び、0歳児を待つ。
0歳児もすぐに当室して、着替え人形を見つけ、まじまじ見ながら、可愛いニコニコ笑顔であやすように触っている。
順次子ども達は当室して、賑やかで笑い声が絶えなく遊ぶ。
「朝の会」まで、楽しく仲良く遊んでいる。
お歌は「思い出のアルバム♪」「春がきた♪」「お花がわらった♪」「ちょうちょう♪」歌詞もしっかりと覚え綺麗なハーモニー。
絵本は「のりものクレヨン」体操は「からだダンダン♪」。
そして、卒室式の練習をするが、もう殆ど覚えた様です。
その後、おやつを食べて、お散歩に出掛け公園まで行く。
いやいや、このお天気は5月上旬並みで、暖かい〜暑いです。
それぞれ興味のあることで遊び、0歳児はブランコが得意になり、大きくふる様に催促される。
2歳児男子達は、影踏みをして、楽しそう。
本当に仲良しで、みんなも引き付けられて一緒に遊ぶ。
また、ボールを芝生の斜面に転がして、その動きを面白がる。
0歳児は、ブランコの後、滑り台を何度も滑り楽しむ。
2歳児男子、もう駆けっこ競争が始まると、砂遊びをすぐに止めて、お片付けもしっかりとしてスタートラインに並ぶ。
全員走るが、いやいや2歳児男子の速さには驚かされます。
タッチマラソンも、自ら誘い、いずれも一番でゴールする。
水分補給して、公園に挨拶して、お部屋に戻る。
お部屋に戻り、自然と手洗いにうがいもしっかりとする。
給食 : 全員完食。
歯磨きも一所懸命に、日々嫌がらず頑張っている。
午睡後、絵本を見たり小さい子達は、シール貼りをして過ごす。
小さいシールも、一所懸命に剥がし、頑張って貼る事が出来る。
子ども達も、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思います。
一つ一つの過程に興味津々で取り込める様、促していきたく思う。
とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達。
2023年03月15日(水曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 15℃
最低気温: 3℃
湿 度 : 55%
大空をみれば、素晴らしい青空、暖かく穏やかな、うらら保育室。
水戸市は、青空で気温も昨日同様に初夏を彷彿するようなお天気。
新入児も笑顔で当室して遊び、最高のお散歩日和。
気温も寒さから朝夕も解放され、歩くと心地よい一日を過ごす。
子ども達、ニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地で当室。
もう何やら遊びを想像している様子で、靴を揃えてお部屋に入る。
「朝の会」の挨拶に、お歌と手遊びも、ピアノの演奏にあわせ、身体を楽しそうに動かせて、元気よくおこなう。
お返事も「ハイ!」と手を挙げると、ピアノで「ハナマル〜♪」。
大喜びする2歳児男子、真剣な真顔の0歳児、恥ずかしそうにうつむく1歳児、でも時々手を挙げてくれる時もあります。
やはり、誉められると嬉しい素振りを見せる。
お歌は「思い出のアルバム♪」「こんこんくしゃん♪」鈴を持ち「アンパンマン♪」子ども達からリクエストが出る。
ピアノの伴奏で、保育者の演奏も心がこもっていつもとは違う「思い出のアルバム♪」日に日に入室した時を思い出せれる。
体操は「からだダンダン♪」、これで気分転換して笑顔を一杯。
そして、今日はアスレチック遊びをする。
トンネルと平均台を並べると、忍者の真似をして「それ!」とかけ声をかけ、張り切ってクリアする2歳児達。
四角いトンネルの穴を潜るが、以前はスムーズに入れたが、大きくなったことを実感させられる。
0歳児、負けずとチャレンジして大喜び。
新入児も、長い時間集中して、細かいところも真剣に渡る。
そして、気分転換にお庭で遊ぶ。
バケツやスコップを使い、ピザやカレーを作って楽しむ。
1歳児女子や2歳児男女達、野生の草花や沢山出来たアリの巣を見て、子ども達はそれぞれよく観察して、春の変化を感じる。
お部屋に戻ると、いつもの様にうがいに手洗いをする。
2歳児男子二人、今日もおトイレにお友達が行くのを見て成功。
トイレトレーニングは、今日も好調と言えるでしょう。
午睡後もおやつを食べた後、大きな公園迄お散歩して喜ぶ。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、アスレチックにお庭遊び、それぞれの興味のあるものを、とても集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない、とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
今日も一日中楽しく過ごし笑顔が絶えない、うらら保育室でした。
最高気温: 15℃
最低気温: 3℃
湿 度 : 55%
大空をみれば、素晴らしい青空、暖かく穏やかな、うらら保育室。
水戸市は、青空で気温も昨日同様に初夏を彷彿するようなお天気。
新入児も笑顔で当室して遊び、最高のお散歩日和。
気温も寒さから朝夕も解放され、歩くと心地よい一日を過ごす。
子ども達、ニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地で当室。
もう何やら遊びを想像している様子で、靴を揃えてお部屋に入る。
「朝の会」の挨拶に、お歌と手遊びも、ピアノの演奏にあわせ、身体を楽しそうに動かせて、元気よくおこなう。
お返事も「ハイ!」と手を挙げると、ピアノで「ハナマル〜♪」。
大喜びする2歳児男子、真剣な真顔の0歳児、恥ずかしそうにうつむく1歳児、でも時々手を挙げてくれる時もあります。
やはり、誉められると嬉しい素振りを見せる。
お歌は「思い出のアルバム♪」「こんこんくしゃん♪」鈴を持ち「アンパンマン♪」子ども達からリクエストが出る。
ピアノの伴奏で、保育者の演奏も心がこもっていつもとは違う「思い出のアルバム♪」日に日に入室した時を思い出せれる。
体操は「からだダンダン♪」、これで気分転換して笑顔を一杯。
そして、今日はアスレチック遊びをする。
トンネルと平均台を並べると、忍者の真似をして「それ!」とかけ声をかけ、張り切ってクリアする2歳児達。
四角いトンネルの穴を潜るが、以前はスムーズに入れたが、大きくなったことを実感させられる。
0歳児、負けずとチャレンジして大喜び。
新入児も、長い時間集中して、細かいところも真剣に渡る。
そして、気分転換にお庭で遊ぶ。
バケツやスコップを使い、ピザやカレーを作って楽しむ。
1歳児女子や2歳児男女達、野生の草花や沢山出来たアリの巣を見て、子ども達はそれぞれよく観察して、春の変化を感じる。
お部屋に戻ると、いつもの様にうがいに手洗いをする。
2歳児男子二人、今日もおトイレにお友達が行くのを見て成功。
トイレトレーニングは、今日も好調と言えるでしょう。
午睡後もおやつを食べた後、大きな公園迄お散歩して喜ぶ。
給食 : 全員完食。
給食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、アスレチックにお庭遊び、それぞれの興味のあるものを、とても集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない、とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
今日も一日中楽しく過ごし笑顔が絶えない、うらら保育室でした。
2023年03月14日(火曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 12℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 48%
未来への輝きを彷彿させながら、楽しく過ごせた、うらら保育室。
太陽の陽射しを受け、爽やかな笑顔で登室する子ども達。
風も心地よく、青空一色で、気温も高く、最高のお天気が続く。
朝から清々しい雰囲気の水戸市。
子ども達、ご機嫌に笑顔を振りまいて、元気に室内に入る。
新入児、ご父兄と離れる時も笑顔で「バイバイ!」が出来る。
何かしら今の子ども達は、とても楽しんで、本当に嬉しく思う。
今日も全員、新しい玩具で遊ぶ。沢山あるので毎日日替わりです。
ピアノの音が鳴ると「朝の会」の始まりです。
恒例のピアノの音で、反応を示し、全て朝の挨拶もお歌も手遊びも、ピアノの伴奏でエスコートする。
お歌はノリノリで「思い出のアルバム♪」「ちょうちょ♪」「むすんでひらいて♪」などを、声も大きく出して、張り切る子ども達。
今日も、人気の紙芝居「おへんじは〜い」で全員集中。
体操は「からだダンダン♪」で、楽しそうにダンスする。
水分補給して、おやつを食べて、トイレに行く。
そして、新聞タワーをしたり、風船遊びをする。
0歳児、やはり女の子、ピンクの風船を好み喜んで遊ぶ。
気分転換にお庭に出て、シャボン玉をしてみんな追いかける。
午睡後もお天気が良くて、公園に行く。
2歳児男子と0歳児、既に帽子をかぶり、お散歩のアピール。
そして、公園に着き、保育士の号令で、様々な遊具に駆けよる。
すぐに、みんな一緒になって遊び出す。
温かいので、身体が動きやすいのか、よく走ります。
今日は、全員アスレチックにチャレンジする。
お部屋に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
給食 : 全員完食。
お部屋に戻り、手洗いにうがいと消毒などまめにする。
給食ももちろん完食で、歯磨きもしっかりとする。
いつも思うのは、何かにチャレンジする時は、みんな嫌がらず、お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む協調性は立派。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
最高気温: 12℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 48%
未来への輝きを彷彿させながら、楽しく過ごせた、うらら保育室。
太陽の陽射しを受け、爽やかな笑顔で登室する子ども達。
風も心地よく、青空一色で、気温も高く、最高のお天気が続く。
朝から清々しい雰囲気の水戸市。
子ども達、ご機嫌に笑顔を振りまいて、元気に室内に入る。
新入児、ご父兄と離れる時も笑顔で「バイバイ!」が出来る。
何かしら今の子ども達は、とても楽しんで、本当に嬉しく思う。
今日も全員、新しい玩具で遊ぶ。沢山あるので毎日日替わりです。
ピアノの音が鳴ると「朝の会」の始まりです。
恒例のピアノの音で、反応を示し、全て朝の挨拶もお歌も手遊びも、ピアノの伴奏でエスコートする。
お歌はノリノリで「思い出のアルバム♪」「ちょうちょ♪」「むすんでひらいて♪」などを、声も大きく出して、張り切る子ども達。
今日も、人気の紙芝居「おへんじは〜い」で全員集中。
体操は「からだダンダン♪」で、楽しそうにダンスする。
水分補給して、おやつを食べて、トイレに行く。
そして、新聞タワーをしたり、風船遊びをする。
0歳児、やはり女の子、ピンクの風船を好み喜んで遊ぶ。
気分転換にお庭に出て、シャボン玉をしてみんな追いかける。
午睡後もお天気が良くて、公園に行く。
2歳児男子と0歳児、既に帽子をかぶり、お散歩のアピール。
そして、公園に着き、保育士の号令で、様々な遊具に駆けよる。
すぐに、みんな一緒になって遊び出す。
温かいので、身体が動きやすいのか、よく走ります。
今日は、全員アスレチックにチャレンジする。
お部屋に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
給食 : 全員完食。
お部屋に戻り、手洗いにうがいと消毒などまめにする。
給食ももちろん完食で、歯磨きもしっかりとする。
いつも思うのは、何かにチャレンジする時は、みんな嫌がらず、お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む協調性は立派。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
2023年03月13日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「進級、卒室することへの期待を持ち、見の周りの事を、自分でしようとしたり、小さな子のお世話を通して優しさを持つ。」
(かかわり):進級、卒室に不安や期待を見せる子どもの気持ちに寄り添いながら、自身が持てるような環境やきっかけに配慮する。
天 気 : 曇りのち雨のち曇り
最高気温: 18℃
最低気温: 10℃
湿 度 : 60%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よく過ごす、うらら保育室。
休み明けの当室日、曇り空だが爽やかな風に吹かれ、全員当室。
0歳児、朝一で笑顔で当室、毎日可愛い笑顔を見せて当室してくれるのは、一日の始まりに活気を与えてくれる。
以前は、お友達がしていることを見ていたが、自分で何かをやろうとする気持ちが湧き出て、意思表示も強くなった気がする。
新入児、今日は入室時からご機嫌で、保護者とすんなりバイバイが出来て、お友達とたくさんの玩具を並べて、表情豊かに過ごせる。
2歳児達「お別れ会」の練習をする。
お歌「思い出のアルバム♪」をしっかり覚えて鼻歌が出る。
他に「こんこんくしゃん♪」「アンパンマン♪」を元気に歌う。
絵本の替りに紙芝居をする「のーびたのーびた」でご機嫌。
体操は「からだダンダン」で迫力満点で水分補給。
休み明けとはいえ、みんなと遊ぶのが楽しいようです。
今日は、公園も考えたが、風が少々強いので、室内で過ごす。
絵合わせを行う、アンパンマンやドラエモンの絵カードを並べる。
2歳児同士、競争しながらもお互いが当てると喜んでいる。
0歳児もアンパンマンの2Pの絵カードを触ってひっくり返す。
驚きました!また、お友達のカードと交換したりして楽しむ。
その後、2歳児達は紙コップをピラミッド型に並べて集中し完成。
チャレンジ精神旺盛で保育者ヒヤヒヤ。
保育者が入らなくても、お友達同士で話し合って、遊びを広げる事に、見ていて成長を感じました。
給食 : 全員完食。
手洗いにうがいも、自らできるようになる。
とても成長が感じられる子ども達です。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):進級、卒室に不安や期待を見せる子どもの気持ちに寄り添いながら、自身が持てるような環境やきっかけに配慮する。
天 気 : 曇りのち雨のち曇り
最高気温: 18℃
最低気温: 10℃
湿 度 : 60%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よく過ごす、うらら保育室。
休み明けの当室日、曇り空だが爽やかな風に吹かれ、全員当室。
0歳児、朝一で笑顔で当室、毎日可愛い笑顔を見せて当室してくれるのは、一日の始まりに活気を与えてくれる。
以前は、お友達がしていることを見ていたが、自分で何かをやろうとする気持ちが湧き出て、意思表示も強くなった気がする。
新入児、今日は入室時からご機嫌で、保護者とすんなりバイバイが出来て、お友達とたくさんの玩具を並べて、表情豊かに過ごせる。
2歳児達「お別れ会」の練習をする。
お歌「思い出のアルバム♪」をしっかり覚えて鼻歌が出る。
他に「こんこんくしゃん♪」「アンパンマン♪」を元気に歌う。
絵本の替りに紙芝居をする「のーびたのーびた」でご機嫌。
体操は「からだダンダン」で迫力満点で水分補給。
休み明けとはいえ、みんなと遊ぶのが楽しいようです。
今日は、公園も考えたが、風が少々強いので、室内で過ごす。
絵合わせを行う、アンパンマンやドラエモンの絵カードを並べる。
2歳児同士、競争しながらもお互いが当てると喜んでいる。
0歳児もアンパンマンの2Pの絵カードを触ってひっくり返す。
驚きました!また、お友達のカードと交換したりして楽しむ。
その後、2歳児達は紙コップをピラミッド型に並べて集中し完成。
チャレンジ精神旺盛で保育者ヒヤヒヤ。
保育者が入らなくても、お友達同士で話し合って、遊びを広げる事に、見ていて成長を感じました。
給食 : 全員完食。
手洗いにうがいも、自らできるようになる。
とても成長が感じられる子ども達です。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。