保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1161− 1170 件を表示しています。
次ページ112113114115116 117 118119120121 前ページ
2020年05月08日(金曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:20℃
最低気温: 9℃
湿 度 :32%
新しい価値を生み出す子ども達、嬉しげに楽しげに過す、うらら保育室。
昨日の再会の大喜び程ではないが、やはり皆と会うのが楽しい様子。
今日も、心地よいお天気で徐々に気温も高くなり、額に汗をかきながら、元気いっぱいにして、うらら保育室に登室する。
朝から青空が広がる水戸市。
登室時は、陽射しもそれ程強くなく、外の空気は心地よい風が吹いて、気持ちの良く過ごせそうな一日となりそう。
1歳児女子は、0歳児が室内に入ると、すぐに駆け付けあやしてくれたり、玩具を持ってきてあげ、赤ちゃんが気になるようで何度も来てくれる。
新入児の0歳児も、お姉さんが持ってきてくれた玩具で楽しそうに遊ぶ。
笑顔が良いですね、今日もニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
4月から当室している1歳児も、自分から玩具を取りに行き、集めたりその中を飛び込んだりして、日々活発になり、今後が楽しみです。
2歳児達は、みんなに声を掛けてくれたり、優しく接してくれる姿が多くみられ、すっかりお姉さんになったようです。
男の子は、お話しが上達したようで、ピクニックごっこをしていた時に、「せんせいは、ピーマン食べてください」と、しっかりとお話しが出来る。
GW明けで、みんなと会うことで、何やら一つの山を越えたようですね。
子ども達でも、それぞれ成長を感じているのではと思う。
「朝の会」でも、3月までは大きいお兄さんお姉さんがいたので、同じようにすればよいと思っていたでしょう、でも今やリーダーは変わり、自分達でやらねばと、2歳児達自身の、強い責任感が芽生えたとも思われます。
そして、今日も心地よいお天気だったので、大きな公園までお散歩に行くが、靴もスムーズに履けて、小さなお友達に履かせようとする、優しさも見られ、お散歩の途中でも「チュウリップ無くなったね〜」と、少し寂しそうな表情をしたり、公園では直ぐに駆けっこをして追いかけっこしたり、砂場でみんなと一緒に遊び、素晴らしい「うららワールド♪」でした。
室内に戻っても、手洗いにうがいと、小さい子達に教える姿が見られる。
給食 : 全員完食。
歯磨きもしっかりとして、保育士に仕上げをして貰い、ピッカピカ笑顔。
午睡もグッスリ。
午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:20℃
最低気温: 9℃
湿 度 :32%
新しい価値を生み出す子ども達、嬉しげに楽しげに過す、うらら保育室。
昨日の再会の大喜び程ではないが、やはり皆と会うのが楽しい様子。
今日も、心地よいお天気で徐々に気温も高くなり、額に汗をかきながら、元気いっぱいにして、うらら保育室に登室する。
朝から青空が広がる水戸市。
登室時は、陽射しもそれ程強くなく、外の空気は心地よい風が吹いて、気持ちの良く過ごせそうな一日となりそう。
1歳児女子は、0歳児が室内に入ると、すぐに駆け付けあやしてくれたり、玩具を持ってきてあげ、赤ちゃんが気になるようで何度も来てくれる。
新入児の0歳児も、お姉さんが持ってきてくれた玩具で楽しそうに遊ぶ。
笑顔が良いですね、今日もニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
4月から当室している1歳児も、自分から玩具を取りに行き、集めたりその中を飛び込んだりして、日々活発になり、今後が楽しみです。
2歳児達は、みんなに声を掛けてくれたり、優しく接してくれる姿が多くみられ、すっかりお姉さんになったようです。
男の子は、お話しが上達したようで、ピクニックごっこをしていた時に、「せんせいは、ピーマン食べてください」と、しっかりとお話しが出来る。
GW明けで、みんなと会うことで、何やら一つの山を越えたようですね。
子ども達でも、それぞれ成長を感じているのではと思う。
「朝の会」でも、3月までは大きいお兄さんお姉さんがいたので、同じようにすればよいと思っていたでしょう、でも今やリーダーは変わり、自分達でやらねばと、2歳児達自身の、強い責任感が芽生えたとも思われます。
そして、今日も心地よいお天気だったので、大きな公園までお散歩に行くが、靴もスムーズに履けて、小さなお友達に履かせようとする、優しさも見られ、お散歩の途中でも「チュウリップ無くなったね〜」と、少し寂しそうな表情をしたり、公園では直ぐに駆けっこをして追いかけっこしたり、砂場でみんなと一緒に遊び、素晴らしい「うららワールド♪」でした。
室内に戻っても、手洗いにうがいと、小さい子達に教える姿が見られる。
給食 : 全員完食。
歯磨きもしっかりとして、保育士に仕上げをして貰い、ピッカピカ笑顔。
午睡もグッスリ。
午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2020年05月07日(木曜日)
(今週の目標):ねらい「身の回りのことを自分でする満足感を味合う。」
(かかわり):自分でしたい気持ちを大切にし、傍で見守り、必要に応じて手助けをしていく。
天 気 : 晴れ
最高気温: 18℃
最低気温: 11℃
湿 度 : 37%
言葉では、尽くせぬ子ども達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
ゴールデンウィークも終わり、久しぶりに全員が揃い賑やかな一日。
お友達に会えて、いつもよりテンション高めの子ども達。
新型コロナウイルスの為、自粛して何処にも行けなかった様で「うららに行くよ!」と、驚いたように「行く!行く!」と喜んでくれたようです。
水戸市は朝から快晴で気温も上がり爽やかな朝を向かえる。
子ども達、元気にニコニコ笑顔で、当室する。
0歳児の新入児も、不思議そうな顔をするが、見ているとニコッとする。
1ヶ月先輩の1歳児、室内に入ると端から端まで探索して、お気に入りの玩具を見つけるとご機嫌になる。
また、お歌もお返事も手拍子して、挨拶も少し出来るようになり驚く。
全員が揃い「朝の会」の始まりです。
お歌は「めだかのがっこう♪」「ありさんのお話し♪」「ぶんぶんぶん♪」などで、本当によく覚えていました。
1歳児のリーダー格の女子も、起立に挨拶、着席など素晴らしく振舞う。
お見事!です。
2歳児達は、やはり仲がいいですね、会うと直ぐに遊びだし、お歌もうたい、おままごとで、お弁当作りをしながら、二人で「いないいないばぁ」や「はたらくくるま♪」「思い出のアルバム♪」など、歌詞をよく覚えていてびっくりする。
「お散歩に行くよ!」と、保育者の声で、さらにご機嫌になる。
今日も、楽しくいつもの大きな公園までお散歩する。
個性豊かで、様々なやり取りが、とても驚き活発になり成長を感じる。
公園の土手を昇るのも、一気にスピードも早くなり、驚かされる。
そして、駆けっこ競争は、早くなり保育士に誉められて、ご機嫌になる。
良いお天気で、風も心地よく、お散歩日和で、元気一杯の子ども達。
とても楽しんで笑顔と声が、大空に届きそうな勢いでした。
トイレトレーニングは、女子は絶好調で、男子は好調の2歳児達です。
1歳半の女子、何も言うことはないです、おトイレも排泄して完璧。
室内の戻り、手洗いやうがいに、歯磨きも、順番を守りしっかりとする。
全体的にまとまって過ごす姿が見られる。
給食 : 全員完食。1歳児の新入児、よく食べてくれます。
給食は、よく動いたからか全員完食。
午睡も、よく遊んだせいか、グッスリ。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
(かかわり):自分でしたい気持ちを大切にし、傍で見守り、必要に応じて手助けをしていく。
天 気 : 晴れ
最高気温: 18℃
最低気温: 11℃
湿 度 : 37%
言葉では、尽くせぬ子ども達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
ゴールデンウィークも終わり、久しぶりに全員が揃い賑やかな一日。
お友達に会えて、いつもよりテンション高めの子ども達。
新型コロナウイルスの為、自粛して何処にも行けなかった様で「うららに行くよ!」と、驚いたように「行く!行く!」と喜んでくれたようです。
水戸市は朝から快晴で気温も上がり爽やかな朝を向かえる。
子ども達、元気にニコニコ笑顔で、当室する。
0歳児の新入児も、不思議そうな顔をするが、見ているとニコッとする。
1ヶ月先輩の1歳児、室内に入ると端から端まで探索して、お気に入りの玩具を見つけるとご機嫌になる。
また、お歌もお返事も手拍子して、挨拶も少し出来るようになり驚く。
全員が揃い「朝の会」の始まりです。
お歌は「めだかのがっこう♪」「ありさんのお話し♪」「ぶんぶんぶん♪」などで、本当によく覚えていました。
1歳児のリーダー格の女子も、起立に挨拶、着席など素晴らしく振舞う。
お見事!です。
2歳児達は、やはり仲がいいですね、会うと直ぐに遊びだし、お歌もうたい、おままごとで、お弁当作りをしながら、二人で「いないいないばぁ」や「はたらくくるま♪」「思い出のアルバム♪」など、歌詞をよく覚えていてびっくりする。
「お散歩に行くよ!」と、保育者の声で、さらにご機嫌になる。
今日も、楽しくいつもの大きな公園までお散歩する。
個性豊かで、様々なやり取りが、とても驚き活発になり成長を感じる。
公園の土手を昇るのも、一気にスピードも早くなり、驚かされる。
そして、駆けっこ競争は、早くなり保育士に誉められて、ご機嫌になる。
良いお天気で、風も心地よく、お散歩日和で、元気一杯の子ども達。
とても楽しんで笑顔と声が、大空に届きそうな勢いでした。
トイレトレーニングは、女子は絶好調で、男子は好調の2歳児達です。
1歳半の女子、何も言うことはないです、おトイレも排泄して完璧。
室内の戻り、手洗いやうがいに、歯磨きも、順番を守りしっかりとする。
全体的にまとまって過ごす姿が見られる。
給食 : 全員完食。1歳児の新入児、よく食べてくれます。
給食は、よく動いたからか全員完食。
午睡も、よく遊んだせいか、グッスリ。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2020年05月01日(金曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:25℃
最低気温:16℃
湿 度 :50%
子ども達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育室です。
待ちに待った、とても可愛い6ヶ月の男の子、ならし保育で登室。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長してくれて、毎日が楽しみに登室してくれることを心から願う。
子ども達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、私達保育者達も一所懸命に促していきたく思う。
水戸市は、朝から快晴で、日中は気温も上がり、心地よい風に吹かれ、過ごしやすい、とっても気持ちの良い一日。
今日から5月です、爽やかな0歳児、活動が盛んになる豪快な1歳児、とても嬉しい月の初めを迎え、このような五月晴れは大歓迎です。
子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる先輩の1歳児と2歳児。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
子ども達、ご機嫌に背筋を伸ばし、挨拶やお歌も手遊び、お名前を呼ばれて、大きな声で元気よく行う。
お歌は「めだかのがっこう♪」「アリさんのおはなし♪」「鯉のぼり♪」。
新入児の1歳児、今日も元気に室内に入り玩具や高速ハイハイで遊ぶ。
今日から、うららの仲間入りをした0歳児、3日間の保護者面談で遊んだ効果か、何かしら覚えている表情も見せ、笑顔をたくさん見せてくれる。
お散歩にも、一緒に出掛けて、ベビーカーに乗り公園まで行く。
ウトウトしながらも、周りの子ども達の様子をキョロキョロと見ている。
何やら不思議そうな様子。
帰りは、ベビーカーに乗り0歳児も1歳児も寝てしまうかな思うが、何やら興味津々で、お目目ばっちり、0歳児も意外と慣れるのは早そう。
子ども達、やはり外遊びや、お散歩が大好きですね。
すれ違う人や周辺の住民の皆さま方にも、大きな声で挨拶する。
公園では、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
暑くなり、水分を補給しながら遊ぶ。
縄跳びで蛇の形を作りジャンプする2歳児の男女。
先輩の1歳児女子は、もうお姉さんぶりを発揮して、0歳児に1歳児達に玩具を渡したり、何やら声もかけてくれる、優しいお姉さんです。
今日は、子ども達の方からリレー競争をリクエストされる。
ルールもしっかり覚えていて、よ〜いドン!。
ゴールでタッチするが、また走り出す子ども達。
楽しくて楽しくて、競争心も芽生え一所懸命に走りだす。
その後、保育室に戻り室内で過ごす。
給食 : 全員完食。
給食も完食。
午睡もグッスリと眠ってくれる。新入児の1歳児も良く寝てくれる。
先輩の子ども達は、歯磨きも、しっかりと磨いて、仕上げを待つ。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子ですぐに塗り絵や絵本を読む。
新入児たち、日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれることでしょう。とても楽しみです。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:25℃
最低気温:16℃
湿 度 :50%
子ども達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育室です。
待ちに待った、とても可愛い6ヶ月の男の子、ならし保育で登室。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長してくれて、毎日が楽しみに登室してくれることを心から願う。
子ども達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、私達保育者達も一所懸命に促していきたく思う。
水戸市は、朝から快晴で、日中は気温も上がり、心地よい風に吹かれ、過ごしやすい、とっても気持ちの良い一日。
今日から5月です、爽やかな0歳児、活動が盛んになる豪快な1歳児、とても嬉しい月の初めを迎え、このような五月晴れは大歓迎です。
子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる先輩の1歳児と2歳児。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
子ども達、ご機嫌に背筋を伸ばし、挨拶やお歌も手遊び、お名前を呼ばれて、大きな声で元気よく行う。
お歌は「めだかのがっこう♪」「アリさんのおはなし♪」「鯉のぼり♪」。
新入児の1歳児、今日も元気に室内に入り玩具や高速ハイハイで遊ぶ。
今日から、うららの仲間入りをした0歳児、3日間の保護者面談で遊んだ効果か、何かしら覚えている表情も見せ、笑顔をたくさん見せてくれる。
お散歩にも、一緒に出掛けて、ベビーカーに乗り公園まで行く。
ウトウトしながらも、周りの子ども達の様子をキョロキョロと見ている。
何やら不思議そうな様子。
帰りは、ベビーカーに乗り0歳児も1歳児も寝てしまうかな思うが、何やら興味津々で、お目目ばっちり、0歳児も意外と慣れるのは早そう。
子ども達、やはり外遊びや、お散歩が大好きですね。
すれ違う人や周辺の住民の皆さま方にも、大きな声で挨拶する。
公園では、1時間ほど遊び、駆け回り、かくれんぼや遊具で楽しむ。
暑くなり、水分を補給しながら遊ぶ。
縄跳びで蛇の形を作りジャンプする2歳児の男女。
先輩の1歳児女子は、もうお姉さんぶりを発揮して、0歳児に1歳児達に玩具を渡したり、何やら声もかけてくれる、優しいお姉さんです。
今日は、子ども達の方からリレー競争をリクエストされる。
ルールもしっかり覚えていて、よ〜いドン!。
ゴールでタッチするが、また走り出す子ども達。
楽しくて楽しくて、競争心も芽生え一所懸命に走りだす。
その後、保育室に戻り室内で過ごす。
給食 : 全員完食。
給食も完食。
午睡もグッスリと眠ってくれる。新入児の1歳児も良く寝てくれる。
先輩の子ども達は、歯磨きも、しっかりと磨いて、仕上げを待つ。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子ですぐに塗り絵や絵本を読む。
新入児たち、日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれることでしょう。とても楽しみです。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2020年04月30日(木曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:20℃
最低気温:11℃
湿 度 :54%
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室の子ども達。
水戸市は、朝から陽射しも眩しく、心地よい天気の中、元気に登室する。
室内に入るなり、ニコニコ笑顔で「おはよう〜!」と言ってくれる。
1歳児の新入児、朝からご機嫌で、室内に入ると直ぐにニコニコ笑顔になり、何やら興味津々といった感じ。
朝のピアノが始まると、みんなと一緒に椅子に座り、おやつも食べる。
明日から、6ヶ月の新入児が、このお部屋に入り仲間入りをします。
3度ほど室内で先輩の子ども達と過ごしているので、楽しみです。
登室回数を増やしていくと、ママの送り迎えが嬉しくなり、安心して過ごしてくれる日が来るのがとても楽しみです。
今日も「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
お歌は「ちょうちょ♪」「ぶんぶんぶん♪♪」「こいのぼり♪」。
今日は「母の日」の顔を描く練習をする。
しっかりと説明も聞き、上手に仕上げることができる。
あまりにもお天気が良かったので、早速大きな公園までお散歩する。
1歳児の新入児、芝生の上が慣れて、芝の土手の坂にもチャレンジ。
先輩の1歳児の女子は、縄跳びを両手に持ちチャレンジして、飛ぶ真似をして、自分では出来ているようで、とても嬉しそうな笑顔を見せる。
2歳児達は、公園の端から端まで駆けっこをしたり、縄跳びやサッカーをして気持ちよく遊び、以前より上手になっている。
みんな一緒に駆けっこして、笑顔を満開。
風も心地よかったので、何かしらウキウキ気分の子ども達でした。
室内に戻り、手洗いうがいも、率先しておこなう。
給食 : 全員完食。みんな本当によく食べてくれます。
給食も、よく動いたからか完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日も、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、笑顔が青空まで届き、とても満足した子ども達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育室でした。
最高気温:20℃
最低気温:11℃
湿 度 :54%
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室の子ども達。
水戸市は、朝から陽射しも眩しく、心地よい天気の中、元気に登室する。
室内に入るなり、ニコニコ笑顔で「おはよう〜!」と言ってくれる。
1歳児の新入児、朝からご機嫌で、室内に入ると直ぐにニコニコ笑顔になり、何やら興味津々といった感じ。
朝のピアノが始まると、みんなと一緒に椅子に座り、おやつも食べる。
明日から、6ヶ月の新入児が、このお部屋に入り仲間入りをします。
3度ほど室内で先輩の子ども達と過ごしているので、楽しみです。
登室回数を増やしていくと、ママの送り迎えが嬉しくなり、安心して過ごしてくれる日が来るのがとても楽しみです。
今日も「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
お歌は「ちょうちょ♪」「ぶんぶんぶん♪♪」「こいのぼり♪」。
今日は「母の日」の顔を描く練習をする。
しっかりと説明も聞き、上手に仕上げることができる。
あまりにもお天気が良かったので、早速大きな公園までお散歩する。
1歳児の新入児、芝生の上が慣れて、芝の土手の坂にもチャレンジ。
先輩の1歳児の女子は、縄跳びを両手に持ちチャレンジして、飛ぶ真似をして、自分では出来ているようで、とても嬉しそうな笑顔を見せる。
2歳児達は、公園の端から端まで駆けっこをしたり、縄跳びやサッカーをして気持ちよく遊び、以前より上手になっている。
みんな一緒に駆けっこして、笑顔を満開。
風も心地よかったので、何かしらウキウキ気分の子ども達でした。
室内に戻り、手洗いうがいも、率先しておこなう。
給食 : 全員完食。みんな本当によく食べてくれます。
給食も、よく動いたからか完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日も、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、笑顔が青空まで届き、とても満足した子ども達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育室でした。
2020年04月28日(火曜日)
天 気 :晴れ一時雨
最高気温:17℃
最低気温: 7℃
湿 度 :54%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よい一日に満足する、うらら保育室。
陽射しも心地よく受け、爽やかな風に吹かれ、大きく羽ばたく子ども達。
特に、新入児の成長には驚かされます。
ハイハイして、お部屋の遠くへ行ってしまったので「バイバ〜イ!」とすると、即行戻ってきて、目の前でバイバイしてくれる可愛い幼児です。
大きいお友達の中で、ひしめき、うごめきながらも、こみ上げる力を限りなく、つくしている姿には、何よりも素晴らしいものです。
そんな子ども達を見ながら、夢心地で今日を楽しみたく思う。
水戸市は、朝から好天で、午後一時雨になるが、すぐに晴れ間に戻る。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何やらテンションが高い子ども達。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「ちょうちょ♪」「チューリップ♪」「こいのぼり♪」。
おやつを食べおわると、子ども達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ大きな公園までお散歩する。
公園では、気温も心地よく、保育士の号令で、散々五々と思いきや合流。
1歳児の新入児は、芝生でハイハイしたり、鉄棒に掴まり立ちをしたりして、行動範囲が増えてきました。
そして、先輩の1歳児と2歳児達、電車ごっこが始まる。
2人から増えて、1歳児も仲間に入り賑やかな電車ごっこなる。
保育者が入らなくても、お友達同士で話し合って、遊びを広げる事に、見ていて成長を感じる。
途中転んでも、すぐに起き上がってポンポン、元気に遊びに戻る。
言葉では、尽くせぬ子ども達、成長の驚きにとまどう保育者達です。
室内に戻り、「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市の空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも、自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
トイレトレーニングも絶好調で、お散歩に行く前に、「おトイレ行ってきま〜す!」と、自分から行ってくれる2歳児。
それに気づき、慌てて一番に入る1歳児女子、素晴らしいです。
給食 : 全員完食。
給食も、お散歩とたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いていたようで、全員完食です。
今日は、朝の会からお散歩と公園に手洗い、食事に歯磨き、午睡と全てスムーズに過ごせた一日。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
最高気温:17℃
最低気温: 7℃
湿 度 :54%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よい一日に満足する、うらら保育室。
陽射しも心地よく受け、爽やかな風に吹かれ、大きく羽ばたく子ども達。
特に、新入児の成長には驚かされます。
ハイハイして、お部屋の遠くへ行ってしまったので「バイバ〜イ!」とすると、即行戻ってきて、目の前でバイバイしてくれる可愛い幼児です。
大きいお友達の中で、ひしめき、うごめきながらも、こみ上げる力を限りなく、つくしている姿には、何よりも素晴らしいものです。
そんな子ども達を見ながら、夢心地で今日を楽しみたく思う。
水戸市は、朝から好天で、午後一時雨になるが、すぐに晴れ間に戻る。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何やらテンションが高い子ども達。
お天気のせいか、ピアノの奏でるメロディに、大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうに「朝の会」を満喫している様子。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「ちょうちょ♪」「チューリップ♪」「こいのぼり♪」。
おやつを食べおわると、子ども達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ大きな公園までお散歩する。
公園では、気温も心地よく、保育士の号令で、散々五々と思いきや合流。
1歳児の新入児は、芝生でハイハイしたり、鉄棒に掴まり立ちをしたりして、行動範囲が増えてきました。
そして、先輩の1歳児と2歳児達、電車ごっこが始まる。
2人から増えて、1歳児も仲間に入り賑やかな電車ごっこなる。
保育者が入らなくても、お友達同士で話し合って、遊びを広げる事に、見ていて成長を感じる。
途中転んでも、すぐに起き上がってポンポン、元気に遊びに戻る。
言葉では、尽くせぬ子ども達、成長の驚きにとまどう保育者達です。
室内に戻り、「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市の空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも、自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
トイレトレーニングも絶好調で、お散歩に行く前に、「おトイレ行ってきま〜す!」と、自分から行ってくれる2歳児。
それに気づき、慌てて一番に入る1歳児女子、素晴らしいです。
給食 : 全員完食。
給食も、お散歩とたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いていたようで、全員完食です。
今日は、朝の会からお散歩と公園に手洗い、食事に歯磨き、午睡と全てスムーズに過ごせた一日。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
2020年04月27日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「春の自然に触れ、身体をおもいきり動かすことを楽しむ。」
(かかわり):草花や虫などを保育者自らも発見し、子ども達に伝え、一緒に観察したり触ったりする。
天 気 : 曇りのち晴れのち雨
最高気温: 14℃
最低気温: 10℃
湿 度 : 61%
夢いっぱいの園児子ども達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育園。
トイレトレーニング絶好調、そしてお散歩に少し出かけ今日を楽しむ。
2歳児の園児達、午前中2回おトイレでオシッコ出来て、今日も大成功。
1歳児4ヶ月女子、今日もおトイレ絶好調です。
保育者やお友達にも、たくさん誉められて、益々ご機嫌になる。
水戸市は、少し気温も下がり、朝方肌寒く感じられたが、気温も徐々に上がり、陽ざしも出て心地い風の誘いに少しだけお散歩に出かけ大喜び。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊び、何かしらテンションが高い子ども達。
ピアノの伴奏に上手に合せて「むすんでひらいて♪」や「ちょうちょ♪」などを歌い、大きく上手に身体を動かしながら楽しそう。
来月から当室する0歳児、ママと一緒に書類を届けて一緒に過ごす。
今日は、少し寒くも感じられたので、室内でシール貼りをする。
これは「赤!きいろ!」と言い、指定の場所に上手に貼る2歳児達。
1歳の新入児も、休明けのだが、もう十分に慣れて、すぐに遊び始める。
そして、陽ざしも出て暖かくなり、お散歩に出かけ、牛を見て小さな公園に行き、シーソーやブランコを楽しむ。
やはり、子ども達はお散歩が大好きです。
1歳4ヶ月の子も、少し長い距離だったが、頑張って歩き満足している。
少しの時間であったが、気分転換出来て、さわやか笑顔の子ども達。
室内に戻ると、うがいに手洗いにおトイレもしっかりと出来る。
給食 : 全員完食。
給食も完食のピカピカ♪で、自慢げにお皿を見せる子ども達。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
午睡後は、オモチャやブロックなどで遊び、時折トラブルも生じるが、お話をして、直ぐに仲直りして仲良く遊ぶ。
上手にいえなくても、口に出して様々な体験を通して、仲良しグループのうらら保育室の子ども達です。
(かかわり):草花や虫などを保育者自らも発見し、子ども達に伝え、一緒に観察したり触ったりする。
天 気 : 曇りのち晴れのち雨
最高気温: 14℃
最低気温: 10℃
湿 度 : 61%
夢いっぱいの園児子ども達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育園。
トイレトレーニング絶好調、そしてお散歩に少し出かけ今日を楽しむ。
2歳児の園児達、午前中2回おトイレでオシッコ出来て、今日も大成功。
1歳児4ヶ月女子、今日もおトイレ絶好調です。
保育者やお友達にも、たくさん誉められて、益々ご機嫌になる。
水戸市は、少し気温も下がり、朝方肌寒く感じられたが、気温も徐々に上がり、陽ざしも出て心地い風の誘いに少しだけお散歩に出かけ大喜び。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊び、何かしらテンションが高い子ども達。
ピアノの伴奏に上手に合せて「むすんでひらいて♪」や「ちょうちょ♪」などを歌い、大きく上手に身体を動かしながら楽しそう。
来月から当室する0歳児、ママと一緒に書類を届けて一緒に過ごす。
今日は、少し寒くも感じられたので、室内でシール貼りをする。
これは「赤!きいろ!」と言い、指定の場所に上手に貼る2歳児達。
1歳の新入児も、休明けのだが、もう十分に慣れて、すぐに遊び始める。
そして、陽ざしも出て暖かくなり、お散歩に出かけ、牛を見て小さな公園に行き、シーソーやブランコを楽しむ。
やはり、子ども達はお散歩が大好きです。
1歳4ヶ月の子も、少し長い距離だったが、頑張って歩き満足している。
少しの時間であったが、気分転換出来て、さわやか笑顔の子ども達。
室内に戻ると、うがいに手洗いにおトイレもしっかりと出来る。
給食 : 全員完食。
給食も完食のピカピカ♪で、自慢げにお皿を見せる子ども達。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
午睡後は、オモチャやブロックなどで遊び、時折トラブルも生じるが、お話をして、直ぐに仲直りして仲良く遊ぶ。
上手にいえなくても、口に出して様々な体験を通して、仲良しグループのうらら保育室の子ども達です。
2020年04月24日(金曜日)
天 気 :晴れのち雨
最高気温:15℃
最低気温: 7℃
湿 度 :38%
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室の子ども達。
水戸市は、朝から陽射しも射し、心地よい天気の中、元気に室内に入る。
2歳児女子、ニコニコ笑顔で「おはようございます!」と言ってくれる。
1歳児の女子と2歳児の男の子、当室すると、ニコニコ笑顔で、直ぐに保育者と一緒に室内に入り、何やら興味津々といった感じで遊び始める。
朝のピアノが始まると、みんなと一緒に椅子に座り、おやつも食べる。
「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
お歌は「ぶんぶんぶん♪♪」「チューリップ♪」「こいのぼり♪」。
驚きの女子二人、牛乳パックで作った舞台の上に立ち、歌を披露する。
チューリップ♪や、ぶんぶんぶん♪など振り付けをしながら上手に行う。
1歳児も2歳児も、とても可愛い、小さな発表会の様でした。
絵本は「おきがえあそび」で、クレヨンと画用紙の使い方を学ぶ。
1歳児の新入児も、大きいお友達がブロックで遊んでいると、自ら中に入り一緒に遊び喜び、すっかりうらら保育室に慣れて、楽しく過ごせる。
そして、子ども達自らの発表会が終わると、お散歩に出掛け公園に行く。
いつも楽しく元気に、お歌をうたってくれる子ども達、今日もみんなをおとぎの世界に架け橋を築いてくれる可愛い子ども達。
次から次へと、得意げに楽しく、歌いながら歩く。
そして、大きな公園へ着き、飛行機やちょうちょを追いかけて楽しむ。
フェンスの向こうに、チョウが行ってしまうと「チョウチョ〜!チョウチョ〜!」と大きな声で何度も呼んでいる。
保育者に「あっちにもいるかもしれないから行ってみよう♪」と声掛けされるまで、あきらめずに呼んでいて、とても可愛い光景でした。
1歳児達も、ボールや砂場など、自分の興味のあることを見つけ充実して遊ぶ姿が見られる。
そして、オモチャをお片付けして、いつもの持久走をする。
みんな一緒に駆けっこして、笑顔満開。 風も心地よかったので、何かしらウキウキ気分の子ども達でした。
室内に戻り、手洗いうがいも、率先しておこなう。
給食 : 全員完食。
昼食も、よく動いたからか全員完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
夕方、来月から当室するイケメンの0歳児、ママと一緒に可愛い顔を見せてくれて、一所懸命に動きたくて身体を使いバタバタ、楽しみですね。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:15℃
最低気温: 7℃
湿 度 :38%
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室の子ども達。
水戸市は、朝から陽射しも射し、心地よい天気の中、元気に室内に入る。
2歳児女子、ニコニコ笑顔で「おはようございます!」と言ってくれる。
1歳児の女子と2歳児の男の子、当室すると、ニコニコ笑顔で、直ぐに保育者と一緒に室内に入り、何やら興味津々といった感じで遊び始める。
朝のピアノが始まると、みんなと一緒に椅子に座り、おやつも食べる。
「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
お歌は「ぶんぶんぶん♪♪」「チューリップ♪」「こいのぼり♪」。
驚きの女子二人、牛乳パックで作った舞台の上に立ち、歌を披露する。
チューリップ♪や、ぶんぶんぶん♪など振り付けをしながら上手に行う。
1歳児も2歳児も、とても可愛い、小さな発表会の様でした。
絵本は「おきがえあそび」で、クレヨンと画用紙の使い方を学ぶ。
1歳児の新入児も、大きいお友達がブロックで遊んでいると、自ら中に入り一緒に遊び喜び、すっかりうらら保育室に慣れて、楽しく過ごせる。
そして、子ども達自らの発表会が終わると、お散歩に出掛け公園に行く。
いつも楽しく元気に、お歌をうたってくれる子ども達、今日もみんなをおとぎの世界に架け橋を築いてくれる可愛い子ども達。
次から次へと、得意げに楽しく、歌いながら歩く。
そして、大きな公園へ着き、飛行機やちょうちょを追いかけて楽しむ。
フェンスの向こうに、チョウが行ってしまうと「チョウチョ〜!チョウチョ〜!」と大きな声で何度も呼んでいる。
保育者に「あっちにもいるかもしれないから行ってみよう♪」と声掛けされるまで、あきらめずに呼んでいて、とても可愛い光景でした。
1歳児達も、ボールや砂場など、自分の興味のあることを見つけ充実して遊ぶ姿が見られる。
そして、オモチャをお片付けして、いつもの持久走をする。
みんな一緒に駆けっこして、笑顔満開。 風も心地よかったので、何かしらウキウキ気分の子ども達でした。
室内に戻り、手洗いうがいも、率先しておこなう。
給食 : 全員完食。
昼食も、よく動いたからか全員完食。
途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
夕方、来月から当室するイケメンの0歳児、ママと一緒に可愛い顔を見せてくれて、一所懸命に動きたくて身体を使いバタバタ、楽しみですね。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2020年04月23日(木曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:16℃
最低気温: 6℃
湿 度 :29%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
おトイレ入る気満々の達が過ごす、今日のうらら保育室です。
本当に感心させられます2歳児達と1歳4ヶ月の女の子、おトイレ完璧。
2歳児達が、おトイレに行く素振りを見せると、慌てて大お兄さん達を追い越して、一番におトイレに行き満足する1歳児の女の子。
目が輝きおトイレに入り、あっという間に出て「しーしー出た!」と、とても嬉しそうにお話してくれる。
朝から元気いっぱいの子ども達、笑顔でうらら保育室に登室。
新入児も、一日一日体力が付いてきて、机をバンバンしてアピールする。
全員が揃うと「朝の会」の始まりで、ピアノの演奏にあわせ、小さい子達も、落ち着き始め、右へ左へと身体を揺らして喜んでいる姿が見られる。
1歳の新入児も、朝の挨拶の時にしっかりとお返事してくれる。
最後に声掛けするが、自分の名前を呼ばれるまで、おとなしく待ち、呼ばれると、手をパチパチして、声を出して応えてくれる。
まだ、当室して1ヶ月未満であるが、うらら保育室で存在感充分です。
お歌は「こいのぼり♪」「ちょうちょ♪」「お花がわらった♪」など。
みんな大きな声で歌ってくれて、新入児もピアノの音に合わて声を出していたので「一緒に歌っているのかな〜♪」と、声をかけるとニコニコ笑顔。
そして、今日は「絵本の読み聞かせ」の先生が来られるので、みんなにお話しすると、大喜びする。
先ずは、「鯉のぼり♪」の仕上げをしてから、お散歩に出かける。
チューリップもまだ咲いているのを見て、きれいだねと言いながら歩く。
大きな公園に着くと、元気いっぱいに駆けっこをしたり、砂と葉っぱをバケツに入れて、混ぜたり「どうぞ〜♪」と言いながら、ごちそうしてくれる。
室内に戻ると、手洗いにうがいと、食後の歯磨きも頑張る姿が見られる。
給食 : 全員完食。
給食は、もちろん完食で、午睡は大きいお友達もよく動いて、小さい子たちをリードして疲れたのか、一緒にグッスリと寝ている。
午睡後は、楽しみにしていた「絵本の先生」がお見えになり、素早くみんな指定した場所に座り待ち、先生が現れると挨拶もしっかりできる。
紙芝居は「まいちゃん こんにちは」、絵本は「つきのよるに」と「さんぴきのこぶた」、お歌は「チューリップ♪」「こいのぼり♪」。
沢山の紙芝居に絵本に手遊びを含め、ノリノリの気分の子ども達。
「ありがとうございます♪」の挨拶もしっかりでき、おりこうの子ども達。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室。
最高気温:16℃
最低気温: 6℃
湿 度 :29%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
おトイレ入る気満々の達が過ごす、今日のうらら保育室です。
本当に感心させられます2歳児達と1歳4ヶ月の女の子、おトイレ完璧。
2歳児達が、おトイレに行く素振りを見せると、慌てて大お兄さん達を追い越して、一番におトイレに行き満足する1歳児の女の子。
目が輝きおトイレに入り、あっという間に出て「しーしー出た!」と、とても嬉しそうにお話してくれる。
朝から元気いっぱいの子ども達、笑顔でうらら保育室に登室。
新入児も、一日一日体力が付いてきて、机をバンバンしてアピールする。
全員が揃うと「朝の会」の始まりで、ピアノの演奏にあわせ、小さい子達も、落ち着き始め、右へ左へと身体を揺らして喜んでいる姿が見られる。
1歳の新入児も、朝の挨拶の時にしっかりとお返事してくれる。
最後に声掛けするが、自分の名前を呼ばれるまで、おとなしく待ち、呼ばれると、手をパチパチして、声を出して応えてくれる。
まだ、当室して1ヶ月未満であるが、うらら保育室で存在感充分です。
お歌は「こいのぼり♪」「ちょうちょ♪」「お花がわらった♪」など。
みんな大きな声で歌ってくれて、新入児もピアノの音に合わて声を出していたので「一緒に歌っているのかな〜♪」と、声をかけるとニコニコ笑顔。
そして、今日は「絵本の読み聞かせ」の先生が来られるので、みんなにお話しすると、大喜びする。
先ずは、「鯉のぼり♪」の仕上げをしてから、お散歩に出かける。
チューリップもまだ咲いているのを見て、きれいだねと言いながら歩く。
大きな公園に着くと、元気いっぱいに駆けっこをしたり、砂と葉っぱをバケツに入れて、混ぜたり「どうぞ〜♪」と言いながら、ごちそうしてくれる。
室内に戻ると、手洗いにうがいと、食後の歯磨きも頑張る姿が見られる。
給食 : 全員完食。
給食は、もちろん完食で、午睡は大きいお友達もよく動いて、小さい子たちをリードして疲れたのか、一緒にグッスリと寝ている。
午睡後は、楽しみにしていた「絵本の先生」がお見えになり、素早くみんな指定した場所に座り待ち、先生が現れると挨拶もしっかりできる。
紙芝居は「まいちゃん こんにちは」、絵本は「つきのよるに」と「さんぴきのこぶた」、お歌は「チューリップ♪」「こいのぼり♪」。
沢山の紙芝居に絵本に手遊びを含め、ノリノリの気分の子ども達。
「ありがとうございます♪」の挨拶もしっかりでき、おりこうの子ども達。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室。
2020年04月22日(水曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:16℃
最低気温:10℃
湿 度 :50%
子ども達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育室です。
とっても可愛いイケメンの0歳児、来月から新入児として当室することになり、今日は保護者と一緒にきて、お友達の様子を見て過ごす。
三度の来室に、一度も泣かずに、大きな目で室内とお友達を見ている。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長してくれて、毎日が楽しみに登室してくれることを心から願い楽しみ♪。
子ども達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、私達保育者達も一所懸命に促していきたく思う。
水戸市は、朝方から過ごしやすく、もう少し晴れるかなと思いもしたが、日中は気温も上がり、心地よい風に吹かれ、お庭で楽しめて、とっても心地よい一日で嬉しく思う。
新入児の1歳児、日に日に慣れてくれて、リズムも分かりかけの様子で、
お部屋探検も、益々活発になって、あちこち巡ったり、お友達の中に入りニッコニコ笑顔でサークルの隙間からのぞき込んで、ばぁ〜とおどける。
先輩の子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
お歌もお返事も、いつもよりか「ハイ!」と切れ味よく見本を見せる。
お歌は「ぶんぶんぶん♪」「ちょうちょ♪」「こいのぼり♪」等など。
絵本は「いただきます あそび」、子ども達は集中し絵本が大好きですね。
1歳児と2歳児達は、仲良く牛乳パックブロックを並べて、お風呂ごっこをして遊ぶ。
身体を洗う真似をしたり「おふろ きもちいい〜」と会話を楽しんでいる。
その後、お庭遊びをする。
アリやダンゴ虫を探したり、土を集めて大きな山を作ったり、草を集めてお料理ごっこをして穏やかに遊んでいる。
室内に入ると、手洗いとうがいは率先しておこない慣れている。
給食 : 全員見事完食です。
午睡もグッスリと眠ってくれる。
2歳児達は、歯磨きも、しっかりと磨いて、仕上げを待つ。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子ですぐに塗り絵や絵本を読む。
新入児も、来月から当室する0歳児も、日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれることでしょう。とても楽しみです。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:16℃
最低気温:10℃
湿 度 :50%
子ども達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育室です。
とっても可愛いイケメンの0歳児、来月から新入児として当室することになり、今日は保護者と一緒にきて、お友達の様子を見て過ごす。
三度の来室に、一度も泣かずに、大きな目で室内とお友達を見ている。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長してくれて、毎日が楽しみに登室してくれることを心から願い楽しみ♪。
子ども達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、私達保育者達も一所懸命に促していきたく思う。
水戸市は、朝方から過ごしやすく、もう少し晴れるかなと思いもしたが、日中は気温も上がり、心地よい風に吹かれ、お庭で楽しめて、とっても心地よい一日で嬉しく思う。
新入児の1歳児、日に日に慣れてくれて、リズムも分かりかけの様子で、
お部屋探検も、益々活発になって、あちこち巡ったり、お友達の中に入りニッコニコ笑顔でサークルの隙間からのぞき込んで、ばぁ〜とおどける。
先輩の子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
お歌もお返事も、いつもよりか「ハイ!」と切れ味よく見本を見せる。
お歌は「ぶんぶんぶん♪」「ちょうちょ♪」「こいのぼり♪」等など。
絵本は「いただきます あそび」、子ども達は集中し絵本が大好きですね。
1歳児と2歳児達は、仲良く牛乳パックブロックを並べて、お風呂ごっこをして遊ぶ。
身体を洗う真似をしたり「おふろ きもちいい〜」と会話を楽しんでいる。
その後、お庭遊びをする。
アリやダンゴ虫を探したり、土を集めて大きな山を作ったり、草を集めてお料理ごっこをして穏やかに遊んでいる。
室内に入ると、手洗いとうがいは率先しておこない慣れている。
給食 : 全員見事完食です。
午睡もグッスリと眠ってくれる。
2歳児達は、歯磨きも、しっかりと磨いて、仕上げを待つ。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子ですぐに塗り絵や絵本を読む。
新入児も、来月から当室する0歳児も、日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれることでしょう。とても楽しみです。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2020年04月21日(火曜日)
天 気 :曇り
最高気温:17℃
最低気温:10℃
湿 度 :62%
全員でお散歩に行き、公園で楽しく遊んで過した、うらら保育室です。
朝の陽射しは、いまひとつであったが、気持ち良さそうな子ども達。
日中は陽が射し、公園に行けそうで、ウキウキ気分で登室してくれる。
水戸市は、朝方曇り空で、時折陽射しも照り、心地よい風が吹き過ごしやすい一日で嬉しく思う。
1歳児の新入児、声を沢山出してご機嫌に過ごせる♪
何事にも積極的で、スコップを持って、高速ハイハイで室内を探索する。
ブロックで作った車を広範囲で動かす。
まだ、1ヶ月もならないのに、すっかりうらら保育室の仲間達です。
暑くもなく寒くもない、心地よいお散歩日和が出来て、子ども達大喜び。
子ども達、ニコニコ笑顔で、全員心地よく笑顔で過ごせる。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「チューリップ♪」「ぶんぶんぶん♪」「こいのぼり♪」。
絵本の読み聞かせは「はみがき できるかな?」で、もちろん集中力抜群。
手振り素振りも、よく保育者の動きを見て、磨く真似をする。
特に2歳児達は、仕上げは保育者だが、殆ど手助けなくできて余裕顔。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
そして、何と今日も1歳4ヶ月の女子、おトイレでおしっこ大成功です。
2歳児は、完璧におトイレで排せつ出来るようになり、女子は絶好調。
3月末に卒室した、3歳児に可愛いがられていて、同じようにその都度便座に座らせたことの影響を強く感じる。
これからも、ご家族と協力しながらも促すが、成功の連続で安心する♪。
そして、おやつを食べおわると、子ども達のリクエストに応えて、近くの公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎお散歩する。
ゆっくりとのんびりと、春を感じながら歩き、お花を摘んだり、「あか!むらさき!」と、大きな声で色の名前を言いながら、楽しんでいる。
みんなで、電車ごっこをしたり、2歳児達は縄跳びに鉄棒、1歳児もチャレンジして、大・中・小の高低差のある鉄棒に挑み、笑顔で記念写真。
2歳児男子は、他にサッカーをしたり、砂遊びを1歳児達と一緒に遊び、1歳児達にお山を作ってあげたりと、新入児に優しい一面を見せてくれる。
いやいや、いつの間にかお兄さんになり、嬉しく思う保育者たちです。
最後には、恒例の駆けっこも、笑顔いっぱいにして走る。
随分体力が付いたようです。
満足して、室内に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食 : 全員完食。今日も新入児食欲旺盛で完食。
給食も食欲旺盛で、モリモリと食べてくれる。
お散歩で、たくさん歩き楽しんだせいか、午睡はグッスリと寝る。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌で繰り返すニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:17℃
最低気温:10℃
湿 度 :62%
全員でお散歩に行き、公園で楽しく遊んで過した、うらら保育室です。
朝の陽射しは、いまひとつであったが、気持ち良さそうな子ども達。
日中は陽が射し、公園に行けそうで、ウキウキ気分で登室してくれる。
水戸市は、朝方曇り空で、時折陽射しも照り、心地よい風が吹き過ごしやすい一日で嬉しく思う。
1歳児の新入児、声を沢山出してご機嫌に過ごせる♪
何事にも積極的で、スコップを持って、高速ハイハイで室内を探索する。
ブロックで作った車を広範囲で動かす。
まだ、1ヶ月もならないのに、すっかりうらら保育室の仲間達です。
暑くもなく寒くもない、心地よいお散歩日和が出来て、子ども達大喜び。
子ども達、ニコニコ笑顔で、全員心地よく笑顔で過ごせる。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「チューリップ♪」「ぶんぶんぶん♪」「こいのぼり♪」。
絵本の読み聞かせは「はみがき できるかな?」で、もちろん集中力抜群。
手振り素振りも、よく保育者の動きを見て、磨く真似をする。
特に2歳児達は、仕上げは保育者だが、殆ど手助けなくできて余裕顔。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
そして、何と今日も1歳4ヶ月の女子、おトイレでおしっこ大成功です。
2歳児は、完璧におトイレで排せつ出来るようになり、女子は絶好調。
3月末に卒室した、3歳児に可愛いがられていて、同じようにその都度便座に座らせたことの影響を強く感じる。
これからも、ご家族と協力しながらも促すが、成功の連続で安心する♪。
そして、おやつを食べおわると、子ども達のリクエストに応えて、近くの公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎお散歩する。
ゆっくりとのんびりと、春を感じながら歩き、お花を摘んだり、「あか!むらさき!」と、大きな声で色の名前を言いながら、楽しんでいる。
みんなで、電車ごっこをしたり、2歳児達は縄跳びに鉄棒、1歳児もチャレンジして、大・中・小の高低差のある鉄棒に挑み、笑顔で記念写真。
2歳児男子は、他にサッカーをしたり、砂遊びを1歳児達と一緒に遊び、1歳児達にお山を作ってあげたりと、新入児に優しい一面を見せてくれる。
いやいや、いつの間にかお兄さんになり、嬉しく思う保育者たちです。
最後には、恒例の駆けっこも、笑顔いっぱいにして走る。
随分体力が付いたようです。
満足して、室内に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食 : 全員完食。今日も新入児食欲旺盛で完食。
給食も食欲旺盛で、モリモリと食べてくれる。
お散歩で、たくさん歩き楽しんだせいか、午睡はグッスリと寝る。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌で繰り返すニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様子。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。