保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1771− 1780 件を表示しています。
次ページ173174175176177 178 179180181182 前ページ
2016年09月06日(火曜日)
あお〜い青空に、園児達の声が空高く上がるプール遊びのメロディー。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日も、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育園の園児達。
とてもよいお天気で朝から青空、日中は33℃位に気温が上がる。
しかし、今日は感動、感動の一日で全員爽やか笑顔。
登園するなり、お庭でプールや青いクッションシート等を車から見たようで、朝の第一声は、「今日も、プール!プール♪」と、聞く園児達。
「そうだよ〜♪」と言うと大喜びする。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
もう既に、プールモードに入っている様子で気が合う。
おやつの後、早速プール遊びをする。
園児達、バックから水着を取り出してあげると、エへへへ〜♪とニコニコ。
水着に着替える前におトイレに行くが、順番守り意外と落ち着いている。
まずは準備体操です。
プールに行くと、大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
1歳児達は、今日もゾウさんのジョウロを持ち、水遊びを始める。
ジョウロの水を、ケチャップ容器の小さい入口に入れようと集中する。
しばらく頑張ったが、うまくいかず、最後は「はいっ!」とケチャップ容器を保育士に渡し、お水を入れて貰う。
5歳児の園児、今日は「祝♪最後まで諦めずに頑張ったで賞♪♪」です。
今日は5歳児の園児に、たくさんの感動を貰う。
昨日も練習したが、お顔付けの練習出来ずに、ずっと時間が過ぎる。
しかし「一度決めたから絶対やる!」と、諦めずに頑張る。
きっと無理かな〜と弱気になり心の迷いもあったと思うが、その気持にも勝ち、10秒間も成功する。
悔し涙から感動の涙に変わり、とても素敵な笑顔の5歳児の男の子。
よくぞ頑張りました。出来た時の感動は声も出なかった保育士と園児。
何かしら、頬に涙なみだがつたわる。素晴らしい園児と今日の一日。
小さい子達は、水をジュースに見立てて、お店屋さんごっこ等をして、それぞれに楽しんでよく動き、水遊びに夢中になる。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく園児達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の園児達が過ごす、うらら保育園でした。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日も、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育園の園児達。
とてもよいお天気で朝から青空、日中は33℃位に気温が上がる。
しかし、今日は感動、感動の一日で全員爽やか笑顔。
登園するなり、お庭でプールや青いクッションシート等を車から見たようで、朝の第一声は、「今日も、プール!プール♪」と、聞く園児達。
「そうだよ〜♪」と言うと大喜びする。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
もう既に、プールモードに入っている様子で気が合う。
おやつの後、早速プール遊びをする。
園児達、バックから水着を取り出してあげると、エへへへ〜♪とニコニコ。
水着に着替える前におトイレに行くが、順番守り意外と落ち着いている。
まずは準備体操です。
プールに行くと、大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
1歳児達は、今日もゾウさんのジョウロを持ち、水遊びを始める。
ジョウロの水を、ケチャップ容器の小さい入口に入れようと集中する。
しばらく頑張ったが、うまくいかず、最後は「はいっ!」とケチャップ容器を保育士に渡し、お水を入れて貰う。
5歳児の園児、今日は「祝♪最後まで諦めずに頑張ったで賞♪♪」です。
今日は5歳児の園児に、たくさんの感動を貰う。
昨日も練習したが、お顔付けの練習出来ずに、ずっと時間が過ぎる。
しかし「一度決めたから絶対やる!」と、諦めずに頑張る。
きっと無理かな〜と弱気になり心の迷いもあったと思うが、その気持にも勝ち、10秒間も成功する。
悔し涙から感動の涙に変わり、とても素敵な笑顔の5歳児の男の子。
よくぞ頑張りました。出来た時の感動は声も出なかった保育士と園児。
何かしら、頬に涙なみだがつたわる。素晴らしい園児と今日の一日。
小さい子達は、水をジュースに見立てて、お店屋さんごっこ等をして、それぞれに楽しんでよく動き、水遊びに夢中になる。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく園児達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の園児達が過ごす、うらら保育園でした。
2016年09月05日(月曜日)
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、泥遊びも楽しんだ、うらら保育園。
今日も朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、32℃近くまで上がる、今日の水戸市です。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登園する。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの園児達。
「トンボのメガネ♪」「カマキリじいさん♪」を、上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせお見事でした。
1歳児は、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
「しぇんしぇ〜♪」とニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
今日は、思う存分に、プール遊びをさせたく思う。
既にお庭に用意したプールを見て、何やらお話して喜んでいる。
水遊びでは、プールの中に座って、容器に水を移すのを楽しむ。
時々、水をかけてあげると「キャ〜キャ〜」と言いながら楽しむ姿も見られて、裸足で遊んだので、解放感充分の園児達でした。
時折、ホースシャワーをしてあげると大喜び。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
今日も朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、32℃近くまで上がる、今日の水戸市です。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登園する。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの園児達。
「トンボのメガネ♪」「カマキリじいさん♪」を、上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせお見事でした。
1歳児は、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
「しぇんしぇ〜♪」とニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
今日は、思う存分に、プール遊びをさせたく思う。
既にお庭に用意したプールを見て、何やらお話して喜んでいる。
水遊びでは、プールの中に座って、容器に水を移すのを楽しむ。
時々、水をかけてあげると「キャ〜キャ〜」と言いながら楽しむ姿も見られて、裸足で遊んだので、解放感充分の園児達でした。
時折、ホースシャワーをしてあげると大喜び。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
2016年09月02日(金曜日)
語りきれない園児達の成長を、おだやかに微笑む、うらら保育園です。
今日は、一日中最高のお天気で、清々しく過ごせる。
北関東は晴天で、水戸市も暖かさも戻り、朝から良いお天気で、陽射しもいっぱいに受け、園児達も気持ち良さそうに、うらら保育園に元気に登園してくれて、嬉しく思う。
ポカポカ陽気の中、元気いっぱいに身体を動かし、今日も満足した様子。
この様なお天気は、大歓迎です。
やはり、朝からお天気が良く、気温も上がると、お家から出掛けるのが、楽しいようで、朝から元気が良い。
全員が揃い「朝の会」が始まり、お返事やお歌に手遊びも、いつもより軽やかそうに、大きな声で返事する。
「トンボのメガネ♪」「大きな栗の♪」を歌い身体も伸び伸びと動かす。
紙芝居は「三匹の子ブタ」。
早速、良いお天気の中、大きい公園までお散歩に出かける。
5歳児達、お散歩のリーダーにチャレンジする。
保育士に補助されながらも、任されたのが、とても嬉しかった様子。
途中、会った人にも「お散歩のリーダーで〜す♪」と教える。
とても、お兄さんになった気分だったようで、ニコニコ笑顔。
公園では、「かくれんぼ」や「おにごっこ」をして、笑顔一杯にして遊ぶ。
特に「おにごっこ」は、逃げるのが楽しかったようで、何度も繰り返す。
「キャーッ!」と言ってはしゃいで、小さい子達もとても楽しそうな様子。
仲良しの1歳児達、一緒にお話ししながら、葉っぱ集めをする。
「ねっ!ねっ〜♪」と、言いながら集めた葉っぱ、上からパラパラ。
足もバタバタして、楽し〜ぃ♪という光景。
そして「せんせ〜!せんせ〜!」と大きな声で、呼べるようになる。
園に戻り、うがいに手洗いも、言われずにハンドペーパーで拭ける。
昼食も食欲旺盛で、全員完食。嬉しいですね。
昼食時に、ウトウトする子もいたが、最後まで頑張って食べてくれる。
午睡もグッスリ!スヤスヤ♪。
目覚めも良く、スッキリ爽やかな素顔で起きてくる。
窓を一度、全開して気持ちよい風を呼び込んで、気持ち良さそうな様子。
新しい何かを掴んだようで、来週も遊ぼうねと楽しみにしている様子。
園児達も、しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来るようになってきたので、それを保育士達に伝えられるように促していきたく思う。
お友達とも、仲良くお話しながらチームワーク万全で、笑顔が大きな青空に広がった、うらら保育園でした。
今日は、一日中最高のお天気で、清々しく過ごせる。
北関東は晴天で、水戸市も暖かさも戻り、朝から良いお天気で、陽射しもいっぱいに受け、園児達も気持ち良さそうに、うらら保育園に元気に登園してくれて、嬉しく思う。
ポカポカ陽気の中、元気いっぱいに身体を動かし、今日も満足した様子。
この様なお天気は、大歓迎です。
やはり、朝からお天気が良く、気温も上がると、お家から出掛けるのが、楽しいようで、朝から元気が良い。
全員が揃い「朝の会」が始まり、お返事やお歌に手遊びも、いつもより軽やかそうに、大きな声で返事する。
「トンボのメガネ♪」「大きな栗の♪」を歌い身体も伸び伸びと動かす。
紙芝居は「三匹の子ブタ」。
早速、良いお天気の中、大きい公園までお散歩に出かける。
5歳児達、お散歩のリーダーにチャレンジする。
保育士に補助されながらも、任されたのが、とても嬉しかった様子。
途中、会った人にも「お散歩のリーダーで〜す♪」と教える。
とても、お兄さんになった気分だったようで、ニコニコ笑顔。
公園では、「かくれんぼ」や「おにごっこ」をして、笑顔一杯にして遊ぶ。
特に「おにごっこ」は、逃げるのが楽しかったようで、何度も繰り返す。
「キャーッ!」と言ってはしゃいで、小さい子達もとても楽しそうな様子。
仲良しの1歳児達、一緒にお話ししながら、葉っぱ集めをする。
「ねっ!ねっ〜♪」と、言いながら集めた葉っぱ、上からパラパラ。
足もバタバタして、楽し〜ぃ♪という光景。
そして「せんせ〜!せんせ〜!」と大きな声で、呼べるようになる。
園に戻り、うがいに手洗いも、言われずにハンドペーパーで拭ける。
昼食も食欲旺盛で、全員完食。嬉しいですね。
昼食時に、ウトウトする子もいたが、最後まで頑張って食べてくれる。
午睡もグッスリ!スヤスヤ♪。
目覚めも良く、スッキリ爽やかな素顔で起きてくる。
窓を一度、全開して気持ちよい風を呼び込んで、気持ち良さそうな様子。
新しい何かを掴んだようで、来週も遊ぼうねと楽しみにしている様子。
園児達も、しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来るようになってきたので、それを保育士達に伝えられるように促していきたく思う。
お友達とも、仲良くお話しながらチームワーク万全で、笑顔が大きな青空に広がった、うらら保育園でした。
2016年09月01日(木曜日)
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育園です。
今日から、早いもので9月となり、残暑を楽しみたく思う。
水戸市は、朝は心地よいお天気で、10時頃から気温が上がる。
しかし、今年はそんなに多く、プール遊びを出来ないお天気が続く。
このままでは園児達が可愛そうなので、もう一度残暑を楽しみたく思う。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は、今月の歌「トンボのメガネ♪」を練習する。
絵本の読み聞かせは「すずのへいたい」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞いて練習する。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
1歳児達も、手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
お名前を呼ばれると、「ハイ!」と言い元気に手をあげニコッとする、1歳8ヶ月の男の子、成長の早さに驚く。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、回転遊具やブランコに乗ったり、虫を探したりして、充分に楽しんだ様子。
そして最後は、やはり駆けっこで、園児達が楽しんで一所懸命走る。
レーンを描くと、もうスタートラインに並んでいる。
気温も上がり汗ばむ姿もみられたので、多めに水分を取りながら過ごす。
その後、園に戻り、うがいに手洗いも、順番を守り、しっかりとする。
ただいま〜♪と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届く勢い。
そして着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
今日から、早いもので9月となり、残暑を楽しみたく思う。
水戸市は、朝は心地よいお天気で、10時頃から気温が上がる。
しかし、今年はそんなに多く、プール遊びを出来ないお天気が続く。
このままでは園児達が可愛そうなので、もう一度残暑を楽しみたく思う。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は、今月の歌「トンボのメガネ♪」を練習する。
絵本の読み聞かせは「すずのへいたい」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞いて練習する。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
1歳児達も、手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
お名前を呼ばれると、「ハイ!」と言い元気に手をあげニコッとする、1歳8ヶ月の男の子、成長の早さに驚く。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、回転遊具やブランコに乗ったり、虫を探したりして、充分に楽しんだ様子。
そして最後は、やはり駆けっこで、園児達が楽しんで一所懸命走る。
レーンを描くと、もうスタートラインに並んでいる。
気温も上がり汗ばむ姿もみられたので、多めに水分を取りながら過ごす。
その後、園に戻り、うがいに手洗いも、順番を守り、しっかりとする。
ただいま〜♪と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届く勢い。
そして着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
2016年08月31日(水曜日)
新しい価値を生み出す園児達、嬉しげに楽しげに過ごす、うらら保育園。
水戸市は、台風10号から一転して、最高の台風一過となり暑さが戻る。
しかし、朝夕と日中との寒暖の差が激しく、衣服の調整に留意する。
今日は、お散歩と大きな公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
園児達、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
朝方は、早い登園で1歳児達が集まって、おもちゃをポイポイしたり、おもちゃの台所で遊んで、ご機嫌に過ごす。
時折、保育士の方を振り返り「アハッ」と笑ったりする。
同年齢の園児達も、変わる変わるおもちゃを交換しながら、嬉しそうに抱え「キャッキャッ」とニコニコ笑顔でいっぱいでした。
小さい子達同志では、成立している様子で、とても微笑ましい光景。
2歳児と3歳児達は、何やら「指きりげんまん」をして、「仲良しだもんね〜♪」と楽しくお話している。
「朝の会」で、ピアノを弾くと、キャッキャと一緒に歌う素振りを見せる。
そして、ピアノの演奏が始まり「朝の会」の始まりで、挨拶にお返事と、お歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お歌は今日で今年の8月も終わりで、「うみ♪」「アイスクリーム♪」を、手遊びも含め元気一杯に歌う園児達。
紙芝居は「ピノキオ」で、園児達は絵を見るたびに応える。
その後、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
お散歩の時、手を繋ぎ歩き始めると、道端に咲いている野花を、指さして「あれな〜に?」と楽しく興味津々で散策をしている。
大きな公園に着くと、公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
今日は、何かしら男の子と女の子と分かれて遊ぶ。
回転遊具がお気に入りの女の子達。
とても、嬉しそうな様子で、充分に楽しんだ様子で満足する。
帰りは、駆けっこをして、水分を摂り、仲良く手を繋いで園に戻る。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
昼食もたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いて全員完食。
歯磨きもしっかりとしてスッキリ、そしてグッスリと眠る。
日々の出来事には、泣いたり笑ったり、様々なこともあるが、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
水戸市は、台風10号から一転して、最高の台風一過となり暑さが戻る。
しかし、朝夕と日中との寒暖の差が激しく、衣服の調整に留意する。
今日は、お散歩と大きな公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
園児達、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
朝方は、早い登園で1歳児達が集まって、おもちゃをポイポイしたり、おもちゃの台所で遊んで、ご機嫌に過ごす。
時折、保育士の方を振り返り「アハッ」と笑ったりする。
同年齢の園児達も、変わる変わるおもちゃを交換しながら、嬉しそうに抱え「キャッキャッ」とニコニコ笑顔でいっぱいでした。
小さい子達同志では、成立している様子で、とても微笑ましい光景。
2歳児と3歳児達は、何やら「指きりげんまん」をして、「仲良しだもんね〜♪」と楽しくお話している。
「朝の会」で、ピアノを弾くと、キャッキャと一緒に歌う素振りを見せる。
そして、ピアノの演奏が始まり「朝の会」の始まりで、挨拶にお返事と、お歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お歌は今日で今年の8月も終わりで、「うみ♪」「アイスクリーム♪」を、手遊びも含め元気一杯に歌う園児達。
紙芝居は「ピノキオ」で、園児達は絵を見るたびに応える。
その後、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
お散歩の時、手を繋ぎ歩き始めると、道端に咲いている野花を、指さして「あれな〜に?」と楽しく興味津々で散策をしている。
大きな公園に着くと、公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
今日は、何かしら男の子と女の子と分かれて遊ぶ。
回転遊具がお気に入りの女の子達。
とても、嬉しそうな様子で、充分に楽しんだ様子で満足する。
帰りは、駆けっこをして、水分を摂り、仲良く手を繋いで園に戻る。
園に戻り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる園児達です。
昼食もたくさん公園で遊んだためか、お腹が空いて全員完食。
歯磨きもしっかりとしてスッキリ、そしてグッスリと眠る。
日々の出来事には、泣いたり笑ったり、様々なこともあるが、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
2016年08月30日(火曜日)
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、陽射しが似合う園児達。
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
水戸市は、台風20号の影響で小学校もお休み。
昨夜から、大型台風の予報で、事前にお休みの子が多く、寂しく感じる。
しかし、思いの外、台風は東北の方に過ぎ去り、午後から好天になる。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達は、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
早速、室内が楽しい雰囲気になり、オモチャやブロックで遊ぶ。
1歳児達も、元気に登園して、泣く事も少なくなり笑顔で過ごす。
お友達が、遊んであげたりすると、ニコニコっと、とても可愛いく笑う。
折節不安で、泣くこともあるが、随分と慣れてきた様子。
これから、様々な体験や出会い、お友達との関わりで、透きとおる汗や涙を見せて、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を発揮してくれて、雄々しく成長してくれるでしょう。
また、昨日同様に、先輩の園児達に、「みんな優しく遊んであげてね。」とお話しすると「はい!」と力強い返事が返ってくる。
とても優しい素直な園児達です。
全員が揃い、ピアノの演奏が始まると「朝の会」の始まりです。
園児達、「朝の会」の挨拶やお歌に手遊びも、リズムに合わせ楽しそう。
ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かしている。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」など楽しく歌う。
紙芝居は「なぞのうみのタコくん」で、よくお話しを聞いて、興味津々。
室内では、新聞遊びや、お相撲ごっこにゲーム等で楽しむ。
楽しくて仕方がない様子。
同年代だけではなく、縦のつながりがあるからこその、「思いやりの心」が、育まれているようです。
1歳児達も、2歳〜5歳児に負けづと、興味・関心がとても強く「やりたい!触りたい!」という意欲がとても伝わる。
以前とは違い、随分と成長した姿をみて、嬉しく思う。
いろいろと、吸収したり、チャレンジしようとする、時期が来たようです。
昼食の時間まで、集中して行い、とても満足した様子。
昼食は、よく動いたからか殆どの園児は完食、いつもどおり食欲旺盛。
歯磨きも頑張り、午睡もしっかりと摂れる。
トイレトレーニングも絶好調です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
水戸市は、台風20号の影響で小学校もお休み。
昨夜から、大型台風の予報で、事前にお休みの子が多く、寂しく感じる。
しかし、思いの外、台風は東北の方に過ぎ去り、午後から好天になる。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達は、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
早速、室内が楽しい雰囲気になり、オモチャやブロックで遊ぶ。
1歳児達も、元気に登園して、泣く事も少なくなり笑顔で過ごす。
お友達が、遊んであげたりすると、ニコニコっと、とても可愛いく笑う。
折節不安で、泣くこともあるが、随分と慣れてきた様子。
これから、様々な体験や出会い、お友達との関わりで、透きとおる汗や涙を見せて、戸惑いためらい、つまずきながらも、挑む心を発揮してくれて、雄々しく成長してくれるでしょう。
また、昨日同様に、先輩の園児達に、「みんな優しく遊んであげてね。」とお話しすると「はい!」と力強い返事が返ってくる。
とても優しい素直な園児達です。
全員が揃い、ピアノの演奏が始まると「朝の会」の始まりです。
園児達、「朝の会」の挨拶やお歌に手遊びも、リズムに合わせ楽しそう。
ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かしている。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」など楽しく歌う。
紙芝居は「なぞのうみのタコくん」で、よくお話しを聞いて、興味津々。
室内では、新聞遊びや、お相撲ごっこにゲーム等で楽しむ。
楽しくて仕方がない様子。
同年代だけではなく、縦のつながりがあるからこその、「思いやりの心」が、育まれているようです。
1歳児達も、2歳〜5歳児に負けづと、興味・関心がとても強く「やりたい!触りたい!」という意欲がとても伝わる。
以前とは違い、随分と成長した姿をみて、嬉しく思う。
いろいろと、吸収したり、チャレンジしようとする、時期が来たようです。
昼食の時間まで、集中して行い、とても満足した様子。
昼食は、よく動いたからか殆どの園児は完食、いつもどおり食欲旺盛。
歯磨きも頑張り、午睡もしっかりと摂れる。
トイレトレーニングも絶好調です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育園でした。
2016年08月29日(月曜日)
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思う、今日のうらら保育園です。
しかし、大型で非常に強い台風10号が北上中で、関東から北日本にかけて、あす30日(火)夕方〜夜に、暴風域を伴い北日本から関東に接近して、北日本を中心に大荒れとなり、東日本でも午前中は激しい雨となりそうな予報がはいる。
そんな中、園内は、おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られて、とても嬉しく思う。
1歳丁度の男の子、今日もニコニコ笑顔で登園して、預かり時に、初めてママとタッチして驚く。
お友達にも、ニコニコしながら近づいていき、顔をうずめたり、手でスリスリしたりして、コミュニケーションをとっている。
つたい歩きで、あちこち移動して「アイ!コッコ〜♪」とお話しもする。
これからも、新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、促していきたい。
水戸市は、心地よい風に吹かれ、とても気持ちの良い一日を過ごせる。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」。
紙芝居の読み聞かせは「ドラキュラ」。
おやつも食べて、早速今日も近くの公園まで、お散歩に出掛ける。
2列に並び手をつなぎ、1歳児はベビーカーに乗り参加。
園児達は、やはり外遊びや、お散歩が大好きです。
途中、牧場の前を通ると、牛さん達が柵のすぐ近くで、草を食べている。
いつもより、近くで見る牛は、とても大きく感じて大興奮の園児達。
公園では、小さい子達シーソーが楽しいようで、何度もチャレンジする。
また、保育士にブランコに乗せてもらい、背中を押して貰うと嬉しそう。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も完食で、午睡もよく遊んだせいか本当にグッスリと眠ってくれる。
大きい子達は、歯磨きも、しっかりときれいに磨いて、みんなからも誉められて嬉しそうでした。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子。
台風10号が、近ずいてきて、明日小学校も休みとなる。
園も周りを片付け、台風の対策に備える。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
しかし、大型で非常に強い台風10号が北上中で、関東から北日本にかけて、あす30日(火)夕方〜夜に、暴風域を伴い北日本から関東に接近して、北日本を中心に大荒れとなり、東日本でも午前中は激しい雨となりそうな予報がはいる。
そんな中、園内は、おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られて、とても嬉しく思う。
1歳丁度の男の子、今日もニコニコ笑顔で登園して、預かり時に、初めてママとタッチして驚く。
お友達にも、ニコニコしながら近づいていき、顔をうずめたり、手でスリスリしたりして、コミュニケーションをとっている。
つたい歩きで、あちこち移動して「アイ!コッコ〜♪」とお話しもする。
これからも、新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、促していきたい。
水戸市は、心地よい風に吹かれ、とても気持ちの良い一日を過ごせる。
園児達は、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育園に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
園児達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
全員が揃い、ピアノの音が奏でると「朝の会」の始まりです。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」。
紙芝居の読み聞かせは「ドラキュラ」。
おやつも食べて、早速今日も近くの公園まで、お散歩に出掛ける。
2列に並び手をつなぎ、1歳児はベビーカーに乗り参加。
園児達は、やはり外遊びや、お散歩が大好きです。
途中、牧場の前を通ると、牛さん達が柵のすぐ近くで、草を食べている。
いつもより、近くで見る牛は、とても大きく感じて大興奮の園児達。
公園では、小さい子達シーソーが楽しいようで、何度もチャレンジする。
また、保育士にブランコに乗せてもらい、背中を押して貰うと嬉しそう。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食も完食で、午睡もよく遊んだせいか本当にグッスリと眠ってくれる。
大きい子達は、歯磨きも、しっかりときれいに磨いて、みんなからも誉められて嬉しそうでした。
午睡後は、よく寝たのでスッキリした様子。
台風10号が、近ずいてきて、明日小学校も休みとなる。
園も周りを片付け、台風の対策に備える。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育園の園児達でした。
2016年08月26日(金曜日)
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日は朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、32℃近くまで上がる、今日の水戸市です。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登園する。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの園児達。
「うみ♪」「アイスクリーム♪」も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせ、お見事でした。
1歳児達、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
「しぇんしぇ〜♪」とニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
今日は、思う存分に、プール遊びをさせたく思う。
今月1歳になったばかりの園児、プール遊びに参加する。
中には入らないが、バケツに水を汲んでもらいパチャパチャの水遊び。
みんなより、少し早めにお部屋に眠る予定だったが、今日はたくさん声を出しながら、テンション高めで眠らずに、昼食までご機嫌に過ごす。
昼食の後は、熟睡!。
大きい子達は、お互いに水を豪快に掛け合い過ぎて、言い合いになってしまう場面もあるが、すぐに仲直りする。
また、みんなで最後まで残ってプール遊びを楽しむ。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも好調で、2歳児以上は一度も失敗なし。
時折、遊びに夢中になり、失敗する時もあるが、「あわてず・ゆっくりと・正確に」を忘れずに促していきたい。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
今日は朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、32℃近くまで上がる、今日の水戸市です。
園児達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登園する。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの園児達。
「うみ♪」「アイスクリーム♪」も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせ、お見事でした。
1歳児達、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
「しぇんしぇ〜♪」とニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
今日は、思う存分に、プール遊びをさせたく思う。
今月1歳になったばかりの園児、プール遊びに参加する。
中には入らないが、バケツに水を汲んでもらいパチャパチャの水遊び。
みんなより、少し早めにお部屋に眠る予定だったが、今日はたくさん声を出しながら、テンション高めで眠らずに、昼食までご機嫌に過ごす。
昼食の後は、熟睡!。
大きい子達は、お互いに水を豪快に掛け合い過ぎて、言い合いになってしまう場面もあるが、すぐに仲直りする。
また、みんなで最後まで残ってプール遊びを楽しむ。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも好調で、2歳児以上は一度も失敗なし。
時折、遊びに夢中になり、失敗する時もあるが、「あわてず・ゆっくりと・正確に」を忘れずに促していきたい。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、園児達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育園でした。
2016年08月25日(木曜日)
語りきれない園児達の成長を、おだやかに微笑む、うらら保育園です。
暑い蒸し暑い日が続く水戸市。
少々心配するが、いつも通りに、いやいつもよりパワーアップしたように、お友達と逢うのを楽しんで登園してくれる。
次から次と登園する園児を待ちながら、玄関から声が聞こえると、園の玄関までお迎えに行く。
ここ最近台風の影響が続き、思い過しか、陽射しが恋しく思う綴れ織り。
今年も、夏・冬・春休みに登園してくれる、優しく愉快な、お姉さん達と過ごし、たくさんの思い出を残してくれる。
プール遊びや、、公園で遊び、様々な体験を綴った8月。
園児達、登園時から何やら楽しそうに、お姉さん達とお話している。
今日で、園児達の大好きな小学生のお姉さん達が、夏休みが終わりになり今年も猛暑の夏の最後の登園です。
長いと思っていた夏休みも、あっという間に終わってしまいました。
水戸市の小学校では、来週から2学期です。
1ヶ月余り、小さい子達の面倒を本当によく見てくれました。
また、お散歩に水遊びでは、保育士以上の活躍で、園児達のお世話をしてくれました。暑い中本当に有難うございました。
明日から淋しくなってしまいます。
折節、元気な姿を見せにきて下さい。待っていますよ。
そして園児達は、いつものように笑顔で元気に大きな声を出して、うらら保育園に登園する。
5歳児にとっては本当に日捲りの夢暦の様子。
小学生のお姉さん達の影響を受け、一段と成長してくれるでしょう。
特に、自分達の一日の課題を見つけ、一つ一つ何事にも集中して、創造性を膨らませて、最後まで諦めずに取り組む姿勢を学んだ様子。
大きい子達の存在感を改めて感動する。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まり。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」、今日も大きな声を出し歌う。
紙芝居は「眠りの森の美女」
朝の行事が終わるとすぐにお散歩の準備に取り掛かる。
ニコニコ笑顔で何やら園児達でお話して盛り上がっている。
公園では、みんなお友達と一緒に、シャボン玉遊びをする。
保育士が、シャボンを吹くと、大喜びで追い掛け夢中に走り回る。
園児達にも、チャレンジさせようと思うが、追い掛ける方が楽しい様子。「こっちよ〜、こっちへおいで〜♪」と、2歳児〜5歳児の園児を中心に、次々と遊びが展開する。
同年代のつながりを、とても実感する。
お話も通じるので、遊びやすいようです。
同年代だけではなく、縦のつながりがあるからこその、「思いやりの心」が、育まれているようです。
以前とは違い、随分と成長した姿をみて、嬉しく思う。
いろいろと、吸収したり、チャレンジしようとする、時期が来たようです。
そして2歳児〜5歳児達、恒例の駆けっこ競争の準備運動している。
「よ〜いドン!」の号令で走る走る園児達。
小さい子達も参加して、何度も繰り返し、笑顔いっぱいにして走る。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食は、よく動いたからか殆どの園児は完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、行動範囲が広くなってきたので、疲れたのか、お布団に入ると、満足そうに、ぐっすりと入眠する。
トイレトレーニングも絶好調です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育園でした。
暑い蒸し暑い日が続く水戸市。
少々心配するが、いつも通りに、いやいつもよりパワーアップしたように、お友達と逢うのを楽しんで登園してくれる。
次から次と登園する園児を待ちながら、玄関から声が聞こえると、園の玄関までお迎えに行く。
ここ最近台風の影響が続き、思い過しか、陽射しが恋しく思う綴れ織り。
今年も、夏・冬・春休みに登園してくれる、優しく愉快な、お姉さん達と過ごし、たくさんの思い出を残してくれる。
プール遊びや、、公園で遊び、様々な体験を綴った8月。
園児達、登園時から何やら楽しそうに、お姉さん達とお話している。
今日で、園児達の大好きな小学生のお姉さん達が、夏休みが終わりになり今年も猛暑の夏の最後の登園です。
長いと思っていた夏休みも、あっという間に終わってしまいました。
水戸市の小学校では、来週から2学期です。
1ヶ月余り、小さい子達の面倒を本当によく見てくれました。
また、お散歩に水遊びでは、保育士以上の活躍で、園児達のお世話をしてくれました。暑い中本当に有難うございました。
明日から淋しくなってしまいます。
折節、元気な姿を見せにきて下さい。待っていますよ。
そして園児達は、いつものように笑顔で元気に大きな声を出して、うらら保育園に登園する。
5歳児にとっては本当に日捲りの夢暦の様子。
小学生のお姉さん達の影響を受け、一段と成長してくれるでしょう。
特に、自分達の一日の課題を見つけ、一つ一つ何事にも集中して、創造性を膨らませて、最後まで諦めずに取り組む姿勢を学んだ様子。
大きい子達の存在感を改めて感動する。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まり。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」、今日も大きな声を出し歌う。
紙芝居は「眠りの森の美女」
朝の行事が終わるとすぐにお散歩の準備に取り掛かる。
ニコニコ笑顔で何やら園児達でお話して盛り上がっている。
公園では、みんなお友達と一緒に、シャボン玉遊びをする。
保育士が、シャボンを吹くと、大喜びで追い掛け夢中に走り回る。
園児達にも、チャレンジさせようと思うが、追い掛ける方が楽しい様子。「こっちよ〜、こっちへおいで〜♪」と、2歳児〜5歳児の園児を中心に、次々と遊びが展開する。
同年代のつながりを、とても実感する。
お話も通じるので、遊びやすいようです。
同年代だけではなく、縦のつながりがあるからこその、「思いやりの心」が、育まれているようです。
以前とは違い、随分と成長した姿をみて、嬉しく思う。
いろいろと、吸収したり、チャレンジしようとする、時期が来たようです。
そして2歳児〜5歳児達、恒例の駆けっこ競争の準備運動している。
「よ〜いドン!」の号令で走る走る園児達。
小さい子達も参加して、何度も繰り返し、笑顔いっぱいにして走る。
その後、園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
昼食は、よく動いたからか殆どの園児は完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、行動範囲が広くなってきたので、疲れたのか、お布団に入ると、満足そうに、ぐっすりと入眠する。
トイレトレーニングも絶好調です。
「慌てず・ゆっくりと・正確に」を基本において、楽しくトイレトレーニングを進めたく思う。
日々の出来事には、様々なこともあるが、ひきめしざわめきながらも、新しい何かを、発見したり、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育園でした。
2016年08月24日(水曜日)
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育園です。
水戸市は、薄曇りで雨もポツポツと降ったり止んだりで、夏がこれで終わるのは少し残念。
タイミング良く10時頃には好天になり、タイミング良くお散歩に行ける。
気温はやはり高くなり、まだまだ夏を楽しめる様です。
しかし、今年はそんなに多く、プール遊びを出来ないお天気が続く。
このままでは園児達が可愛そうなので、もう一度残暑を楽しみたく思う。
今日は、お散歩と大きな公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
日中は園の窓を全開にして、気持ちよく過ごし、園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は、「うみ♪」「アイスクリーム♪」等々。
紙芝居は「くるみわり人形」。
大きなねずみが登場すると、お友達と「わぁ〜っ!」と言って、顔を隠すが、でも続きが気になるようで、すぐに顔を上げて、真剣な表情で見る。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
お名前を呼ばれると、「ハイ!」と言い元気に手をあげる。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、回転遊具やブランコに乗ったり、虫を探したりして、充分に楽しんだ様子。
そして最後は、やはり駆けっこで、園児達が楽しんで一所懸命走る。
レーンを描くと、もうスタートラインに並んでいる。
気温も上がり汗ばむ姿もみられたので、多めに水分を取りながら過ごす。
その後、園に戻り、うがいに手洗いも、順番を守り、しっかりとする。
ただいま〜♪と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届く勢い。
そして着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。
水戸市は、薄曇りで雨もポツポツと降ったり止んだりで、夏がこれで終わるのは少し残念。
タイミング良く10時頃には好天になり、タイミング良くお散歩に行ける。
気温はやはり高くなり、まだまだ夏を楽しめる様です。
しかし、今年はそんなに多く、プール遊びを出来ないお天気が続く。
このままでは園児達が可愛そうなので、もう一度残暑を楽しみたく思う。
今日は、お散歩と大きな公園に行って、とても満足して楽しんだ園児達。
日中は園の窓を全開にして、気持ちよく過ごし、園児達も、軽やかにニコニコ笑顔で登園してくれる。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は、「うみ♪」「アイスクリーム♪」等々。
紙芝居は「くるみわり人形」。
大きなねずみが登場すると、お友達と「わぁ〜っ!」と言って、顔を隠すが、でも続きが気になるようで、すぐに顔を上げて、真剣な表情で見る。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
小さい子達も手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
お名前を呼ばれると、「ハイ!」と言い元気に手をあげる。
そして、園児達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの大きな公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、もう顔がウキウキ笑顔で、保育士の合図を待っている。
遊び始めると、大きな公園を駆け回り、かくれんぼに鬼ごっこもして、たくさん身体を動かして、額に汗を流す園児達。
とても、嬉しそうな様子で満足する。
元気一杯に、公園の中を走り回り、回転遊具やブランコに乗ったり、虫を探したりして、充分に楽しんだ様子。
そして最後は、やはり駆けっこで、園児達が楽しんで一所懸命走る。
レーンを描くと、もうスタートラインに並んでいる。
気温も上がり汗ばむ姿もみられたので、多めに水分を取りながら過ごす。
その後、園に戻り、うがいに手洗いも、順番を守り、しっかりとする。
ただいま〜♪と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届く勢い。
そして着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育園です。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した園児達が過ごす、うらら保育園でした。