保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1331− 1340 件を表示しています。
次ページ129130131132133 134 135136137138 前ページ
2019年08月20日(火曜日)
天 気 : 曇り時々雨のち雷雨
最高気温: 28℃
最低気温: 24℃
湿 度 : 72%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
夏の甲子園の高校野球、いよいよ決勝戦ですね。
はたして深紅の大優勝旗は?。
今日の朝からのお天気は秋ですね。
夕方は雷雨で空が暗闇になり、不思議そうに見上げる子ども達。
2歳児の男の子、まだ夏季休暇が抜けないようで、機嫌が悪いが、保育士に抱っこされて過ごすと、落ち着きいつもの元気を取り戻す。
お家でも、しっかりと朝に歯磨きを上手に出来るとご父兄から聞く。
「お兄ちゃんだから」と言い、嬉しいですね習慣になって。
0歳児は、室内に入ると活発に動き、ご機嫌で拍手も上手になり、音の出る本などが好きでよく遊ぶ。
1歳児達、今日はトンネルサーキット遊びをする。
女の子も、テンションも上がり夢中でトンネルをくぐり大喜びする。
とても素直な子で、チャレンジしては、慣れると何度も繰り返す。
おままごともしても、お気に入りのコップでジュースに見立てて「美味しい♪」と言って飲む真似をするが、言葉を発する上で大切な事ですね。
男の子、ひげじいさんの手遊び、とても上手になり、全身を使って一所懸命に真似をしてくれる。
几帳面性は以前にも記載しましたが、牛乳パックをまっすぐに並べて、納得いくまでこだわる。
トンネルも何度も入って喜ぶ。
2歳児達は、小さい子達の面倒を見てくれて、トンネルへ誘導してくれる。
お姉さん振りを大いに発揮する。
シール張りもして、小さい子達が出来ないものには積極的に取り組む。
沢山貼って、とてもカラフルで素敵な作品となりました。
男の子も、朝方と違い、何度もトンネルをくぐり汗だくになり、お友達に優しく声を掛ける姿も見られ嬉しく思う。
給食 : 全員完食です。2歳児の女の子、サバ塩焼きを沢山食べる♪。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達でした。
最高気温: 28℃
最低気温: 24℃
湿 度 : 72%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
夏の甲子園の高校野球、いよいよ決勝戦ですね。
はたして深紅の大優勝旗は?。
今日の朝からのお天気は秋ですね。
夕方は雷雨で空が暗闇になり、不思議そうに見上げる子ども達。
2歳児の男の子、まだ夏季休暇が抜けないようで、機嫌が悪いが、保育士に抱っこされて過ごすと、落ち着きいつもの元気を取り戻す。
お家でも、しっかりと朝に歯磨きを上手に出来るとご父兄から聞く。
「お兄ちゃんだから」と言い、嬉しいですね習慣になって。
0歳児は、室内に入ると活発に動き、ご機嫌で拍手も上手になり、音の出る本などが好きでよく遊ぶ。
1歳児達、今日はトンネルサーキット遊びをする。
女の子も、テンションも上がり夢中でトンネルをくぐり大喜びする。
とても素直な子で、チャレンジしては、慣れると何度も繰り返す。
おままごともしても、お気に入りのコップでジュースに見立てて「美味しい♪」と言って飲む真似をするが、言葉を発する上で大切な事ですね。
男の子、ひげじいさんの手遊び、とても上手になり、全身を使って一所懸命に真似をしてくれる。
几帳面性は以前にも記載しましたが、牛乳パックをまっすぐに並べて、納得いくまでこだわる。
トンネルも何度も入って喜ぶ。
2歳児達は、小さい子達の面倒を見てくれて、トンネルへ誘導してくれる。
お姉さん振りを大いに発揮する。
シール張りもして、小さい子達が出来ないものには積極的に取り組む。
沢山貼って、とてもカラフルで素敵な作品となりました。
男の子も、朝方と違い、何度もトンネルをくぐり汗だくになり、お友達に優しく声を掛ける姿も見られ嬉しく思う。
給食 : 全員完食です。2歳児の女の子、サバ塩焼きを沢山食べる♪。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達でした。
2019年08月19日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「保育者に見守れながら排泄や着脱などの生活活動をしようとする。」
(かかわり):「汗で脱ぎにくそうな時は、さりげなく手伝い『あと少しよ』『引っ張ろうね』と励ましながら、一人で出来たという自信に繋げていく。」
天 気 :曇り時々雨
最高気温:29℃
最低気温:25℃
湿 度 :66%
夏季休暇の休み明けの登室日、それぞれ楽しんできた様子の子ども達。
久しぶりの再会に大喜びする子ども達。
今日も賑やかな、うらら保育室になりました。
思い描いた子ども達、ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しく思う。
お天気は30℃を切るようになり、そろそろ今年の夏も終わるかなと思う。
まだまだ、プール遊びを楽しみたいですね。
0歳児も、泣かずにタッチのポーズで笑顔を見せてくれる。
今日もご機嫌で、好きな所へ移動しては、玩具を手に遊ぶ。
1歳児、凄い成長に驚く「せんせ〜♪」と元気に来て、少しの会話も、お話が出来るようになり、給食時もスプーンを持ち、全部綺麗に完食です。
女の子も、お家で「せんせい♪」や、お友達の名前を言ったりして、うらら保育室の過ごした事に時折、思い出してお歌も「うみ♪」を覚えている。
2歳児達は、休暇中に出掛けたり、遊びに行った事を、お話ししてくれる。
男の子、お休み中は楽しい事が盛り沢山だった様で、一杯お話しする。
お歌も率先して、大きな声で歌って、目がキラキラと輝いている。
女の子は、ご父兄といつもアウトドアに行っているいて、今回もキャンプをしたようで、お友達のお話しもしてくれて、凄く楽しかった様です。
また、ひさしぶりでも、お友達のお世話やお手伝いが、とても上手。
さすが、うららのリーダーです。
「朝の会」のお歌は「水あそび♪」「うみ♪」「手をたたきましょう♪」。
絵本は「がたんごとん・がたんごとん・ざぶんざぶん」。
そして、トンネルくぐりや牛乳パックで好きな物を制作して遊びを楽しんでから、少しお散歩に出掛ける。
1歳児も交通ルールをよく守っている。
給食 : 大好きなカレー、お変わり三昧で、全員完食です。
楽しく思い切り遊んだので、給食も当然完食。
歯磨きも頑張りスッキリ爽やか。
午睡も気持ち良さそうにスヤスヤとお昼寝をする。
トイレトレーニングも好調で、食欲もあり歯磨きも頑張り、暑さに負けない元気な、うらら保育室の子ども達でした。
(かかわり):「汗で脱ぎにくそうな時は、さりげなく手伝い『あと少しよ』『引っ張ろうね』と励ましながら、一人で出来たという自信に繋げていく。」
天 気 :曇り時々雨
最高気温:29℃
最低気温:25℃
湿 度 :66%
夏季休暇の休み明けの登室日、それぞれ楽しんできた様子の子ども達。
久しぶりの再会に大喜びする子ども達。
今日も賑やかな、うらら保育室になりました。
思い描いた子ども達、ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しく思う。
お天気は30℃を切るようになり、そろそろ今年の夏も終わるかなと思う。
まだまだ、プール遊びを楽しみたいですね。
0歳児も、泣かずにタッチのポーズで笑顔を見せてくれる。
今日もご機嫌で、好きな所へ移動しては、玩具を手に遊ぶ。
1歳児、凄い成長に驚く「せんせ〜♪」と元気に来て、少しの会話も、お話が出来るようになり、給食時もスプーンを持ち、全部綺麗に完食です。
女の子も、お家で「せんせい♪」や、お友達の名前を言ったりして、うらら保育室の過ごした事に時折、思い出してお歌も「うみ♪」を覚えている。
2歳児達は、休暇中に出掛けたり、遊びに行った事を、お話ししてくれる。
男の子、お休み中は楽しい事が盛り沢山だった様で、一杯お話しする。
お歌も率先して、大きな声で歌って、目がキラキラと輝いている。
女の子は、ご父兄といつもアウトドアに行っているいて、今回もキャンプをしたようで、お友達のお話しもしてくれて、凄く楽しかった様です。
また、ひさしぶりでも、お友達のお世話やお手伝いが、とても上手。
さすが、うららのリーダーです。
「朝の会」のお歌は「水あそび♪」「うみ♪」「手をたたきましょう♪」。
絵本は「がたんごとん・がたんごとん・ざぶんざぶん」。
そして、トンネルくぐりや牛乳パックで好きな物を制作して遊びを楽しんでから、少しお散歩に出掛ける。
1歳児も交通ルールをよく守っている。
給食 : 大好きなカレー、お変わり三昧で、全員完食です。
楽しく思い切り遊んだので、給食も当然完食。
歯磨きも頑張りスッキリ爽やか。
午睡も気持ち良さそうにスヤスヤとお昼寝をする。
トイレトレーニングも好調で、食欲もあり歯磨きも頑張り、暑さに負けない元気な、うらら保育室の子ども達でした。
2019年08月09日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 35℃
最低気温: 27℃
湿 度 : 54%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫する。
心地よい一日を過ごせる、今日のうらら保育室です。
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
今日は、もちろんプール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ子ども達。
水戸市は、35℃まであがり、また猛暑日。
しかし、台風9号と10号が気になりますね。
子ども達は、いつもと変わらずに元気よく「おはよう!」と大きな声を出して、笑顔でうらら保育室の室内に入る。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
今日も、絵本の読み聞かせをする。
お歌は「ありさんのおつかい♪」「うみ♪」を大きな声で歌う子ども達。
全員出席で「朝の会」も活気があり、8月のお歌も良く覚えてきている。
0歳児、皆の前で指揮者を披露して、大きく手を振りリズムを録る。
今日は、バンボの椅子に座ると、自分の足をパタパタさせて楽しそう。
1歳児の女の子、まずピアノの玩具で、様々な曲を掛けて手をパチパチが、毎日のルーティンになる。
男の子は、ピアノが始まると、ピシッと立ち、お辞儀と絵本の読み聞かせも、じ〜っと真剣に取組み、しっかり者のお兄さんと言う感じに見える。
そして子ども達、既にプール遊びを楽しみにしている様子。
2歳児達、お着替えの時、脱いだ物を畳んだりしまったりが出来る。
女の子は、こだわりがあるのか、コロコロ丸めたり、小さく畳んだりする。
しっかりとご父兄を見ていますね。実は筆者も、コロコロ派です。
男の子も、真似をしながらも、たたんでいる。
そして、園児達のリクエスト通り、プール遊びをする。
準備が出来て、脚をパチャパチャと、濡らして貰うと、ニコ〜ッと、いつもの満面の笑顔を見せてくれる。
水しぶきが、顔にかかっても口まわりを自分で払うと、またビシャビシャ。
「へっちゃらだよ〜♪」というような、豪快な子ども達。
0歳児も、幼児用のプールには、目も向かずに一直線で、ハイハイしながら大きい子達のプール迄行き、玩具で上手に遊ぶ。
給食 : 全員完食です。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせる。
今日も、プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功してお天気に負けない、晴れ晴れとした子ども達の成長がまぶしく見えた、うらら保育室。
最高気温: 35℃
最低気温: 27℃
湿 度 : 54%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫する。
心地よい一日を過ごせる、今日のうらら保育室です。
園児達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
今日は、もちろんプール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ子ども達。
水戸市は、35℃まであがり、また猛暑日。
しかし、台風9号と10号が気になりますね。
子ども達は、いつもと変わらずに元気よく「おはよう!」と大きな声を出して、笑顔でうらら保育室の室内に入る。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
今日も、絵本の読み聞かせをする。
お歌は「ありさんのおつかい♪」「うみ♪」を大きな声で歌う子ども達。
全員出席で「朝の会」も活気があり、8月のお歌も良く覚えてきている。
0歳児、皆の前で指揮者を披露して、大きく手を振りリズムを録る。
今日は、バンボの椅子に座ると、自分の足をパタパタさせて楽しそう。
1歳児の女の子、まずピアノの玩具で、様々な曲を掛けて手をパチパチが、毎日のルーティンになる。
男の子は、ピアノが始まると、ピシッと立ち、お辞儀と絵本の読み聞かせも、じ〜っと真剣に取組み、しっかり者のお兄さんと言う感じに見える。
そして子ども達、既にプール遊びを楽しみにしている様子。
2歳児達、お着替えの時、脱いだ物を畳んだりしまったりが出来る。
女の子は、こだわりがあるのか、コロコロ丸めたり、小さく畳んだりする。
しっかりとご父兄を見ていますね。実は筆者も、コロコロ派です。
男の子も、真似をしながらも、たたんでいる。
そして、園児達のリクエスト通り、プール遊びをする。
準備が出来て、脚をパチャパチャと、濡らして貰うと、ニコ〜ッと、いつもの満面の笑顔を見せてくれる。
水しぶきが、顔にかかっても口まわりを自分で払うと、またビシャビシャ。
「へっちゃらだよ〜♪」というような、豪快な子ども達。
0歳児も、幼児用のプールには、目も向かずに一直線で、ハイハイしながら大きい子達のプール迄行き、玩具で上手に遊ぶ。
給食 : 全員完食です。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせる。
今日も、プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功してお天気に負けない、晴れ晴れとした子ども達の成長がまぶしく見えた、うらら保育室。
2019年08月08日(木曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 57%
ひと時園児達の言葉の中で、雄々しく熱い想いを感じる、うらら保育室。
晴れ晴れとした笑顔で、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、子ども達は軽やかに順次登室する。
嬉しくも楽しくも思う、水戸市吉沢町のうらら保育室です。
思い描いた子ども達、ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しく思う。
2歳児の女の子、みんなに声を掛けながら、お友達を集め仲良く遊ぶ。
お家のテントに皆を呼んで「ねんね〜♪」とゴロゴロしたり、玩具を出し入れしたりと、リーダー役になりきる。
また、給食の時にも「○○ちゃん食べました♪」「」○○くん食べました!」とお知らせしてくれて助かりました。
日々、見えないが、毎日成長しているのですね。
0歳児、今日も元気に当室すると、タッチすると、すごく喜んでくれる。
ご機嫌で、皆の歌を指揮者のように手を大きく振り、リズムに乗る。
1歳児達、女の子はプールで毎日ご機嫌に遊び、お着替えの時には、脱いだものを一緒に畳んでくれる。
午睡後も、自分でお布団をたたんでくれる。
さらに、2歳児が組立てたお家のテントに、出たり入ったりと大忙しい。
男の子は、みんなから声を掛けられて、嬉しそうに遊ぶ。
同じように、2歳児から呼ばれて、テントに入りゴロゴロと寝転んだり、とても楽しそうに大きい子達と遊ぶ。
プール遊びは、本当に楽しそうに、バシャバシャしたり、トマトを取りに行き食べたり、水を掛け合い大喜び。
「そろそろ上がるよ!」と言っても、みんな夢中で遊ぶ。
給食 : 全員完食。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
午睡も、給食もたくさん食べたのでグッスリ。
トイレトレーニングも絶好調。
以前は、戸惑いためらいながら過ごしていたが、あふれるほどの挑む心と、目覚めのまぶしさを感じた、うらら保育室です。
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 57%
ひと時園児達の言葉の中で、雄々しく熱い想いを感じる、うらら保育室。
晴れ晴れとした笑顔で、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、子ども達は軽やかに順次登室する。
嬉しくも楽しくも思う、水戸市吉沢町のうらら保育室です。
思い描いた子ども達、ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しく思う。
2歳児の女の子、みんなに声を掛けながら、お友達を集め仲良く遊ぶ。
お家のテントに皆を呼んで「ねんね〜♪」とゴロゴロしたり、玩具を出し入れしたりと、リーダー役になりきる。
また、給食の時にも「○○ちゃん食べました♪」「」○○くん食べました!」とお知らせしてくれて助かりました。
日々、見えないが、毎日成長しているのですね。
0歳児、今日も元気に当室すると、タッチすると、すごく喜んでくれる。
ご機嫌で、皆の歌を指揮者のように手を大きく振り、リズムに乗る。
1歳児達、女の子はプールで毎日ご機嫌に遊び、お着替えの時には、脱いだものを一緒に畳んでくれる。
午睡後も、自分でお布団をたたんでくれる。
さらに、2歳児が組立てたお家のテントに、出たり入ったりと大忙しい。
男の子は、みんなから声を掛けられて、嬉しそうに遊ぶ。
同じように、2歳児から呼ばれて、テントに入りゴロゴロと寝転んだり、とても楽しそうに大きい子達と遊ぶ。
プール遊びは、本当に楽しそうに、バシャバシャしたり、トマトを取りに行き食べたり、水を掛け合い大喜び。
「そろそろ上がるよ!」と言っても、みんな夢中で遊ぶ。
給食 : 全員完食。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
午睡も、給食もたくさん食べたのでグッスリ。
トイレトレーニングも絶好調。
以前は、戸惑いためらいながら過ごしていたが、あふれるほどの挑む心と、目覚めのまぶしさを感じた、うらら保育室です。
2019年08月07日(水曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 33℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 59%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫する。
水戸市は、連日の真夏日になるが、涼しいお部屋でリトミックで楽しむ。
子ども達、いつもと変わらずに元気よく「おはよう!」と大きな声を出して、笑顔でうらら保育室に登室する。
0歳児、日に日に玄関で保育者に抱っこされて、タッチも楽しみにしている様で、ニコニコ笑顔で室内に入り、高速ハイハイとつかまり立ちをする。
1歳児の男の子、一目散にプラレールの所に行き、直ぐにレールを繋ぐ。
1歳児の女の子、ピアノが大好きで、玩具のピアノで何やら弾きながら、曲を聞きながら一所懸命に歌っている。
振り付けもつけたりして、とても楽しそうに上手にリズムを摂れる。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
お歌は「うみ♪」「きんぎょのひるね♪」。
そして今日も、絵本の読み聞かせをする。
紙芝居は「のりかえ でんしゃ」で、乗り物は好きですね。特に2歳男子。
その後、昨日と同様にリトミックをする。
殆ど慣れてきたようで、ピアノの音で様々な物に変身して大いに楽しむ。
2歳児達が、上手なので1歳児達も真似して楽しく過ごし、0歳児も見ていて笑顔が出てくる程になる。
2歳児の男の子、皆を盛り上げるのが上手で、大きな声で変身する。
そして子ども達、プール遊びを楽しみにしている様子、準備運動をする。
今日も、もちろんプール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ子ども達。
2歳児2人は、朝の準備や着替えなども少しずつ自主的にやれる。
2歳児達が、お風呂ごっこでバケツに入れた水を被ると、1歳児も真似をして、小さいバケツに入れた水を、自分で顔にジャ〜ッとする。
特に1歳の女子、本当にすごい迫力で水遊びが、大好きなんですね。
0歳児、いつの間にか大きい子達のプールに入り楽しんでいる。
水が掛かっても、保育者が直ぐにタオルで拭いてあげるが全く平気です。
その後も、大きい子達がやる度に一緒に楽しく過ごす。
給食 : 全員完食です。
トイレトレーニングも好調で、食欲もあり歯磨きも頑張り、暑さに負けない元気な子ども達です。
これからも、今日以上に暑くなるでしょう。
水分を充分に摂りましょう。
また、台風9号が気になりますね。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温: 33℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 59%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫する。
水戸市は、連日の真夏日になるが、涼しいお部屋でリトミックで楽しむ。
子ども達、いつもと変わらずに元気よく「おはよう!」と大きな声を出して、笑顔でうらら保育室に登室する。
0歳児、日に日に玄関で保育者に抱っこされて、タッチも楽しみにしている様で、ニコニコ笑顔で室内に入り、高速ハイハイとつかまり立ちをする。
1歳児の男の子、一目散にプラレールの所に行き、直ぐにレールを繋ぐ。
1歳児の女の子、ピアノが大好きで、玩具のピアノで何やら弾きながら、曲を聞きながら一所懸命に歌っている。
振り付けもつけたりして、とても楽しそうに上手にリズムを摂れる。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
お歌は「うみ♪」「きんぎょのひるね♪」。
そして今日も、絵本の読み聞かせをする。
紙芝居は「のりかえ でんしゃ」で、乗り物は好きですね。特に2歳男子。
その後、昨日と同様にリトミックをする。
殆ど慣れてきたようで、ピアノの音で様々な物に変身して大いに楽しむ。
2歳児達が、上手なので1歳児達も真似して楽しく過ごし、0歳児も見ていて笑顔が出てくる程になる。
2歳児の男の子、皆を盛り上げるのが上手で、大きな声で変身する。
そして子ども達、プール遊びを楽しみにしている様子、準備運動をする。
今日も、もちろんプール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ子ども達。
2歳児2人は、朝の準備や着替えなども少しずつ自主的にやれる。
2歳児達が、お風呂ごっこでバケツに入れた水を被ると、1歳児も真似をして、小さいバケツに入れた水を、自分で顔にジャ〜ッとする。
特に1歳の女子、本当にすごい迫力で水遊びが、大好きなんですね。
0歳児、いつの間にか大きい子達のプールに入り楽しんでいる。
水が掛かっても、保育者が直ぐにタオルで拭いてあげるが全く平気です。
その後も、大きい子達がやる度に一緒に楽しく過ごす。
給食 : 全員完食です。
トイレトレーニングも好調で、食欲もあり歯磨きも頑張り、暑さに負けない元気な子ども達です。
これからも、今日以上に暑くなるでしょう。
水分を充分に摂りましょう。
また、台風9号が気になりますね。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2019年08月06日(火曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 34℃
最低気温: 27℃
湿 度 : 57%
あお〜い青空に、子ども達の声が空高く上がるプール遊びのメロディー。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日真夏日になりそうな水戸市。
今日も、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
とてもよいお天気で朝から青空が広がり、日中は30℃以上に気温が上がるそうな様子。
0歳児、玄関に入り、タッチすると、ニコッと笑顔を見せてくれる。
1歳児と一緒に、サークルの中に入ると、高速ハイハイで部屋の端から端まで活発に動き探索して、9時過ぎには、穏やかそうに寝てグッスリ。
1歳児は、プラレールで集中して繋ぎ合せて、2歳児達を待つ。
2歳児達が、直ぐに当室すると、気が合うのか、さらに長いレールを繋げて、4人で協力しながら、動物を乗せたり、ビルを建てたり、どんどん遊びが広がっていき、子ども達だけで組み立てて、とても楽しそう。
1歳児の女の子、今日も朝の第一声は「今日も、プール!プール♪」と、はしゃぎ「そうだよ〜!」と言うと大喜びする、可愛いく表情が豊かです。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
絵本の読み聞かせは「ぴょ〜ん」。
お歌は「うみ♪」「おつかいありさん♪」で、全員集中して聞き歌う。
そして、リトミックをする。
前回の事をよく覚えてくれて、動きもスムーズに出来る。
ライオンにゾウに変身したり、ゴロゴロとワニになったりと超ご機嫌。
もう既に、プールモードに入っている様子で気が合うようです。
おやつの後、早速プール遊びをする。
2歳児の女の子、プール前のお着替え自分で頑張るようになる。
ズボンやオムツは上手に脱げるようになりました。
みんなそれぞれ、成長を感じます。
そして準備体操です。
2歳児の男の子が中心となり、保育者に補助をして貰い、体操をする。
少し恥ずかしいそうにしていたが、保育者のアドバイスを見て、一通り何とかやりきる。
これも一つの体験、多勢の前で号令を掛ける事が、今後の自信となる。
そして、大きい子達も、水着に着替えて大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
0歳児も、幼児用のプールでは満足せずに、大きいお友達の方に行く。
止められないです!。
でも、さすが大きいお友達は、同じプールでも0歳児のスペースを摂り、楽しく水遊びをする。
給食 : みんな完食です。2歳児、とっても頑張り、魚に野菜を食べる。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと寝る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく子ども達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の子ども達が過ごす、うらら保育室。
最高気温: 34℃
最低気温: 27℃
湿 度 : 57%
あお〜い青空に、子ども達の声が空高く上がるプール遊びのメロディー。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日真夏日になりそうな水戸市。
今日も、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
とてもよいお天気で朝から青空が広がり、日中は30℃以上に気温が上がるそうな様子。
0歳児、玄関に入り、タッチすると、ニコッと笑顔を見せてくれる。
1歳児と一緒に、サークルの中に入ると、高速ハイハイで部屋の端から端まで活発に動き探索して、9時過ぎには、穏やかそうに寝てグッスリ。
1歳児は、プラレールで集中して繋ぎ合せて、2歳児達を待つ。
2歳児達が、直ぐに当室すると、気が合うのか、さらに長いレールを繋げて、4人で協力しながら、動物を乗せたり、ビルを建てたり、どんどん遊びが広がっていき、子ども達だけで組み立てて、とても楽しそう。
1歳児の女の子、今日も朝の第一声は「今日も、プール!プール♪」と、はしゃぎ「そうだよ〜!」と言うと大喜びする、可愛いく表情が豊かです。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
絵本の読み聞かせは「ぴょ〜ん」。
お歌は「うみ♪」「おつかいありさん♪」で、全員集中して聞き歌う。
そして、リトミックをする。
前回の事をよく覚えてくれて、動きもスムーズに出来る。
ライオンにゾウに変身したり、ゴロゴロとワニになったりと超ご機嫌。
もう既に、プールモードに入っている様子で気が合うようです。
おやつの後、早速プール遊びをする。
2歳児の女の子、プール前のお着替え自分で頑張るようになる。
ズボンやオムツは上手に脱げるようになりました。
みんなそれぞれ、成長を感じます。
そして準備体操です。
2歳児の男の子が中心となり、保育者に補助をして貰い、体操をする。
少し恥ずかしいそうにしていたが、保育者のアドバイスを見て、一通り何とかやりきる。
これも一つの体験、多勢の前で号令を掛ける事が、今後の自信となる。
そして、大きい子達も、水着に着替えて大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
0歳児も、幼児用のプールでは満足せずに、大きいお友達の方に行く。
止められないです!。
でも、さすが大きいお友達は、同じプールでも0歳児のスペースを摂り、楽しく水遊びをする。
給食 : みんな完食です。2歳児、とっても頑張り、魚に野菜を食べる。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと寝る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく子ども達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の子ども達が過ごす、うらら保育室。
2019年08月05日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「保育者やお友達と夏の遊びを楽しみ、解放感を味わう。」
(かかわり):「子どもの発見や喜ぶ様子に共感したり、質問に分かりやすく答えたりして興味に繋げていく。」
天 気 :晴れ
最高気温:32℃
最低気温:25℃
湿 度 :68%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫する。
今週も楽しい日々を、過ごせるようなお天気が続く、うらら保育室です。
子ども達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
今日も、もちろんプール遊びを中心に、笑顔一杯にして遊ぶ子ども達。
水戸市は気温も高く毎日の様に33℃まで上がり、今日も真夏日です。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
お歌は「水遊び♪」「うみ♪」を、しっかり覚え、大きな声で歌える。
大型絵本で、今日は「でんしゃが いくよ」で、前後を入れ替えてもお話が綴れて、両方からも読むと、おかしかった様で、何やら不思議そう。
そして、シール張りをすると、上手にブドウやリンゴにてんとう虫などの
下紙に上手に貼ることが出来る。
以前は、○や△印に貼らず、他のところに気持よく貼っていたが、落ち着いて、よく考えて一つ一つ丁寧に貼り、見事完成させると大喜びする。
そして1歳児、窓から外を見て、プール二つを見て、声と体でアピール。
早速、子ども達のリクエスト通り、プール遊びをする。
子ども達は、水着を出したり、出して貰ったりして、早速着替える。
「体操するよ♪」と声かけすると、保育士の動きをよく見て、足を曲げたり伸ばしたり、手や腰もグルグルさせて、とっても上手に出来る。
0歳児、今日も水遊びに参加して、バシャバシャして、ニコニコ笑顔。
今日は、0歳児一人で幼児用のプールを独占出来て、保育士と水遊び。
また大きい子達も4人一緒に仲良く大きいプールで遊び、通じるものがあったのか元気に水遊びをしたり、のんびりとくつろいで空を見上げる。
1歳児の男の子も女の子も、水しぶきが、顔にかかっても「へっちゃらだよ〜♪」というような、豪快な二人。
2歳児達は、小さい子達が着替えるまで、プール遊びを楽しむ。
給食 : 大好きなカレー、全員完食です。
今日も、プール遊びを充分に楽しみ、昼食も完食。
午睡も、プール遊びで疲れて、給食もたくさん食べたのでグッスリでした。
トイレトレーニングも絶好調。
たくさん誉めながら、促していきたく思う。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせる。
今日も、プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功して天気に負けない、晴れ晴れとした子ども達の成長がまぶしく見えた、うらら保育室でした。
(かかわり):「子どもの発見や喜ぶ様子に共感したり、質問に分かりやすく答えたりして興味に繋げていく。」
天 気 :晴れ
最高気温:32℃
最低気温:25℃
湿 度 :68%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫する。
今週も楽しい日々を、過ごせるようなお天気が続く、うらら保育室です。
子ども達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
今日も、もちろんプール遊びを中心に、笑顔一杯にして遊ぶ子ども達。
水戸市は気温も高く毎日の様に33℃まで上がり、今日も真夏日です。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
お歌は「水遊び♪」「うみ♪」を、しっかり覚え、大きな声で歌える。
大型絵本で、今日は「でんしゃが いくよ」で、前後を入れ替えてもお話が綴れて、両方からも読むと、おかしかった様で、何やら不思議そう。
そして、シール張りをすると、上手にブドウやリンゴにてんとう虫などの
下紙に上手に貼ることが出来る。
以前は、○や△印に貼らず、他のところに気持よく貼っていたが、落ち着いて、よく考えて一つ一つ丁寧に貼り、見事完成させると大喜びする。
そして1歳児、窓から外を見て、プール二つを見て、声と体でアピール。
早速、子ども達のリクエスト通り、プール遊びをする。
子ども達は、水着を出したり、出して貰ったりして、早速着替える。
「体操するよ♪」と声かけすると、保育士の動きをよく見て、足を曲げたり伸ばしたり、手や腰もグルグルさせて、とっても上手に出来る。
0歳児、今日も水遊びに参加して、バシャバシャして、ニコニコ笑顔。
今日は、0歳児一人で幼児用のプールを独占出来て、保育士と水遊び。
また大きい子達も4人一緒に仲良く大きいプールで遊び、通じるものがあったのか元気に水遊びをしたり、のんびりとくつろいで空を見上げる。
1歳児の男の子も女の子も、水しぶきが、顔にかかっても「へっちゃらだよ〜♪」というような、豪快な二人。
2歳児達は、小さい子達が着替えるまで、プール遊びを楽しむ。
給食 : 大好きなカレー、全員完食です。
今日も、プール遊びを充分に楽しみ、昼食も完食。
午睡も、プール遊びで疲れて、給食もたくさん食べたのでグッスリでした。
トイレトレーニングも絶好調。
たくさん誉めながら、促していきたく思う。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせる。
今日も、プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功して天気に負けない、晴れ晴れとした子ども達の成長がまぶしく見えた、うらら保育室でした。
2019年08月02日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 57%
心が波立つようです、いつになく、かなわぬ夢はありはしないと思う。
ときめく胸を踊らせながら、不思議に揺れるまなざしの、うらら保育室。
子ども達、今日も元気に登室して、泣く事も無く、大きな声を出し、たくさんお話してくれて、落ち着いて過ごせる。
今年の子ども達、初当室から泣いて過ごした日々がない不思議ですね。
0歳児も1歳児も2歳児達も、満面の笑顔で過ごしてくれて嬉しく思う。
トイレトレーニングも、絶好調です。
0歳児が室内に入り、ピアノの音がゆっくり流れて気持ちも落ち着き、可愛い笑顔を見せて気持のよい朝の始まりです。が直ぐに高速ハイハイ。
随時、子ども達室内に集まり、何かしら朝からご機嫌、嬉しそうな様子。
子ども達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
今日も、暑かったですね!プールの準備をするが、いやいや猛暑でした。
朝の自由時間では、1歳児の女の子、洗濯ごっこを楽しむ。
バックをサークルにかけて干したり、半分にして畳む真似を等もして、他のお友達にも広がり、バックに本などみんなで干して遊ぶ。
しっかりとお家では、ママの事を見ていますね。
今日も、もちろんプール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ子ども達。
プールでは、1歳児もすっかり慣れて、少しくらいなら顔に水が掛かっても平気な様子で、水鉄砲をして遠くまで飛ばして喜ぶ。
まだ、1歳だが何事も器用に考えながら意欲的で、朝のプラレールの組み立ても玩具入れのケースを隙間に配置してトンネルにしたりして発想が素晴らしい、自分で思いついたようです。
女の子は上述したように、何事にも興味があり意欲的に取り組む。
2歳児は、今日はお兄さん振りを沢山発揮してくれる。
0歳児に玩具を持ってきたり、1歳児の子にブロックを組み立ててくれたりと、2歳でも自分がお兄さんという思いが理解したようです。
楽しい雰囲気の中、0歳児も声を出して笑いながらつかまり立ちをして、とっても嬉しそうにしている。
給食 : もちろん全員完食です。
日々の出来事には、様々なこともあるが、新しい何かを発見したり、挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まり素敵な一日を過ごせた、うらら保育室でした。
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 57%
心が波立つようです、いつになく、かなわぬ夢はありはしないと思う。
ときめく胸を踊らせながら、不思議に揺れるまなざしの、うらら保育室。
子ども達、今日も元気に登室して、泣く事も無く、大きな声を出し、たくさんお話してくれて、落ち着いて過ごせる。
今年の子ども達、初当室から泣いて過ごした日々がない不思議ですね。
0歳児も1歳児も2歳児達も、満面の笑顔で過ごしてくれて嬉しく思う。
トイレトレーニングも、絶好調です。
0歳児が室内に入り、ピアノの音がゆっくり流れて気持ちも落ち着き、可愛い笑顔を見せて気持のよい朝の始まりです。が直ぐに高速ハイハイ。
随時、子ども達室内に集まり、何かしら朝からご機嫌、嬉しそうな様子。
子ども達の熱い想いを感じて、雄々しく思い、青空がまぶしそう。
今日も、暑かったですね!プールの準備をするが、いやいや猛暑でした。
朝の自由時間では、1歳児の女の子、洗濯ごっこを楽しむ。
バックをサークルにかけて干したり、半分にして畳む真似を等もして、他のお友達にも広がり、バックに本などみんなで干して遊ぶ。
しっかりとお家では、ママの事を見ていますね。
今日も、もちろんプール遊びと水遊びを、笑顔一杯にして喜ぶ子ども達。
プールでは、1歳児もすっかり慣れて、少しくらいなら顔に水が掛かっても平気な様子で、水鉄砲をして遠くまで飛ばして喜ぶ。
まだ、1歳だが何事も器用に考えながら意欲的で、朝のプラレールの組み立ても玩具入れのケースを隙間に配置してトンネルにしたりして発想が素晴らしい、自分で思いついたようです。
女の子は上述したように、何事にも興味があり意欲的に取り組む。
2歳児は、今日はお兄さん振りを沢山発揮してくれる。
0歳児に玩具を持ってきたり、1歳児の子にブロックを組み立ててくれたりと、2歳でも自分がお兄さんという思いが理解したようです。
楽しい雰囲気の中、0歳児も声を出して笑いながらつかまり立ちをして、とっても嬉しそうにしている。
給食 : もちろん全員完食です。
日々の出来事には、様々なこともあるが、新しい何かを発見したり、挑む心を待ったりして、成長してくれるでしょう。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まり素敵な一日を過ごせた、うらら保育室でした。
2019年08月01日(木曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 54%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、プール遊びを楽しむ。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
今日から8月です、しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
青い〜青空、薄曇りが遠慮しながら、子ども達のプール遊びを見ている。
今日は33℃まで気温が上がり、連日プール遊びが出来る。
ピアノの音で、ハッとして気持ちの切替をする。
0歳児、元気に室内に入り、もう直ぐに高速ハイハイ。
欲しいものを見つけると、瞬時に動き取り、満足すると次の獲物へ・・・。
女の子たちは、お料理ごっこをして、何とフライパンをゆすり料理をする。
男の子達、その料理したものを「美味しい!」と、食べる真似をして仲良く4人組で、一つのサークルが出来て、何か微笑ましく感じられた。
そして、直ぐに椅子に座り、「朝の会」の始まりです。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」。
絵本は「ごあいさつ あそび」でいつも通り集中する。
今日は、星探しゲームをピアノの音に反応して、あちこちの星を探す。
ピアノのリズムの早さで慌てたり、喜んだり、とても楽しそうな子ども達。
さて、お待ちかねのプール遊びをする。
1歳児達、水着に着替えさせてもらうと、とっても嬉しそうな笑顔。
プール遊びの前の、準備で袋やオムツ出したり、お手伝いをしてくれる。
2歳児達は、自分で着替える練習をする。ガンバレ!もう少しです。
「体操するよ♪」と声かけすると、保育士の動きをよく見て、足を曲げたり伸ばしたり、手や腰もグルグルさせて、とっても上手に出来る。
一番喜ぶ0歳児、水遊びに参加して、ニコニコ笑顔。
また、1歳児の女の子、終わりの時間が近づくと、小さい子達からあがるが、何度も声掛けしても「イヤ!イヤ!」と逃げる。
1番最後にしてあげるが、それでも「イヤ〜!」と逃げる。
「またやろうね♪」と何度も話しプールの片付ける所を見て、渋々納得。
他の子ども達も、二つのプールから、たまに水シャワーが、跳ねてきても、全く平気で、ニコニコ笑顔をたくさん見せてくれる。
途中お庭にある野菜にも、水をあげたりする。
給食 : 全員完食です。
よく遊んだせいか、給食も全員完食です。
歯磨きも、しっかりとして、午睡も当然グッスリ。
トイレトレーニング中の園児が、お家でおトイレでウンチが出来る。
これからも、少しは失敗もあるとは思いますが大きな第一歩です。
これからも、お家でも出来るように、協力して促していきましょう。
プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功してお天気に負けない、晴れ晴れとした子ども達の成長がまぶしく見えた、うらら保育室でした。
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 54%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、プール遊びを楽しむ。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
今日から8月です、しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
青い〜青空、薄曇りが遠慮しながら、子ども達のプール遊びを見ている。
今日は33℃まで気温が上がり、連日プール遊びが出来る。
ピアノの音で、ハッとして気持ちの切替をする。
0歳児、元気に室内に入り、もう直ぐに高速ハイハイ。
欲しいものを見つけると、瞬時に動き取り、満足すると次の獲物へ・・・。
女の子たちは、お料理ごっこをして、何とフライパンをゆすり料理をする。
男の子達、その料理したものを「美味しい!」と、食べる真似をして仲良く4人組で、一つのサークルが出来て、何か微笑ましく感じられた。
そして、直ぐに椅子に座り、「朝の会」の始まりです。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
お歌は「うみ♪」「アイスクリーム♪」。
絵本は「ごあいさつ あそび」でいつも通り集中する。
今日は、星探しゲームをピアノの音に反応して、あちこちの星を探す。
ピアノのリズムの早さで慌てたり、喜んだり、とても楽しそうな子ども達。
さて、お待ちかねのプール遊びをする。
1歳児達、水着に着替えさせてもらうと、とっても嬉しそうな笑顔。
プール遊びの前の、準備で袋やオムツ出したり、お手伝いをしてくれる。
2歳児達は、自分で着替える練習をする。ガンバレ!もう少しです。
「体操するよ♪」と声かけすると、保育士の動きをよく見て、足を曲げたり伸ばしたり、手や腰もグルグルさせて、とっても上手に出来る。
一番喜ぶ0歳児、水遊びに参加して、ニコニコ笑顔。
また、1歳児の女の子、終わりの時間が近づくと、小さい子達からあがるが、何度も声掛けしても「イヤ!イヤ!」と逃げる。
1番最後にしてあげるが、それでも「イヤ〜!」と逃げる。
「またやろうね♪」と何度も話しプールの片付ける所を見て、渋々納得。
他の子ども達も、二つのプールから、たまに水シャワーが、跳ねてきても、全く平気で、ニコニコ笑顔をたくさん見せてくれる。
途中お庭にある野菜にも、水をあげたりする。
給食 : 全員完食です。
よく遊んだせいか、給食も全員完食です。
歯磨きも、しっかりとして、午睡も当然グッスリ。
トイレトレーニング中の園児が、お家でおトイレでウンチが出来る。
これからも、少しは失敗もあるとは思いますが大きな第一歩です。
これからも、お家でも出来るように、協力して促していきましょう。
プールで水遊びを楽しみ、おトイレも成功してお天気に負けない、晴れ晴れとした子ども達の成長がまぶしく見えた、うらら保育室でした。
2019年07月31日(水曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 56%
水遊びを楽しみ、心が波打つ子ども達、ウキウキ気分のうらら保育室。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照る。
今日の暑さを物語ってようで、真夏日になるかもと思う、今日の水戸市。
子ども達、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶する。
今日は、小学生のお姉さん達が遊びに来てくれて、賑やかな一日となる。
プール遊びに、お勉強も礼儀も、優しく教えてくれて、みんなの人気者。
子ども達も、傍にいて一緒に過ごすことを楽しんでいる。
うらら保育園を卒園して、よく知っているので、小さな保育士達です。
0歳児、今日も室内に入ると、いつもの笑顔でご機嫌に遊ぶ。
大きいお友達が作ったブロックやプラレールを壊し、夢中になる。
子ども達も、可愛くて「いいよ〜♪」と言うと拍手で応える0歳児(笑)。
1歳児の女の子、窓からプールを見て「早くやりたいよ〜!」と、待ち切れない様子で楽しみにしている。
今日は、ピアノに合わせて、リトミックをする。
1歳児達は、初めてであったので、驚いていたが、歩いたり走ったり、寝たり、キラキラをしたりと「キャーキャー♪」と言いながら、楽しく出来る。
2歳児達は、色々な動きに反応して、何やら工夫している様子。
そして、プール遊びをする。
もう着替えるときから、ニコニコ笑顔です。
0歳児も、一度も泣かずに、プール遊びを満喫する。
始めは、小さいプールで遊び、気がつけば、大きいプールに移動する。
既に、慣れた様子で、お友達と関わりを持ち楽しむ。
2歳児達も、マットの上に水を持ってきてあげると、パシャパシャしたり、お姉さんたちがジョーロで水をかけると大喜びする。
怖がらずに遊んで、楽しそうで、大きいハナマルですね♪。
給食 : 全員完食です。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
子ども達は、よく遊んだせいか、給食も完食。
歯磨きも、一緒に楽しく磨き、午睡もグッスリであった。
今日も、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと楽しく、落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。
最高気温: 34℃
最低気温: 26℃
湿 度 : 56%
水遊びを楽しみ、心が波打つ子ども達、ウキウキ気分のうらら保育室。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照る。
今日の暑さを物語ってようで、真夏日になるかもと思う、今日の水戸市。
子ども達、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶する。
今日は、小学生のお姉さん達が遊びに来てくれて、賑やかな一日となる。
プール遊びに、お勉強も礼儀も、優しく教えてくれて、みんなの人気者。
子ども達も、傍にいて一緒に過ごすことを楽しんでいる。
うらら保育園を卒園して、よく知っているので、小さな保育士達です。
0歳児、今日も室内に入ると、いつもの笑顔でご機嫌に遊ぶ。
大きいお友達が作ったブロックやプラレールを壊し、夢中になる。
子ども達も、可愛くて「いいよ〜♪」と言うと拍手で応える0歳児(笑)。
1歳児の女の子、窓からプールを見て「早くやりたいよ〜!」と、待ち切れない様子で楽しみにしている。
今日は、ピアノに合わせて、リトミックをする。
1歳児達は、初めてであったので、驚いていたが、歩いたり走ったり、寝たり、キラキラをしたりと「キャーキャー♪」と言いながら、楽しく出来る。
2歳児達は、色々な動きに反応して、何やら工夫している様子。
そして、プール遊びをする。
もう着替えるときから、ニコニコ笑顔です。
0歳児も、一度も泣かずに、プール遊びを満喫する。
始めは、小さいプールで遊び、気がつけば、大きいプールに移動する。
既に、慣れた様子で、お友達と関わりを持ち楽しむ。
2歳児達も、マットの上に水を持ってきてあげると、パシャパシャしたり、お姉さんたちがジョーロで水をかけると大喜びする。
怖がらずに遊んで、楽しそうで、大きいハナマルですね♪。
給食 : 全員完食です。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
子ども達は、よく遊んだせいか、給食も完食。
歯磨きも、一緒に楽しく磨き、午睡もグッスリであった。
今日も、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと楽しく、落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。