保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1391− 1400 件を表示しています。
次ページ135136137138139 140 141142143144 前ページ
2019年05月20日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「興味のある遊びを見つけて楽しむ。」
(かかわり):「遊具や道具を使ったり、いろいろな素材に触れたり、見立てたりして、遊びを楽しめる様にしていく。」
天 気 :曇り一時雨時々晴れ
最高気温:22℃
最低気温:17℃
湿 度 :62%
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室です。
水戸市、午前中は愚図ついた天気で、外遊びは出来ず、室内で過ごす。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
みんな元気に当室して、自由時間も何やらお話して、楽しそうな様子。
「朝の会」のお歌の時にも、ピアノに合わせて身体をユラユラと動かす。
お歌は「ありさんのおはなし♪」「むすんでひらいて♪」、手遊びも含め、みんな覚えていて、笑顔一杯にして自分達をアピールする。
絵本は「ぴんぽ〜ん」で、みんなのお家のドアホンの音で盛り上る。
その後、お人形遊びをする。
リュックに人形を入れてお散歩ごっこをする。
1歳児達、女の子は「こんにちわ♪」とお話して、お話の時間が長くなる。
男の子は、一通り自分の好きな遊び、特に電車の玩具に夢中で遊び、一段落すると、皆と一緒にお人形遊びに加わる、マイペースの男児(笑)。
2歳児達は、始めからリズムに乗り、女の子はノンタン、クマさん等のお気に入りのお人形をリュックに乗せて遊び、ブロックでお家を作り、おままごと遊びを楽しんでいる。
男の子、朝からオシッコ成功させ、殆どおトイレで出来る。
ブロック遊びも、女の子に負けずにと、背の高い車を作る。
給食 : 全員完食です。本当に立派です、食欲旺盛で嬉しく思う。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):「遊具や道具を使ったり、いろいろな素材に触れたり、見立てたりして、遊びを楽しめる様にしていく。」
天 気 :曇り一時雨時々晴れ
最高気温:22℃
最低気温:17℃
湿 度 :62%
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室です。
水戸市、午前中は愚図ついた天気で、外遊びは出来ず、室内で過ごす。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
みんな元気に当室して、自由時間も何やらお話して、楽しそうな様子。
「朝の会」のお歌の時にも、ピアノに合わせて身体をユラユラと動かす。
お歌は「ありさんのおはなし♪」「むすんでひらいて♪」、手遊びも含め、みんな覚えていて、笑顔一杯にして自分達をアピールする。
絵本は「ぴんぽ〜ん」で、みんなのお家のドアホンの音で盛り上る。
その後、お人形遊びをする。
リュックに人形を入れてお散歩ごっこをする。
1歳児達、女の子は「こんにちわ♪」とお話して、お話の時間が長くなる。
男の子は、一通り自分の好きな遊び、特に電車の玩具に夢中で遊び、一段落すると、皆と一緒にお人形遊びに加わる、マイペースの男児(笑)。
2歳児達は、始めからリズムに乗り、女の子はノンタン、クマさん等のお気に入りのお人形をリュックに乗せて遊び、ブロックでお家を作り、おままごと遊びを楽しんでいる。
男の子、朝からオシッコ成功させ、殆どおトイレで出来る。
ブロック遊びも、女の子に負けずにと、背の高い車を作る。
給食 : 全員完食です。本当に立派です、食欲旺盛で嬉しく思う。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
2019年05月17日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 23℃
最低気温: 13℃
湿 度 : 49%
心を澄ませ、耳すますと、何やら園児の声が、心打つうらら保育室。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、子ども達の登室を待つ。
まず、今日はとても嬉しい報告があります。
来月から、とても可愛いもうすぐ6ヶ月になる女の子、新入児として登室することになりました。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長してくれて、毎日が楽しみに登室してくれることを心から願います。
新入児の、新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、私達保育士達も一所懸命に促していきたく思う。
「ゆっくりと・慌てずに・正確に」を基本に、これからも促していきたい。
新入児も、きっと毎日が楽しく過せるようになります。
これも、ご父兄も保育者も、楽しみの一つですから。
水戸市のお天気も、青い青い青空に包まれて、気温も暖かく心地よく、素晴らしい五月晴れを堪能する。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
1歳児達も、全員が椅子に座り、お返事もバッチリ手を上げる。
ここ最近、1歳児達はお話がたくさんするようになり、毎日驚く。
男の子に「せんせ〜♪」と呼ばれて、嬉しく思い成長の早さに驚く。
女の子も、お友達のお名前を呼び始め、お話が少しずつ出来て、お庭で水遊びをすると、コップや小さいバケツに水を汲んであげると、勢いよくひっくり返したり、ジョーロで水をまいたりと、男の子の真似か、とても豪快でみんなも保育者も驚き、顔を見合わせて喜ぶ。
2歳児達は、午前中にあじさいの画用紙を作り、スタンプを押す制作をするが、とても丁寧に取り組んで上手に仕上げる女の子。
男の子は、泥水遊びをするが、最初はよけて歩くが、楽しくなってきた様で、気にせずに泥水のコーヒー屋さんを楽しむ。
給食 : 全員完食です。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
楽しく遊ぶ時間も気持ちも 心豊かに過ごせる。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温: 23℃
最低気温: 13℃
湿 度 : 49%
心を澄ませ、耳すますと、何やら園児の声が、心打つうらら保育室。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、子ども達の登室を待つ。
まず、今日はとても嬉しい報告があります。
来月から、とても可愛いもうすぐ6ヶ月になる女の子、新入児として登室することになりました。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長してくれて、毎日が楽しみに登室してくれることを心から願います。
新入児の、新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、私達保育士達も一所懸命に促していきたく思う。
「ゆっくりと・慌てずに・正確に」を基本に、これからも促していきたい。
新入児も、きっと毎日が楽しく過せるようになります。
これも、ご父兄も保育者も、楽しみの一つですから。
水戸市のお天気も、青い青い青空に包まれて、気温も暖かく心地よく、素晴らしい五月晴れを堪能する。
全員が揃い「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも、元気よく行う。
1歳児達も、全員が椅子に座り、お返事もバッチリ手を上げる。
ここ最近、1歳児達はお話がたくさんするようになり、毎日驚く。
男の子に「せんせ〜♪」と呼ばれて、嬉しく思い成長の早さに驚く。
女の子も、お友達のお名前を呼び始め、お話が少しずつ出来て、お庭で水遊びをすると、コップや小さいバケツに水を汲んであげると、勢いよくひっくり返したり、ジョーロで水をまいたりと、男の子の真似か、とても豪快でみんなも保育者も驚き、顔を見合わせて喜ぶ。
2歳児達は、午前中にあじさいの画用紙を作り、スタンプを押す制作をするが、とても丁寧に取り組んで上手に仕上げる女の子。
男の子は、泥水遊びをするが、最初はよけて歩くが、楽しくなってきた様で、気にせずに泥水のコーヒー屋さんを楽しむ。
給食 : 全員完食です。
午睡も充分に摂れ、スヤスヤと寝むる。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
楽しく遊ぶ時間も気持ちも 心豊かに過ごせる。
しっかりと、子ども達の心の素肌を受け止めましょう。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2019年05月16日(木曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 22℃
最低気温: 14℃
湿 度 : 48%
大空をみれば、素晴らしい青空で、暖かく穏やかな、うらら保育室。
いやいや暖かい?暑い一日でした。もう5月中旬ですよね。
子ども達は登室すると、ニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地の様子。
もう何やら遊びを想像している様子だが、靴を揃えて室内に上がる。
水戸市は、爽やかな風を受け、徐々に陽射しも照り、小春日和。
「朝の会」の挨拶に、お歌と手遊びも、ピアノの演奏にあわせ、身体を楽しそうに動かせて、元気よくおこなう。
お返事も、「ハイ!」と手を挙げると、ピアノで「ハナマル〜♪」が出る。
大喜びする子ども達と、恥ずかしそうに、ニコッとする子ども達。
やはり、誉められると嬉しい素振りを見せる。
紙芝居は「な〜にかな」。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ありさんのおはなし♪」など、園児達がリクエストが出来る様になりそれに応える。
そして、子ども達のリクエストに応えて、お散歩に出掛ける。
今日は、泥んこ遊びを公園でする。
お水を砂に流すと1番に触りに来る1歳児の女の子、意外でした。
男の子は、最初はなかなか触らず嫌がるが、慣れると一番目立つ。
泥を嫌がる子、積極的に触る子といろんな様子を見られ参考になる。
まだ早いが、プール遊びの時にはどのように変化しているか楽しみ。
給食 : 全員完食。よく動きますからね。
昼食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、お勉強にそれぞれの興味のあるものを、とても集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない。
とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
今日も、一日中楽しく過ごし、笑顔が絶えない、うらら保育室でした。
最高気温: 22℃
最低気温: 14℃
湿 度 : 48%
大空をみれば、素晴らしい青空で、暖かく穏やかな、うらら保育室。
いやいや暖かい?暑い一日でした。もう5月中旬ですよね。
子ども達は登室すると、ニコニコ笑顔で、気持ちよい風に夢心地の様子。
もう何やら遊びを想像している様子だが、靴を揃えて室内に上がる。
水戸市は、爽やかな風を受け、徐々に陽射しも照り、小春日和。
「朝の会」の挨拶に、お歌と手遊びも、ピアノの演奏にあわせ、身体を楽しそうに動かせて、元気よくおこなう。
お返事も、「ハイ!」と手を挙げると、ピアノで「ハナマル〜♪」が出る。
大喜びする子ども達と、恥ずかしそうに、ニコッとする子ども達。
やはり、誉められると嬉しい素振りを見せる。
紙芝居は「な〜にかな」。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ありさんのおはなし♪」など、園児達がリクエストが出来る様になりそれに応える。
そして、子ども達のリクエストに応えて、お散歩に出掛ける。
今日は、泥んこ遊びを公園でする。
お水を砂に流すと1番に触りに来る1歳児の女の子、意外でした。
男の子は、最初はなかなか触らず嫌がるが、慣れると一番目立つ。
泥を嫌がる子、積極的に触る子といろんな様子を見られ参考になる。
まだ早いが、プール遊びの時にはどのように変化しているか楽しみ。
給食 : 全員完食。よく動きますからね。
昼食も完食、歯磨きも頑張り、午睡もスヤスヤと寝る。
今日も楽しく一日を過ごし、お勉強にそれぞれの興味のあるものを、とても集中して取り組み、途中で投げ出す子は一人もいない。
とてもチャレンジ精神旺盛の子ども達。
今日も、一日中楽しく過ごし、笑顔が絶えない、うらら保育室でした。
2019年05月15日(水曜日)
天 気 : 曇りのち晴れ
最高気温: 20℃
最低気温: 16℃
湿 度 : 61%
語りきれない園児達の成長を、おだやかに微笑む、うらら保育室です。
今日は、一日中最高のお天気で、清々しく過ごせる。
北関東は晴天で、水戸市も暖かさも戻り、朝から良いお天気で、陽射しもいっぱいに受け、子ども達も気持ち良さそうに、元気に登室してくれる。
ポカポカ陽気の中、元気いっぱいに身体を動かし、今日も満足した様子。
全員が揃い「朝の会」が始まり、お返事やお歌に手遊びも、いつもより軽やかそうに、大きな声で返事する。
「手をたたきましょう♪」「アリさんのおはなし♪」「ゾウさん♪」を歌い身体も伸び伸びと動かす。
紙芝居は「おなかがすいた」「いないいないばぁ」。
1歳児達、お歌の時間には、身振り手振りがとても上手になる。
また、みんなでバスごっこをすると、お友達がお名前を呼んで貰うと、一緒に乗り込んで、ぎゅうぎゅうになりながらも楽しそうな笑顔を見せる。
公園では、2歳児2人はシャボン玉を吹き、1歳児は追いかけて喜ぶ。
風が吹いて、高くまで飛ぶ様子を不思議そうに見たり、タンポポの綿毛やアリを見つけて、発見が多く見られ嬉しそう。
給食 : おやつも給食も全員完食です。
子ども達も、しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来るようになってきたので、それを保育士達に伝えられるように促していきたく思う。
お友達とも、仲良くお話しながらチームワーク万全で、笑顔が大きな青空に広がった、うらら保育室でした。
最高気温: 20℃
最低気温: 16℃
湿 度 : 61%
語りきれない園児達の成長を、おだやかに微笑む、うらら保育室です。
今日は、一日中最高のお天気で、清々しく過ごせる。
北関東は晴天で、水戸市も暖かさも戻り、朝から良いお天気で、陽射しもいっぱいに受け、子ども達も気持ち良さそうに、元気に登室してくれる。
ポカポカ陽気の中、元気いっぱいに身体を動かし、今日も満足した様子。
全員が揃い「朝の会」が始まり、お返事やお歌に手遊びも、いつもより軽やかそうに、大きな声で返事する。
「手をたたきましょう♪」「アリさんのおはなし♪」「ゾウさん♪」を歌い身体も伸び伸びと動かす。
紙芝居は「おなかがすいた」「いないいないばぁ」。
1歳児達、お歌の時間には、身振り手振りがとても上手になる。
また、みんなでバスごっこをすると、お友達がお名前を呼んで貰うと、一緒に乗り込んで、ぎゅうぎゅうになりながらも楽しそうな笑顔を見せる。
公園では、2歳児2人はシャボン玉を吹き、1歳児は追いかけて喜ぶ。
風が吹いて、高くまで飛ぶ様子を不思議そうに見たり、タンポポの綿毛やアリを見つけて、発見が多く見られ嬉しそう。
給食 : おやつも給食も全員完食です。
子ども達も、しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来るようになってきたので、それを保育士達に伝えられるように促していきたく思う。
お友達とも、仲良くお話しながらチームワーク万全で、笑顔が大きな青空に広がった、うらら保育室でした。
2019年05月14日(火曜日)
天 気 : 曇り一時雨雷
最高気温: 21℃
最低気温: 15℃
湿 度 : 66%
心地よい子ども達の微笑を、夢語りを想い繋いで喜ぶ、うらら保育室。
水戸市は、朝は曇り空であったが、徐々に太陽が照り、心地よいお天気。
子ども達、元気に爽やかな笑顔で登園してくれる。
早速、室内が楽しい雰囲気になり、今日の予定など子ども達と話し合う。
1歳児達に、インタビューをしながら、遊びたいことを聞きとり、保育者が絵を描いて「ここへ行く?」とか、レールを描きイメージを膨らませる。
小さい子達なので、よく聞き取れなかったりすると、2歳児のお友達が「こう言ったんじゃない?」と想像を膨らませながら教えてくれる。
「あっそうかぁ〜♪」と、誉めると、中心人物の1歳児が、ニコッとする。
いかにも、自分でまとめたように満足感を見せる。
また、女の子は日に日に言葉が沢山出てきて、嬉しく思う。
2歳児達は、プラレールを繫げて遊び、長く繋いだり、トンネルをしたり、レールではない所を走ったり、それぞれ思うように遊び楽しむ。
公園では、ダンゴ虫を見つけて、興味津々でじっくり観察している。
そして、タンポポの綿毛を吹いたり、お花を摘んだりと女の子らしい遊びをして、春ならではの季節感を味わう。
2歳児達の、トイレトレーニング、今日も絶好調。
給食 : 全員完食です。すき煮のしらたきが、気にいったようす。
今日は、心地よいお天気の中、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
大きい子達も小さい子達も、仲良く楽しく、嬉しそうに、笑顔を一杯にして、大空に届く勢いでした。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、自慢の子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温: 21℃
最低気温: 15℃
湿 度 : 66%
心地よい子ども達の微笑を、夢語りを想い繋いで喜ぶ、うらら保育室。
水戸市は、朝は曇り空であったが、徐々に太陽が照り、心地よいお天気。
子ども達、元気に爽やかな笑顔で登園してくれる。
早速、室内が楽しい雰囲気になり、今日の予定など子ども達と話し合う。
1歳児達に、インタビューをしながら、遊びたいことを聞きとり、保育者が絵を描いて「ここへ行く?」とか、レールを描きイメージを膨らませる。
小さい子達なので、よく聞き取れなかったりすると、2歳児のお友達が「こう言ったんじゃない?」と想像を膨らませながら教えてくれる。
「あっそうかぁ〜♪」と、誉めると、中心人物の1歳児が、ニコッとする。
いかにも、自分でまとめたように満足感を見せる。
また、女の子は日に日に言葉が沢山出てきて、嬉しく思う。
2歳児達は、プラレールを繫げて遊び、長く繋いだり、トンネルをしたり、レールではない所を走ったり、それぞれ思うように遊び楽しむ。
公園では、ダンゴ虫を見つけて、興味津々でじっくり観察している。
そして、タンポポの綿毛を吹いたり、お花を摘んだりと女の子らしい遊びをして、春ならではの季節感を味わう。
2歳児達の、トイレトレーニング、今日も絶好調。
給食 : 全員完食です。すき煮のしらたきが、気にいったようす。
今日は、心地よいお天気の中、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しむ。
大きい子達も小さい子達も、仲良く楽しく、嬉しそうに、笑顔を一杯にして、大空に届く勢いでした。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、自慢の子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2019年05月13日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「探索活動を充分にしながら、身近なものに興味、関心を持つ。
(かかわり):「子ども達のやりたい気持ちを大切にしながら、広い場所で、ごっこ遊びやふれあい遊び等、身体を使って伸び伸びと遊べるよういしていく。」
天 気 :晴れ
最高気温:18℃
最低気温:12℃
湿 度 :54%
子ども達の熱い想いを感じて、雄々しく思う、今日のうらら保育室です。
おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られ、嬉しく思う。
水戸市は、朝から晴れ間も出て、心地よいお天気。
早速、全員が揃い早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
ピアノの演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ありさんのおはなし♪」「ぞうさん♪」を大きな声で歌い、手遊びも含めとても楽しそう。
絵本は「おくちをあ〜ん」「はい たっち」で、とても興味津々。
さて、1歳児のワンマンショーが始まり、今日はブロックを持って「ガオー」と、追い掛けてくるので、ゾウのブロックで「ガオー!」と、逆に向かっていくと驚いて、わざとこける素振りを見せて、大喜びする。
そして、みんなでトンネル遊びをする。
その流れで、床で芋虫ごっこをしてゴロゴロしたり、好きな動物になりきり、その動物の特徴を見せてくれて張切って遊ぶ。
公園では、砂遊びをしたり、小枝で線路や車を描いて遊んだりと、静かに遊ぶ子ども達が多く、少し連休疲れが出てきた様子。
給食 : 全員完食。
1歳の新入児も、お友達のお名前も覚えてきたようで、だれだれちゃ〜んとお名前を呼べるようになる。
2歳児、今日もおトイレ全部成功。
今日も、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
(かかわり):「子ども達のやりたい気持ちを大切にしながら、広い場所で、ごっこ遊びやふれあい遊び等、身体を使って伸び伸びと遊べるよういしていく。」
天 気 :晴れ
最高気温:18℃
最低気温:12℃
湿 度 :54%
子ども達の熱い想いを感じて、雄々しく思う、今日のうらら保育室です。
おずおずとした輝きの中で、一つひとつの成長を見られ、嬉しく思う。
水戸市は、朝から晴れ間も出て、心地よいお天気。
早速、全員が揃い早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
ピアノの演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ありさんのおはなし♪」「ぞうさん♪」を大きな声で歌い、手遊びも含めとても楽しそう。
絵本は「おくちをあ〜ん」「はい たっち」で、とても興味津々。
さて、1歳児のワンマンショーが始まり、今日はブロックを持って「ガオー」と、追い掛けてくるので、ゾウのブロックで「ガオー!」と、逆に向かっていくと驚いて、わざとこける素振りを見せて、大喜びする。
そして、みんなでトンネル遊びをする。
その流れで、床で芋虫ごっこをしてゴロゴロしたり、好きな動物になりきり、その動物の特徴を見せてくれて張切って遊ぶ。
公園では、砂遊びをしたり、小枝で線路や車を描いて遊んだりと、静かに遊ぶ子ども達が多く、少し連休疲れが出てきた様子。
給食 : 全員完食。
1歳の新入児も、お友達のお名前も覚えてきたようで、だれだれちゃ〜んとお名前を呼べるようになる。
2歳児、今日もおトイレ全部成功。
今日も、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
2019年05月10日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 25℃
最低気温: 12℃
湿 度 : 30%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
「くいしんぼうのおばけシアター」を、おこない喜ぶ子ども達。
朝から、気温も上がり、大きな雲も点在するが、青い青い青空。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しい。
窓からの陽射しをいっぱいに受け、「朝の会」が始まる。
ピアノの伴奏で、ニコニコ笑顔で「ありさんのおつかい♪」「むすんでひらいて♪」「ちょうちょう」で、手遊びも上手に腕や手を器用に動かせる。
そして「くいしんぼうのおばけシアター」をおこなうが、初めてであったが、みんな集中して見てくれる。
歌に合わせてシルエットクイズをすると「ケーキ!」「ゾウさん!」などと元気に応えてくれる。
1歳児は、出てくるものに一つ一つに興味を持ち、リアクションが上手に自然に出て、次の瞬間を待ち楽しんでいる。
同じ1歳児も一緒に歌いながら集中するが、電車のレールを一人占めに出来て、レゴを繫げて電車を作り走らせ喜ぶ。
2歳児達は、動物の真似をしたり、シアターから出てくるものに、ゾウなど鳴いてみたり、転がったり思うままに表現している。
そして、暑いかなとも思い、お散歩の準備をするが、風があり心地良いお天気でお散歩に出掛け、大きい公園に行く。
子ども達、公園に着くと遊具に一直線。
よく走りまわる1歳児、今日は滑り台に夢中になり、いろんな滑りかたを考えて、横になったりして大慌てで修正して滑らすが、考えていますね。
2歳児達、同年齢同士遊ぶ姿も見え、嬉しげに楽しげに過ごす。
砂場で、お絵描きをしたり、バケツをお鍋にして、お料理ごっこをする。
そして、お片付けして駆けっこ競争。
40mのトラックの線上を、追い抜かされたり、追いついたり、ジグザクに走ったり、一番を目指す。
汗と涙を流しながら、元気いっぱいに遊ぶ。
見ていて、とても微笑ましい光景で、思わず笑ってしまう。
そして、とても満足してお部屋に戻る。
給食 : 今日も全員完食です。
2歳児の男の子、トイレトレーニングは、今日もおトイレに行き、ズボンを脱いで、ちゃんと便座に座り排泄出来る。
女の子は、お友達や小さい子達の面倒を本当によく見てくれます。
小さな保育士です。
歯磨きも、椅子に並んで掛け、みんなと一緒にする。
午睡も、グッスリと寝る。
楽しんで様々な体験を積んで、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。
最高気温: 25℃
最低気温: 12℃
湿 度 : 30%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
「くいしんぼうのおばけシアター」を、おこない喜ぶ子ども達。
朝から、気温も上がり、大きな雲も点在するが、青い青い青空。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しい。
窓からの陽射しをいっぱいに受け、「朝の会」が始まる。
ピアノの伴奏で、ニコニコ笑顔で「ありさんのおつかい♪」「むすんでひらいて♪」「ちょうちょう」で、手遊びも上手に腕や手を器用に動かせる。
そして「くいしんぼうのおばけシアター」をおこなうが、初めてであったが、みんな集中して見てくれる。
歌に合わせてシルエットクイズをすると「ケーキ!」「ゾウさん!」などと元気に応えてくれる。
1歳児は、出てくるものに一つ一つに興味を持ち、リアクションが上手に自然に出て、次の瞬間を待ち楽しんでいる。
同じ1歳児も一緒に歌いながら集中するが、電車のレールを一人占めに出来て、レゴを繫げて電車を作り走らせ喜ぶ。
2歳児達は、動物の真似をしたり、シアターから出てくるものに、ゾウなど鳴いてみたり、転がったり思うままに表現している。
そして、暑いかなとも思い、お散歩の準備をするが、風があり心地良いお天気でお散歩に出掛け、大きい公園に行く。
子ども達、公園に着くと遊具に一直線。
よく走りまわる1歳児、今日は滑り台に夢中になり、いろんな滑りかたを考えて、横になったりして大慌てで修正して滑らすが、考えていますね。
2歳児達、同年齢同士遊ぶ姿も見え、嬉しげに楽しげに過ごす。
砂場で、お絵描きをしたり、バケツをお鍋にして、お料理ごっこをする。
そして、お片付けして駆けっこ競争。
40mのトラックの線上を、追い抜かされたり、追いついたり、ジグザクに走ったり、一番を目指す。
汗と涙を流しながら、元気いっぱいに遊ぶ。
見ていて、とても微笑ましい光景で、思わず笑ってしまう。
そして、とても満足してお部屋に戻る。
給食 : 今日も全員完食です。
2歳児の男の子、トイレトレーニングは、今日もおトイレに行き、ズボンを脱いで、ちゃんと便座に座り排泄出来る。
女の子は、お友達や小さい子達の面倒を本当によく見てくれます。
小さな保育士です。
歯磨きも、椅子に並んで掛け、みんなと一緒にする。
午睡も、グッスリと寝る。
楽しんで様々な体験を積んで、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。
2019年05月09日(木曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 24℃
最低気温: 12℃
湿 度 : 34%
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室の子ども達。
水戸市は、朝から陽射しも照り、心地よい天気の中、元気に登室する。
1歳児の男の子、登室時に外から泣き声が聞こえ「何かな?」と思いつつ待つが、おせんべいを保護者からナイナイされ泣いて玄関まで来るが、保育者の顔をみると、ニコニコ笑顔になり、振りかえりあっさりと、保護者にバイバイ(笑)する、切り換えの早い1歳児です。
1歳児の女の子、動物のブロックを並べて嬉しいそうな笑顔。
そして、1歳児同士で、沢山電車を走らせご機嫌、女の子に電車を渡してあげる優しさも見せてくれる、ワンパク1歳児。
朝のピアノが始まると、みんなと一緒に椅子に座り、おやつも食べる。
「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
今日も、丁寧にお歌をうたうようにと、ゆっくりと歌詞を伝えながら行う。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ありさんのおはなし♪」「ぞうさん♪」で、 絵本は「みんなでかくれんぼ」で、興味津々。
そして、お散歩の準備をして、おトイレに行くが、2歳児の男の子、今日からパンツにチャレンジ。
自分の好きな柄をばかりで、ワクワクして履いている。
お散歩中も、楽しそうに歌をうたい、大きく咲いたサツキや色とりどりの花を見て喜び、横断歩道も手を挙げておりこうさんで公園に着く。
公園に着くと、もう子ども達の自由自在に遊ぶ姿がたくさん見られる。
遊具はもちろん、アリさん探しにタンポポを探し遊ぶ。
最後は恒例の駆けっこ競争、何やら最近競争意欲が見られる。
水分も多めに今日は摂り、3度休憩をして楽しむ。
給食 : 完食・完食、すごい食欲です。
GWの疲れで、途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日も、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、笑顔が青空まで届き、とても満足した子ども達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育室でした。
最高気温: 24℃
最低気温: 12℃
湿 度 : 34%
ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室の子ども達。
水戸市は、朝から陽射しも照り、心地よい天気の中、元気に登室する。
1歳児の男の子、登室時に外から泣き声が聞こえ「何かな?」と思いつつ待つが、おせんべいを保護者からナイナイされ泣いて玄関まで来るが、保育者の顔をみると、ニコニコ笑顔になり、振りかえりあっさりと、保護者にバイバイ(笑)する、切り換えの早い1歳児です。
1歳児の女の子、動物のブロックを並べて嬉しいそうな笑顔。
そして、1歳児同士で、沢山電車を走らせご機嫌、女の子に電車を渡してあげる優しさも見せてくれる、ワンパク1歳児。
朝のピアノが始まると、みんなと一緒に椅子に座り、おやつも食べる。
「朝の会」の挨拶やお歌にお返事、ピアノの伴奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気に、全員ハナマル〜♪で、とても嬉しく思う。
今日も、丁寧にお歌をうたうようにと、ゆっくりと歌詞を伝えながら行う。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ありさんのおはなし♪」「ぞうさん♪」で、 絵本は「みんなでかくれんぼ」で、興味津々。
そして、お散歩の準備をして、おトイレに行くが、2歳児の男の子、今日からパンツにチャレンジ。
自分の好きな柄をばかりで、ワクワクして履いている。
お散歩中も、楽しそうに歌をうたい、大きく咲いたサツキや色とりどりの花を見て喜び、横断歩道も手を挙げておりこうさんで公園に着く。
公園に着くと、もう子ども達の自由自在に遊ぶ姿がたくさん見られる。
遊具はもちろん、アリさん探しにタンポポを探し遊ぶ。
最後は恒例の駆けっこ競争、何やら最近競争意欲が見られる。
水分も多めに今日は摂り、3度休憩をして楽しむ。
給食 : 完食・完食、すごい食欲です。
GWの疲れで、途中眠そうにしていたが、最後まで頑張り、歯磨きもしっかりとする。
随分、体力もついてきた様子。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日も、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、笑顔が青空まで届き、とても満足した子ども達が過ごす、水戸市吉沢町のうらら保育室でした。
2019年05月08日(水曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 22℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 21%
新しい価値を生み出す子ども達、嬉しげに楽しげに過す、うらら保育室。
今日も、とてもよいお天気で徐々に気温も高くなり、額に汗をかきながら、元気いっぱいにして登室する。
朝から青空が広がる水戸市。
全員が揃うと、ピアノの演奏に合せ、朝の挨拶からお返事に体操と、軽やかにおこない、1歳児達も含め全員手を挙げて「ハイ!」と返事する。
大きい子達も、小さい子達の成長に、とても驚き拍手する。
自由時間は、木のプラレールを出してあげて、それぞれ穏やかに遊ぶ。
その後、陽射しも照り、気温も上がり、水筒を持ち、お散歩に出かける。
小さい子達も、風がそよそよと吹いて、気持ち良さそうにベビーカーに乗って、一緒にお散歩に参加する。
お散歩の途中に、様々な花を眺めたり、大きく花開いたサツキなど、いろいろと発見したお散歩になる。
また、「チュウリップ無くなったね〜」と、少し寂しそうな表情をする。
大きな公園に着くと、たくさんの遊具で遊ぶ。
駆けっこ競争も、水分を摂り、よ〜いドン!。
お部屋に戻って、手洗いにうがいと、小さい子も含め自然と流れにのる。
給食 : 2歳の男の子、少しのGW疲れか、半分残す。他は全員完食。
歯磨きもしっかりとして、保育士に仕上げをして貰い、ピッカピカ笑顔。
午睡もグッスリ。
午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室。
最高気温: 22℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 21%
新しい価値を生み出す子ども達、嬉しげに楽しげに過す、うらら保育室。
今日も、とてもよいお天気で徐々に気温も高くなり、額に汗をかきながら、元気いっぱいにして登室する。
朝から青空が広がる水戸市。
全員が揃うと、ピアノの演奏に合せ、朝の挨拶からお返事に体操と、軽やかにおこない、1歳児達も含め全員手を挙げて「ハイ!」と返事する。
大きい子達も、小さい子達の成長に、とても驚き拍手する。
自由時間は、木のプラレールを出してあげて、それぞれ穏やかに遊ぶ。
その後、陽射しも照り、気温も上がり、水筒を持ち、お散歩に出かける。
小さい子達も、風がそよそよと吹いて、気持ち良さそうにベビーカーに乗って、一緒にお散歩に参加する。
お散歩の途中に、様々な花を眺めたり、大きく花開いたサツキなど、いろいろと発見したお散歩になる。
また、「チュウリップ無くなったね〜」と、少し寂しそうな表情をする。
大きな公園に着くと、たくさんの遊具で遊ぶ。
駆けっこ競争も、水分を摂り、よ〜いドン!。
お部屋に戻って、手洗いにうがいと、小さい子も含め自然と流れにのる。
給食 : 2歳の男の子、少しのGW疲れか、半分残す。他は全員完食。
歯磨きもしっかりとして、保育士に仕上げをして貰い、ピッカピカ笑顔。
午睡もグッスリ。
午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室。
2019年05月07日(火曜日)
(今週の目標):ねらい「言葉を使って伝えたり、やり取りを楽しんだりする。」
(かかわり):「保育者も一緒に歌ったり、身体を動かしたりして楽しさを伝えていく。」
天 気 :晴れ
最高気温:16℃
最低気温:12℃
湿 度 :37%
新しい価値を生み出す園児達、嬉しげに楽しげに過ごす、うらら保育室。
ゴールデンウィークも終わり、久しぶりに全員が揃い、賑やかな一日。
お友達に会えて、いつもよりテンション高めの子ども達。
実家や行楽地に行ったりして、それぞれ楽しく過ごしたようです。
水戸市は朝から快晴で気温も上がり爽やかな朝を向かえる。
子ども達、連休明けだが、全員落ち着いて元気な様子が見られる。
ピアノの演奏が始まると、みんな思い出したように、目がキラキラする。
「朝の会」の始まりで、ピアノの音でようやくリズムが戻った様子。
全員、楽しそうに身体を動かし、お歌も上手に歌って、穏やかに過ごす。
1歳児二人が、言葉が益々出る様になり、お話しも理解できるようになり、クラスにまとまりが出来てきた様に感じる。
2歳児達も、女の子は一回り大きくなった様で、駆けっこも早くなる。
男の子も、ゴールデンウィーク中、盛り沢山の行楽地に行き、楽しんできたようで、いろいろお話を聞かせてくれる。
給食 : 全員、綺麗に完食です。疲れは何処へやら。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
(かかわり):「保育者も一緒に歌ったり、身体を動かしたりして楽しさを伝えていく。」
天 気 :晴れ
最高気温:16℃
最低気温:12℃
湿 度 :37%
新しい価値を生み出す園児達、嬉しげに楽しげに過ごす、うらら保育室。
ゴールデンウィークも終わり、久しぶりに全員が揃い、賑やかな一日。
お友達に会えて、いつもよりテンション高めの子ども達。
実家や行楽地に行ったりして、それぞれ楽しく過ごしたようです。
水戸市は朝から快晴で気温も上がり爽やかな朝を向かえる。
子ども達、連休明けだが、全員落ち着いて元気な様子が見られる。
ピアノの演奏が始まると、みんな思い出したように、目がキラキラする。
「朝の会」の始まりで、ピアノの音でようやくリズムが戻った様子。
全員、楽しそうに身体を動かし、お歌も上手に歌って、穏やかに過ごす。
1歳児二人が、言葉が益々出る様になり、お話しも理解できるようになり、クラスにまとまりが出来てきた様に感じる。
2歳児達も、女の子は一回り大きくなった様で、駆けっこも早くなる。
男の子も、ゴールデンウィーク中、盛り沢山の行楽地に行き、楽しんできたようで、いろいろお話を聞かせてくれる。
給食 : 全員、綺麗に完食です。疲れは何処へやら。
今日も、子ども達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。