茨城県水戸市の吉沢町にあるうらら保育室は、水戸市認可家庭的保育事業です。

動物たち-左
うらら保育室
動物たち-右

保育日誌

日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。

4409件中 1431− 1440 件を表示しています。

次ページ139140141142143 144 145146147148 前ページ

2019年03月14日(木曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温:13℃
最低気温: 1℃
湿 度 : 17%

全員でお散歩に行き、公園で楽しく遊んで過した、うらら保育室です。
朝の陽射しも良く、気温は少し低かったが、気持ち良さそう。
日中は陽が射し、公園に行けそうで、ウキウキ気分。
水戸市は、最近気温も朝夕気温も上がり、外遊びが出来る好天が続く。
子ども達、ニコニコ笑顔で、室内に入ると、大きな声を出して遊ぶ。
嬉しくも楽しくも思う、うらら保育室です。
0歳児〜3歳児は、いつもの様に元気に登園して、もう何やら遊びを想像して、保育士から離れて遊び出す。
そして早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員「ハイ!元気です!」と笑顔で応える。
0歳児、 玩具の貸し借りが、少しずつ出来るようになる。
「どうぞ」と、お友達に玩具を渡して、誉めて貰うと、嬉しそうにな笑顔。
1歳児、お話が沢山出来て今日は「アンパンマ〜ン!」とハッキリ言える。
先輩の2歳児「せんせ〜い!電車出して〜」と、朝から元気一杯。
新入児も、誘われて一緒に行動する。
線路を繫げて、トンネルを作り、男の子2人で集中して遊ぶ。
公園でも、二人でボール遊びやかくれんぼと、活発に走り回る。
0歳児は、アンパンマンのボールが気に行ったようで大事に持って遊ぶ。
1歳児は、遊具で遊んだり、砂場で山を作ったりと元気に遊ぶ。
そして、駆けっこ競争です。
今日はドーナツ型のレーンを描いて、ぐるぐる回ってゴールする競争をするが、子ども達は「メリーゴーランドの駆けっこ♪」と言い、楽しく童話の世界で楽しみながら走る。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
子ども達の、ちょっとした仕草さえ、見ていると成長を感じる。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
保育室に戻り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。

給食 : みんな完食。

午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな園児達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
2019年03月13日(水曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温:17℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 30%

風の誘い声に春を感じ、ウキウキ気分で登室するうらら保育室。
水戸市は、朝から太陽が照り、陽射しが一杯にお部屋に入り、とても気持ちの良い朝を迎えた、うらら保育室です。
子ども達、ニコニコ笑顔で、気持ちよい風に、夢心地の様子。
元気に爽やかな笑顔で今日一日過ごしてくれる。
風も心地よく、朝からお天気が良くて安心しました。
早速、室内が楽しい雰囲気になり、0歳児に1歳児、仲良く夢中で遊ぶ。
ピアノの奏でる音で「朝の会」の始まりです。
お歌に手遊びを、大きな声で身体をユラユラと動かして楽しむ。
お歌は「ことりの歌♪」「ぶんぶんぶん♪」。
紙芝居は「こぐまちゃんとふうせん」。
新入児、当室時少し泣くが、抱っこしたりお話しているうちに元気を取り戻す、日々の生活リズムが変わり、少し甘えたい気持ちが出たかなと思う。
先輩の2歳児、お庭遊びでは、カブトムシのおもちゃをバケツに入れて「つかまえたよ〜♪」と見せてくれる。
また、庭木にとまらせて「見てみて!」と得意げになる。
1歳児も、お庭遊びでは、コップやシャベルで砂遊びをする。
お部屋でも、おままごとが大好きで、お料理して楽しんでいる。
0歳児は、1歳児のお姉さんと一緒に、おままごとに夢中。
テーブルの上にフライパンやお皿を沢山並べて何度も「いただきます」のポーズをする。
お庭遊びしてから、小さな公園までお散歩する。
公園では、シーソーやブランコをみんなで楽しみ、牧場の牛を見に行き、大きな声で「うしさ〜ん!」と、何度も呼ぶが、お尻は後ずさりする。
お部屋に戻り、玄関先で0歳児〜2歳児「あたま〜かた〜むね〜・・・」と、お尻まで、保育者が号令を掛け、身体のほこりを払う。

給食 : 全員完食。

昼食も、よく遊んだせいか、全員ほぼ完食です。
歯磨きも、しっかりと自分のカバンから出して、一所懸命に磨く。
午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登園して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室。
2019年03月12日(火曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温:15℃
最低気温: 4℃
湿 度 : 31%

嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、大きな雲も点在するが、青い青い青空。
お散歩に出掛け、大きな公園で思っきり遊ぶ。
たくさんの笑顔と笑い声で、大空もまばたきしている様子。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しい。
窓からの陽射しをいっぱいに受け、「朝の会」が始まる。
ピアノの伴奏で、ニコニコ笑顔「むすんでひらいて♪」「春が来た♪」。
紙芝居は「ありのおでかけ」で大喜びする。
その後、アンパンマンで人形遊びをする。
先輩の2歳児、てんとう虫やタコも登場させ、賑やかな人形遊びにする。
1歳児、おままごとでご飯を作る、お人形に食べさせたり、トントンする。
0歳児は、トーマスの玩具がお気に入りで、サークルの上を線路に見た立てて「ポッポ〜♪」と、真剣に走らせて喜んでいる。
朝の会の後、この天気を逃すまいと思い、全員でお散歩に出掛ける。
大きな公園に着くと、もう身体が前へ前へと、勢い込んでいる。
保育士の合図で、いっせいに散々五々。
2歳児、滑り台を何度も滑ったり、ジャングルジムに昇り、サルやカモガルに変身して、皆を集中させる。
新入児も、2歳児に誘われ、ジャングルジムにチャレンジしたり、滑り台を何度も滑る。
何かしら、始めは一人で行動するが、やはり子供達は、みんなと遊ぶのが、安心するようで、仲良しグループの園児達。
そして、お片付けして駆けっこ競争。
40mのトラックの線上を描くと、初めてみんなとスタートラインに並び、ヨーイドン!。
0歳児は、抱っこで、他の子ども達は、真剣に走り、追い抜かされたり、追いついたり、ジグザクに走ったり、一番を目指す。
見ていて、とても微笑ましい光景で、思わず笑ってしまう。
その内、競争心と、日々子ども達の様子が伝わり、楽しく過ごせます。
そして、とても満足してお部屋に戻る。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
トイレトレーニングは、2歳児は今日も一人でおトイレに行き、ズボンを脱いで、ちゃんと便座に座っている。
1歳児の女の子も、おトイレで座る事が習慣になってきましたね。
昼食も、よく遊んだせいか、食欲旺盛です。

給食 : おやつも給食も完食です。

2歳児と新入児、歯磨きも椅子に並んで掛け一緒にする。
少し、競争しているようにも見えるが、嫌がらず頑張っている。
午睡も、グッスリと寝る。
午睡後2歳児たちは、トイレトレーニングをおこない、その後少しずつではあるが、自分達でパンツやズボンを履く。
上手に足が入ると嬉しそうなお顔を見せてくれる。
楽しんで様々な体験を積んで、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。
2019年03月11日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「見通しをもって生活し、簡単な身の回りのことを自分でしようとする。」
(かかわり):「脱ぎ着を自分でしようとしている時は、ゆったりと見守りやりにくそうなところは「お手伝いしていい?」と言葉を掛けてから介助するようにしていく。」

天  気 :雨のち晴れ
最高気温:14℃
最低気温:10℃
湿  度 : 80%

今日は、夜明け前から大雨で、気温は暖かく嫌なイメージを彷彿するが、元気いっぱいにして、うらら保育室に登室する子ども達。
今日の11日は、東日本大震災から8年となります。
思い起こすのも、恐ろしく感じられ、8年前の3月11日の、東日本大震災の犠牲者への追悼の思いを込めて、復旧と復興に心から期待します。
まだ、避難生活を送る人達は、5万人以上に上り、まだまだ被災地が日常を取り戻すのは遠い。
全員が揃い、いつもの様にピアノの演奏に合わせ「朝の会」の挨拶やお歌も手遊びも上手におこなう。
来月から当室する、とても可愛い1歳児、一緒に遊び、直ぐにお友達と仲良く玩具や食器などで、楽しい時間を過ごす。
ピアノの音で反応を示し、椅子に座り、背筋もピーンと姿勢も良くなる。
「お花がわらった♪」で、手振りを交え歌はもちろん楽しく歌う。
2歳になったばかりの1歳児、新しいお友達に、おままごとの玩具を沢山だして、仲良く遊んでくれる。
動物ごっこでは、お友達とカエルやネコにワニになりきって動き回る。
風船遊びも、色を当てたりして一所懸命に遊ぶ。
0歳児、何でも興味を持ち、沢山動き回って遊んだり、絵本をじっくり見たり、音楽に合せ踊る姿を見て元気一杯で、いろいろな事を吸収して毎日成長する姿が見られ嬉しく思う。
新入児、今日も先輩の2歳児と一緒にくわがたのお家を作って楽しむ。
また、風船を高くあげてカゴに入れるゲームをすると上手に入れている。
さ〜て、先輩の2歳児、自分で遊びを考えて、次々と遊んでいく様子が見られ、お兄さんになったなぁ〜と感心する。
お友達を誘い、一緒に楽しみ、上手に遊ぶ所が素晴らしい。

給食 : 今日は大好きなカレー、もちろん全員完食で、来月からのお友達も、美味しそうに食べてくれる。

歯磨きも自らバックから取り出して、仲良く並んでする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2019年03月08日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温:10℃
最低気温: 2℃
湿 度 : 25%

言葉では、尽くせぬ子ども達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
朝の陽射しも良く、気温は少し低くなるが、徐々に心地よい一日となる。
風の誘い声に乗り、子ども達笑顔一杯にして、ウキウキ気分で登室。
水戸市は、いよいよ春を彷彿する、暖かい日々が来週から続く様子。
0歳児〜2歳児、いつもの様に元気に登室して、もう何やら遊びを想像しているようで室内に上がる。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「お花がわらった♪」「春が来た♪」など、季節の歌をうたう。
お歌に手遊びに、お返事も全員「ハイ!元気です!」と笑顔で応える。
絵本の読み聞かせは「こうちゃんのくるま」で、車はみんな好きですね。
そして、おやつを食べおわると、少し気温が寒く感じられたので、昨日に続き小麦粉粘土をする。
型抜きをしたり、細長いヘビにしたり、くわがたと戦って見たりと、2歳児中心に遊ぶ。
しかし、1歳児の集中力はすごいです、徐々に大きいな動物を作り、負けないぞ!と厳しい顔をするが、戦いが終わるとニッコとする。
新入児も、始めはダンゴを作るが、知らぬ間に長方形の粘土を作り、ダンゴを4つタイヤに見合わせて、素晴らしい車が出来上がる。拍手!。
そして、恐るべき0歳児、出来上がった小麦粉粘土を次から次へと、瞬時に集める、まだ物足りないのか、お兄ちゃんお姉ちゃんの制作したものも集め、あとは知らぬ存ぜぬのとぼけ顔、みんな大笑いして、本人も喜ぶ。
今日は、色も教えながらおこない、何色か随分と分かった様子。
その後、少しだけお庭に出て遊び、気分転換を図るが、みんな大喜び。
楽しい一日が過ごせました。

給食 : 全員完食。

着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
小麦粉粘土とお庭で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2019年03月07日(木曜日)
天 気 : 雨
最高気温:10℃
最低気温: 7℃
湿 度 : 72%

嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
心を澄ませ、耳をすませて、園児達のこぼれる言葉には、何かしら夢のメロディーの中にいるような、芽生えを感じる。
水戸市は、朝から雨で一日中降り、室内で過ごす。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で「朝の会」が始まる。
今日は、3月生まれの「お誕生会♪」をする。
1歳児、お名前を呼ばれて、お部屋の真ん中の椅子に座るが、大きな飾り付けの誕生会のボードをみて、王冠を被り、最初はキョトンとする。
みんなから、ハッピーバースデイの歌が流れて「おめでとう♪」と拍手されると、少しこわばった顔をするが、嬉しそうな顔つきに変わる。
いつもは「ひなまつり会」でも、王冠を嫌がったりしたが、今日は最後まで被っている。
何かしら、今日は自分の楽しい事なんだろうと思っていた様子。
午後のおやつのケーキも並べて、写真を撮る。
0歳児、高速ハイハイでケーキの所に一直線するが、保育者の方に振り返りニコッとする。
でも、0歳児も、ちゃんとイスに座りお祝いしてくれる。
拍手もパチパチと、一杯にしてくれる。
そして、ピアノの音で「朝の会」に戻る。
何事にもピアノの演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
小麦粉粘土をしたり、リズム遊びで楽しみ、ごっこ遊びで、楽しく過ごす。
2歳児、今日もお兄さん振りを見せてくれて、粘土でクワガタをはさんだりと、発想豊かに様々な物を作り、皆の見本となる。
0歳児も、小麦粉粘土は初めての感触だったので、握ったり引っぱたりして、楽しんだ様子。

給食 : 今日も完食です。

フォークの持ち方も、少し前から下から握るように声掛けをしているが、今日は気がつくと何も言われないで下から持って食べている。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまった、可愛い子ども達。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思う、うらら保育室。

このページの先頭へ▲

2019年03月06日(水曜日)
天 気 : 曇り
最高気温:14℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 52%

言葉では、尽くせぬ子ども達、成長の驚きに戸惑う、うらら保育室。
朝の陽射しは、今一つであったが、時折、心地よい暖かい一日となる。
風の誘い声に乗り、子ども達笑顔一杯にして、ウキウキ気分。
水戸市は、ここ最近春を彷彿するような、暖かい日々が続く。
0歳児〜2歳児は、いつもの様に元気に登園して、もう何やら遊びを想像している様子だが、靴を揃えて室内に上がる。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌は「ことりのうた♪」「春が来た♪」など、季節の歌をうたう。
お歌に手遊びに、お返事も全員「ハイ!元気です!」と笑顔で応える。
絵本の読み聞かせは「かくれんぼしましょ」。
先輩の2歳児、今日もお兄さん振りを発揮。
他のお友達が、出来ないと「こうやるんだよ!」と、教えてあげている。
新入児の2歳児も、お友達と何事も仲良く、一緒にやろうとする。
1歳児は、相変わらずお友達の世話をして、よしよししたり、一緒に絵本を見ながら動物の名前を言い合い、和やかに遊んでいる。
0歳児、お話がよくわかる様で、お友達が玩具を貸してくれると、深くお辞儀をして「どうも♪」としたり、お片付けも真っ先にやってくれる。
そして、おやつを食べおわると、子ども達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ大きな公園までお散歩する。
公園では、様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
その後、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
盛り上がり、駆けっこ競争をするが、やはり1番は2歳児で大喜びする。

給食 : 全員完食。

室内に戻り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
室内では、ブロック遊びや、絵本や貼り紙をして楽しく過ごす。
着替えもして、すっきりした気分で、昼食を食べる。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2019年03月05日(火曜日)
天 気 : 快晴
最高気温:12℃
最低気温: 4℃
湿 度 : 47%

嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
子ども達、いつもの様に元気に笑顔で登室する。
水戸市は、心地良い「もうすぐ春ですね♪」のお天気。
朝方、少し曇り空であったが、近々には、本格的な春が訪れるでしょう。
全員爽やか笑顔です。
子ども達の願いどおり、タイミングよくお散歩に行けて、大喜びする。
子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
全員が揃い、いつもの様にピアノの演奏に合わせ、朝の挨拶やお歌も手遊びも上手におこなう。
全員、ピアノの音で反応を示し、椅子に座り「朝の会」が楽しみな様子。
確かに、ピアノの奏でるハーモニーは、心を穏やかにしてくれる。
一つひとつの日捲りの芽生えを蓄えると思う。
お歌は、「春が来た♪」で、今月の歌にするか、子ども達の反応を見て決めて行きたく思う。
0歳児、絵本を読むと興味津々に見てくれます。
車の絵や電車の絵を見つけると、ブーブーやポッポーと教えてくれる。
1歳児、今日も手をあげて「はい!?」と声を出して、お返事をする。
お友達が来ると、テンションが上がり声を出して、楽しく遊ぶ。
先輩の2歳児、率先してお片付けをしたり、お返事をしたりと、お兄さん振りを発揮してくれて、皆の良いお手本になっている。
新入児、ブロックを長く繋げたり、タイヤをつけて車を作ると夢中で遊ぶ。
みんな元気そうなので、園児達のリクエストに応えて、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、二列で手を繋ぎ歩く。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
その後、お部屋に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守り、「ピッカピカ!」と、見せに来る。

給食 : 全員完食。野菜も食べてくれる。

歯磨きも自らバックから取り出して、仲良く並んでする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2019年03月04日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「保育者の中立ちで、他児との関わり方を少しずつ見につける。」
(かかわり):「簡単な言葉を交わしたり、遊びに加わったりしながら子ども同士の関わりを増やしていけるようにする。」

天  気 : 雨
最高気温:10℃
最低気温: 7℃
湿  度 : 87%

子ども達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育室です。
水戸市は、朝から雨で、ここ最近の好天から一転して、愚図ついた天気。
昨日は、乾燥してすごく花粉が感じられ、少々参りました。
子ども達は、お天気に関係なく元気に登室してくれる。
気温は高めで、寒さから解放され、春を感じる。
今日は、雨も含め室内で過ごす。
まずは「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
お返事の時、お名前を呼ばれると、手を挙げて、元気にアピールする。
お歌は、「ことりのうた♪」が大好きで、大きな声でうたう。
今日の2歳児、朝早くから当室して、とってもカッコイイお兄さんになる。
小さい子達や新入児に「次はこうやるんだよ!」と教えてあげたり、玩具の貸し借りも教えてあげている。
1歳児は、本当にまとめ役になり、皆には何かしら不思議な存在なのか、楽しそうにさせてくれて、小さな保育士ですね。
新入児も「貸して」としっかり言葉で伝えたり、0歳児が持って行くと我慢して、待ってあげたりと、徐々に縦割り保育の良い所を理解した様子。
0歳児は、朝から帰るまで、自由に自分の好きな事に夢中に遊び、車を走らせて「ブーブー」と言ったり、電話の玩具を耳にあて「もしもし・・・」と話しては、保育士を見て誉めてくれるのを待つ。
集中して物事に取り組む姿は、保育室でもとても良い影響を与える。

給食 : おやつも給食もお見事完食です。

たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまった、可愛い子ども達。
午睡後も、ブロックや絵本の読んだりして、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足している。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2019年03月01日(金曜日)
天 気 : 快晴
最高気温:12℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 41%

待ちに待った「ひなまつり会」、壁に貼り付けた沢山の飾りの中、夢いっぱい楽しんだ、うらら保育室です。
水戸市は、朝から心地よいお天気で、気温も高く、春を彷彿させる。
何かしら元気にウキウキ気分の子ども達、とても楽しそうな様子で登室。
もう分かっているようで、朝からひなまつりモード。
全員が揃うと「ひなまつり会」をする。
いつもとは違う「朝の会」で、少々戸惑う子ども達。
ピアノの演奏で、「うれしいひなまつり♪」を、笑顔で大きな声で歌う。
手遊びにダンスらしきものも取り入れ、愉快にふるまう子ども達。
椅子の座る場所や、お返事の順番等、子ども達で決めて納得している。
本番では、練習の成果が出たようで、みんなそれぞれの感性で、胸に手をあてて、腰を曲げたり、身体を上手に動かす。
そして、飾り付けの前で一人ひとり写真を録る。
ひなあられもみんなで食べて、仲良しグループの子ども達。
そして、気分転換に、近くの公園までお散歩に出掛ける。
公園に着くと、「ひなまつり会」を忘れたかの様に、楽しく駆け回る。
今日は、2歳児がリーダー振りを発揮する。
元気一杯に、滑り台やブランコにかくれんぼと身体を沢山動かして、みんなにも声を掛けて、楽しくグループで遊ぶ。
1歳児、今日は甘えんぼモードであったが、皆が来ると元気にはしゃぐ。
滑り台を何度も滑り、順番をキチンと守る、お利口さんです。
新入児も、毎日がそれぞれ変わり楽しいので、もう大喜びする。
さあ〜、0歳児ですが、新しいダンボールを組み立てて貰うと、中に玩具や人形を入れて楽しそうに押して遊ぶ。
トーマスを見つけると「ポッポ!」と言ったり、車をみて「ブーブー」と言ったりして、お話がとっても上手になり、次々と出てきます。
お部屋に戻り、手洗いにうがいもしっかりする。

給食 : 完食。毎日牛乳も豆乳も含め、モグモグ食欲旺盛です。

今日一日、おひな様気分の可愛い女の子。
何よりも嬉しいのが、みんな仲良しで優しく、泣いたり不安げな顔をしていると、直ぐに駆け寄り、遊びに誘ってくれる。
お友達の気持ちも自然と分かるようになり、勇気に希望と挑む心を持ってくれる事が、とても嬉しく頼もしく思う、今日のうらら保育室でした。

次ページ139140141142143 144 145146147148 前ページ