保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1241− 1250 件を表示しています。
次ページ120121122123124 125 126127128129 前ページ
2020年01月07日(火曜日)
天 気 : 晴れ曇りのち雨
最高気温: 8℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 59%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝の陽射しは、いまひとつであったが、気持ち良さそうな子ども達。
晴れたり、雨が降ったりと、水戸市のお天気は九十九折り。
子ども達、昨日に比べ、気温は低いが元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、軽やかに順次登室する。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ゆき♪」「むすんでひらいて♪」です。
おやつを食べおわると、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎお散歩する。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
今日は、今年2日目なのか全員で楽しく遊び、様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
滑り台は、ここ最近しなかったが、今日は滑り放題で保育者にトンネルを要求して、笑顔でキャッと喜ぶ。
鉄棒にも、1歳児の女の子が興味を示し、小・中・高にチャレンジする。
ぶら下がりながら、お友達にもみせて得意顔。
1歳児達も、2歳児達と一緒に芝生の広場を歩き、楽しそうな様子。
転んでも泣く事もなく、直ぐに立ち上がり、何事もなかった様に、お友達に駆け寄り、常に一緒に遊ぶ。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
室内に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
今日も、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
トイレトレーニングも順調に進み、2歳児は、ほぼ完ぺき。
1歳児達も、トイレに座らせたりするが、まだでないが、トイレに行く事を嫌がったりしないので、今後も様子を見ながら促してみる。
「ゆっくりと、落ち着いて、正確に」を心掛けて進めていきたい。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
最高気温: 8℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 59%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝の陽射しは、いまひとつであったが、気持ち良さそうな子ども達。
晴れたり、雨が降ったりと、水戸市のお天気は九十九折り。
子ども達、昨日に比べ、気温は低いが元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、軽やかに順次登室する。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
お歌は「手をたたきましょう♪」「ゆき♪」「むすんでひらいて♪」です。
おやつを食べおわると、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎお散歩する。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
今日は、今年2日目なのか全員で楽しく遊び、様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
滑り台は、ここ最近しなかったが、今日は滑り放題で保育者にトンネルを要求して、笑顔でキャッと喜ぶ。
鉄棒にも、1歳児の女の子が興味を示し、小・中・高にチャレンジする。
ぶら下がりながら、お友達にもみせて得意顔。
1歳児達も、2歳児達と一緒に芝生の広場を歩き、楽しそうな様子。
転んでも泣く事もなく、直ぐに立ち上がり、何事もなかった様に、お友達に駆け寄り、常に一緒に遊ぶ。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
室内に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
今日も、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
トイレトレーニングも順調に進み、2歳児は、ほぼ完ぺき。
1歳児達も、トイレに座らせたりするが、まだでないが、トイレに行く事を嫌がったりしないので、今後も様子を見ながら促してみる。
「ゆっくりと、落ち着いて、正確に」を心掛けて進めていきたい。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
2020年01月06日(月曜日)
今週の目標):ねらい「身の回りのことを自分でしようとする。」
(かかわり):自分でしようとする気持ちを大切にして、できるまで見守ったり、難しいそうな時には、さりげなく手伝ったりする。
天 気 : 晴れ
最高気温: 11℃
最低気温: -2℃
湿 度 : 34%
2020年の晴れ晴れとした新年を向かえ、心地よい年始を迎える事が出来た、水戸市吉沢町の、うらら保育室です。
うらら保育室の子ども達、ご父兄そして関係各位の皆さん、新しい年を迎えられて、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始大型連休、良いお天気が続き、心地よく過ごされたと思います。
水戸市も小春日和で、日中は暖かく行楽日和でした。
またご父兄の皆さん、たくさんの年賀状ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
今日から、うらら保育室も子年の一年の始まりです。
水戸市は、朝夕寒く感じられるが、室内に入ると暖かく、気持ち良さそうに子ども達、大きな声で玄関先でしばらくぶりの再会を、嬉しそうに楽しそうに、笑顔を一杯にして、大喜びする。
今日は、休み明けでもあり、ゆっくりとのんびりと過ごす。
日中は陽が射し、気温も上がり、ゆっくりとお散歩しながら、公園で遊ぶ。
久しぶりに会えて、嬉しかったようで、行きも帰りも、お話しが尽きない、子ども達、笑顔が満面でした。
休み明けの登室だが、愚図ることもなく、しっかりとリズムに戻っている。
みんな笑顔で落ち着いている。
0歳児は、活発になり、好奇心が益々強くなってきた様子で、しっかりと安全を重視して見守りながら、行動範囲を増やしていきたく思う。
給食 : 全員完食です。みんなが一緒だと食欲も増すようです。
今年も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):自分でしようとする気持ちを大切にして、できるまで見守ったり、難しいそうな時には、さりげなく手伝ったりする。
天 気 : 晴れ
最高気温: 11℃
最低気温: -2℃
湿 度 : 34%
2020年の晴れ晴れとした新年を向かえ、心地よい年始を迎える事が出来た、水戸市吉沢町の、うらら保育室です。
うらら保育室の子ども達、ご父兄そして関係各位の皆さん、新しい年を迎えられて、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始大型連休、良いお天気が続き、心地よく過ごされたと思います。
水戸市も小春日和で、日中は暖かく行楽日和でした。
またご父兄の皆さん、たくさんの年賀状ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
今日から、うらら保育室も子年の一年の始まりです。
水戸市は、朝夕寒く感じられるが、室内に入ると暖かく、気持ち良さそうに子ども達、大きな声で玄関先でしばらくぶりの再会を、嬉しそうに楽しそうに、笑顔を一杯にして、大喜びする。
今日は、休み明けでもあり、ゆっくりとのんびりと過ごす。
日中は陽が射し、気温も上がり、ゆっくりとお散歩しながら、公園で遊ぶ。
久しぶりに会えて、嬉しかったようで、行きも帰りも、お話しが尽きない、子ども達、笑顔が満面でした。
休み明けの登室だが、愚図ることもなく、しっかりとリズムに戻っている。
みんな笑顔で落ち着いている。
0歳児は、活発になり、好奇心が益々強くなってきた様子で、しっかりと安全を重視して見守りながら、行動範囲を増やしていきたく思う。
給食 : 全員完食です。みんなが一緒だと食欲も増すようです。
今年も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
2019年12月27日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 14℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 35%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よい一年に満足する、うらら保育室。
語りきれない子ども達の成長を、おだやかに微笑むことを嬉しく思う。
元気に楽しく過ごせた、この1年。
子ども達の成長には目を見張るほど、驚きと楽しみが沢山ありました。
毎年だが、振り返れば子ども達の素敵な思い出ばかり浮かび上がる。
思いのままに出来たことより、思いかけずの出来事が、子ども達を育み、よき体験になった事が、思いの他の嬉しさを抱きしめて、心に和み胸が高まった、うらら保育室です。
何よりも嬉しいのが、みんな仲良しで優しく、お友達が泣いたり不安げな顔をしていると、直ぐに駆け寄り、遊びに誘ってくれたりして、お友達の気持ちも自然と分かるようになり、勇気に希望と、挑む心を持ってくれた事が、とても嬉しく頼もしく思う。
来年も、元気に一段と成長を見ることが、出来るように促したいと思う。
大いに期待して私達、保育者達も心から、新年の輝きを持った子ども達との再会を、楽しみにしています。
今日も、「朝の会」の挨拶も元気よくお返事して、お歌も元気に身体を動かしながら、手遊びを加えながら、楽しくおこなう。
そして、子ども達の興奮冷めやらずの中、元気に公園までお散歩する。
水戸市は、心地よいお天気になり、大きな公園で思いきり遊び汗を流す。
公園に着くと、様々な遊具で遊んだ後、点取りボール遊びをしたり、鉄棒をぶら下がったりして、楽しく遊ぶ。
0歳児は、ボールを追いかけて笑顔でたくさん歩く。
ボールを持つと、ポンと投げるが、バランスを崩し何度もよろける。
それでも楽しく、1歳児と競争をしてボールを追いかける。
今日の朝の会や、公園での遊びや、給食も歯磨きもご機嫌で、とてもとても満足した子ども達、午睡時の笑顔が物語っています。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
給食 : 全員完食。
様々な体験を通して、心豊かに優しい、何事にも柔軟に立ち向かえられ、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思うが、一つ一つの過程に興味津々で取り込めるように促して、計りきれない成長につながり輝いてくれることを心がけ、新しい何かを掴んで大きく羽ばたいてほしいと思う、とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達でした。
来年は、1月6日(月)から開室いたします。
皆様方、素晴らしい良いお年をお迎え下さい。
最高気温: 14℃
最低気温: 6℃
湿 度 : 35%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よい一年に満足する、うらら保育室。
語りきれない子ども達の成長を、おだやかに微笑むことを嬉しく思う。
元気に楽しく過ごせた、この1年。
子ども達の成長には目を見張るほど、驚きと楽しみが沢山ありました。
毎年だが、振り返れば子ども達の素敵な思い出ばかり浮かび上がる。
思いのままに出来たことより、思いかけずの出来事が、子ども達を育み、よき体験になった事が、思いの他の嬉しさを抱きしめて、心に和み胸が高まった、うらら保育室です。
何よりも嬉しいのが、みんな仲良しで優しく、お友達が泣いたり不安げな顔をしていると、直ぐに駆け寄り、遊びに誘ってくれたりして、お友達の気持ちも自然と分かるようになり、勇気に希望と、挑む心を持ってくれた事が、とても嬉しく頼もしく思う。
来年も、元気に一段と成長を見ることが、出来るように促したいと思う。
大いに期待して私達、保育者達も心から、新年の輝きを持った子ども達との再会を、楽しみにしています。
今日も、「朝の会」の挨拶も元気よくお返事して、お歌も元気に身体を動かしながら、手遊びを加えながら、楽しくおこなう。
そして、子ども達の興奮冷めやらずの中、元気に公園までお散歩する。
水戸市は、心地よいお天気になり、大きな公園で思いきり遊び汗を流す。
公園に着くと、様々な遊具で遊んだ後、点取りボール遊びをしたり、鉄棒をぶら下がったりして、楽しく遊ぶ。
0歳児は、ボールを追いかけて笑顔でたくさん歩く。
ボールを持つと、ポンと投げるが、バランスを崩し何度もよろける。
それでも楽しく、1歳児と競争をしてボールを追いかける。
今日の朝の会や、公園での遊びや、給食も歯磨きもご機嫌で、とてもとても満足した子ども達、午睡時の笑顔が物語っています。
子ども達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
給食 : 全員完食。
様々な体験を通して、心豊かに優しい、何事にも柔軟に立ち向かえられ、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思うが、一つ一つの過程に興味津々で取り込めるように促して、計りきれない成長につながり輝いてくれることを心がけ、新しい何かを掴んで大きく羽ばたいてほしいと思う、とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達でした。
来年は、1月6日(月)から開室いたします。
皆様方、素晴らしい良いお年をお迎え下さい。
2019年12月26日(木曜日)
天 気 : 曇り
最高気温: 12℃
最低気温: 3℃
湿 度 : 67%
未来への輝きを彷彿させながら、楽しく過ごせた、うらら保育室。
曇り空の水戸市だが、そんなに寒くもなく、爽やかな笑顔の子ども達。
今日も朝から、ご機嫌に笑顔を振りまいて、「おはようございます!」と、元気に室内に入り遊ぶ。
0歳児に1歳児、ご父兄と離れる時、笑顔で「バイバイ!」が言える。
ご父兄も安心していただき、今年の子ども達は、以前よく見られた、愚図る子もなく、今は保育室に馴染み、お友達と会うのを楽しみにしている。
昨日のクリスマス会で自信をつけたのか、一回り大きくなった気がする。
ピアノの音が鳴ると「朝の会」の始まりです。
最近は、ピアノの音で反応を示すようで、全て朝の挨拶もお歌も手遊びも、ピアノの伴奏でエスコートする。
気分ノリノリで、楽しく大きな声で元気に歌い身体を動かす。
今日は「お正月♪」の歌を練習する。
驚いたのが、一人もクリスマスのことを言わず、昨日で終わったと、理解しているようで、しっかり切り替えが早い子ども達の特徴です。
朝の自由時間も、ブロック遊びをして、それぞれ救急車や消防車など、保育者の手を借りながら、思い思いに制作する。
また、画用紙で来年の干支のネズミを制作する。
2歳児達は、バランスを考えながら一人で作る。
1歳児、2歳児も一緒に作りながら楽しんでいる。
今日のお天気は、何かお庭遊びが合いそうで、子ども達も意見が一緒。
ちょうど程よく湿った土を、柔らくしてあげると、それぞれ型に入れ、動物やカニさんを作り、気分転換にもなった様子。
お部屋に戻って、手洗いにうがいも、しっかりと出来る。
給食 : 全員完食。
給食も、よく動いたせいか、全員ほぼ完食です。
歯磨きもしっかりとして、保育者に仕上げをして貰い、ピッカピカ笑顔。
午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
子ども達、大好きなパパとママに離れて、毎日頑張っています。
お迎えの時に小走りでママの所に行き、笑顔で「待っていたよ〜!」という子ども達の精一杯のアピールなのかも知れないですね。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室。
最高気温: 12℃
最低気温: 3℃
湿 度 : 67%
未来への輝きを彷彿させながら、楽しく過ごせた、うらら保育室。
曇り空の水戸市だが、そんなに寒くもなく、爽やかな笑顔の子ども達。
今日も朝から、ご機嫌に笑顔を振りまいて、「おはようございます!」と、元気に室内に入り遊ぶ。
0歳児に1歳児、ご父兄と離れる時、笑顔で「バイバイ!」が言える。
ご父兄も安心していただき、今年の子ども達は、以前よく見られた、愚図る子もなく、今は保育室に馴染み、お友達と会うのを楽しみにしている。
昨日のクリスマス会で自信をつけたのか、一回り大きくなった気がする。
ピアノの音が鳴ると「朝の会」の始まりです。
最近は、ピアノの音で反応を示すようで、全て朝の挨拶もお歌も手遊びも、ピアノの伴奏でエスコートする。
気分ノリノリで、楽しく大きな声で元気に歌い身体を動かす。
今日は「お正月♪」の歌を練習する。
驚いたのが、一人もクリスマスのことを言わず、昨日で終わったと、理解しているようで、しっかり切り替えが早い子ども達の特徴です。
朝の自由時間も、ブロック遊びをして、それぞれ救急車や消防車など、保育者の手を借りながら、思い思いに制作する。
また、画用紙で来年の干支のネズミを制作する。
2歳児達は、バランスを考えながら一人で作る。
1歳児、2歳児も一緒に作りながら楽しんでいる。
今日のお天気は、何かお庭遊びが合いそうで、子ども達も意見が一緒。
ちょうど程よく湿った土を、柔らくしてあげると、それぞれ型に入れ、動物やカニさんを作り、気分転換にもなった様子。
お部屋に戻って、手洗いにうがいも、しっかりと出来る。
給食 : 全員完食。
給食も、よく動いたせいか、全員ほぼ完食です。
歯磨きもしっかりとして、保育者に仕上げをして貰い、ピッカピカ笑顔。
午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
子ども達、大好きなパパとママに離れて、毎日頑張っています。
お迎えの時に小走りでママの所に行き、笑顔で「待っていたよ〜!」という子ども達の精一杯のアピールなのかも知れないですね。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した子ども達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室。
2019年12月25日(水曜日)
天 気 : 曇り時々晴れ
最高気温: 8℃
最低気温: 0℃
湿 度 : 38%
楽しい、嬉しい、待ちに待った、今日はうらら保育室のクリスマス会です。
飾りつけをした室内で、子ども達はパワー全開で踊り歌う。
保育者達のダンスを加えて、プレゼントを貰ったり、楽しい一日を過ごす。
お天気も、曇り空の水戸市だが、今日は一日室内で心地よく過ごす。
子ども達は、室内に入ると、「今日はクリスマス会だ!」と、大きな声で元気に、笑顔満面をしてメリークリスマス。
すごく気合が入って、1.5mのツリーが室内に入るとみんな大騒ぎ。
キラキラと輝き、いつもとは違った雰囲気。
0歳児も、同じように練習をしたので、何かしらニコニコ笑顔でノリノリ。
お部屋の飾りつけが始まると、興味津々、保育者の準備を楽しんでいる。
2歳児の男子、飾り付けが始まるとソワソワする。
少し落ち着かせるために、パネルシアターで「サンタさんの準備」を読む。
落ち着いたところで、さ〜!「クリスマス会」の始まりです。
そして、2歳児のリーダーから「これからクリスマス会を始めます!」の合図で、ピアノの演奏で、嬉しそうに楽しそうに発表する子ども達。
とても上手にできて、練習の効果抜群の子ども達。
1歳児から2歳児達は、「サンタッタ♪」や「キラキラ星♪」「ジングルベル♪」の発表など一所懸命に頑張る。
三角帽子のサンタ帽とポンチョをつけて、手やおでこに星を付けて、みんなの前に立つと、少し緊張気味の表情をするが、音楽が流れると、練習の成果を発揮して、可愛くダンスが出来て、もう全て覚えていて、余裕もあり、横にいる1歳児達を、何かしらリードしているようにも見える。
踊り終わると、満足したようで、「バンザイ!イエーイ!」をする。
「終わりの言葉」は2歳児の女子がおこなう。
練習の成果抜群、大きな声で透き通る声で、お辞儀も丁寧にする。
給食 : 全員もちろん完食。
いよいよ今年もあと6日間ほどで、新しい年を迎えますが、街並みも商店街も夜のイルミネーションも輝き、園児達もクリスマス会のボルテージも上がり、サンタさんからのプレゼントを真剣な表情で伝えあう。
様々な写真を撮り、一人ひとりの写真も撮る。
堂々としている子も入れば、おずおずとする子もいて、さらに何をしているのか、少し不思議そうにしている0歳児。
今回は、本当にみんな楽しそうで、一日があっという間に過ぎました。
最高の「クリスマス会」でした。
様々な体験を通して、心豊かに優しい、何事にも柔軟に立ち向かえられ、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思うが、一つ一つの過程に興味津々で取り込めるように促して、計りきれない成長につながり輝いてくれることを、心がけ新しい何かを掴んで大きく羽ばたいてほしいと思う、とても素直なうらら保育室の子ども達でした。
最高気温: 8℃
最低気温: 0℃
湿 度 : 38%
楽しい、嬉しい、待ちに待った、今日はうらら保育室のクリスマス会です。
飾りつけをした室内で、子ども達はパワー全開で踊り歌う。
保育者達のダンスを加えて、プレゼントを貰ったり、楽しい一日を過ごす。
お天気も、曇り空の水戸市だが、今日は一日室内で心地よく過ごす。
子ども達は、室内に入ると、「今日はクリスマス会だ!」と、大きな声で元気に、笑顔満面をしてメリークリスマス。
すごく気合が入って、1.5mのツリーが室内に入るとみんな大騒ぎ。
キラキラと輝き、いつもとは違った雰囲気。
0歳児も、同じように練習をしたので、何かしらニコニコ笑顔でノリノリ。
お部屋の飾りつけが始まると、興味津々、保育者の準備を楽しんでいる。
2歳児の男子、飾り付けが始まるとソワソワする。
少し落ち着かせるために、パネルシアターで「サンタさんの準備」を読む。
落ち着いたところで、さ〜!「クリスマス会」の始まりです。
そして、2歳児のリーダーから「これからクリスマス会を始めます!」の合図で、ピアノの演奏で、嬉しそうに楽しそうに発表する子ども達。
とても上手にできて、練習の効果抜群の子ども達。
1歳児から2歳児達は、「サンタッタ♪」や「キラキラ星♪」「ジングルベル♪」の発表など一所懸命に頑張る。
三角帽子のサンタ帽とポンチョをつけて、手やおでこに星を付けて、みんなの前に立つと、少し緊張気味の表情をするが、音楽が流れると、練習の成果を発揮して、可愛くダンスが出来て、もう全て覚えていて、余裕もあり、横にいる1歳児達を、何かしらリードしているようにも見える。
踊り終わると、満足したようで、「バンザイ!イエーイ!」をする。
「終わりの言葉」は2歳児の女子がおこなう。
練習の成果抜群、大きな声で透き通る声で、お辞儀も丁寧にする。
給食 : 全員もちろん完食。
いよいよ今年もあと6日間ほどで、新しい年を迎えますが、街並みも商店街も夜のイルミネーションも輝き、園児達もクリスマス会のボルテージも上がり、サンタさんからのプレゼントを真剣な表情で伝えあう。
様々な写真を撮り、一人ひとりの写真も撮る。
堂々としている子も入れば、おずおずとする子もいて、さらに何をしているのか、少し不思議そうにしている0歳児。
今回は、本当にみんな楽しそうで、一日があっという間に過ぎました。
最高の「クリスマス会」でした。
様々な体験を通して、心豊かに優しい、何事にも柔軟に立ち向かえられ、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思うが、一つ一つの過程に興味津々で取り込めるように促して、計りきれない成長につながり輝いてくれることを、心がけ新しい何かを掴んで大きく羽ばたいてほしいと思う、とても素直なうらら保育室の子ども達でした。
2019年12月24日(火曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 11℃
最低気温: 3℃
湿 度 : 29%
いつしか道を切り開く、こみあげる力を出す子ども達の、うらら保育室。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
いよいよ、明日の25日はクリスマス会です。とても楽しみです。
今日は、クリスマス会に向けて「サンタッタ♪」「ジングルベル♪」のダンスとお歌の練習をする。
保育者達も、何かしらウキウキ気分になり、ダンスにピアノを練習する。
水戸市は、日中は晴れ間が出て、明日も晴れる予報であり、すごく楽しみな「クリスマス会♪」を向かえることが出来るようで嬉しい。
今日も、満面の笑顔を見せて当室してくれて、とても嬉しく思う。
1歳児達、ニコニコ笑顔で、クリスマス会の鈴にチャレンジして、大きく振り、今しかできないことを、上手に出来てたくさん誉められて喜ぶ。
全員が揃うと、クリスマス会の練習も含め、「朝の会」の始まりです。
お返事、朝の歌、あいさつ等、元気に大きな声でおこなう。
そして、ピアノの演奏で、クリスマスのお歌と発表会の練習をする。
今日は、音楽に合わせて、入退場行進も含めて練習する。
最初は「あはは〜っ♪」と、笑いながら練習するが、おじぎの練習から始まると、チョット緊張気味の子ども達。
2歳児達も、踊りを始めると、手を叩いて、ノリノリ気分で「上手だったよ♪」と声を掛けると、ニコッとしてうなづく。
さらに「はじめのことば」の練習が始まると「よ〜し!頑張るぞ〜!」と張り切って取り組んでくれる。
リースづくりは、自分たちでハサミを使い、チョキチョキと失敗しないようにと、少し緊張気味の顔をするが、上手に出来上がる。
「後ろは、雪がたくさん降ってるんだよ♪」と、タンポを押す時も、イメージを膨らませながら、楽しく取り組んでいる。
少しの時間であったが、大きな公園までお散歩する。
穏やかで心地よかったので、駆けっこやシャボン玉遊びをして、追いかけたりして、もう笑顔満開でノリノリ気分の子ども達。
1年前の園児達を、思い浮かべると、とても成長したな〜と、感心する。
さあ、明日は「クリスマス会♪」、きっと園児達のよき思い出になり、これからの園の生活にも、益々協調性が高まるでしょう。
給食: 全員完食。
トイレトレーニングと、歯磨きも、絶好調の子ども達。
しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来る。
お友達とも仲良くお話しながらチームワーク万全で笑顔がご父兄まで届いて欲しく思う、今日のうらら保育室でした。
最高気温: 11℃
最低気温: 3℃
湿 度 : 29%
いつしか道を切り開く、こみあげる力を出す子ども達の、うらら保育室。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
いよいよ、明日の25日はクリスマス会です。とても楽しみです。
今日は、クリスマス会に向けて「サンタッタ♪」「ジングルベル♪」のダンスとお歌の練習をする。
保育者達も、何かしらウキウキ気分になり、ダンスにピアノを練習する。
水戸市は、日中は晴れ間が出て、明日も晴れる予報であり、すごく楽しみな「クリスマス会♪」を向かえることが出来るようで嬉しい。
今日も、満面の笑顔を見せて当室してくれて、とても嬉しく思う。
1歳児達、ニコニコ笑顔で、クリスマス会の鈴にチャレンジして、大きく振り、今しかできないことを、上手に出来てたくさん誉められて喜ぶ。
全員が揃うと、クリスマス会の練習も含め、「朝の会」の始まりです。
お返事、朝の歌、あいさつ等、元気に大きな声でおこなう。
そして、ピアノの演奏で、クリスマスのお歌と発表会の練習をする。
今日は、音楽に合わせて、入退場行進も含めて練習する。
最初は「あはは〜っ♪」と、笑いながら練習するが、おじぎの練習から始まると、チョット緊張気味の子ども達。
2歳児達も、踊りを始めると、手を叩いて、ノリノリ気分で「上手だったよ♪」と声を掛けると、ニコッとしてうなづく。
さらに「はじめのことば」の練習が始まると「よ〜し!頑張るぞ〜!」と張り切って取り組んでくれる。
リースづくりは、自分たちでハサミを使い、チョキチョキと失敗しないようにと、少し緊張気味の顔をするが、上手に出来上がる。
「後ろは、雪がたくさん降ってるんだよ♪」と、タンポを押す時も、イメージを膨らませながら、楽しく取り組んでいる。
少しの時間であったが、大きな公園までお散歩する。
穏やかで心地よかったので、駆けっこやシャボン玉遊びをして、追いかけたりして、もう笑顔満開でノリノリ気分の子ども達。
1年前の園児達を、思い浮かべると、とても成長したな〜と、感心する。
さあ、明日は「クリスマス会♪」、きっと園児達のよき思い出になり、これからの園の生活にも、益々協調性が高まるでしょう。
給食: 全員完食。
トイレトレーニングと、歯磨きも、絶好調の子ども達。
しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来る。
お友達とも仲良くお話しながらチームワーク万全で笑顔がご父兄まで届いて欲しく思う、今日のうらら保育室でした。
2019年12月23日(月曜日)
今週の目標):ねらい「クリスマス会、お正月など季節の行事に関心をもつ。」
(かかわり):クリスマス会が楽しみに待てるように、クリスマスソングをかけたり、お正月のお話や制作をして、期待がもてるようにする。
天 気 : 雨のち晴れ
最高気温: 12℃
最低気温: 4℃
湿 度 : 51%
語りきれない子ども達の成長を、穏やかに微笑み、心地良く過ごせる。
今日は季節的なお天気になり、楽しくお散歩に行ける、うらら保育室。
子ども達は、休み明けの当室で、少し疲れ気味。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
子ども達、玄関に入るなり、ご父兄とタッチして、振り向かず室内に入り、チョットご父兄たち複雑な気持。
「しかし、お家でもお話しが多くなり、保育室で楽しんでいる様子が分かる♪」と、安心してお仕事に行けることに感謝され、嬉しく思う。
子ども達、心地よい室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんだり、何やら楽しそうにお話している
本当に言葉では尽きせぬ不思議と、揺れるまなざしを持つ子ども達。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
今月のお歌「サンタッタ♪」「キラキラ星♪」「手をたたきましょう♪」。
何事にも、ピアノの演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
今日の紙芝居は「ポコポコのアイスクリーム」。
その後、おやつを食べ、心地よい陽射しを受け、お散歩に出掛ける。
「お散歩に行くよ!」と声掛けすると、すでに並んでいる。(笑)
公園に着くと、様々な遊具に一直線。
今日は一通り遊んだ後、芝滑りを全員で楽しむ。
いつもは、シャボン玉遊びをする1歳児も、愉快に芝滑りを楽しむ。
シートを下に敷き、高くはないが、恐怖心もあり克服すると大喜び。
なれるといつものように、何度も繰り返す。
駆けっこ競争も、今日は取りやめにして、子ども達の好きな遊びさせる。
心地よいお天気の中、思いっきり身体を動かして、満足する。
その後、室内に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
給食も、よく動いたからか完食。
いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
(かかわり):クリスマス会が楽しみに待てるように、クリスマスソングをかけたり、お正月のお話や制作をして、期待がもてるようにする。
天 気 : 雨のち晴れ
最高気温: 12℃
最低気温: 4℃
湿 度 : 51%
語りきれない子ども達の成長を、穏やかに微笑み、心地良く過ごせる。
今日は季節的なお天気になり、楽しくお散歩に行ける、うらら保育室。
子ども達は、休み明けの当室で、少し疲れ気味。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登室を待つ。
子ども達、玄関に入るなり、ご父兄とタッチして、振り向かず室内に入り、チョットご父兄たち複雑な気持。
「しかし、お家でもお話しが多くなり、保育室で楽しんでいる様子が分かる♪」と、安心してお仕事に行けることに感謝され、嬉しく思う。
子ども達、心地よい室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんだり、何やら楽しそうにお話している
本当に言葉では尽きせぬ不思議と、揺れるまなざしを持つ子ども達。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
今月のお歌「サンタッタ♪」「キラキラ星♪」「手をたたきましょう♪」。
何事にも、ピアノの演奏で、挨拶や手遊び、お歌も体操も、楽しげに嬉しげに、五感を楽しんでいる様子。
今日の紙芝居は「ポコポコのアイスクリーム」。
その後、おやつを食べ、心地よい陽射しを受け、お散歩に出掛ける。
「お散歩に行くよ!」と声掛けすると、すでに並んでいる。(笑)
公園に着くと、様々な遊具に一直線。
今日は一通り遊んだ後、芝滑りを全員で楽しむ。
いつもは、シャボン玉遊びをする1歳児も、愉快に芝滑りを楽しむ。
シートを下に敷き、高くはないが、恐怖心もあり克服すると大喜び。
なれるといつものように、何度も繰り返す。
駆けっこ競争も、今日は取りやめにして、子ども達の好きな遊びさせる。
心地よいお天気の中、思いっきり身体を動かして、満足する。
その後、室内に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
給食も、よく動いたからか完食。
いつもどおり食欲旺盛で、午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
2019年12月20日(金曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 14℃
最低気温: 7℃
湿 度 : 39%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
子ども達の遊びが始まった頃、空高く昇る青空が広がる。
いや〜暖かったですね。
嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごす。
今日の水戸市は、風もなく暖かく気持ちよく過ごせる。
0歳児もご機嫌に当室して、自分で靴下を脱ぎ、籠に入れて遊び始める。
1歳児の男の子、すぐにプラレールで遊び始め、2歳児の男子が来ると、一緒に工夫して、トンネルや橋をバランスよく置き、二人でニコッとする。
1歳児の女の子は、おめかしに興味を持ち、鏡を見て身だしなみする。
2歳児の女の子、やはり行動範囲が広くなり、自分で遊んだり、お友達の面倒を見たりして、お姉さんぶりを見せてくれる。
そして「朝の会」の始まりです。
いよいよ、クリスマス会の最終準備の製作をする。
丸シートを貼って飾り付けをして、満足な子ども達。
1歳児と2歳児、朝の歌でピアノを弾き始めると、体をピョンピョンしてニコニコ笑顔になり、とても喜ぶ。
その横で、0歳児いつの間にか真ん中にきて、リズムをとりながら踊る。
今日もたくさんお喋りをしてくれる。
ずっ〜とニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
そして、最高のお天気の中、全員で大きな公園までお散歩する。
公園に着くと、様々な遊具に一直線。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
小さい子達は、ボール遊びに、なわとび遊びを楽しむ。
最後の駆けっこ競争は、暖かいせいか、走る走る子ども達。
0歳児、片付けが始まると、次は駆けっこ競争が分っているようで、スタートラインにすでに並んでいる。
今日一日、たくさん遊び、とても満足した子ども達でした。
室内に戻り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな笑顔で起きてくる。
今日も、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
「ゆっくりと、落ち着いて、正確に」を心掛けて進めていきたい。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
最高気温: 14℃
最低気温: 7℃
湿 度 : 39%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
子ども達の遊びが始まった頃、空高く昇る青空が広がる。
いや〜暖かったですね。
嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごす。
今日の水戸市は、風もなく暖かく気持ちよく過ごせる。
0歳児もご機嫌に当室して、自分で靴下を脱ぎ、籠に入れて遊び始める。
1歳児の男の子、すぐにプラレールで遊び始め、2歳児の男子が来ると、一緒に工夫して、トンネルや橋をバランスよく置き、二人でニコッとする。
1歳児の女の子は、おめかしに興味を持ち、鏡を見て身だしなみする。
2歳児の女の子、やはり行動範囲が広くなり、自分で遊んだり、お友達の面倒を見たりして、お姉さんぶりを見せてくれる。
そして「朝の会」の始まりです。
いよいよ、クリスマス会の最終準備の製作をする。
丸シートを貼って飾り付けをして、満足な子ども達。
1歳児と2歳児、朝の歌でピアノを弾き始めると、体をピョンピョンしてニコニコ笑顔になり、とても喜ぶ。
その横で、0歳児いつの間にか真ん中にきて、リズムをとりながら踊る。
今日もたくさんお喋りをしてくれる。
ずっ〜とニコニコ笑顔で過ごしてくれる。
そして、最高のお天気の中、全員で大きな公園までお散歩する。
公園に着くと、様々な遊具に一直線。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
小さい子達は、ボール遊びに、なわとび遊びを楽しむ。
最後の駆けっこ競争は、暖かいせいか、走る走る子ども達。
0歳児、片付けが始まると、次は駆けっこ競争が分っているようで、スタートラインにすでに並んでいる。
今日一日、たくさん遊び、とても満足した子ども達でした。
室内に戻り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな笑顔で起きてくる。
今日も、お散歩と公園で楽しく過ごし、様々な保育体系を摂り楽しむ。
「ゆっくりと、落ち着いて、正確に」を心掛けて進めていきたい。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
2019年12月19日(木曜日)
天 気 : 曇り
最高気温: 9℃
最低気温: 5℃
湿 度 : 62%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝の陽射しも心地よく、気持ち良さそうな子ども達。
急に寒くなったり、晴れたりして、水戸市のお天気は九十九折り。
子ども達、昨日と同様に曇り空だが、気温は比較的心地よく、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、軽やかに順次当室。
0歳児、今日は靴下に上着も自分で脱ぎ、室内に入り絵本に玩具のピアノに興味津々で、何事も自分でやりたいようです。
すごいパワーです。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
今月の歌は「サンタッタ♪」「キラキラほし♪」。
絵本は「はみがきあそび」。
いよいよ来週は、とても楽しみにしている「クリスマス会」なので、子ども達、飾りつけのシール貼りとお絵かきに集中する。
サンタッタのダンスもほとんど覚えたようで、笑顔一杯にして踊る。
その中に、0歳児がすでに待機して一緒に踊る。
そして、お庭で砂遊びをする。
土を掘り、柔らくしてあげると、様々な型に土を入れて、上手に逆さにして、見事に動物やお花を仕上げる。
室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日も、クリスマス会の準備で楽しく過ごし、様々な保育体系を楽しむ。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
最高気温: 9℃
最低気温: 5℃
湿 度 : 62%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝の陽射しも心地よく、気持ち良さそうな子ども達。
急に寒くなったり、晴れたりして、水戸市のお天気は九十九折り。
子ども達、昨日と同様に曇り空だが、気温は比較的心地よく、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、軽やかに順次当室。
0歳児、今日は靴下に上着も自分で脱ぎ、室内に入り絵本に玩具のピアノに興味津々で、何事も自分でやりたいようです。
すごいパワーです。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
今月の歌は「サンタッタ♪」「キラキラほし♪」。
絵本は「はみがきあそび」。
いよいよ来週は、とても楽しみにしている「クリスマス会」なので、子ども達、飾りつけのシール貼りとお絵かきに集中する。
サンタッタのダンスもほとんど覚えたようで、笑顔一杯にして踊る。
その中に、0歳児がすでに待機して一緒に踊る。
そして、お庭で砂遊びをする。
土を掘り、柔らくしてあげると、様々な型に土を入れて、上手に逆さにして、見事に動物やお花を仕上げる。
室内に入り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食。
食欲も、楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日も、クリスマス会の準備で楽しく過ごし、様々な保育体系を楽しむ。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の子ども達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
2019年12月18日(水曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温: 16℃
最低気温: 9℃
湿 度 : 59%
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室です。
水戸市は、季節外れの好天になり、外遊びが出来る楽しい一日となる。
0歳児、今日はすべてに対しみんなと同じことにチャレンジする。
後片付けや、朝の会の挨拶やお返事とお歌、公園では鉄棒と駆けっこも、仲良く一緒に行動して、満足な表情。
1歳児、笑顔で玄関に入り、すぐに自ら靴下を脱ぎ、室内で遊び始める。
2歳児、冬物のコートを着て、「これ可愛いでしょう〜」とモデル顔負けの素振りを見せて、一回りする可愛い女の子。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き「朝の会」の始まりです。
ピアノの演奏で、12月のお歌の練習をする。
お歌は「きらきらほし♪」「サンタッタ♪」「ジングルベル♪」。
その他にも、クリスマスソングをたくさん歌い、1歳時達も語尾の所は、大きな声を出して、フリ振りダンスを入れながら、楽しく参加する。
クリスマスに向けてみんな期待が高まっている様子。
そして、室内に戻り、うがいに手洗いも上手にできる。
給食 : 全員完食。
1歳児達の言葉、かなりハッキリしてくる。
お話したい気持ちが、強くなってきた様子。
時間がかかっても、先に言わずに言葉が出て来るのを、待ってあげたり、お話をする時、ゆっくりと、口の形を子供達に見える様に促したく思う。
お友達との、言葉のやり取りも優しく仲良く遊びながら楽しそうな雰囲気。
給食も完食で午睡も充分に摂れる。
今日も子供達、うららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな今日のうらら保育室でした。
最高気温: 16℃
最低気温: 9℃
湿 度 : 59%
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室です。
水戸市は、季節外れの好天になり、外遊びが出来る楽しい一日となる。
0歳児、今日はすべてに対しみんなと同じことにチャレンジする。
後片付けや、朝の会の挨拶やお返事とお歌、公園では鉄棒と駆けっこも、仲良く一緒に行動して、満足な表情。
1歳児、笑顔で玄関に入り、すぐに自ら靴下を脱ぎ、室内で遊び始める。
2歳児、冬物のコートを着て、「これ可愛いでしょう〜」とモデル顔負けの素振りを見せて、一回りする可愛い女の子。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き「朝の会」の始まりです。
ピアノの演奏で、12月のお歌の練習をする。
お歌は「きらきらほし♪」「サンタッタ♪」「ジングルベル♪」。
その他にも、クリスマスソングをたくさん歌い、1歳時達も語尾の所は、大きな声を出して、フリ振りダンスを入れながら、楽しく参加する。
クリスマスに向けてみんな期待が高まっている様子。
そして、室内に戻り、うがいに手洗いも上手にできる。
給食 : 全員完食。
1歳児達の言葉、かなりハッキリしてくる。
お話したい気持ちが、強くなってきた様子。
時間がかかっても、先に言わずに言葉が出て来るのを、待ってあげたり、お話をする時、ゆっくりと、口の形を子供達に見える様に促したく思う。
お友達との、言葉のやり取りも優しく仲良く遊びながら楽しそうな雰囲気。
給食も完食で午睡も充分に摂れる。
今日も子供達、うららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな今日のうらら保育室でした。