保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1531− 1540 件を表示しています。
次ページ149150151152153 154 155156157158 前ページ
2018年10月05日(金曜日)
天 気 : 曇り
最高気温:22.9℃
最低気温:16.8℃
湿 度 : 72%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
ピアノの伴奏で、リズム遊びと、室内遊びを楽しむ、うらら保育室です。
水戸市は、曇り空で子ども達、登室するなり玩具で楽しみ室内で過ごす。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
お返事の時、お名前を呼ばれると、手を挙げて、元気にアピールする。
10月の歌、「大きな栗の木の下で♪」「カエルの歌♪」などを歌う。
手遊びは「とんとんとん ひげじいさん」で、大きく身体を動かし楽しむ。
大型絵本の読み聞かせでは「ぶうたの うんどうかい」で、全員集中。
そして、今日は特別に自由あそびの時間を長くとる。
おままごと、トンネル、滑り台に輪歩き、そして風船で仲良く遊ぶ。
自由あそびの後、みんなが楽しみにしている、リズム遊びをする。
ピアノの音やリズムに合わせて、笑顔一杯にして身体を動かしている。
身体を動かし始めると、どんどん楽しくなってきたようで、ピョンピョンとジャンプをしたり、保育士と手を繋いで、片足を上げて、バランスをとる。
みんなと手を繋いで、大きな輪を作ったりと、とても楽しんでいる。
音楽の音に合せて、ダンスをしたり、動物の真似をしたりと、楽しそうに身体を動かしているこども達。
ダンスでは、両手を頭の上で、丸を作って、腰をフリフリする姿が、とても上手で微笑ましい光景でした。
全員ニコニコ笑顔で、汗もかき水分補給しながら休息をとる。
トイレトレーニングは、今日も快調です。
2歳児、おトイレ入る気満々、オシッコ2回、ウンチ1回成功する。
トレーニングパンツを使用したのが2日前で、成功率が高くなる。
1歳児は、便座に座りご機嫌、排泄は出来なかったが、もう少しですね。
本当に感心させられます。
給食 : 全員完食、とても素晴らしいです。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
午睡後は、宝探しゲームをする。
子ども達、早く見付けようと、みんなやる気満々♪。
ゲームが盛り上がり、ワクワクの表情で宝箱を開けたり、箱の穴の中に手を入れて探したり大奮闘。
とてもとても、ハシャイでいる光景をみると嬉しく思う。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思う。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
最高気温:22.9℃
最低気温:16.8℃
湿 度 : 72%
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
ピアノの伴奏で、リズム遊びと、室内遊びを楽しむ、うらら保育室です。
水戸市は、曇り空で子ども達、登室するなり玩具で楽しみ室内で過ごす。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
お返事の時、お名前を呼ばれると、手を挙げて、元気にアピールする。
10月の歌、「大きな栗の木の下で♪」「カエルの歌♪」などを歌う。
手遊びは「とんとんとん ひげじいさん」で、大きく身体を動かし楽しむ。
大型絵本の読み聞かせでは「ぶうたの うんどうかい」で、全員集中。
そして、今日は特別に自由あそびの時間を長くとる。
おままごと、トンネル、滑り台に輪歩き、そして風船で仲良く遊ぶ。
自由あそびの後、みんなが楽しみにしている、リズム遊びをする。
ピアノの音やリズムに合わせて、笑顔一杯にして身体を動かしている。
身体を動かし始めると、どんどん楽しくなってきたようで、ピョンピョンとジャンプをしたり、保育士と手を繋いで、片足を上げて、バランスをとる。
みんなと手を繋いで、大きな輪を作ったりと、とても楽しんでいる。
音楽の音に合せて、ダンスをしたり、動物の真似をしたりと、楽しそうに身体を動かしているこども達。
ダンスでは、両手を頭の上で、丸を作って、腰をフリフリする姿が、とても上手で微笑ましい光景でした。
全員ニコニコ笑顔で、汗もかき水分補給しながら休息をとる。
トイレトレーニングは、今日も快調です。
2歳児、おトイレ入る気満々、オシッコ2回、ウンチ1回成功する。
トレーニングパンツを使用したのが2日前で、成功率が高くなる。
1歳児は、便座に座りご機嫌、排泄は出来なかったが、もう少しですね。
本当に感心させられます。
給食 : 全員完食、とても素晴らしいです。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
午睡後は、宝探しゲームをする。
子ども達、早く見付けようと、みんなやる気満々♪。
ゲームが盛り上がり、ワクワクの表情で宝箱を開けたり、箱の穴の中に手を入れて探したり大奮闘。
とてもとても、ハシャイでいる光景をみると嬉しく思う。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思う。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
2018年10月04日(木曜日)
天 気 : 曇り
最高気温:24.0℃
最低気温:16.1℃
湿 度 : 66%
風の誘い声に秋を感じる水戸市、ウキウキ気分のうらら保育室。
昨日に今日と、寒暖の差が激しく、体調には充分に気をつける時期です。
秋風を肌で感じながら、心地よいお天気の中、元気に笑顔で登室する。
全員が揃うと、さっそくピアノの奏でるメロディーで、テーブルに着く。
朝の挨拶も、ピアノの演奏あわせ、元気に張り切っている園児達。
返事にお歌と挨拶、大きな声と手ぶりで元気におこなう。
1歳児は、一日一日パワーアップして、今日もご機嫌にアピールする。
何やら声を出し、手も何度もあげて、真剣な眼差しで保育士を見ている。
「朝の会」のピアノの音や、園児達のお歌もノリノリ気分。
絵本の読み聞かせは「なかよしだぁれ」。
お歌は、今月の歌「大きな栗の木の下で♪」「カエルのうた♪」「やきいもグーチーパー♪」楽しそうに手遊びも含め歌う。
特にお歌をうたって、手遊びをする時には、大きな素振りで動き、最後まで真剣に取組み、終わるとホッとしてニコットして可愛い笑顔を見せる。
2歳児も、朝からご機嫌で、直ぐに大きなおままごとで、何やら料理する。
出来上がったものを、1歳児や保育者に分け上げている。
おやつの後、早速園児達のリクエストもあり、全員で大きな公園までお散歩に出かける。
公園では、虫探しやボール遊びと滑り台、今日は鉄棒にチャレンジする。
駆けっこ競争も、お気に入りで、10m競争をすると、笑顔一杯にして走り、2歳児は保育士の手を払い、一人でゴール迄掛ける。
1歳児は、保育者と手を繋ぎ、大きな笑い声を出してゴールする。
保育室に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらいながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:24.0℃
最低気温:16.1℃
湿 度 : 66%
風の誘い声に秋を感じる水戸市、ウキウキ気分のうらら保育室。
昨日に今日と、寒暖の差が激しく、体調には充分に気をつける時期です。
秋風を肌で感じながら、心地よいお天気の中、元気に笑顔で登室する。
全員が揃うと、さっそくピアノの奏でるメロディーで、テーブルに着く。
朝の挨拶も、ピアノの演奏あわせ、元気に張り切っている園児達。
返事にお歌と挨拶、大きな声と手ぶりで元気におこなう。
1歳児は、一日一日パワーアップして、今日もご機嫌にアピールする。
何やら声を出し、手も何度もあげて、真剣な眼差しで保育士を見ている。
「朝の会」のピアノの音や、園児達のお歌もノリノリ気分。
絵本の読み聞かせは「なかよしだぁれ」。
お歌は、今月の歌「大きな栗の木の下で♪」「カエルのうた♪」「やきいもグーチーパー♪」楽しそうに手遊びも含め歌う。
特にお歌をうたって、手遊びをする時には、大きな素振りで動き、最後まで真剣に取組み、終わるとホッとしてニコットして可愛い笑顔を見せる。
2歳児も、朝からご機嫌で、直ぐに大きなおままごとで、何やら料理する。
出来上がったものを、1歳児や保育者に分け上げている。
おやつの後、早速園児達のリクエストもあり、全員で大きな公園までお散歩に出かける。
公園では、虫探しやボール遊びと滑り台、今日は鉄棒にチャレンジする。
駆けっこ競争も、お気に入りで、10m競争をすると、笑顔一杯にして走り、2歳児は保育士の手を払い、一人でゴール迄掛ける。
1歳児は、保育者と手を繋ぎ、大きな笑い声を出してゴールする。
保育室に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 全員完食でとても嬉しく思う。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。
今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いためらいながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。
2018年10月03日(水曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温:24.6℃
最低気温:17.0℃
湿 度 : 75%
金木犀が漂うかよい路は、あふれるほどの園児達の思いを、夢心地で今日を楽しく過ごす、うらら保育室です。
今日も、昨日に続き最高の秋晴れで、太陽の陽射しを背中に受け元気に当室する子ども達。
1歳児達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き保育室に馴染んでくれて嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
今日は、ご見学者のお子様とご父兄が来られ、お子様は早速サークルの中に入り、1歳児と2歳児の中に入り遊ぶ。
保育士とも手を繋ぎ、お部屋を探索するが、その姿を見てご父兄が、お友達と慣れさせようと、教室に通っていて、先生達とは手を繋ぐ事はなく、あまりの変化に驚き、涙が出そうと、ご父兄感動する。
南側の大きな窓から陽射しが入り、お部屋もゆったりしていて、お友達も同年齢の子もいて、直ぐに一緒に遊びたかった様子。
1歳児の女の子、今日も朝一でおトイレに行き便座に座る。
2歳児の男の子、今日もトイレトレーニング成功です。
遊びとは裏腹に、子ども達も理解している様で、お互いにライバル意識。
しかし、お家では排泄出来ないようですが、タイミングですね。
今日は、お部屋で過ごし、お料理ごっこに夢中になる。
木の包丁を持つと真剣な表情で、ひたすら野菜などを切ってくれる。
男の子も、一緒に沢山お料理をしては、食べさせてくれる。
また、ボールハウスを出してあげると、ブロックやままごと遊びを楽しむ。
輪投げ用の輪を床に並べると、綱渡りのように渡り、最後はジャンプ。
給食 : おやつも昼食も、完食でお見事でした。
午睡後は、リトミックをする。
ピアノの伴奏で、曲に合せ、ゾウやウサギにカメや鳥などの、動物の真似をしたり、足じゃんけんをしたり、身体を動かし、楽しそうに活動している。
1歳児達も、上手に真似をしてくれて、とっても喜び笑顔が最高でした。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:24.6℃
最低気温:17.0℃
湿 度 : 75%
金木犀が漂うかよい路は、あふれるほどの園児達の思いを、夢心地で今日を楽しく過ごす、うらら保育室です。
今日も、昨日に続き最高の秋晴れで、太陽の陽射しを背中に受け元気に当室する子ども達。
1歳児達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き保育室に馴染んでくれて嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
今日は、ご見学者のお子様とご父兄が来られ、お子様は早速サークルの中に入り、1歳児と2歳児の中に入り遊ぶ。
保育士とも手を繋ぎ、お部屋を探索するが、その姿を見てご父兄が、お友達と慣れさせようと、教室に通っていて、先生達とは手を繋ぐ事はなく、あまりの変化に驚き、涙が出そうと、ご父兄感動する。
南側の大きな窓から陽射しが入り、お部屋もゆったりしていて、お友達も同年齢の子もいて、直ぐに一緒に遊びたかった様子。
1歳児の女の子、今日も朝一でおトイレに行き便座に座る。
2歳児の男の子、今日もトイレトレーニング成功です。
遊びとは裏腹に、子ども達も理解している様で、お互いにライバル意識。
しかし、お家では排泄出来ないようですが、タイミングですね。
今日は、お部屋で過ごし、お料理ごっこに夢中になる。
木の包丁を持つと真剣な表情で、ひたすら野菜などを切ってくれる。
男の子も、一緒に沢山お料理をしては、食べさせてくれる。
また、ボールハウスを出してあげると、ブロックやままごと遊びを楽しむ。
輪投げ用の輪を床に並べると、綱渡りのように渡り、最後はジャンプ。
給食 : おやつも昼食も、完食でお見事でした。
午睡後は、リトミックをする。
ピアノの伴奏で、曲に合せ、ゾウやウサギにカメや鳥などの、動物の真似をしたり、足じゃんけんをしたり、身体を動かし、楽しそうに活動している。
1歳児達も、上手に真似をしてくれて、とっても喜び笑顔が最高でした。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2018年10月02日(火曜日)
天 気 : 晴れ
最高気温:27.1℃
最低気温:16.6℃
湿 度 : 45%
今日の水戸市は、午前中は爽やかな青空で、最高のお散歩日和。
子ども達、元気よくニコニコ笑顔で登室する。
お部屋に入ると、直ぐに玩具や牛乳箱で作った流し台で遊ぶ。
楽しそうにお友達同士で遊んでいるので、しばらく自由に遊ばせる。
9時半頃になると「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶やお歌にお返事、ピアノの演奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気で、嬉しくなってしまう。
子ども達なりに、ご父兄の送り迎えが嬉しく、お部屋にはいなくとも、いつも自分の側にいてくれていると、安心している様子で、本当に嬉しく思う。
早速、園児達のすごいリクエストもあり、おやつの後お散歩に出掛ける。
1歳児、今日も行きも帰りも歩く。
「ベビーカーに乗る?」と誘うが、イヤイヤ素振り。
公園に着くと、とても嬉しそうに直ぐに駆けっこしたり、保育士を誘い、虫探しに夢中になる2歳児。
ブランコや滑り台に興味を示し、何度も繰り返す1歳児。
「よいしょ、よいしょ!」と、昇って「シュー!」と、ご機嫌に滑る。
ここ最近、砂場遊びをしなくなり、自分で「出来る!」と、思えば気合が入るのか、しばらく様子を見ながら、一度チャレンジすると豪快になる。
顔を真っ赤にして、楽しそうにお友達と遊んでいる。
保育室に戻る前の、10m競争も、何度も繰り返し笑顔一杯に声を出して、お友達と保育者と競争する。
負けず嫌いな子ども達です。
保育室に戻ると、うがいにお手洗いも順番を守り、おトイレも2歳児が行くと、1歳児も排泄は出来ないが、便座に座り満足する。
便座に座る時、「脚をパーしてね」とお話しすると、手を「パー!」として見せてくれるのが、とても可愛いです。
給食 : 今日もたくさん動いたせいか、全員完食です。
午睡もしっかりと摂れる。直ぐにグーグーと、気持ち良さそうに寝ている。
これからも「ゆっくりと・慌てず・正確に」を大事にして、楽しく過せるように促していきたい。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の豪快な子ども達でした。
最高気温:27.1℃
最低気温:16.6℃
湿 度 : 45%
今日の水戸市は、午前中は爽やかな青空で、最高のお散歩日和。
子ども達、元気よくニコニコ笑顔で登室する。
お部屋に入ると、直ぐに玩具や牛乳箱で作った流し台で遊ぶ。
楽しそうにお友達同士で遊んでいるので、しばらく自由に遊ばせる。
9時半頃になると「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶やお歌にお返事、ピアノの演奏で、みんなしっかりと大きな声で、とても元気で、嬉しくなってしまう。
子ども達なりに、ご父兄の送り迎えが嬉しく、お部屋にはいなくとも、いつも自分の側にいてくれていると、安心している様子で、本当に嬉しく思う。
早速、園児達のすごいリクエストもあり、おやつの後お散歩に出掛ける。
1歳児、今日も行きも帰りも歩く。
「ベビーカーに乗る?」と誘うが、イヤイヤ素振り。
公園に着くと、とても嬉しそうに直ぐに駆けっこしたり、保育士を誘い、虫探しに夢中になる2歳児。
ブランコや滑り台に興味を示し、何度も繰り返す1歳児。
「よいしょ、よいしょ!」と、昇って「シュー!」と、ご機嫌に滑る。
ここ最近、砂場遊びをしなくなり、自分で「出来る!」と、思えば気合が入るのか、しばらく様子を見ながら、一度チャレンジすると豪快になる。
顔を真っ赤にして、楽しそうにお友達と遊んでいる。
保育室に戻る前の、10m競争も、何度も繰り返し笑顔一杯に声を出して、お友達と保育者と競争する。
負けず嫌いな子ども達です。
保育室に戻ると、うがいにお手洗いも順番を守り、おトイレも2歳児が行くと、1歳児も排泄は出来ないが、便座に座り満足する。
便座に座る時、「脚をパーしてね」とお話しすると、手を「パー!」として見せてくれるのが、とても可愛いです。
給食 : 今日もたくさん動いたせいか、全員完食です。
午睡もしっかりと摂れる。直ぐにグーグーと、気持ち良さそうに寝ている。
これからも「ゆっくりと・慌てず・正確に」を大事にして、楽しく過せるように促していきたい。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の豪快な子ども達でした。
2018年10月01日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「朝夕の気温差に留意し、全身を使った遊びを楽しみながら、健康に過ごす。」
(かかわり):「・風通しを良くし体調や気温に応じて衣服を調節する。・身体を動かす心地よさが味わえるよう、共に遊んで盛り上げる」
天 気 :晴れ
最高気温:32.9℃
最低気温:24.0℃
湿 度 : 44%
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、秋晴れが似合う子ども達。
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
大型台風24号が、全国的に大きな被害を残して朝方過ぎ去る。
水戸市は、台風一過で、朝から好天気で、暑くなり30℃を超し、みんなTシャツで気持も軽々に動き回る。
まさか、こんなに良いお天気になるとは・・・。
全員が揃い、ピアノの演奏が始まると「朝の会」の始まりです。
園児達、「朝の会」の挨拶やお歌に手遊びも、リズムに合わせ楽しそう。
ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かしている。
お歌は「大きな栗の木の下で♪」「とんぼのメガネ♪」など楽しく歌う。
2歳の男の子、当室時はご父兄に甘えるが、お部屋に入ると元気一杯。
この変わりようは、保育室に入ると「僕はお兄さん!」になりきる。
1歳6ヶ月の女の子、今日から本格的にトイレトレーニングを始める。
嫌がることなく、便座に座り、出てくるとニコニコ笑顔で、みんなに「すごいね〜!」と誉められると、何とガッツポーズをとってくれる。
2歳児も声掛けすると、照れくさそうに行き、オシッコしてスマートに戻り、何気ない様子を見せる。
1歳児が遊び始めると「ぼくオシッコできたよ♪」と小さな声で伝える。
そして、好天気の中、早速公園に行く。
1歳児は、ここ最近ベビーカーに乗らず頑張って歩く。
公園に着くと、ガッツポーズ!。
帰りもご機嫌で歩く、凄いですね。
公園では、カエルを4匹も発見、その内の1匹をバケツに入れ観察する。
その後は、遊具で遊んだり、駆けっこしたりして楽しむ。
給食 : 良く動いたせいか、全員完食。
今日はお散歩と公園での遊びで、楽しくたくさん動いたので、自分達からお布団に入り、静かに絵本を見ながら眠そうな姿が見られた。
お昼寝の前の紙芝居を聞きながら、みんなグッスリだった。
楽しんで様々な体験を積み、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。
(かかわり):「・風通しを良くし体調や気温に応じて衣服を調節する。・身体を動かす心地よさが味わえるよう、共に遊んで盛り上げる」
天 気 :晴れ
最高気温:32.9℃
最低気温:24.0℃
湿 度 : 44%
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、秋晴れが似合う子ども達。
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
大型台風24号が、全国的に大きな被害を残して朝方過ぎ去る。
水戸市は、台風一過で、朝から好天気で、暑くなり30℃を超し、みんなTシャツで気持も軽々に動き回る。
まさか、こんなに良いお天気になるとは・・・。
全員が揃い、ピアノの演奏が始まると「朝の会」の始まりです。
園児達、「朝の会」の挨拶やお歌に手遊びも、リズムに合わせ楽しそう。
ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かしている。
お歌は「大きな栗の木の下で♪」「とんぼのメガネ♪」など楽しく歌う。
2歳の男の子、当室時はご父兄に甘えるが、お部屋に入ると元気一杯。
この変わりようは、保育室に入ると「僕はお兄さん!」になりきる。
1歳6ヶ月の女の子、今日から本格的にトイレトレーニングを始める。
嫌がることなく、便座に座り、出てくるとニコニコ笑顔で、みんなに「すごいね〜!」と誉められると、何とガッツポーズをとってくれる。
2歳児も声掛けすると、照れくさそうに行き、オシッコしてスマートに戻り、何気ない様子を見せる。
1歳児が遊び始めると「ぼくオシッコできたよ♪」と小さな声で伝える。
そして、好天気の中、早速公園に行く。
1歳児は、ここ最近ベビーカーに乗らず頑張って歩く。
公園に着くと、ガッツポーズ!。
帰りもご機嫌で歩く、凄いですね。
公園では、カエルを4匹も発見、その内の1匹をバケツに入れ観察する。
その後は、遊具で遊んだり、駆けっこしたりして楽しむ。
給食 : 良く動いたせいか、全員完食。
今日はお散歩と公園での遊びで、楽しくたくさん動いたので、自分達からお布団に入り、静かに絵本を見ながら眠そうな姿が見られた。
お昼寝の前の紙芝居を聞きながら、みんなグッスリだった。
楽しんで様々な体験を積み、良き思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。
2018年08月29日(水曜日)
天 気 : 曇り
最高気温:27.8℃
最低気温:21.4℃
湿 度 : 78%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
当室時、遊びが始まった頃、何故か追いたてられる様に、何事も嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごせる。
今日も、お散歩を含め公園に着き、とても満足して楽しむ子ども達。
お散歩時は、涼しくなる良いお天気で、心地よく過ごせる。
「朝の会」の挨拶にお返事とお歌、手遊びもテンションが高い園児達。
お天気のせいか大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
ピアノの演奏で、お名前から挨拶も、リズムをとりながら、お歌で応える。
水戸市保育園の中でも、このリズム併せは、うららの自慢かな〜(笑)。
紙芝居は「とうもろこしくんがね・・・」で真剣な表情で聞く。
また、何かしら絵本を読むと、驚いたり喜んだり笑ったり、感情を五感で表現して興味津々。
そして、子ども達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの公園まで、お散歩に全員で出掛ける。
公園に着くと、2歳児達は走り回ったり、バッタやコオロギを探したりと、元気一杯にして遊ぶ。
チョウチョも捕まえる事も出来て、直ぐに逃がしてあげる優しい2歳児。
女の子は、保育士とボールの蹴り合いをするが、以前より上手にキック出来て、何度も繰り返してコツを覚えた様子。
また、1歳児に玩具を貸してあげたり、お友達に玩具の使うルールを教えてあげたり、とっても優しいお姉さんになる。
また、おトイレでウンチが出来る。
1歳児は、音のなる玩具で遊んだり、ボールを集めをしたり笑顔で遊ぶ。
公園でも、少し歩けるようになり、砂遊びをする。
保育室に戻り、今日は一直線にに入り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
給食 : 全員完食。1歳児、ミートソースのかかったうどんを、ニコニコしながら食べてくれて食欲旺盛。
1歳児に2歳児達も、大きな声でたくさんお話してくれる様になる。
昼食も、完食!。歯磨きも一所懸命に磨く。
午睡も、気候のせいもあるがグッスリと寝る。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育室です。
最高気温:27.8℃
最低気温:21.4℃
湿 度 : 78%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
当室時、遊びが始まった頃、何故か追いたてられる様に、何事も嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごせる。
今日も、お散歩を含め公園に着き、とても満足して楽しむ子ども達。
お散歩時は、涼しくなる良いお天気で、心地よく過ごせる。
「朝の会」の挨拶にお返事とお歌、手遊びもテンションが高い園児達。
お天気のせいか大きく上手に身体を動かしながら、楽しそうな様子。
ピアノの演奏で、お名前から挨拶も、リズムをとりながら、お歌で応える。
水戸市保育園の中でも、このリズム併せは、うららの自慢かな〜(笑)。
紙芝居は「とうもろこしくんがね・・・」で真剣な表情で聞く。
また、何かしら絵本を読むと、驚いたり喜んだり笑ったり、感情を五感で表現して興味津々。
そして、子ども達のリクエストもあり、おやつを食べてから、お散歩のお約束をして、近くの公園まで、お散歩に全員で出掛ける。
公園に着くと、2歳児達は走り回ったり、バッタやコオロギを探したりと、元気一杯にして遊ぶ。
チョウチョも捕まえる事も出来て、直ぐに逃がしてあげる優しい2歳児。
女の子は、保育士とボールの蹴り合いをするが、以前より上手にキック出来て、何度も繰り返してコツを覚えた様子。
また、1歳児に玩具を貸してあげたり、お友達に玩具の使うルールを教えてあげたり、とっても優しいお姉さんになる。
また、おトイレでウンチが出来る。
1歳児は、音のなる玩具で遊んだり、ボールを集めをしたり笑顔で遊ぶ。
公園でも、少し歩けるようになり、砂遊びをする。
保育室に戻り、今日は一直線にに入り「ただいま〜!」と、スッキリした様子で、笑顔が水戸市のお空に届きそうな勢いでした。
給食 : 全員完食。1歳児、ミートソースのかかったうどんを、ニコニコしながら食べてくれて食欲旺盛。
1歳児に2歳児達も、大きな声でたくさんお話してくれる様になる。
昼食も、完食!。歯磨きも一所懸命に磨く。
午睡も、気候のせいもあるがグッスリと寝る。
様々なバリエーションも加え、園児達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育室です。
2018年08月28日(火曜日)
天 気 : 曇り
最高気温:27.8℃
最低気温:21.4℃
湿 度 : 78%
全員でお散歩に行き、公園で楽しく遊んで過した、うらら保育室です。
今日は、朝から心地良いお天気で、絶好の散歩日和の水戸市。
元気に大きな声を出して「おはようございます!」の第一声で、子ども達は軽やかに順次登園。
嬉しくも楽しくも思う、うらら保育室です。
園児達は登園するなり、ニコニコ笑顔で、全員心地よく笑顔で過ごせる。
1歳児〜2歳児、いつもの様に元気に登園して、もう何やら遊びを想像している様子だが、靴を揃えて室内に上がる。
そして早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員「ハイ!元気です!」と笑顔で応える。
お歌は「むすんでひらいて♪」「ぞうさん♪」など今月の歌をうたう。
おやつを食べおわると、子ども達に「今日はお散歩に行くよ!」とお話しすると「やった〜!」と、大喜びする。
久しぶりのお散歩だったので、お散歩の約束をする。
先輩の2歳児に、聞いてみると、しっかり覚えていて、満点です。
大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎお散歩する。
公園では、お友達と笑い合ったり、ボール遊びをして喜ぶ2歳児達。
そして、様々な遊具にいき、滑り台にブランコと順番に駆けより遊ぶ。
また、大きなカエルを見つけて大興奮。
「気持ち悪いね」と言いながら葉っぱでつんつんすると、思った以上にジャンプしたカエルにビックリする。
1歳児は、やはり砂場遊びが好きな様で、スコップを持ちお山を作る。
ちょっとした仕草さえ、見ていると成長を感じます。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
お部屋に戻り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする
給食 : 大好きなハヤシライスだったので、2歳児達は完食。
楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:27.8℃
最低気温:21.4℃
湿 度 : 78%
全員でお散歩に行き、公園で楽しく遊んで過した、うらら保育室です。
今日は、朝から心地良いお天気で、絶好の散歩日和の水戸市。
元気に大きな声を出して「おはようございます!」の第一声で、子ども達は軽やかに順次登園。
嬉しくも楽しくも思う、うらら保育室です。
園児達は登園するなり、ニコニコ笑顔で、全員心地よく笑顔で過ごせる。
1歳児〜2歳児、いつもの様に元気に登園して、もう何やら遊びを想像している様子だが、靴を揃えて室内に上がる。
そして早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員「ハイ!元気です!」と笑顔で応える。
お歌は「むすんでひらいて♪」「ぞうさん♪」など今月の歌をうたう。
おやつを食べおわると、子ども達に「今日はお散歩に行くよ!」とお話しすると「やった〜!」と、大喜びする。
久しぶりのお散歩だったので、お散歩の約束をする。
先輩の2歳児に、聞いてみると、しっかり覚えていて、満点です。
大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎお散歩する。
公園では、お友達と笑い合ったり、ボール遊びをして喜ぶ2歳児達。
そして、様々な遊具にいき、滑り台にブランコと順番に駆けより遊ぶ。
また、大きなカエルを見つけて大興奮。
「気持ち悪いね」と言いながら葉っぱでつんつんすると、思った以上にジャンプしたカエルにビックリする。
1歳児は、やはり砂場遊びが好きな様で、スコップを持ちお山を作る。
ちょっとした仕草さえ、見ていると成長を感じます。
笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わる。
お部屋に戻り、うがいに手洗いも、順番を守りしっかりとする
給食 : 大好きなハヤシライスだったので、2歳児達は完食。
楽しく遊んだせいか、全員完食で歯磨きも自然と出来る。
午睡も充分摂れて、爽やかな絵顔で起きてくる。
今日は、良いお天気の中気持ちよく過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊び、とても満足した子ども達が過ごす、うらら保育室でした。
2018年08月27日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「異年齢児と関わり、遊びを楽しみながら親しみをみをもつ。」
(かかわり):「お友達の遊ぶ姿を見たり、遊びの中に入ったりして、興味をもって触れ合い関わる。」
天 気 :曇り
最高気温:32.3℃
最低気温:23.9℃
湿 度 : 76%
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日は朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語っている。
子ども達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登室する。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの子ども達。
「むすんでひらいて♪」「ぞうさん♪」も上手に揃えて歌い「キャベツの中から」の、手遊びもみんなと一緒に合わせる
よく落ち着いて「朝の会」を過ごせる、お見事でした。
1歳児、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
まだ言葉はハッキリしないが、自分の気持ちをアピールするのが上手。
ニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
2歳児の子達、いつものようにお部屋を走り回って、元気一杯。
プール遊びでは、お皿に魚をのせて「お料理だよ♪」と食べさせてくれる。
また、バケツに2匹だけ魚を入れて「みてみて!可愛いでしょう!」と、見せてくれたり、バシャバシャとプール遊びを楽しんでいる。
今日は、思う存分に、プール遊びを満喫した様子。
1歳児も、中には入らないが、バケツに水を汲んでもらいパチャパチャ。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
給食 : よく遊んだせいか、昼食も完食!。歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも好調で、2歳児達は何度か成功する。。
時折、遊びに夢中になり、失敗する時もあるが、「あわてず・ゆっくりと・正確に」を忘れずに促していきたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):「お友達の遊ぶ姿を見たり、遊びの中に入ったりして、興味をもって触れ合い関わる。」
天 気 :曇り
最高気温:32.3℃
最低気温:23.9℃
湿 度 : 76%
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日は朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語っている。
子ども達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登室する。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、全員はなまるの子ども達。
「むすんでひらいて♪」「ぞうさん♪」も上手に揃えて歌い「キャベツの中から」の、手遊びもみんなと一緒に合わせる
よく落ち着いて「朝の会」を過ごせる、お見事でした。
1歳児、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
まだ言葉はハッキリしないが、自分の気持ちをアピールするのが上手。
ニコニコ笑顔で来る「なぁ〜に?」と抱っこすると、ペタッと甘えて、とても可愛い素振りを見せてくれる。
2歳児の子達、いつものようにお部屋を走り回って、元気一杯。
プール遊びでは、お皿に魚をのせて「お料理だよ♪」と食べさせてくれる。
また、バケツに2匹だけ魚を入れて「みてみて!可愛いでしょう!」と、見せてくれたり、バシャバシャとプール遊びを楽しんでいる。
今日は、思う存分に、プール遊びを満喫した様子。
1歳児も、中には入らないが、バケツに水を汲んでもらいパチャパチャ。
暑かったので、気持ち良かったと思う。
汗も流してサッパリした様子。
給食 : よく遊んだせいか、昼食も完食!。歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも好調で、2歳児達は何度か成功する。。
時折、遊びに夢中になり、失敗する時もあるが、「あわてず・ゆっくりと・正確に」を忘れずに促していきたい。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな笑顔。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった、今日のうらら保育室でした。
2018年08月24日(金曜日)
天 気:晴
最高気温:31.3℃
最低気温:27.0℃
湿 度:65%
心の時計の針はゆっくりと進み、おとぎ話の夢合わせに夢中な子ども達。ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室。
今日の水戸市は、朝から陽も射すが風が少し強く、外に出ると心地よい。
子ども達、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育室に登室する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達を待つ。
子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
全員が揃い、ピアノの伴奏で、朝の挨拶やお歌も手遊びをおこなう。
成長著しい2歳児の男の子、今日は朝の内と午睡後におトイレに誘い、オシッコを何度も成功する。
もうすぐ、保育日誌に描けるとは、思っていたが、夏季休暇の間に何があったのか、連日驚く事ばかり。
お返事が大きな声で出来て、みんなと遊び貸し借りが上手に出来、お着替えも自分で頑張り、今日は声掛けすると、おトイレに積極的に行く。
何かしら、おトイレにお座りするのが、楽しみにしているようで、ニコニコしながら行く。
保育士や同じ2歳児の女の子に、たくさん誉められて、ニコニコ笑顔で「やった!」という感じと、恥かしそうな素振りも見せる。
以前から、保育士の手を引いてもらい、おトイレいくが成功する時と座るだけであったが、やはり2歳児の女の子の影響が大きく、今もおトイレに行っているお友達に「でた〜!」「でないの〜!」と、気にする2歳児。
そして「朝の会」も、元気に歌いお返事も大きく、一つの山を昇りきったようですね。
その後、落ち着いたところで、久しぶりにお散歩に出掛ける。
公園に着くと、トンボやコオロギなど色々な虫がいたので大騒ぎする。
新しい遊具もあるのだが、少しだけ遊んで、直ぐに駆けっこする。
大きい公園に行くと、やはり動き回りたい様です。
お部屋に戻ると、お手洗いにうがいも、慣れた様子で上手におこなう。
給食 : みんなすごい食欲で完食!。おやつの時は牛乳もお替りする。
歯磨きも、一所懸命に磨き、保育士に見せて、仕上げを順番に待つ。
当然、午睡はグーグー、スヤスヤの子ども達。
午睡後は、知育遊びで集中していたので、自由遊びをさせる。
何かにチャレンジする時は、みんな嫌がらず、
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む。協調性は立派です。
今日は、みんなうららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな、今日のうらら保育室でした。
最高気温:31.3℃
最低気温:27.0℃
湿 度:65%
心の時計の針はゆっくりと進み、おとぎ話の夢合わせに夢中な子ども達。ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育室。
今日の水戸市は、朝から陽も射すが風が少し強く、外に出ると心地よい。
子ども達、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育室に登室する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達を待つ。
子ども達も、何かしら朝からご機嫌で、嬉しそうな様子。
心地よい園の室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
全員が揃い、ピアノの伴奏で、朝の挨拶やお歌も手遊びをおこなう。
成長著しい2歳児の男の子、今日は朝の内と午睡後におトイレに誘い、オシッコを何度も成功する。
もうすぐ、保育日誌に描けるとは、思っていたが、夏季休暇の間に何があったのか、連日驚く事ばかり。
お返事が大きな声で出来て、みんなと遊び貸し借りが上手に出来、お着替えも自分で頑張り、今日は声掛けすると、おトイレに積極的に行く。
何かしら、おトイレにお座りするのが、楽しみにしているようで、ニコニコしながら行く。
保育士や同じ2歳児の女の子に、たくさん誉められて、ニコニコ笑顔で「やった!」という感じと、恥かしそうな素振りも見せる。
以前から、保育士の手を引いてもらい、おトイレいくが成功する時と座るだけであったが、やはり2歳児の女の子の影響が大きく、今もおトイレに行っているお友達に「でた〜!」「でないの〜!」と、気にする2歳児。
そして「朝の会」も、元気に歌いお返事も大きく、一つの山を昇りきったようですね。
その後、落ち着いたところで、久しぶりにお散歩に出掛ける。
公園に着くと、トンボやコオロギなど色々な虫がいたので大騒ぎする。
新しい遊具もあるのだが、少しだけ遊んで、直ぐに駆けっこする。
大きい公園に行くと、やはり動き回りたい様です。
お部屋に戻ると、お手洗いにうがいも、慣れた様子で上手におこなう。
給食 : みんなすごい食欲で完食!。おやつの時は牛乳もお替りする。
歯磨きも、一所懸命に磨き、保育士に見せて、仕上げを順番に待つ。
当然、午睡はグーグー、スヤスヤの子ども達。
午睡後は、知育遊びで集中していたので、自由遊びをさせる。
何かにチャレンジする時は、みんな嫌がらず、
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む。協調性は立派です。
今日は、みんなうららワールドに充分満足した様子で、一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな、今日のうらら保育室でした。
2018年08月23日(木曜日)
天 気:晴
最高気温:34.2℃
最低気温:24.2℃
湿 度:72%
水遊びを楽しみ、心が波打つ園児、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、30℃以上になるかもと思う、今日の水戸市です。
子ども達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶してくれて、うらら保育室に登園する。
朝の自由遊びでは、買い物ごっこをする2歳児の男の子。
リュックに品物を入れて「いってきま〜す」と、出掛けたり「ジュース買ってきたよ〜」と、やり取りを楽しむ。
先輩の2歳児の女の子は、英語を話す玩具で夢中で遊ぶ。
トマトやレタスなど聞きとりクイズにチャレンジする。
そして、ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、驚くなかれ2歳児の男の子、手を挙げて大きな声で返事する。
いつもは、シャイな男の子でごまかすが、今日は素晴らしいお返事。
お歌は「むすんでひらいて♪」「ぞうさん♪」「あたまかたヒザポン♪」。
今日も、集中して全員はなまるの子ども達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせる。お見事でした。
水遊びでは、男の子はこれまた驚きで、自分でお着替えを頑張り、頭から水を被ったりと、凄く成長した処が見られて、とても嬉しく思う。
女の子は、バシャバシャとダイナミックに水を掛け合いながら遊ぶ。
時々、水をかけてあげると「キャ〜キャ〜」と言いながら楽しむ姿も見られて、裸足で遊んだので、解放感充分の子ども達でした。
給食 : 全員完食!。
歯磨きも、みんな楽しく磨き、午睡もグッスリであった。
トイレトレーニング中の2歳児も、ほぼ保育室では完璧になる。
これからも、とても良い時期なので、間隔を見ながら声掛けをする。
今日は、プールと水遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。
最高気温:34.2℃
最低気温:24.2℃
湿 度:72%
水遊びを楽しみ、心が波打つ園児、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、30℃以上になるかもと思う、今日の水戸市です。
子ども達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶してくれて、うらら保育室に登園する。
朝の自由遊びでは、買い物ごっこをする2歳児の男の子。
リュックに品物を入れて「いってきま〜す」と、出掛けたり「ジュース買ってきたよ〜」と、やり取りを楽しむ。
先輩の2歳児の女の子は、英語を話す玩具で夢中で遊ぶ。
トマトやレタスなど聞きとりクイズにチャレンジする。
そして、ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
今日は、驚くなかれ2歳児の男の子、手を挙げて大きな声で返事する。
いつもは、シャイな男の子でごまかすが、今日は素晴らしいお返事。
お歌は「むすんでひらいて♪」「ぞうさん♪」「あたまかたヒザポン♪」。
今日も、集中して全員はなまるの子ども達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせる。お見事でした。
水遊びでは、男の子はこれまた驚きで、自分でお着替えを頑張り、頭から水を被ったりと、凄く成長した処が見られて、とても嬉しく思う。
女の子は、バシャバシャとダイナミックに水を掛け合いながら遊ぶ。
時々、水をかけてあげると「キャ〜キャ〜」と言いながら楽しむ姿も見られて、裸足で遊んだので、解放感充分の子ども達でした。
給食 : 全員完食!。
歯磨きも、みんな楽しく磨き、午睡もグッスリであった。
トイレトレーニング中の2歳児も、ほぼ保育室では完璧になる。
これからも、とても良い時期なので、間隔を見ながら声掛けをする。
今日は、プールと水遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。