茨城県水戸市の吉沢町にあるうらら保育室は、水戸市認可家庭的保育事業です。

動物たち-左
うらら保育室
動物たち-右

保育日誌

日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。

4409件中 1571− 1580 件を表示しています。

次ページ153154155156157 158 159160161162 前ページ

2018年07月03日(火曜日)
天  気 :晴
最高気温:33.7℃
最低気温:23.9℃
湿  度 : 44%

水遊びを楽しみ、心が波打つ園児、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、朝の5時半頃には、太陽が眩しく照る。
暑さを物語ってようで、30℃以上になるかもと思う、今日の水戸市です。
子ども達、朝から元気で保育士達に「おはようございます!」と元気に挨拶してくれて、うらら保育室に登室する。
今日も、1歳の女の子は慣らし保育で、泣かずに当室する。
何度か、ママと一緒にお部屋で過ごしていたので、落ち着いている様子。
プール遊びも、大きい子達とは別に大きなプールで、保育士と遊ぶ。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
お歌は「うみ♪」「水遊び♪」「アイスクリーム♪」。
今日も、集中して全員はなまるの園児達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
早速、園児達のリクエストに応えて、水着に着替える。
もう着替えるときから、ニコニコ笑顔です。
既にお庭に用意したプールを見て、何やらお話して喜んでいる。
準備体操をすると、号令を先輩の女の子に1〜10を教えていたので、「1.2.3.〜10」と元気に声を出し体操をする。
そしてプールに入り、男の子にジョウロで水を掛けると「なにすんだよ〜」と、怒るが楽しそうな笑顔を見せる。
色水もつくり、ペットボトルを振ると色が少しずつ赤くなってくると「すご〜い!」と喜んでいる。
1歳児も、一度も泣かずに、プール遊びを満喫する。
時々、水をかけてあげると「キャ〜キャ〜」と言いながら楽しむ姿も見られて、裸足で遊んだので、解放感充分の子ども達でした。

給食 : よく遊んだせいか、もちろん完食。

歯磨きも楽しく磨き、午睡もグッスリであった。
トイレトレーニングも絶好調。
今日は、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。
2018年07月02日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「健康に留意して、暑い夏の時季を元気に過ごす」。
(かかわり):保育室内の温度、湿度の管理、換気をおこない適時に水分を摂り快適に過ごせるようにする。

天  気 :晴
最高気温:34.1℃
最低気温:22.6℃
湿  度 : 57%

空高く昇る青空、嬉しげに楽しげに、今年初めてのプール遊びを楽しむ。
梅雨も既に6月で明け、陽射しが照り暑い暑い一日となり、楽しみにしていたお待ちかねのプール遊びをする。
今日から、とても可愛い1歳の女の子、慣らし保育で元気に登室する。
これから、子ども達との関わりを持ち、新しいお友達と過ごせて、日々成長してくれて、毎日が楽しみに登室してくれることを心から願う。
園児達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、私達保育士達も保育者も、一所懸命に促していきたく思う。
今の子ども達も、毎日楽しく登室していますが、慣らし保育時は同じでしたから、きっと徐々に慣れてくれるでしょう。
「ゆっくりと・慌てずに・正確に」を基本に、これからも促していきたい。
これも、ご父兄も保育士も楽しみの一つですからね。
何度か、登室して遊んでいたので、全く愚図ることなく過ごせる。
水遊びも参加して、プールにも少しの時間だが楽しむ。
保育士とジョウロで流しっこしたり、両手でバシャバシャと水を弾いてご機嫌、良いスタートの一日でした。
先輩の子ども達、プール遊びが待ち切れない様子。
いつものようにお歌にお返事、あいさつ、そして手遊びの変わりに、保育士の号令で、準備体操をする。
さあ〜、プール遊びです。
水着に着替えて、とっても嬉しそうな園児達。
体操もはりきり、お約束事のお返事も、大声で返事する。
プール遊びは、「キャハハ〜ワハハ〜♪」と大はしゃぎ。
2歳の男の子、園で初めてのプール遊び。
初めは、保育士にくっつきながらの水遊びで過ごすが、慣れてくると、自分から離れて、ジョウロ遊び、水遊び用の車のオモチャで遊び始める。
バケツにたくさんお魚を入れて「ヘイ!いらっしゃい!」の、得意な言葉を発して、女の子も「どれがいいですか〜♪」と魚屋さんごっこを楽しむ。
町内に響いているのでは・・・と思うくらい楽しそうに遊ぶ。

給食 : 楽しく思い切り遊んだので、当然完食。

午睡も気持ち良さそうにスヤスヤと、いやグッスリでした。
今日は、暑かったのでプール遊びで楽しみ、気持ち良さそうに一日を過ごし、トイレトレーニングも好調で、食欲もあり暑さに負けない元気なうらら保育室の子ども達でした。
2018年06月29日(金曜日)
天  気 :晴
最高気温:33.4℃
最低気温:24.3℃
湿  度 : 52%

ちょっとした仕草さえ、見ているだけで楽しい、うらら保育園の園児達。
6月の当室日も最後、いよいよ7月ですね、今からこんなに暑くなるとは。
水戸市は、朝から強風で暑い一日となる。
来週から、プール遊びの始まりです。
お庭で、大きな器に水を入れて遊んだだけで、大喜びした子ども達。
プールをみて、入ってみて、玩具等入れて騒ぐ姿が目に浮かびます。
来週から当室する、可愛い1歳児もママと、遊びに来て楽しく過ごす。
先輩のお姉さんお兄さんも、時折逢っているので、お友達が増えて喜ぶ。
お姉さんお兄さん振りを発揮して、たくさんの玩具を持ってきてくれたり、絵本を見せてくれたりする。
お皿に上手に盛り付けをして「納豆まきおまち〜♪」と、あやしてくれる。
そして、急に風が治まったので「お散歩に行く?」と、声掛けすると、大急ぎで準備する。
甘えん坊の男の子、お友達の帽子を持ってきて、優しい一面を見せる。
公園では、虫探しやブランコに一緒に乗ると「楽しかったね〜♪」と喜ぶ。
来月から当室する、1歳の女の子も一度も泣かず、保育者に抱っこされ、保育士から「奇跡!」と言われる。
とても楽しく、たくさん駆け回り、顔を真っ赤にして遊ぶ。
体力も着きます。
暑くなり、水分をまめに摂りながら楽しく過ごす。
園に戻り、うがいに手洗いもしっかり順番を守り、終わると席に着く。

給食 : 今日は大好きなカレー、全員完食。1歳児もお替りする。

歯磨きは席に座り一緒におこない、仕上げは保育士。
徐々に外は、暑くなるが室内では心地よい環境の中、すぐに午睡となる。
園児達も、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思います。
一つ一つの過程に興味津々で取り込めるように促していきたく思う。
とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達でした。
2018年06月28日(木曜日)
天  気 :晴
最高気温:30.3℃
最低気温:24.7℃
湿  度 : 69%

嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
朝方は、小雨が降り、ポツンポツンが何かしら気持よく感じられる。
今日も子ども達、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、軽やかに順次登室する。
お庭にカミキリムシがいたので、虫かごに入れて観察する。
もともと絵本で、色々な虫を見るのが大好きで、本物を見て虫が動くたび興奮している。
早速、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
今月のお歌は「カエルの歌♪」「かたつむり♪」。
絵本の読み聞かせは「魔法のキャンディ」で、全員集中して聞いている。
10時頃には、雨も止み、タイミング良く外遊びが出来る。
そして、おやつを食べおわると、大きな公園まで、楽しく歌をうたいながら、手を繋ぎ、大きな公園までお散歩する。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
また、砂場に大きい穴を掘り、水を溜めて裸足でつかりながら遊ぶ。
「気持ちイイ〜♪」と、喜んでいる。
そして、朝方虫籠に入れた、カマキリムシを公園まで連れて行き「バイバイ」と逃がしてあげる。
こまめに水分をとりながら過ごす。
お部屋に戻り、室内に入り、うがいに手洗いも、しっかりとする。
 
給食 : おやつも給食も全員完食、お見事でした。

今日も、一つ一つの出来事が貴重な体験となり、戸惑いつまずきながらも、挑む心を育てていきたく思う、チャレンジ旺盛の園児達が楽しく過ごす、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2018年06月27日(水曜日)
天  気 :晴
最高気温:33.2℃
最低気温:24.1℃
湿  度 : 52%

嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
子ども達、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはようございます!」と笑顔で、うらら保育室に登室する。
水戸市は、強風が吹き、気温も上がり蒸し暑さもあり、室内で過ごす。
保育士室の近くで、ショベルカーが作業していたので、近くまで見に行く。
目の前で見られて、みんな大興奮していました。
いつも元気で明るいお友達、今日も朝からご機嫌、室内が楽しい様子。
ピアノの演奏が始まると「朝の会」の始まりです。
「朝の会」の挨拶やお歌に手遊びも、リズムに合わせ楽しそう。
ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かしている。
お歌は「かたつむり♪」「あまだれぼったん♪」「おたまじゃくし♪」。
お返事も姿勢もしっかりとして、ハキハキ応える女の子。
男の子も、頭を上下にフリフリして、リズムに乗るが、見られると止める。
お返事の時も「ハイ!」と、言えそうなのに、恥ずかしいのか途中で椅子に座り、変顔をしてごまかしている。
これで良いのです。「慌てず・落ち着いて・正確に」を、基本に置いて、チャットしたきっかけで、出来るようになります。
この大切な、一歩を楽しみに待ちましょう。
今日は、あおむしトンネルや滑り台にバランス用具等で、室内いっぱいに使い、楽しいサーキット遊びをする。
以前も体験しているので、準備している時も、ウキウキ気分で待つ。
トンネルをくぐったり、バランスで細い道を歩いたりと、用具を増やしていくと、もうハイテンションになり、何度もチャレンジする。
バランスが結構難しい様子であった。
玩具の貸し借りも、仲良く出来て、楽しく遊ぶことが出来る。

給食 : 男の子、サラダを少し残すが、それ以外は完食です。

歯磨きも頑張り、午睡もしっかりと摂れる。
トイレトレーニングも絶好調です。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。

このページの先頭へ▲

2018年06月26日(火曜日)
天  気 :晴れ
最高気温:28.0℃
最低気温:19.3℃
湿  度 : 73%

言葉では尽きせぬ、不思議と揺れる、まなざしを持つ可愛い子ども達。
水戸市は、今日一日蒸し暑さで湿度も高く、今日も水遊びを楽しむ。
お天気に関係なく元気に登室してくれる。
まずは、ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
ピアノの伴奏で、元気にお歌と手遊びもしっかりして、お返事も「ハイ!」と、まっすぐに上にあげニコッとする子ども達。
朝から何かしら、軽やかでニコニコ笑顔でパワー全開。
今月の歌「七夕♪」「海♪」。
そして、水遊びをしようかと、お話しすると「やった〜!」と、大喜び。
水着に着替えて、張り切って水の中に入り、ジュース屋さんになりきる。
たくさんのジュースを作ってくれる。
また、お花に水をあげたり、玩具をキレイに水洗いすると「明日もね〜」と、リクエストされる。
プール遊びは、来週から始めます。
多分、すご〜く喜ぶでしょう、目に浮かびます。
新しいお友達も、来月から登室するので、大いに盛り上がるでしょう。


給食 : 殆ど完食で、今子ども達同士で、完食にハマっている様子。

歯磨きもしっかりして、グッスリ寝てしまう。
午睡後は、女の子達はお絵描きや塗り絵をする。
基本姿勢は変えずに、その時の雰囲気でバリエーションも加え、ゆっくりと落ち着いて正確に、子ども達にいろいろな体験にチャレンジしてもらい、よき思い出として刻んで、いつしか大きく輝いて欲しいと、胸が高まった今日の、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2018年06月25日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「好きな遊具で見立て遊びやつもり遊びを楽しむ。」
(かかわり):保育者も、ごっこ遊びに参加して、お友達と遊ぶ楽しさを味わえるように援助をしていく。

天 気 :快晴
最高気温:30.5℃
最低気温:18.3℃
湿 度 : 45%

週明けで、土・日曜日に、遊び過ぎて、少々疲れてモード。
室内に入ると、パワー全開になる。
「朝の会」も、元気にお歌をうたい、手遊びもしっかり覚え「雨だれぼったん♪」の時は、大きく手を上げ下げしてご挨拶。
先週に引き続き、今日も水遊びをする。
準備を始めると「やる!やる!」と、すごく嬉しそうな笑顔になる。
始めると、ワクワクした表情になり元気よく遊ぶ。
大きな器に水をためて、男の子は次々にコップに水を汲んで「ヘイ!いらっしゃい!」とジュース屋さんが始まり、保育士とお友達で買いに行く遊びをしばらくする。
また、お庭に出来たキュウリを子ども達がもんでくれて、給食に皆で頂く。
今日は、ご機嫌でズボンのお着替えやハミガキが、とても上手で「すごいね〜!」と感心すると、頭に手をやって「それほどでも・・・」と照れる、2歳の男の子。
トイレトレーニング絶好調の女の子。
女の子は、来月から当室する1歳の子が遊びにきて、あやしたい様子。
水分もしっかり摂り、充分に満足した様子。

給食 : 全員完食。

暑い一日であったが、すごく保育室に来るのが楽しくなってきた様子。
今日も、お友達とも仲良くお話しながら、チームワーク万全で笑顔が大きな青空に広がった、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2018年06月22日(金曜日)
天  気 :晴れ
最高気温:28.3℃
最低気温:17.9℃
湿  度 : 55%

空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びを満喫する。
毎日楽しい一日を過ごせる、うらら保育室。
朝方、牛乳パックとストローで紙トンボを作り、お部屋で飛ばし遊ぶ。
上手に飛ばせるので、何度も繰り返す。
「朝の会」は、ピアノの演奏で挨拶やお歌も、大きな声で楽しくおこなう。
ピアノの伴奏で、朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも元気がよい。
そして、みんなでみとちゃんダンスをする。すごく楽しそう。
外遊びの時間には、陽射しが強く暑かったので、園庭で水遊びをする。
2歳の男の子は、最初は濡れるのを嫌がるが、少しずつ足に水を掛けてあげると、少しずつ楽しんできて最後はびしょびしょになる。
女の子は、ペットボトルやジョウロに水を汲んで、ジャ〜ジャ〜と楽しむ。
来月から登室する、1歳の女の子もママから離れなかったが、途中で保育士が「こっちへおいで♪」と言うと保育士に抱っこされ、水遊びを楽しむ。
しばらくは、慣らし保育で信頼関係を徐々に作りながらと思っていたが、意外と早いかも♪。
楽し過ぎて、給食の用意が出来ても「まだ!まだ!」と、頑張っている。
余程、楽しかったようで、今年のプール遊びが想像がつきます。

給食 : もちろんたくさん動いたので、完食!です。

午睡も、プール遊びで疲れて、昼食もたくさん食べたのでグッスリでした。
トイレトレーニングも絶好調。
成功の連続で、何やら園児も誉められるのを楽しみにしている。
今日は、水遊びを楽しみ、おトイレも成功してお天気に負けない、晴れ晴れとした子ども達の成長がまぶしく見えた、うらら保育室でした。

このページの先頭へ▲

2018年06月21日(木曜日)
天  気 :晴れ
最高気温:25.0℃
最低気温:18.6℃
湿  度 : 77%

笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わり、おトイレ入る気満々の園児達が過ごす、今日のうらら保育室。
保育者が声掛けする前に、おトイレに行って、オシッコをする真似をする。
でも「オシッコ出来たら先生、嬉しいな〜♪」と言うと、目が輝きあっという間に出て「しーしー出た!」と、とても嬉しそうにお話してくれる。
朝から元気いっぱいの子ども達、笑顔でうらら保育室に登園してくれる。
「朝の会」、ピアノの演奏にあわせ、子ども達も落ち着き始め、右へ左へと身体を揺らして、お友達と一緒に喜んでいる姿が見られる。
お名前を呼んで、元気にお返事をする女の子。
男の子は、笑顔で逃げる。
分かってはいるが、恥ずかしいな素振り。
今日は、お天気も回復して、水戸市は心地よいお天気。
おやつの後でお散歩に出掛け、大きな公園まで嬉しそうに散策する。
お散歩中、手を離したりするので、その場で再度お散歩の約束をする。
公園に着くと、すぐに「チョウチョどこ〜?」と、元気に走り回る。
見つけると「し〜ぃね」と、静かなに近付いて、飛んでしまうと「あ〜ぁ」と、身体で表現して、また怪獣になりきる男の子。
トンボを見つけ、すごく夢中になり、しっかりと観察している。
ショボン遊びもして、シャボン玉を捕まえるのに必死に駆けまわる。
室内に戻ると、手洗いにうがいと、食後の歯磨きも頑張る姿が見られる。

給食 : 完食。

午睡後は、おやつにして、それぞれ自由に過ごさせる。
絵本を読んでもらったり、見たりする。
今日も、様々な体験をして、一段と成長した園児達、明日も元気に登室して新しい心の素肌を大いに発揮してくれることを思う、うらら保育室です。

このページの先頭へ▲

2018年06月20日(水曜日)
天  気 :雨
最高気温:20.1℃
最低気温:18.1℃
湿  度 : 97%

子ども達はいつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育室に登園する。
音楽が、ゆっくり流れて気持ちも落ち着き、お友達の登園を待つ。
心地よい室内で、うれしげに楽しげに玩具を出して遊んだり、鼻歌を口ずさんでいる園児もいる。
来月から、とても可愛い1歳児の女の子が登室することになり、新しいお友達と過ごせる日々が、とても楽しみです。
子ども達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、促していきたい。
朝の挨拶やお歌も手遊びも、大きな声で元気よく行う。
男の子「朝の会」の挨拶やお歌に手遊びも、上手になってくる。
ピアノの演奏にあわせ、身体をユラユラと動かして楽しそう。
今日はお歌も手をパチパチする。
また、子ども達は最近、「あっち!あっち!」と行きたい方を指差したり、嫌なときはイヤイヤと首を振ったり、自己主張もハッキリして、これまた成長を感じました。
室内では、お絵描きしたり、ブロックを組み立てたり積み木をしたりする。
そして、切った紙を貼り、繋げて七夕飾りを集中して作る。
小麦粉粘土もして、徐々に作るものが大きなものになってくる。
ノリを使うことにも慣れてくる。
みんな楽しそうに、笑顔が一杯にして遊んでいる。

給食 : ほとんど完食でした。

今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、子ども達が過ごす、うらら保育室でした。

次ページ153154155156157 158 159160161162 前ページ