保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1561− 1570 件を表示しています。
次ページ152153154155156 157 158159160161 前ページ
2018年07月18日(水曜日)
天 気:晴
最高気温:33.9℃
最低気温:26.2℃
湿 度:63%
ひと時園児達の言葉の中で、雄々しく熱い想いを感じる、うらら保育室。
晴れ晴れとした笑顔で、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、子ども達は軽やかに順次登園する。
嬉しくも楽しくも思う、水戸市吉沢町のうらら保育室です。
プール遊びを、たくさん取り入れ、夏ならではの期間を楽しく過ごしたい。
熱中症対策としても、プール遊びはとても重要です。
あせも等の皮膚疾患の予防にもなり、大切な活動の一つです。
「朝の会」、ピアノの奏でる音で、すぐに椅子に座り、保育士に注目する。
今月の歌「水鉄砲♪」「うみ♪」を中心に歌う。
お返事も、元気いっぱいに「ハイッ!」と上手にしてくれる。
元気にお返事して、大きな声でお歌に手遊びを伸び伸びとおこなう。
1歳3ヶ月の女の子、歌をうたう姿を見ると、ニコニコ笑顔で手を合わせながら、嬉しそうな表情を見せてくれて、行動範囲も広くなる。
何よりもこの時間が園児達の五感が満喫しているように思う。
今日も、もちろんプール遊びをする。
保育士達と一緒に号令を掛け、準備体操も、張り切っておこなう。
そして、お名前を呼ばれて「は〜い!」と元気に用意されたプールのお庭に出て、もう大はしゃぎ。
「お水あげるの!」とバケツの容器に水を入れて、畑の方にバシャバシャとかけたり、ジョウロからコップに水を注いで「お茶で〜す!」とごっこ遊びをしたりして、とても楽しそうな様子。
子ども達も、連日の猛暑でプール遊びをして、とても満足している。
ペットボトルやいろいろな空容器に水を入れたり、空けたり、水をかけっこしたり、ホースで水をかけられて、大はしゃぎの園児達。
園庭で実ったキュウリやトマトを保育者と一緒にもいで大喜びする。
給食 : 全員完食!ご飯をお替りする1歳児、嬉しいですね。
楽しく思い切り遊んだので、午睡も気持ち良さそうにスヤスヤと寝る。
トイレトレーニングも好調で、食欲もあり歯磨きも頑張る。
2歳の男の子、おトイレタイムで「ぼくも行く!」と言い、毎回頑張る。
1歳3ヶ月の女の子、スプーンで自分ですくったり、味噌汁を飲んだり、少しずつ、自分で頑張る姿がたくさん見られ、たのもしく思う。
暑さに負けない元気なうらら保育室でした。
最高気温:33.9℃
最低気温:26.2℃
湿 度:63%
ひと時園児達の言葉の中で、雄々しく熱い想いを感じる、うらら保育室。
晴れ晴れとした笑顔で、元気に大きな声を出して、「おはようございます!」の第一声で、子ども達は軽やかに順次登園する。
嬉しくも楽しくも思う、水戸市吉沢町のうらら保育室です。
プール遊びを、たくさん取り入れ、夏ならではの期間を楽しく過ごしたい。
熱中症対策としても、プール遊びはとても重要です。
あせも等の皮膚疾患の予防にもなり、大切な活動の一つです。
「朝の会」、ピアノの奏でる音で、すぐに椅子に座り、保育士に注目する。
今月の歌「水鉄砲♪」「うみ♪」を中心に歌う。
お返事も、元気いっぱいに「ハイッ!」と上手にしてくれる。
元気にお返事して、大きな声でお歌に手遊びを伸び伸びとおこなう。
1歳3ヶ月の女の子、歌をうたう姿を見ると、ニコニコ笑顔で手を合わせながら、嬉しそうな表情を見せてくれて、行動範囲も広くなる。
何よりもこの時間が園児達の五感が満喫しているように思う。
今日も、もちろんプール遊びをする。
保育士達と一緒に号令を掛け、準備体操も、張り切っておこなう。
そして、お名前を呼ばれて「は〜い!」と元気に用意されたプールのお庭に出て、もう大はしゃぎ。
「お水あげるの!」とバケツの容器に水を入れて、畑の方にバシャバシャとかけたり、ジョウロからコップに水を注いで「お茶で〜す!」とごっこ遊びをしたりして、とても楽しそうな様子。
子ども達も、連日の猛暑でプール遊びをして、とても満足している。
ペットボトルやいろいろな空容器に水を入れたり、空けたり、水をかけっこしたり、ホースで水をかけられて、大はしゃぎの園児達。
園庭で実ったキュウリやトマトを保育者と一緒にもいで大喜びする。
給食 : 全員完食!ご飯をお替りする1歳児、嬉しいですね。
楽しく思い切り遊んだので、午睡も気持ち良さそうにスヤスヤと寝る。
トイレトレーニングも好調で、食欲もあり歯磨きも頑張る。
2歳の男の子、おトイレタイムで「ぼくも行く!」と言い、毎回頑張る。
1歳3ヶ月の女の子、スプーンで自分ですくったり、味噌汁を飲んだり、少しずつ、自分で頑張る姿がたくさん見られ、たのもしく思う。
暑さに負けない元気なうらら保育室でした。
2018年07月17日(火曜日)
(今週の目標):ねらい「身近な夏の自然に興味を持つ。」
(かかわり):夏野菜や虫、入道雲などを見つけたりして、夏の自然にふれ、気付きや発見に共感していく。
天 気 :快晴
最高気温:34.4℃
最低気温:24.0℃
湿 度 : 65%
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、30℃位まで上がりそうな、今日の水戸市です。
子ども達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登室する。
いつもは、最後に当室する2歳児、今日は朝1番に当室して、玩具も保育者も一人占めで超ご機嫌で、紙飛行機や望遠鏡を作って遊ぶと探検家になりきり楽しく遊ぶ♪。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
新しいお友達も、一緒に並び、大きいお友達を見て、頭を下げ挨拶する。
今日は、全員はなまるの園児達。
「うみ♪」「手を叩きましょう♪」も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせ、お見事でした。
1歳児、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
先輩のお姉さん、今日もおトイレ成功の連続。
今日からパンツにする。
プール遊びも、バケツの水をバシャーとひっくり返したり、ジョウロで上手に入れたりと、繰り返し遊びをする。
給食 : 全員完食!。ご飯に味噌汁をおかわりする。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):夏野菜や虫、入道雲などを見つけたりして、夏の自然にふれ、気付きや発見に共感していく。
天 気 :快晴
最高気温:34.4℃
最低気温:24.0℃
湿 度 : 65%
プール遊びを楽しみ、心が波打ち、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、30℃位まで上がりそうな、今日の水戸市です。
子ども達は、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に登室する。
いつもは、最後に当室する2歳児、今日は朝1番に当室して、玩具も保育者も一人占めで超ご機嫌で、紙飛行機や望遠鏡を作って遊ぶと探検家になりきり楽しく遊ぶ♪。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
新しいお友達も、一緒に並び、大きいお友達を見て、頭を下げ挨拶する。
今日は、全員はなまるの園児達。
「うみ♪」「手を叩きましょう♪」も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
よく落ち着いて、朝の会を過ごせ、お見事でした。
1歳児、意思表示がハッキリして上手になって、お話しも分かる様子。
先輩のお姉さん、今日もおトイレ成功の連続。
今日からパンツにする。
プール遊びも、バケツの水をバシャーとひっくり返したり、ジョウロで上手に入れたりと、繰り返し遊びをする。
給食 : 全員完食!。ご飯に味噌汁をおかわりする。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
園児達の成長が著しく現われ、とても嬉しく思う。
これからの園児達に様々な体験やチャレンジを促して、創造性や個性を大切にして、見守りたい、今日のうらら保育室でした。
2018年07月13日(金曜日)
天 気 :晴
最高気温:33.3℃
最低気温:23.9℃
湿 度 : 69%
あお〜い青空に、園児達の声が空高く上るプール遊びのうらら保育室。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
とてもよいお天気で朝から青空、日中は30℃位に気温が上がる。
しかし、今日は感動、感動の一日で全員爽やか笑顔。
登室するなり、お庭でプールや青いクッションシート等を車から見たようで、朝の第一声は、「今日も、プール!プール♪」と、聞く子ども達。
「そうだよ〜♪」と言うと大喜びする。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
新しい1歳のお友達も、ほとんど慣れて、身振り手振りでリズムに乗り、ご挨拶も一緒に参加する。2週間でここまで成長してくれるとは♪。
プール遊びでも、水をバシャバシャして元気良く遊ぶ。
先輩の子ども達、プールに行くと、大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
小さい子達は、水をジュースに見立てて、お店屋さんごっこ等をして、それぞれに楽しんでよく動き、水遊びに夢中になる。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
給食 : 全員はな丸の完食です。あっという間に食べてしまう。
先輩の女の子、今日もトイレトレーニング、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく園児達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の園児達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:33.3℃
最低気温:23.9℃
湿 度 : 69%
あお〜い青空に、園児達の声が空高く上るプール遊びのうらら保育室。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
とてもよいお天気で朝から青空、日中は30℃位に気温が上がる。
しかし、今日は感動、感動の一日で全員爽やか笑顔。
登室するなり、お庭でプールや青いクッションシート等を車から見たようで、朝の第一声は、「今日も、プール!プール♪」と、聞く子ども達。
「そうだよ〜♪」と言うと大喜びする。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせながら、とても気持ちの良いハーモニー。
新しい1歳のお友達も、ほとんど慣れて、身振り手振りでリズムに乗り、ご挨拶も一緒に参加する。2週間でここまで成長してくれるとは♪。
プール遊びでも、水をバシャバシャして元気良く遊ぶ。
先輩の子ども達、プールに行くと、大張り切りで、頭から水を被ってみたり、とっても気持ち良さそうにプールで遊ぶ。
小さい子達は、水をジュースに見立てて、お店屋さんごっこ等をして、それぞれに楽しんでよく動き、水遊びに夢中になる。
汗も流して、すっきり。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
給食 : 全員はな丸の完食です。あっという間に食べてしまう。
先輩の女の子、今日もトイレトレーニング、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
みんなから、たくさん誉められて満足そうな笑顔をふりまく園児達。
お天気と一緒に、心の中が快晴の園児達が過ごす、うらら保育室でした。
2018年07月12日(木曜日)
天 気 :晴
最高気温:28.4℃
最低気温:22.7℃
湿 度 : 69%
言葉では尽きせぬ、不思議と揺れる、まなざしを持つ可愛い子ども達。
気温も久しぶりに程々で、心地よいお天気になり、公園にお散歩に行く。
水戸市は、ここ最近猛暑が続き、プール遊びで過ごすが、準備はしていたが、お散歩日和で、楽しんでいた公園に全員で行く。
子ども達、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはようございます!」と笑顔で、うらら保育室にご挨拶。
全員が揃うと、ピアノの演奏にあわせ、朝の挨拶からお返事に体操と、軽やかにおこない、全員手を挙げて、「ハイ!」と返事する。
子ども達の気持も通じ、本当に微笑ましい光景で嬉しく思う。
お歌は「水遊び♪」「うみ♪」。
絵本は「ドアをたたくのは、だれ?」。
その後「お散歩に行くよ〜!」と、言うともう大騒ぎする。
散策中、ご近所の庭先のナスやトマト、キュウリ等を発見して喜ぶ。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
慣らし保育の1歳児も、大きなお友達が駆け回っている様子を、しばらくは眺めて見ているが、その内同じように、一所懸命に小走りする。
とても楽しそうで、ニコニコ笑顔で、時には「キャッ!キャッ!」と、笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わってくる。
慣らし保育中の頑固で可愛い1歳児、ボールを遊びをして、転がしたり、投げたりして、とっても上手に出来る。
明日からの一日保育、楽しみです。
子ども達、日々成長が感じられ、とても嬉しく思う。
陽射しも心地よく、パワー一杯にして掛けていて、汗もかいたので、水分を取るように声掛けすると「先生、お茶」「先生、抱っこ!?」等々、たくさん自分の言葉で話す。
これからが、とても楽しみな子ども達です。
園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
大きい子達は、小さい子達がいると、いい見本を見せてくれる。
おトイレに行くときも、お友達のお名前を呼びながら、「一緒に行こう!」と、誘いあって、仲良く行ってくれる。
お友達が一緒だと、やる気満々頑張っている。
給食 : よく動いたからか、全員完食、いつもどおり食欲旺盛。
歯磨きも同じで、横に一列に並び、一所懸命に磨く。
午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室でした。
最高気温:28.4℃
最低気温:22.7℃
湿 度 : 69%
言葉では尽きせぬ、不思議と揺れる、まなざしを持つ可愛い子ども達。
気温も久しぶりに程々で、心地よいお天気になり、公園にお散歩に行く。
水戸市は、ここ最近猛暑が続き、プール遊びで過ごすが、準備はしていたが、お散歩日和で、楽しんでいた公園に全員で行く。
子ども達、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはようございます!」と笑顔で、うらら保育室にご挨拶。
全員が揃うと、ピアノの演奏にあわせ、朝の挨拶からお返事に体操と、軽やかにおこない、全員手を挙げて、「ハイ!」と返事する。
子ども達の気持も通じ、本当に微笑ましい光景で嬉しく思う。
お歌は「水遊び♪」「うみ♪」。
絵本は「ドアをたたくのは、だれ?」。
その後「お散歩に行くよ〜!」と、言うともう大騒ぎする。
散策中、ご近所の庭先のナスやトマト、キュウリ等を発見して喜ぶ。
公園では、思いっ切り駆け回り、顔を真っ赤にして嬉しそうな様子。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
慣らし保育の1歳児も、大きなお友達が駆け回っている様子を、しばらくは眺めて見ているが、その内同じように、一所懸命に小走りする。
とても楽しそうで、ニコニコ笑顔で、時には「キャッ!キャッ!」と、笑い声を高めて、楽しく遊ぶ姿を眺めていると、穏やかさが伝わってくる。
慣らし保育中の頑固で可愛い1歳児、ボールを遊びをして、転がしたり、投げたりして、とっても上手に出来る。
明日からの一日保育、楽しみです。
子ども達、日々成長が感じられ、とても嬉しく思う。
陽射しも心地よく、パワー一杯にして掛けていて、汗もかいたので、水分を取るように声掛けすると「先生、お茶」「先生、抱っこ!?」等々、たくさん自分の言葉で話す。
これからが、とても楽しみな子ども達です。
園に戻り、手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
大きい子達は、小さい子達がいると、いい見本を見せてくれる。
おトイレに行くときも、お友達のお名前を呼びながら、「一緒に行こう!」と、誘いあって、仲良く行ってくれる。
お友達が一緒だと、やる気満々頑張っている。
給食 : よく動いたからか、全員完食、いつもどおり食欲旺盛。
歯磨きも同じで、横に一列に並び、一所懸命に磨く。
午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしのお散歩が出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室でした。
2018年07月11日(水曜日)
天 気 :晴
最高気温:33.3℃
最低気温:24.4℃
湿 度 : 70%
あお〜い青空に、園児達の声が空高く上がるプール遊びのメロディー。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、今月の避難訓練をする。
消防避難訓練に合わせ通報訓練をする。
子ども達には、訓練の説明をせずに、保育者で火事の想定をして行う。
気高い非常時のベルがなり、保育士から火事と聞いて、ビックリする。
声掛けして、落ち着いて、いつもの非常口に集合する。
保育者の号令で、ゆっくりと慌てずに、玄関口まで歩き、1歳児は抱っこされて、道路に集合すると、先輩の女の子「今日はプールしないの?お散歩?」と聞く。火事が遭った時の練習だよと言うと「まえにやったこと!覚えてる!」と、真剣な目になり、1歳の女の子に「大丈夫だよ!」と言う。
その後、プール遊びに移行する。
水着に着替え、ニコニコ笑顔。
プールでは、水の中に水風船を浮かべると、手でもんで感触を楽しむ。
慣らし保育の子も、二つのバケツを抱えて、水風船を片方に集めては、次にもう一度片方に移動させて繰り返して楽しんでいる。
随分、慣れてきたようです。
先輩の女の子、今日もおトイレ快調です。
男の子も、つられて最近、おトイレに座れるように頑張っている。
給食 : 全員完食。男の子はお替りする。
今日は、プール遊びを充分に楽しみ、昼食もお替り三昧でした。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
トイレトレーニングも絶好調。
午睡も、プール遊びで疲れて、昼食もたくさん食べたのでグッスリでした。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせた、うらら保育室でした。
最高気温:33.3℃
最低気温:24.4℃
湿 度 : 70%
あお〜い青空に、園児達の声が空高く上がるプール遊びのメロディー。
朝から陽射しも照り、今日も暑い一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、今月の避難訓練をする。
消防避難訓練に合わせ通報訓練をする。
子ども達には、訓練の説明をせずに、保育者で火事の想定をして行う。
気高い非常時のベルがなり、保育士から火事と聞いて、ビックリする。
声掛けして、落ち着いて、いつもの非常口に集合する。
保育者の号令で、ゆっくりと慌てずに、玄関口まで歩き、1歳児は抱っこされて、道路に集合すると、先輩の女の子「今日はプールしないの?お散歩?」と聞く。火事が遭った時の練習だよと言うと「まえにやったこと!覚えてる!」と、真剣な目になり、1歳の女の子に「大丈夫だよ!」と言う。
その後、プール遊びに移行する。
水着に着替え、ニコニコ笑顔。
プールでは、水の中に水風船を浮かべると、手でもんで感触を楽しむ。
慣らし保育の子も、二つのバケツを抱えて、水風船を片方に集めては、次にもう一度片方に移動させて繰り返して楽しんでいる。
随分、慣れてきたようです。
先輩の女の子、今日もおトイレ快調です。
男の子も、つられて最近、おトイレに座れるように頑張っている。
給食 : 全員完食。男の子はお替りする。
今日は、プール遊びを充分に楽しみ、昼食もお替り三昧でした。
歯磨きも、しっかりとみんなと一緒にする。
トイレトレーニングも絶好調。
午睡も、プール遊びで疲れて、昼食もたくさん食べたのでグッスリでした。
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、水遊びとプール遊びを満喫して、心地よい一日を過ごせた、うらら保育室でした。
2018年07月10日(火曜日)
天 気 :晴
最高気温:31.5℃
最低気温:24.6℃
湿 度 : 63%
プール遊びを楽しみ、心が波打つ園児、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、朝の5時頃には、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、30℃以上の猛暑になるかもと思う、今日の水戸市。
子ども達、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶してくれて、うらら保育室に登室する。
今日も子ども達、何やらプール遊びを楽しみにしている様子。
園児達は「プール遊びしたいな〜」と、全員が揃うまでの間、保育者に聞こえるようにお話している、賢い子ども達です。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
お歌は「うみ♪」「水遊び♪」「アイスクリーム♪」。
今日は、全員はなまるの園児達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
1歳の慣らし保育中の可愛い女の子、今日は午睡まで過ごす。
朝から、とてもご機嫌で、曲に合わせて身体を動かす。
クレヨンでお絵描きをしたりして楽しむ。
水遊びも、プールに足とお尻をつけながら、ボールを投げたり、受け取ったりして繰り返して遊ぶ。
お昼寝もすんなりと入眠することができて、ほとんど慣れた様子。
先輩の子ども達も、プールで元気にはしゃいで遊ぶ。
寝そべってみたり、ガォ〜と水を掛けて、全員楽しそうに遊ぶ。
プールに入る前、体操をしてプールに入ると、お友達同士顔を見合わせて、大笑い。とても楽しそうな様子。
給食 : 全員完食、新しいお友達もごはん、ナゲットをお替りする。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも絶好調の毎日。
今日も、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。
最高気温:31.5℃
最低気温:24.6℃
湿 度 : 63%
プール遊びを楽しみ、心が波打つ園児、ウキウキ気分のうらら保育園。
今日も朝から陽が射し、朝の5時頃には、太陽が眩しく照り、今日の暑さを物語ってようで、30℃以上の猛暑になるかもと思う、今日の水戸市。
子ども達、朝から元気で保育士達に「おはよう!」と元気に挨拶してくれて、うらら保育室に登室する。
今日も子ども達、何やらプール遊びを楽しみにしている様子。
園児達は「プール遊びしたいな〜」と、全員が揃うまでの間、保育者に聞こえるようにお話している、賢い子ども達です。
ピアノの音で「朝の会」が始まり、元気に大きな声でお返事する。
お歌は「うみ♪」「水遊び♪」「アイスクリーム♪」。
今日は、全員はなまるの園児達。
お歌も上手に揃えて歌い、手遊びもみんなと一緒に合わせる。
1歳の慣らし保育中の可愛い女の子、今日は午睡まで過ごす。
朝から、とてもご機嫌で、曲に合わせて身体を動かす。
クレヨンでお絵描きをしたりして楽しむ。
水遊びも、プールに足とお尻をつけながら、ボールを投げたり、受け取ったりして繰り返して遊ぶ。
お昼寝もすんなりと入眠することができて、ほとんど慣れた様子。
先輩の子ども達も、プールで元気にはしゃいで遊ぶ。
寝そべってみたり、ガォ〜と水を掛けて、全員楽しそうに遊ぶ。
プールに入る前、体操をしてプールに入ると、お友達同士顔を見合わせて、大笑い。とても楽しそうな様子。
給食 : 全員完食、新しいお友達もごはん、ナゲットをお替りする。
園児達は、よく遊んだせいか、昼食も完食、歯磨きも頑張る。
午睡も、気持ち良さそうに、グッスリであった。
トイレトレーニングも絶好調の毎日。
今日も、プール遊びをして、とてもスッキリして、満足そうな顔をして過ごし、絵本も好きなものを見ては読んでもらい、のんびりと落ち着いて過ごせた、うらら保育室でした。
2018年07月09日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「夏ならではの遊びを保育者やお友達と一緒に楽しむ。」
(かかわり):水の感触や心地よさを感じる。プールでの約束事や決まりを知る。
天 気 :快晴
最高気温:31.6℃
最低気温:23.2℃
湿 度 : 68%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、プール遊びを楽しむ。
朝から陽射しも照り、今日は、久しぶりの夏らしい一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
プールと水遊びの準備をしている中、元気いっぱいに真っ赤な顔をして、うらら保育室に登室する。
当室時、カマキリを見つけた2歳児、パパに捕まえて貰い大興奮。
みんなで観察して、プール遊び後、バイバイして逃がしてあげる。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせて、とても気持ちの良いハーモニー。
お歌は「水鉄砲♪」「うみ♪」「汽車♪」を歌う。
絵本は「おきがえ」で、みんな良く知っているが興味津々。
そして、プールモードに入っている様子で気が合う。
おやつの後、早速プール遊びをする。
まずは準備体操です。
保育士の号令で、少し恥ずかしいそうだが、一通り何とかやりきる。
子ども達、着替えの時から、やる気満々で自分から素早く動いている。
今日は、大きいプールの中で、思い切り身体を動かして水遊びをする。
足をバタバタしたり、水かけっこをする。
新しいお友達も、保育者に抱っこされながらも、ジョウロやコップに水を汲んでは流して楽しんでいる。
給食 : 新しいお友達は、味噌汁とバナナは完食、他の子は全員完食。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
お天気と一緒に、心の中が快晴の子ども達が過ごす、うらら保育室です。
暑い一日であったが、すごく保育室に来るのが楽しくなった様子。
(かかわり):水の感触や心地よさを感じる。プールでの約束事や決まりを知る。
天 気 :快晴
最高気温:31.6℃
最低気温:23.2℃
湿 度 : 68%
空高く昇る青空に、嬉しげに楽しげに、プール遊びを楽しむ。
朝から陽射しも照り、今日は、久しぶりの夏らしい一日の始まりです。
しばらくは、連日猛暑になりそうな水戸市。
今日は、もちろんプール遊びを楽しむ、うらら保育室の子ども達。
プールと水遊びの準備をしている中、元気いっぱいに真っ赤な顔をして、うらら保育室に登室する。
当室時、カマキリを見つけた2歳児、パパに捕まえて貰い大興奮。
みんなで観察して、プール遊び後、バイバイして逃がしてあげる。
「朝の会」の挨拶とお歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、大きく元気な声と身体を動かし、お友達と合わせて、とても気持ちの良いハーモニー。
お歌は「水鉄砲♪」「うみ♪」「汽車♪」を歌う。
絵本は「おきがえ」で、みんな良く知っているが興味津々。
そして、プールモードに入っている様子で気が合う。
おやつの後、早速プール遊びをする。
まずは準備体操です。
保育士の号令で、少し恥ずかしいそうだが、一通り何とかやりきる。
子ども達、着替えの時から、やる気満々で自分から素早く動いている。
今日は、大きいプールの中で、思い切り身体を動かして水遊びをする。
足をバタバタしたり、水かけっこをする。
新しいお友達も、保育者に抱っこされながらも、ジョウロやコップに水を汲んでは流して楽しんでいる。
給食 : 新しいお友達は、味噌汁とバナナは完食、他の子は全員完食。
涼しいお部屋で、昼食に歯ブラシをして、グッスリと眠る。
トイレトレーニングも、絶好調です。
今日も成功、成功のオンパレードで、何かしらおトイレにいくことを楽しみにしている様子。
お天気と一緒に、心の中が快晴の子ども達が過ごす、うらら保育室です。
暑い一日であったが、すごく保育室に来るのが楽しくなった様子。
2018年07月06日(金曜日)
天 気 :雨時々曇り
最高気温:23.5℃
最低気温:20.1℃
湿 度 : 85%
いつしか道を切り開く、こみあげる力を出す子ども達の、うらら保育室。
何かしら、ここ最近子ども達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き、保育室に馴染んでくれて、嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
登室時も、保護者とバイバイが出来て、嬉しく安心して、出かける事が出来るとお話を頂く。
水戸市は、朝方から雨で一段と冷え込み、今日もお部屋で過ごす。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊び、何かしらテンションが高い子ども達。
新しいお友達も、先輩のお姉さんお兄さんの様子を見て、一緒に遊ぶ。
今日は、空き容器に色紙を丸めて、アイスクリームを制作する。
ビニール袋に絵の具を入れて、袋の上から感触を楽しんだり、もんで色を混ぜると「すご〜い!」と喜ぶ。
1歳のお友達に、玩具を貸してあげたり、優しく接してくれる。
また、ピアノの音に合せて、カエルやカタツムリになったり、トンネルくぐりもして身体を動かして楽しむ。
それを見て、1歳児も笑顔を見せ始め、ケラケラと笑い、一緒に遊ぶ。
すごく素敵な光景を見せてくれて嬉しく思う。
手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 大きい子達は全員完食。1歳児少し食べバナナは全部食べる。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。
今日は、心地よい気分で過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊ぶ。
子ども達も、しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来るようになり、それを保育士達に伝えられるように促し、関わっていきたい。
お友達とも、仲良くお話しながら、チームワーク万全で、笑顔がご家族に届く勢いで、今日も楽しく過ごせた、うらら保育室でした。
最高気温:23.5℃
最低気温:20.1℃
湿 度 : 85%
いつしか道を切り開く、こみあげる力を出す子ども達の、うらら保育室。
何かしら、ここ最近子ども達が、日ごとに大きく成長していく姿が見られ、とても驚き、保育室に馴染んでくれて、嬉しく思う。
最近は、挑む心を発揮して、様々な設定保育にも、チャレンジする。
思い通りに過ぎた時よりも、思いかけずの出来事が輝きます。
登室時も、保護者とバイバイが出来て、嬉しく安心して、出かける事が出来るとお話を頂く。
水戸市は、朝方から雨で一段と冷え込み、今日もお部屋で過ごす。
そして、ピアノの伴奏で「朝の会」が始まる。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊び、何かしらテンションが高い子ども達。
新しいお友達も、先輩のお姉さんお兄さんの様子を見て、一緒に遊ぶ。
今日は、空き容器に色紙を丸めて、アイスクリームを制作する。
ビニール袋に絵の具を入れて、袋の上から感触を楽しんだり、もんで色を混ぜると「すご〜い!」と喜ぶ。
1歳のお友達に、玩具を貸してあげたり、優しく接してくれる。
また、ピアノの音に合せて、カエルやカタツムリになったり、トンネルくぐりもして身体を動かして楽しむ。
それを見て、1歳児も笑顔を見せ始め、ケラケラと笑い、一緒に遊ぶ。
すごく素敵な光景を見せてくれて嬉しく思う。
手洗いやうがいも、順番を守りしっかりとする。
給食 : 大きい子達は全員完食。1歳児少し食べバナナは全部食べる。
歯磨きも楽しく自然と出来て、保育士に仕上げをしてもらう。
今日は、心地よい気分で過ごせて、自分のやりたい事を充分に遊ぶ。
子ども達も、しっかりと自分の気持ちを言葉にする事が出来るようになり、それを保育士達に伝えられるように促し、関わっていきたい。
お友達とも、仲良くお話しながら、チームワーク万全で、笑顔がご家族に届く勢いで、今日も楽しく過ごせた、うらら保育室でした。
2018年07月05日(木曜日)
天 気 :晴
最高気温:29.0℃
最低気温:24.2℃
湿 度 : 74%
園児達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育園です。
水戸市は、朝から雨で、まだ強風も吹き、愚図ついた天気。
園児達は、お天気に関係なく元気に登室してくれる。
まずは「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
今日は、七夕のお話をしたり、紙芝居を見てお歌を歌い、短冊の願い事を発表したりして「七夕会」をして過ごす。
全員が揃い、七夕と言う事とその由来のお話をして紙芝居を見せる。
そのあと、星探しのゲームをする。
お部屋に隠してある星を見つけるが、みんな夢中で探して楽しめる。
新しいお友達の1歳児も、抱っこをせがむ時もあるが、保育者から離れて遊ぶ姿も見られる。
いないいないばぁ〜をすると、笑顔で喜んでくれる。
滑り台やトンネルの中にボールを転がしたりして、大きいお友達とタッチしたりと、徐々に遊ぶ姿が見られるようになる。
大きい子達は、短冊の発表では、大きな声で読むことが出来る。
新しく入った子に、すごく優しいお姉さんぶりを発揮してくれる。
給食 : 慣らし保育の1歳児は残すが、他の子ども達は全員完食です。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまう、可愛い子ども達です。
午睡後も、ブロックや絵本の読んだりして、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足している。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい、うらら保育室です。
最高気温:29.0℃
最低気温:24.2℃
湿 度 : 74%
園児達の夢を描き、夢物語に耳を傾ける、今日のうらら保育園です。
水戸市は、朝から雨で、まだ強風も吹き、愚図ついた天気。
園児達は、お天気に関係なく元気に登室してくれる。
まずは「朝の会」の始まりです。
挨拶と、お歌に手遊びを、ピアノの伴奏で、元気よくおこなう。
今日は、七夕のお話をしたり、紙芝居を見てお歌を歌い、短冊の願い事を発表したりして「七夕会」をして過ごす。
全員が揃い、七夕と言う事とその由来のお話をして紙芝居を見せる。
そのあと、星探しのゲームをする。
お部屋に隠してある星を見つけるが、みんな夢中で探して楽しめる。
新しいお友達の1歳児も、抱っこをせがむ時もあるが、保育者から離れて遊ぶ姿も見られる。
いないいないばぁ〜をすると、笑顔で喜んでくれる。
滑り台やトンネルの中にボールを転がしたりして、大きいお友達とタッチしたりと、徐々に遊ぶ姿が見られるようになる。
大きい子達は、短冊の発表では、大きな声で読むことが出来る。
新しく入った子に、すごく優しいお姉さんぶりを発揮してくれる。
給食 : 慣らし保育の1歳児は残すが、他の子ども達は全員完食です。
歯磨きも頑張り、午睡もグッスリ。
たくさん遊んだせいか、あっという間に寝てしまう、可愛い子ども達です。
午睡後も、ブロックや絵本の読んだりして、自分の興味のあるものに、集中して取り組み、仲良く過ごせて一日の速さに満足している。
愚図ついたお天気で、室内で一日過ごすが、みんな元気一杯に遊ぶ。
今日も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思うが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたい、うらら保育室です。
2018年07月04日(水曜日)
天 気 :晴
最高気温:31.4℃
最低気温:24.7℃
湿 度 : 58%
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室。
今日は、プール遊びするには、気温も低く風も強いため、取りやめする。
子ども達に楽しい水遊びをさせたいものです。
子ども達、軽やかにニコニコ笑顔で登室してくれる。
新しいお友達、少し緊張気味だが、すんなりと保育士に抱っこされ、お部屋に入り、3日目を過ごす。
今日は、保育者が抱っこしたり、お膝の上に乗せないと、不安な様子。
スキンシップを摂りながら、遊べるように見守っていきたい。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は、今月の歌「うみ♪」「水遊び♪」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
1歳児も、手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
今日は、一日中お部屋で過ごす。
牛乳パックをつなげたイスと、テーブルを作ると、自分たちで考えながら、お店屋さんを始めたりして楽しむ。
また、スタンプ遊びもする。
魚の形の画用紙に色々な型で模様をつけると「すごい!」と喜ぶ。
そのお魚を使って、釣りごっこをすると、お友達と競い合って沢山釣る。
給食 : 食欲も楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しみ、思い描き日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育室です。
最高気温:31.4℃
最低気温:24.7℃
湿 度 : 58%
夢いっぱいの園児達、叶うならば健やかにと願う、うらら保育室。
今日は、プール遊びするには、気温も低く風も強いため、取りやめする。
子ども達に楽しい水遊びをさせたいものです。
子ども達、軽やかにニコニコ笑顔で登室してくれる。
新しいお友達、少し緊張気味だが、すんなりと保育士に抱っこされ、お部屋に入り、3日目を過ごす。
今日は、保育者が抱っこしたり、お膝の上に乗せないと、不安な様子。
スキンシップを摂りながら、遊べるように見守っていきたい。
そして、ピアノの音で「朝の会」の始まりです。
お歌は、今月の歌「うみ♪」「水遊び♪」。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも何かしらテンションが高い園児達。
ピアノの演奏にあわせ、真剣な眼差しで、ピアノの音を聞く園児達。
楽しそうに、お返事にお歌と手拍子を、笑顔一杯にしておこなう。
1歳児も、手を叩きながら、大きいお友達と一緒に雰囲気を味わう。
今日は、一日中お部屋で過ごす。
牛乳パックをつなげたイスと、テーブルを作ると、自分たちで考えながら、お店屋さんを始めたりして楽しむ。
また、スタンプ遊びもする。
魚の形の画用紙に色々な型で模様をつけると「すごい!」と喜ぶ。
そのお魚を使って、釣りごっこをすると、お友達と競い合って沢山釣る。
給食 : 食欲も楽しく遊んだせいか、全員完食。
歯磨きもしっかりとする。
午睡も充分摂れて、清々しい顔で起きてくる。
今日は、様々な体験にチャレンジして、保育体系を摂り楽しみ、思い描き日捲りの心地よい気分に、胸が高まったうらら保育室です。