茨城県水戸市の吉沢町にあるうらら保育室は、水戸市認可家庭的保育事業です。

動物たち-左
うらら保育室
動物たち-右

保育日誌

日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。

4409件中 1621− 1630 件を表示しています。

次ページ158159160161162 163 164165166167 前ページ

2018年04月18日(水曜日)
今日の一日:全日保育・給食
天 気 : 雨
最高気温:14.7℃
最低気温:11.5℃
湿 度 : 79%

今日は、雨だったので、一日室内遊びをする。
お絵描きのリクエストがあり、少しした後、紙でカエルを作ると、楽しそうにジャンプさせて遊ぶ。
朝のお歌の後に、リトミックをして身体を動かしたりすると大喜び。
また、鯉のぼりの製作をして、シールを貼ったり、のりを使ってウロコを貼ったりして楽しむ。

給食:サラダ以外は食べる。今日もごはんにみそ汁をかけて食べる。お家ででの様子を保護者に聞く。

今日も、おトイレでオシッコ大成功。

2018年04月17日(火曜日)
今日の一日:全日保育・給食
天 気 : 曇り
最高気温:14.8℃
最低気温: 9.8℃
湿 度 : 73%

今日も、公園に出掛けたくさん走って遊ぶ。
追いかけっこすると、キャーキャーと大喜び。
人形が好きな様で、お部屋の中では、一緒にお友達と遊ぶように行動する。
お話をよく聞いて、行動することが、慣れてきて身に付いてきた様子。
午睡時は、指しゃぶりをする。

給食:完食。みそ汁にごはん、煮物をまぜて食べる。

今日も、おトイレでオシッコ大成功。

2018年04月16日(月曜日)
(週案):ねらい「保育室生活の仕方を知り、生活のリズムに慣れる。様々な活動に参加して、のびのびと保育室生活を楽しむ」

(生活と遊びの中で保育者とのかかわり):排泄、手洗い、衣服の着脱など保育者と一緒に身の回りのことをする。自分の気持ちを表現したい時には、しっかりと受け止める。

今日の一日:全日保育・給食
天 気 : 晴れ
最高気温:18.0℃
最低気温: 7.8℃
湿 度 : 48%

外遊びでは、公園に大きな園を描くと、何周も駆けっこして楽しむ。
お花や虫に、興味を示しタンポポや桜の花びらを集めたり、アリを数えたりする。
一日の流れを覚えて、スムーズに生活できる。

給食:全て食べる。野菜ジュースが好きな様で、お茶はあまり飲まないので、何度か声掛けして水分補給をする。

今日も、おトイレでオシッコ出来る。
2018年04月13日(金曜日)
今日の一日:慣らし保育・給食
天 気 : 晴れ
最高気温:18.2℃
最低気温: 8.1℃
湿 度 : 24%

動物に興味があり、ブロックでお家を作ったり、シマウマやゾウのブロックを動かしてお散歩したりして、創造性を発揮する。
公園では、チョウチョを追い掛けたり、タンポポを摘んで、公園の中をの草花を探索する。

今日も、午睡後おトイレで、オシッコを出来る♪。

このページの先頭へ▲

2018年04月12日(木曜日)
今日の一日:慣らし保育・給食
天 気 : 晴れ
最高気温:21.2℃
最低気温:13,3℃
湿 度 : 45%

外遊びでは、コップに砂を入れて、ジュース屋さんをして遊ぶ。
売ったり買ったり、喜んで集中している。
片付けが、苦手な様で声掛けするが、聞こえぬ様子で動く。
「あ〜ぁ、玩具さんが可愛そう、寂しがっているよ」等を言いながら、片付けをゆっくりするが、やり始めると早く片付けられる。
眠かったのか、12時に布団に入り12時10分に入眠する。

給食:自分で集中して食べる。野菜もお肉もほとんど完食。

午睡後、おトイレ一人で出来る♪。大成功!拍手拍手♪♪

このページの先頭へ▲

2018年04月11日(水曜日)
今日の一日:慣らし保育・給食
天 気 : 曇り
最高気温:21.5℃
最低気温: 8.4℃
湿 度 : 49%

初めての避難訓練(地震)をする。
保育者の話をよく聞き、落ち着いて参加する。
自分のやりたいこと、やりたくないことを伝えられるようなる。

給食:スプーンとフォークの使い方も上手で、ほとんど食べる。
途中で、少し眠くなった様子。

今日も、トイレトレーニングする。

このページの先頭へ▲

2018年04月10日(火曜日)
今日の一日:慣らし保育・給食
天 気 : 晴れ
最高気温:16.5℃
最低気温: 3.6℃
湿 度 : 38%

本日も落ち着いて遊ぶ。
流れも園児が分かってきた様子。
お庭で遊んだが、カップに砂をたくさん入れて、おままごとを嬉しそうに、ニコニコしながら楽しむ。
会話も、スムーズになり質問に対して応えるようになる。

給食:自分で上手に食べる。スピードも遅くなくスムーズに食べていた。20分ほどで完食♪

トイレトレーニングする。

このページの先頭へ▲

2018年04月09日(月曜日)
(週案):ねらい「新しい環境や保育者に慣れ、安心して過ごせる。身近な春のふれあいを親しむ。」

(生活と遊びの中で保育者とのかかわり):好きな玩具や遊びを見つけ、一人でじっくりとまたは保育者と一緒に遊ぶ。

今日の一日:慣らし保育・給食
天 気 : 晴れ
最高気温:20.3℃
最低気温: 4.0℃
湿 度 : 21%

先週は、あれこれ目につく物で遊んでいたが、室内ではブロック遊び、外遊びでは、砂遊び。
お気に入りの遊びを、しっかりと取り組む姿が見られる。
お片付けが進んで出来るように促していきたい。

給食は、好き嫌いなくほとんど食べる事が出来る。
炒めた豚肉をかむのが少し苦手な様子。

今日も、トイレトレーニングする。

このページの先頭へ▲

2018年04月06日(金曜日)
今日の一日。
天 気  : 曇り
最高気温:22.0℃
最低気温: 8.8℃
湿 度  : 58%

子どもの様子:慣らし保育
大きな声で歌ったり、身体を動かして遊ぶことが好きで、張り切って取り組んでいる。
塗り絵では、何本も一気にもち、ダイナミックに描く。
まだ、少し難しい様にも見え、保育者と一緒に描くと、しっかりと見て真似をする姿が見られた。
風船遊びでは、元気に走り回り楽しむ様子が見られる。
今日も嫌がらずトイレトレーニングをする。

このページの先頭へ▲

2018年04月05日(木曜日)
今日の一日。
天 気  : 晴れ
最高気温:14.8℃
最低気温: 8.1℃
湿 度  : 52%

子どもの様子:慣らし保育
昨日の好天から、急に寒く感じられる。
自分で好きな遊びを見つけて、次々と遊びを展開している。
今日も公園に行き、砂遊びをしたり、他のお子さんと遊んだりと楽しく遊ぶ姿が見られる。
少し、鼻水と咳が出る。
体温をこまめに図り、様子を見る。
今日も嫌がらずトイレトレーニングをする。

次ページ158159160161162 163 164165166167 前ページ