保育日誌
日々の子ども達の様子や出来事などを綴った、保育日誌のご紹介です。
4409件中 1471− 1480 件を表示しています。
次ページ143144145146147 148 149150151152 前ページ
2019年01月09日(水曜日)
天 気 :晴れ
最高気温: 7℃
最低気温:-2℃
湿 度 : 22%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
子ども達の遊びが始まった頃、空高く昇る青空が広がる。
何故か追いたてられる様に、嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごす。
今日の水戸市は、少し風もあり、昨日より気温も下がる。
10時頃には陽が射し、お散歩日和だが、風も時折強く吹くので、外遊びは気分転換程にする。
今日は、いつも最後に当室する2歳児が、珍しく朝一で眠そうに登室。
汽車の玩具を出してあげると、ご機嫌になり、上手にレールを繋ぐ。
トンネルをバランスよく置くと、何度も何度も汽車を走らせて得意顔。
朝が早い方が、調子が良さそうですね。
0歳児、今日もしっかりと「ごちそうさま♪」が出来る。
お家でも、同じようにして頂き、毎日がとても楽しみです。
そして、1歳児です、おしゃべりが活発になって益々、活き活きと過ごす。
「お片付けしようね〜」と、保育者が声掛けすると「ハ〜イ♪」と手を挙げてくれて、元気に過ごせる。
「朝の会」も、ピアノの演奏で、お名前から挨拶もリズムをとりながら、お歌で応える。
水戸市保育室の中でも、このリズム併せは、うららの自慢かな〜(笑)。
絵本の読み聞かせは、「ワンワンワン」。
そして気分転換に、近くの公園までお散歩する。
公園では、ジャングルジムと滑り台を中心に遊ぶ子ども達。
狭い所にもチャレンジして「おいで!」と呼ばれて一緒に座る。
0歳児も、歩きたくて仕方がない様子で、芝生の上を楽しそうに歩く。
今日もお散歩と近くの公園に行って、とても満足して楽しんだ子ども達。
給食 : 全員完食、お見事!。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
昼食も完食、歯磨きも完璧、午睡もグッスリ。
1歳児に2歳児達も、大きな声でたくさんお話してくれる様になる。
子ども達、いつもニコニコで、見ているとすごく幸せな気分になる。
子ども達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、促していきたい、今日のうらら保育室でした。
最高気温: 7℃
最低気温:-2℃
湿 度 : 22%
子ども達の鳴き鳥が、おとぎ話を語り、心に残った、うらら保育室です。
子ども達の遊びが始まった頃、空高く昇る青空が広がる。
何故か追いたてられる様に、嬉しげに楽しげに、心地よい一日を過ごす。
今日の水戸市は、少し風もあり、昨日より気温も下がる。
10時頃には陽が射し、お散歩日和だが、風も時折強く吹くので、外遊びは気分転換程にする。
今日は、いつも最後に当室する2歳児が、珍しく朝一で眠そうに登室。
汽車の玩具を出してあげると、ご機嫌になり、上手にレールを繋ぐ。
トンネルをバランスよく置くと、何度も何度も汽車を走らせて得意顔。
朝が早い方が、調子が良さそうですね。
0歳児、今日もしっかりと「ごちそうさま♪」が出来る。
お家でも、同じようにして頂き、毎日がとても楽しみです。
そして、1歳児です、おしゃべりが活発になって益々、活き活きと過ごす。
「お片付けしようね〜」と、保育者が声掛けすると「ハ〜イ♪」と手を挙げてくれて、元気に過ごせる。
「朝の会」も、ピアノの演奏で、お名前から挨拶もリズムをとりながら、お歌で応える。
水戸市保育室の中でも、このリズム併せは、うららの自慢かな〜(笑)。
絵本の読み聞かせは、「ワンワンワン」。
そして気分転換に、近くの公園までお散歩する。
公園では、ジャングルジムと滑り台を中心に遊ぶ子ども達。
狭い所にもチャレンジして「おいで!」と呼ばれて一緒に座る。
0歳児も、歩きたくて仕方がない様子で、芝生の上を楽しそうに歩く。
今日もお散歩と近くの公園に行って、とても満足して楽しんだ子ども達。
給食 : 全員完食、お見事!。
室内に入ると、手洗いにうがいも自らできるようになり、とても成長が感じられる子ども達です。
昼食も完食、歯磨きも完璧、午睡もグッスリ。
1歳児に2歳児達も、大きな声でたくさんお話してくれる様になる。
子ども達、いつもニコニコで、見ているとすごく幸せな気分になる。
子ども達の新たな発見と成長を、心待ちして楽しい、心地よい日々を過ごせるように、促していきたい、今日のうらら保育室でした。
2019年01月08日(火曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:11℃
最低気温:-3℃
湿 度 : 38%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
水戸市は朝から快晴です。
気温は低いが、風が無くて、心地よい快晴で、心ウキウキの子ども達。
最近は、寒さと北風の影響で、寒暖の差が大きく少々心配していたが、朝から陽が射し嬉しく思いますが、やはり寒いですね。
子ども達も、満面の笑顔を見せて登室してくれて、とても嬉しく思う。
0歳児に1歳児と、お部屋に入るなりすぐに保育士の方に向かう。
2歳児も昨日同様に、少し愚図り気味だが、室内が楽しい雰囲気になる。
ご見学者の方も来られ、お子様は一緒にお部屋で遊ぶ。
早速、ピアノの伴奏で、「朝の会」の始まりです。
「手をたたきましょう♪」「さんぽ♪」、どの曲も元気に明るく歌える。
「お友達にも、覚えられるように元気にね」と言うと、一層張り切る。
絵本は「だっこだっこ」。
朝の挨拶とお歌に手遊び、陽射しが射して気持ちが良いのか、お返事もいつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
特に1歳児の言葉がハッキリしてきて、とてもお話し上手になる。
おやつの後は、ご見学者も含め、お散歩に行き、大きな公園まで行く。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
出入れ口の水飲み場に、氷が出来ていて、皆で触れ冷たさを感じる。
2歳児も、一気にいつもの元気さに戻り大騒ぎ。
子ども達には、心地よいお天気であったので、たくさん遊びまわる。
40分ほど夢中に遊び、駆け回ったり高い滑り台を何度も繰り返す。
そして、今日は何やら砂遊びが中心となり、自分で砂を入れ型抜きをしたり、穴を掘ったりして、見学者の子も含め、自由に楽しむ。
保育室に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食 : よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
歯磨きも頑張り、トイレトレーニングも頑張る子ども達。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌でニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様です。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
最高気温:11℃
最低気温:-3℃
湿 度 : 38%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
水戸市は朝から快晴です。
気温は低いが、風が無くて、心地よい快晴で、心ウキウキの子ども達。
最近は、寒さと北風の影響で、寒暖の差が大きく少々心配していたが、朝から陽が射し嬉しく思いますが、やはり寒いですね。
子ども達も、満面の笑顔を見せて登室してくれて、とても嬉しく思う。
0歳児に1歳児と、お部屋に入るなりすぐに保育士の方に向かう。
2歳児も昨日同様に、少し愚図り気味だが、室内が楽しい雰囲気になる。
ご見学者の方も来られ、お子様は一緒にお部屋で遊ぶ。
早速、ピアノの伴奏で、「朝の会」の始まりです。
「手をたたきましょう♪」「さんぽ♪」、どの曲も元気に明るく歌える。
「お友達にも、覚えられるように元気にね」と言うと、一層張り切る。
絵本は「だっこだっこ」。
朝の挨拶とお歌に手遊び、陽射しが射して気持ちが良いのか、お返事もいつもよりキレの良い声でハキハキと応える。
特に1歳児の言葉がハッキリしてきて、とてもお話し上手になる。
おやつの後は、ご見学者も含め、お散歩に行き、大きな公園まで行く。
公園に入ると、いっせいに様々な遊具まで一直線に掛ける。
出入れ口の水飲み場に、氷が出来ていて、皆で触れ冷たさを感じる。
2歳児も、一気にいつもの元気さに戻り大騒ぎ。
子ども達には、心地よいお天気であったので、たくさん遊びまわる。
40分ほど夢中に遊び、駆け回ったり高い滑り台を何度も繰り返す。
そして、今日は何やら砂遊びが中心となり、自分で砂を入れ型抜きをしたり、穴を掘ったりして、見学者の子も含め、自由に楽しむ。
保育室に戻り、手洗いにうがいも、しっかりと順番を守る。
給食 : よく遊んだせいか、「美味しい!」の連発で、満足した様子。
歯磨きも頑張り、トイレトレーニングも頑張る子ども達。
午睡も、気持ちの良いお部屋でグッスリと寝むる。
目覚めも、すっきりと爽やかな笑顔。
今日は、全員気持ち良さそうに、ご機嫌でニコニコ笑顔が一杯で、青空に届くかのようで、清々しく過せた様です。
遊びと様々な体験をして、新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、輝いて欲しいと思った、今日のうらら保育室でした。
2019年01月07日(月曜日)
(今週の目標):ねらい「生活リズムを整えるとともに、体調の変化に気をつけていく。」
(かかわり):「手洗い、うがいを丁寧におこない、感染防止につとめていく。また、こまめに換気をおこなう。」
天 気 :晴れ
最高気温: 9℃
最低気温:-4℃
湿 度 :33%
2019年の晴れ晴れとした新年を向かえ、心地よい年始を迎える事が出来た、水戸市吉沢町の、うらら保育室です。
うらら保育室の子ども達、ご父兄そして関係各位の皆さん、新しい年を迎えられて、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始は、良いお天気が続き、心地よく過ごされたと思います。
水戸市も小春日和で、日中は暖かく行楽日和でした。
さらに、うらら保育室の子ども達、またご父兄の皆さん、たくさんの年賀状ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
今日は、久しぶりの登室だが、元気に笑顔で飛びついてくれる子ども達。
1歳児、絵本の読み聞かせで、言葉一つひとつ繰り返し、おしゃべりが一段と上手になり、とても驚く。
0歳児も、お部屋中歩き回ってご機嫌に過ごせる。
おままごとの玩具にも興味が出てきた様子で、キッチン用具を出し喜ぶ。
さて2歳児、朝方は少しウルウルして当室するが、お友達と顔を合せると、直ぐにお兄さんになる。この変身は仮面ライダーに勝る。
「朝の会」を始め、ピアノの奏でる音で「むすんでひらいて♪」など、皆のリクエストに応じて元気よく歌う。
そして、おやつを食べて、良いお天気だったので、お散歩に出掛ける。
お散歩と言うと、子ども達は本当に嬉しそうな笑顔を見せてくれる。
1歳児も0歳児も、公園でも沢山歩き回り、砂遊びでも楽しんで、遊び方も広がってきたようです。
2歳児は、同じように元気に遊びまわり、仮面ライダーごっこや、駆けっこして沢山身体を動かす。
そろそろ、保育室に戻る頃になると「もうひとつの公園にも行こうよ〜!」と、おねだりする。
みんな、元気で当室して楽しんでくれて、とても嬉しかったです。
給食 : もちろん完食です。
今年も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
(かかわり):「手洗い、うがいを丁寧におこない、感染防止につとめていく。また、こまめに換気をおこなう。」
天 気 :晴れ
最高気温: 9℃
最低気温:-4℃
湿 度 :33%
2019年の晴れ晴れとした新年を向かえ、心地よい年始を迎える事が出来た、水戸市吉沢町の、うらら保育室です。
うらら保育室の子ども達、ご父兄そして関係各位の皆さん、新しい年を迎えられて、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始は、良いお天気が続き、心地よく過ごされたと思います。
水戸市も小春日和で、日中は暖かく行楽日和でした。
さらに、うらら保育室の子ども達、またご父兄の皆さん、たくさんの年賀状ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
今日は、久しぶりの登室だが、元気に笑顔で飛びついてくれる子ども達。
1歳児、絵本の読み聞かせで、言葉一つひとつ繰り返し、おしゃべりが一段と上手になり、とても驚く。
0歳児も、お部屋中歩き回ってご機嫌に過ごせる。
おままごとの玩具にも興味が出てきた様子で、キッチン用具を出し喜ぶ。
さて2歳児、朝方は少しウルウルして当室するが、お友達と顔を合せると、直ぐにお兄さんになる。この変身は仮面ライダーに勝る。
「朝の会」を始め、ピアノの奏でる音で「むすんでひらいて♪」など、皆のリクエストに応じて元気よく歌う。
そして、おやつを食べて、良いお天気だったので、お散歩に出掛ける。
お散歩と言うと、子ども達は本当に嬉しそうな笑顔を見せてくれる。
1歳児も0歳児も、公園でも沢山歩き回り、砂遊びでも楽しんで、遊び方も広がってきたようです。
2歳児は、同じように元気に遊びまわり、仮面ライダーごっこや、駆けっこして沢山身体を動かす。
そろそろ、保育室に戻る頃になると「もうひとつの公園にも行こうよ〜!」と、おねだりする。
みんな、元気で当室して楽しんでくれて、とても嬉しかったです。
給食 : もちろん完食です。
今年も様々な体験を積んで、思い通りいく時と思いがけない出来事などが、たくさんあると思いますが、いつもの様にニコニコ笑顔で過ごせる様に、声掛けしたり促してみて一日一日の成長を見守りたいと思います。
新しい何かを掴んで、個性豊かに創造性高く、挑む心を持ち、大いに輝いて欲しいと思う、今日のうらら保育室でした。
2018年12月28日(金曜日)
天 気 :晴れ
最高気温: 6℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 27%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
元気に楽しく過ごせた、この1年。
子ども達の成長には目を見張るほど、驚きと楽しみがたくさんあった、うらら保育室でした。
振り返れば、子ども達の素敵な思い出ばかり浮かび上がる。
思いのままに出来たことより、思いかけずの出来事が子ども達を育む、よき体験になった事が、思いの他の嬉しさを抱きしめて、心に和み胸が高まった、うらら保育室です。
何よりも嬉しいのが、みんな仲良しで優しく、新しいお友達が増えたり、小さなお友達が、泣いたり不安げな顔をしていると、直ぐに駆け寄り、遊びに誘ってくれたりして、お友達の気持ちも自然と分かるようになり、勇気に希望と、挑む心を持ってくれた事が、とても嬉しく頼もしく思う。
来年も、元気に一段と成長を見ることが、出来るように促したいと思う。
大いに期待して私達、保育者達も心から、新年の輝きを持った子ども達との再会を、楽しみにしています。
今日も、「朝の会」の挨拶も元気よくお返事して、お歌も元気に身体を動かしながら、手遊びを加えながら、楽しくおこなう。
お歌は「むすんでひらいて♪」「あたま、かた、ひざポン♪」。
手遊びは「とんとんとんアンパンマン」、絵本は「おはなケーキでおめでとう」、今日はリズムが良くて、みんな楽しくおこなう。
0歳児と1歳児は、当室するなり、部屋中を走ったり、歩き回りながら、保育士に飛びついてご機嫌に過ごす。
0歳児、歩くスピードが一段と速くなり、歩くのが楽しくて楽しくて仕方がない様子で、つまずくと不思議そうな顔をして、また走る走る。
1歳児、身振り手振りで0歳児に教えてあげる仕草を見せて、とても仲の良いお姉さん振りを見せて、楽しいそうな様子であった。
2歳児は、今日も良きお兄さん振りを見せてくれる。
0歳児に2歳児が、遊んでいるのを見て、転がってくる玩具を、上手に取ってあげ、渡してあげるのを何度も繰り返して、頼もしいお兄さんです。
徐々に、保育士と仮面ライザーごっこをして、自分は自分なりに楽しむ。
給食 : みんな完食です。
様々な体験を通して、心豊かに優しい、何事にも柔軟に立ち向かえられ、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思うが、一つ一つの過程に興味津々で取り込めるように促して、計りきれない成長につながり輝いてくれることを心がけ、新しい何かを掴んで大きく羽ばたいてほしいと思う、とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達でした。
皆様方、素晴らしい良いお年をお迎え下さい。
最高気温: 6℃
最低気温:-1℃
湿 度 : 27%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育室。
元気に楽しく過ごせた、この1年。
子ども達の成長には目を見張るほど、驚きと楽しみがたくさんあった、うらら保育室でした。
振り返れば、子ども達の素敵な思い出ばかり浮かび上がる。
思いのままに出来たことより、思いかけずの出来事が子ども達を育む、よき体験になった事が、思いの他の嬉しさを抱きしめて、心に和み胸が高まった、うらら保育室です。
何よりも嬉しいのが、みんな仲良しで優しく、新しいお友達が増えたり、小さなお友達が、泣いたり不安げな顔をしていると、直ぐに駆け寄り、遊びに誘ってくれたりして、お友達の気持ちも自然と分かるようになり、勇気に希望と、挑む心を持ってくれた事が、とても嬉しく頼もしく思う。
来年も、元気に一段と成長を見ることが、出来るように促したいと思う。
大いに期待して私達、保育者達も心から、新年の輝きを持った子ども達との再会を、楽しみにしています。
今日も、「朝の会」の挨拶も元気よくお返事して、お歌も元気に身体を動かしながら、手遊びを加えながら、楽しくおこなう。
お歌は「むすんでひらいて♪」「あたま、かた、ひざポン♪」。
手遊びは「とんとんとんアンパンマン」、絵本は「おはなケーキでおめでとう」、今日はリズムが良くて、みんな楽しくおこなう。
0歳児と1歳児は、当室するなり、部屋中を走ったり、歩き回りながら、保育士に飛びついてご機嫌に過ごす。
0歳児、歩くスピードが一段と速くなり、歩くのが楽しくて楽しくて仕方がない様子で、つまずくと不思議そうな顔をして、また走る走る。
1歳児、身振り手振りで0歳児に教えてあげる仕草を見せて、とても仲の良いお姉さん振りを見せて、楽しいそうな様子であった。
2歳児は、今日も良きお兄さん振りを見せてくれる。
0歳児に2歳児が、遊んでいるのを見て、転がってくる玩具を、上手に取ってあげ、渡してあげるのを何度も繰り返して、頼もしいお兄さんです。
徐々に、保育士と仮面ライザーごっこをして、自分は自分なりに楽しむ。
給食 : みんな完食です。
様々な体験を通して、心豊かに優しい、何事にも柔軟に立ち向かえられ、日々の出来事が珍しくて、戸惑いもあると思うが、一つ一つの過程に興味津々で取り込めるように促して、計りきれない成長につながり輝いてくれることを心がけ、新しい何かを掴んで大きく羽ばたいてほしいと思う、とても可愛い素直な、水戸市吉沢町のうらら保育室の子ども達でした。
皆様方、素晴らしい良いお年をお迎え下さい。
2018年12月27日(木曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:13℃
最低気温: 4℃
湿 度 : 40%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よい一日に満足する、うらら保育室。
朝から寒いが、元気に登室してくれる子ども達。
朝から元気一杯の0歳児。
お部屋中を活発に歩き回り、大きな声を出して、保育者迄全速力で走る。
先日まで、ハイハイで動き回っていたが、もう今や、2歳児と1歳児が遊んでいる玩具に興味津々、遊び始めると、凄い速さで歩いてくる。
1歳児は、沢山の言葉が出てきて、お話しをするのが楽しそう。
水戸市役所の巡回保育指導者の先生に、大きな声で「バイバイ!」と言ってお見送りをしてくれる。
簡単な迷路をすると、クレヨンでグルグルと、ダイナミックに描く。
一つの大きな山を、昇りきったようです。
そして、2歳児が当室すると、0歳児も1歳児も、大きな声でお迎えする。
チョット照れながら、お部屋に入り、お兄さん素振りを見せる。
その内、我慢が出来ず、沢山の小道具を出して、遊び始める。
お家では、末っ子ですが、保育室では風格あるお兄さんになりきる。
また「仮面ライザーのクイズにこたえて〜♪」とクイズを出され、ほとんど応えられなったが、「これかなぁ〜あれかなぁ〜」と、応対すると「せいかいです〜♪」と、保育者が困っているのを見て、保育室をにこやかな雰囲気にさせる、気配りを見せてくれる。
さすが、2歳児の太っ腹のお兄さんです。
給食 : 大好きなカレーで、完食!、大満足した様子。
歯磨きも、声かけしなくとも、リズムに乗って自然と歯ブラシを持ち、しっかりと磨く。
仕上げの時には、保育士に大きな口をあけて仕上げをしてもらう。
園児達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
今日は、みんなお天気のせいかも知れないが、笑顔で落ち着いてのんびりと楽しく過ごせた、可愛い子ども達のうらら保育室でした。
最高気温:13℃
最低気温: 4℃
湿 度 : 40%
夢見心地で今日を楽しく過せ、心地よい一日に満足する、うらら保育室。
朝から寒いが、元気に登室してくれる子ども達。
朝から元気一杯の0歳児。
お部屋中を活発に歩き回り、大きな声を出して、保育者迄全速力で走る。
先日まで、ハイハイで動き回っていたが、もう今や、2歳児と1歳児が遊んでいる玩具に興味津々、遊び始めると、凄い速さで歩いてくる。
1歳児は、沢山の言葉が出てきて、お話しをするのが楽しそう。
水戸市役所の巡回保育指導者の先生に、大きな声で「バイバイ!」と言ってお見送りをしてくれる。
簡単な迷路をすると、クレヨンでグルグルと、ダイナミックに描く。
一つの大きな山を、昇りきったようです。
そして、2歳児が当室すると、0歳児も1歳児も、大きな声でお迎えする。
チョット照れながら、お部屋に入り、お兄さん素振りを見せる。
その内、我慢が出来ず、沢山の小道具を出して、遊び始める。
お家では、末っ子ですが、保育室では風格あるお兄さんになりきる。
また「仮面ライザーのクイズにこたえて〜♪」とクイズを出され、ほとんど応えられなったが、「これかなぁ〜あれかなぁ〜」と、応対すると「せいかいです〜♪」と、保育者が困っているのを見て、保育室をにこやかな雰囲気にさせる、気配りを見せてくれる。
さすが、2歳児の太っ腹のお兄さんです。
給食 : 大好きなカレーで、完食!、大満足した様子。
歯磨きも、声かけしなくとも、リズムに乗って自然と歯ブラシを持ち、しっかりと磨く。
仕上げの時には、保育士に大きな口をあけて仕上げをしてもらう。
園児達の創造性や個性はあふれるほどの未知数です。
しっかりと、園児達の心の素肌を受け止めましょう。
今日は、みんなお天気のせいかも知れないが、笑顔で落ち着いてのんびりと楽しく過ごせた、可愛い子ども達のうらら保育室でした。
2018年12月26日(水曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:11.7℃
最低気温: 1.2℃
湿 度 : 30%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
朝夕は冷え込むが、日中は風は少々強いが、陽射しも心地よく、風が無ければ最高の冬晴れの水戸市。
心を澄ませ、耳をすませて、園児達のこぼれる言葉には、何かしら夢のメロディーの中にいるような、芽生えを感じる。
先輩の1歳児、益々言葉が出てくるようになり、お友達の名前を呼んだり、少しずつやり取りが出来るようになる。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
絵本は「パン屋さん」で、たくさんのパンが出てきて、美味しそうな笑顔。
薄雲が点在する青空の中、全員でお散歩に出掛け大きな公園に行く。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
公園では、0歳児靴もだいぶ慣れてきた様子で、沢山歩き回り元気一杯。
落ち葉が沢山あったので、サクサク踏むのが楽しかったようで、ケラケラ笑って、とても可愛い子ども達でした。
給食 : 0歳児は完食、1歳児はほぼ完食でした。
今日は、お天気のせいか、朝の会からお散歩と公園に手洗い、食事に歯磨き、午睡と全てスムーズに過ごせた一日。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
最高気温:11.7℃
最低気温: 1.2℃
湿 度 : 30%
嬉しげに楽しげに、まばたきの間に熱い思いを感じる、うらら保育園。
朝夕は冷え込むが、日中は風は少々強いが、陽射しも心地よく、風が無ければ最高の冬晴れの水戸市。
心を澄ませ、耳をすませて、園児達のこぼれる言葉には、何かしら夢のメロディーの中にいるような、芽生えを感じる。
先輩の1歳児、益々言葉が出てくるようになり、お友達の名前を呼んだり、少しずつやり取りが出来るようになる。
全員が揃うと、楽しい「朝の会」の始まりです。
朝の挨拶にお返事とお歌、手遊びも、何かしらテンションが高い園児達。
お歌に手遊びに、お返事も全員、笑顔で応えてくれる。
絵本は「パン屋さん」で、たくさんのパンが出てきて、美味しそうな笑顔。
薄雲が点在する青空の中、全員でお散歩に出掛け大きな公園に行く。
様々な遊具にも、それぞれチャレンジして、何度も繰り返す。
公園では、0歳児靴もだいぶ慣れてきた様子で、沢山歩き回り元気一杯。
落ち葉が沢山あったので、サクサク踏むのが楽しかったようで、ケラケラ笑って、とても可愛い子ども達でした。
給食 : 0歳児は完食、1歳児はほぼ完食でした。
今日は、お天気のせいか、朝の会からお散歩と公園に手洗い、食事に歯磨き、午睡と全てスムーズに過ごせた一日。
お友達と一緒に仲良く、助け合いながら取り組む、協調性は立派です。
最近は、自主的に物事に取り組む姿勢が強くなり、みんな「うららワールド」に充分満足した様子。
一つの輪になって協調性と創造性は特に抜群で、個性豊かな子ども達が、清々しく過ごす、今日のうらら保育室でした。
2018年12月25日(火曜日)
(今週の目標):ねらい「保育者と一緒に歌ったり、身体を動かして、楽しむ。」
(かかわり):「明るくはっきりした声で歌い、保育者も一緒に身体を動かして、共に楽しめるようにしていく。」
天 気 :晴れ
最高気温: 9℃
最低気温:-3℃
湿 度 :27%
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、冬晴れが似合う子ども達。
ときめく胸を踊らせながら、不思議に揺れるまなざしの、うらら保育室。
ここ最近、急激に寒くなり、朝夕は堪え、日中は陽が射しで九十九折り。
思い果たしの子ども達、大好きな大きな公園を行き、思いっきり楽しむ。
お散歩に出掛け、公園の広場で思っきり遊び、たくさんの笑顔と笑い声で、大空もまばたきしている様子。
ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
何かしら、3連休の後で、子ども達も嬉しそうに、お返事もお歌に手遊び、ハキハキと元気に応える。
お歌は、今日は「手をたたきましょう♪」手遊びは「トントントンひげじいさん♪」を元気に手遊びも含め、大きく楽しそうに歌う。
紙芝居は「がたんごとん」。
日中、寒くはあるが、陽が射してきたので、お散歩に行く。
早速、お散歩と近くの大きな公園へ行き、伸び伸びと元気にとても楽しそうに仲良く遊ぶ園児達。
公園に着くと、もう身体が前へ前へと、勢い込んでいる。
新入児、縄跳びを持ち、地面に跡が着くのが楽しい様で、良く歩く。
保育者と一緒に滑り台にチャレンジすると、ニコニコして何度も滑る。
先輩の1歳児は様々な遊具に、駆けより一通り遊び、シャボン玉を吹いて、追いかけ満足げに楽しむ。
園に戻り、手洗いもうがいも、言われずとも出来る。
給食 : 完食!良く食べてくれます新入児。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
(かかわり):「明るくはっきりした声で歌い、保育者も一緒に身体を動かして、共に楽しめるようにしていく。」
天 気 :晴れ
最高気温: 9℃
最低気温:-3℃
湿 度 :27%
瞳微笑み、胸に抱き込み、心魅かれて、冬晴れが似合う子ども達。
ときめく胸を踊らせながら、不思議に揺れるまなざしの、うらら保育室。
ここ最近、急激に寒くなり、朝夕は堪え、日中は陽が射しで九十九折り。
思い果たしの子ども達、大好きな大きな公園を行き、思いっきり楽しむ。
お散歩に出掛け、公園の広場で思っきり遊び、たくさんの笑顔と笑い声で、大空もまばたきしている様子。
ピアノの伴奏で「朝の会」の始まりです。
何かしら、3連休の後で、子ども達も嬉しそうに、お返事もお歌に手遊び、ハキハキと元気に応える。
お歌は、今日は「手をたたきましょう♪」手遊びは「トントントンひげじいさん♪」を元気に手遊びも含め、大きく楽しそうに歌う。
紙芝居は「がたんごとん」。
日中、寒くはあるが、陽が射してきたので、お散歩に行く。
早速、お散歩と近くの大きな公園へ行き、伸び伸びと元気にとても楽しそうに仲良く遊ぶ園児達。
公園に着くと、もう身体が前へ前へと、勢い込んでいる。
新入児、縄跳びを持ち、地面に跡が着くのが楽しい様で、良く歩く。
保育者と一緒に滑り台にチャレンジすると、ニコニコして何度も滑る。
先輩の1歳児は様々な遊具に、駆けより一通り遊び、シャボン玉を吹いて、追いかけ満足げに楽しむ。
園に戻り、手洗いもうがいも、言われずとも出来る。
給食 : 完食!良く食べてくれます新入児。
様々なバリエーションも加え、子ども達の喜びと驚きを思い描いて、日捲りの心地よい気分に、胸が高まりました。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
2018年12月21日(金曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:10.3℃
最低気温: 2.5℃
湿 度 : 29%
語りきれない園児達の成長を、穏やかに微笑み、心地良く過ごせる。
今日も日中はお天気で、楽しくお庭で遊ぶ、今日のうらら保育室。
水戸市は、朝夕は寒いが、日中は心地よいお天気で、過ごしやすい日が続き、嬉しく思う。
園児達、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育室に登室する。
1歳になったばかりの新入園児、笑顔で登園してくれる。
2歳児は、少し調子が悪く、いつものパワーが出ないが、その内仮面ライダーになりきり、戦って遊んでいる。
先輩の1歳児が見て、一緒になって戦い参加して、皆で盛り上る。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
お歌は、少し元気がなかっので、目先を変えて、子ども達の大好きなお歌と手遊びを交えて「やきいもグーチーパー♪」を歌い、ジャンケンをする。
これは体調関係なく、負けん気満々で、勝つまでやりきり満足する。
先輩の1歳児、何やらお庭を見ているので「お庭に行きたい?」と、言うと「うん!」と、うなずき少しだけお庭で過ごす。
2歳児、新入児に内緒で、遊び「ないしょよ♪」と言うと、ニコッとする。
給食 : 完食 食欲は全員ありそうです。
午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしの遊びが出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
最高気温:10.3℃
最低気温: 2.5℃
湿 度 : 29%
語りきれない園児達の成長を、穏やかに微笑み、心地良く過ごせる。
今日も日中はお天気で、楽しくお庭で遊ぶ、今日のうらら保育室。
水戸市は、朝夕は寒いが、日中は心地よいお天気で、過ごしやすい日が続き、嬉しく思う。
園児達、いつもの様に元気に大きな声を出して、「おはよう!」と笑顔で、うらら保育室に登室する。
1歳になったばかりの新入園児、笑顔で登園してくれる。
2歳児は、少し調子が悪く、いつものパワーが出ないが、その内仮面ライダーになりきり、戦って遊んでいる。
先輩の1歳児が見て、一緒になって戦い参加して、皆で盛り上る。
全員が揃い、早速ピアノの演奏で、「朝の会」が始まる。
お歌は、少し元気がなかっので、目先を変えて、子ども達の大好きなお歌と手遊びを交えて「やきいもグーチーパー♪」を歌い、ジャンケンをする。
これは体調関係なく、負けん気満々で、勝つまでやりきり満足する。
先輩の1歳児、何やらお庭を見ているので「お庭に行きたい?」と、言うと「うん!」と、うなずき少しだけお庭で過ごす。
2歳児、新入児に内緒で、遊び「ないしょよ♪」と言うと、ニコッとする。
給食 : 完食 食欲は全員ありそうです。
午睡もしっかりと摂れる。
思い果たしの遊びが出来て、とても楽しく嬉しく、心地よく過せる。
今日は、心豊かな優しい何事にも柔軟に立ち向かえ、日々の出来事が珍しくて、興味津々で一つ一つの過程が、計りきれない成長につながり輝いている、うらら保育室の子ども達でした。
2018年12月20日(木曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:12℃
最低気温: 1℃
湿 度 : 44%
楽しい、嬉しい、待ちに待った、今日はうらら保育室のクリスマス会です。飾りつけをした室内で、園児達はパワー全開で踊りに加え、ダンスをして、プレゼントを貰ったり、楽しい一日を過ごす。
お天気も、朝から陽が射すが、気温は昨日よりか寒く感じられる水戸市。
子ども達、登室するなり、飾り付けをみて、「今日はクリスマス会だ!」と、思ったのか、満面の笑顔。
すごく気合が入って、室内に入るとみんな大騒ぎ。
大きなクリスマスツリーも、キラキラと輝き、いつもとは違う雰囲気。
ワクワクしている園児達、賑やかな「クリスマス会」になる。
1歳の新入児も、何かしらニコニコ笑顔でノリノリ。
お部屋の飾りつけが始まると、興味津々、保育士の準備を楽しんでいる。
さて、「クリスマス会」が始まる。
サンタ帽を被って「ジングルベル♪」や「サンタッタ♪」を歌うと、手をパチパチして喜ぶ1歳の新入児。
先輩の1歳児は、鈴を上手に鳴らす、素質抜群です。
そして、サックスの演奏も、珍しそうに静かに聞いている。
途中「サンタのパネルシアター」を見せると益々大喜びする。
2歳児、ケーキ作りをする。
途中から1歳児も加わり、とっても張り切って、上手にクリームを伸ばしたり、、イチゴを乗せたりして、みんなで美味しく食べる。
給食 : 完食の一言です。
そして、サンタさんからのプレゼントを受け取り、またまた「バンザ〜イ!」「イェ〜イ!」と、豪快に笑って、喜んでくれる。
みんな、今月から一所懸命に練習してきたので、上手にできました。
何かしら子ども達に楽しい夢を彷彿させているように、あふれるほどの笑顔を見せてくれて、とても嬉しく思う。
今回も、本当にみんな楽しそうで、一日があっという間に過ぎました。
最高の「クリスマス会」でした。
お友達とも仲良くお話しながらチームワーク万全で笑顔がご父兄まで届いて欲しく思う、今日のうらら保育室でした。
最高気温:12℃
最低気温: 1℃
湿 度 : 44%
楽しい、嬉しい、待ちに待った、今日はうらら保育室のクリスマス会です。飾りつけをした室内で、園児達はパワー全開で踊りに加え、ダンスをして、プレゼントを貰ったり、楽しい一日を過ごす。
お天気も、朝から陽が射すが、気温は昨日よりか寒く感じられる水戸市。
子ども達、登室するなり、飾り付けをみて、「今日はクリスマス会だ!」と、思ったのか、満面の笑顔。
すごく気合が入って、室内に入るとみんな大騒ぎ。
大きなクリスマスツリーも、キラキラと輝き、いつもとは違う雰囲気。
ワクワクしている園児達、賑やかな「クリスマス会」になる。
1歳の新入児も、何かしらニコニコ笑顔でノリノリ。
お部屋の飾りつけが始まると、興味津々、保育士の準備を楽しんでいる。
さて、「クリスマス会」が始まる。
サンタ帽を被って「ジングルベル♪」や「サンタッタ♪」を歌うと、手をパチパチして喜ぶ1歳の新入児。
先輩の1歳児は、鈴を上手に鳴らす、素質抜群です。
そして、サックスの演奏も、珍しそうに静かに聞いている。
途中「サンタのパネルシアター」を見せると益々大喜びする。
2歳児、ケーキ作りをする。
途中から1歳児も加わり、とっても張り切って、上手にクリームを伸ばしたり、、イチゴを乗せたりして、みんなで美味しく食べる。
給食 : 完食の一言です。
そして、サンタさんからのプレゼントを受け取り、またまた「バンザ〜イ!」「イェ〜イ!」と、豪快に笑って、喜んでくれる。
みんな、今月から一所懸命に練習してきたので、上手にできました。
何かしら子ども達に楽しい夢を彷彿させているように、あふれるほどの笑顔を見せてくれて、とても嬉しく思う。
今回も、本当にみんな楽しそうで、一日があっという間に過ぎました。
最高の「クリスマス会」でした。
お友達とも仲良くお話しながらチームワーク万全で笑顔がご父兄まで届いて欲しく思う、今日のうらら保育室でした。
2018年12月19日(水曜日)
天 気 :晴れ
最高気温:12℃
最低気温: 0℃
湿 度 : 38%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、青い青い青空。
落ち葉が舞い落ちて、かき集めお空にバラマキ大喜びして、何度もやっているうちに、落ち葉合戦になり、小さい秋を見たような光景。
子ども達、登室する時からニコニコ笑顔で、気分もノリノリ。
全員が揃い「朝の会」を始めると、みんなお名前を呼ばれると、大きな声で歯切れよく「ハイ!」と手を挙げてお返事する、驚きました。
今日は、消防避難訓練をしました。
2歳児、1歳児とも、しっかりとお話しを聞いて行動できる。
消火器も注意深く見ていました。
朝の歌「クリスマスソング♪」を、手振り身振りを交えて、元気に歌う。
そして、紙芝居「まるいものな〜んだ?」読み聞かせをする。
1歳児・2歳児は、牛乳パックと積み木を踏み台にしてジャンプして、かっこ良く飛び越えたりして、元気よく遊んでいる。
その後、最高のお天気の中、お散歩に出掛け公園まで行く。
今日は、昨日より気温は上がり、お散歩と大きな公園で、伸び伸びと元気に、子ども達とても楽しそうに仲良く遊ぶ。
自由に、子ども達の好きな遊具や、駆けっこなどをして過ごす。
新入児も、早速靴デビューをする。
まだ、バランスを取るのが難しいようだが、嫌がらず、ずっと履いている。
滑り台をして、抱っこされて、2歳児の提案で、皆でかくれんぼをする。
2歳児が、鬼になって何度もみんなを見つける。
1歳児、保育者と手を繋ぎ「キャー!」と、声を上げながら逃げ回る。
新入児も、皆のかくれんぼに参加して嬉しそう。
給食 : みんな完食です。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
1歳児、午睡後に「おはよう〜♪」と、言ってくれる、とても驚きました。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しいです。
見ていて、とても微笑ましい光景で、一日一日の成長を感じる。
トイレトレーニングも絶好調です。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育室でした。
最高気温:12℃
最低気温: 0℃
湿 度 : 38%
夢心地で今日を楽しく過せ、心地よい冬晴れに満足する、うらら保育室。
ポッカポッカ陽気の水戸市、心地よい風に吹かれて、気持ち良さそう。
朝から、気温も上がり、青い青い青空。
落ち葉が舞い落ちて、かき集めお空にバラマキ大喜びして、何度もやっているうちに、落ち葉合戦になり、小さい秋を見たような光景。
子ども達、登室する時からニコニコ笑顔で、気分もノリノリ。
全員が揃い「朝の会」を始めると、みんなお名前を呼ばれると、大きな声で歯切れよく「ハイ!」と手を挙げてお返事する、驚きました。
今日は、消防避難訓練をしました。
2歳児、1歳児とも、しっかりとお話しを聞いて行動できる。
消火器も注意深く見ていました。
朝の歌「クリスマスソング♪」を、手振り身振りを交えて、元気に歌う。
そして、紙芝居「まるいものな〜んだ?」読み聞かせをする。
1歳児・2歳児は、牛乳パックと積み木を踏み台にしてジャンプして、かっこ良く飛び越えたりして、元気よく遊んでいる。
その後、最高のお天気の中、お散歩に出掛け公園まで行く。
今日は、昨日より気温は上がり、お散歩と大きな公園で、伸び伸びと元気に、子ども達とても楽しそうに仲良く遊ぶ。
自由に、子ども達の好きな遊具や、駆けっこなどをして過ごす。
新入児も、早速靴デビューをする。
まだ、バランスを取るのが難しいようだが、嫌がらず、ずっと履いている。
滑り台をして、抱っこされて、2歳児の提案で、皆でかくれんぼをする。
2歳児が、鬼になって何度もみんなを見つける。
1歳児、保育者と手を繋ぎ「キャー!」と、声を上げながら逃げ回る。
新入児も、皆のかくれんぼに参加して嬉しそう。
給食 : みんな完食です。
手洗いにうがいも、自然と言われなくとも出来る。
1歳児、午睡後に「おはよう〜♪」と、言ってくれる、とても驚きました。
太陽の陽射しと気温が高いのは、大人も子供達も何かしら嬉しいです。
見ていて、とても微笑ましい光景で、一日一日の成長を感じる。
トイレトレーニングも絶好調です。
今日も、園児達の優しさと感性に驚き、雄々しく見えて胸が高まった、園児達が過ごす、うらら保育室でした。